営業担当の口コミ一覧(36ページ目)

営業担当に関する口コミは 2472件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

2度と利用しない!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/04

単発で働ける仕事を探していて登録しました。
運良く見つかり、いざ派遣先に行くと びっくりするくらい暇で仕事を与えてもらえない、冷蔵庫の掃除などさせられ 暇だから帰ってくださいと契約時間よりかなり早く上がらせられた。
苦情の電話をすると担当営業ではない、びっくりするくらい態度が悪い女の営業が対応。
飲食店だから仕方ないだの、派遣とバイトは同じ扱いだから暇だったら早く帰らせることもある、とのことでした。
もう2度としたくない。
即払いの仕方がわからず聞いてもよく分からない受け答え。最悪すぎてびっくりです。
絶対登録しないほうがよいです!

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

お粗末すぎ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/02

テンプスタッフで数回就業歴あり。

とにかく営業がだらしない。
企業に接する営業らしからぬ服装、待ち合わせに遅刻はこれまであった営業6人中1人以外経験済み。
契約までが仕事なのでしょうけど、職場見学や初日同行に営業担当が来れないので代理を送りますと連絡があり、
他のエリアから代理の営業が来た。2回とも別人です。
ややこしくなり煩わしいので代理の人間を送るなと言いたい。思うにこの企業より重要な得意先での用事があったのでしょうが。
職場見学から初日同行まで全て違う人間で終業後連絡が取りづらく非常に不便でした。
就業前の事前情報と相違があり就業初日で辞めたかったのですが、営業と連絡が取れず
もやもやしながら続けていましたが、我慢の限界に達し辞めました。

派遣元の事前情報が嘘だらけだということが発覚し、派遣先もかなり気を遣ったようで申し訳無かったのですが
身分の保証もない派遣という働き方で必要以上に我慢する必要はないと私は思います。
他の派遣会社も複数就業したのですが、こんなにいい加減な会社は初めてです。
自分の食い扶持が派遣スタッフの就業により維持されている事を自覚してる派遣会社なんか僅かです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

技術派遣といいながら営業マンの知識が乏しい残念な会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/05/01

良い点:

昔パナソニック資本もあり、子会社として営業してきた為パナソニック向けの需要が多いが最近ではその効果は薄れ、他社に需要を奪われているようです。
パナ案件でも他社には掲載があるが、エクセルには無い物件も多いようです。

悪い点:

技術派遣といいながら技術者がどんな仕事をしているのか全く理解できていない。理解しようとする努力もありません。
なので、本来味方となるべきである営業マンとのトラブルが多い。
(意味不明な言動が多すぎる)
最近に珍しくハラスメントの警告に対し、平気で無視しもみ消しを行う。ほぼ全員もみ消し体質であるようです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

給料の未払いがありました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/30

リクルートスタッフィングからの紹介で先月から働いていますが、給料の未払いがありました。具体的に申しますと、タイムカードの締め日が前半(15日)と後半(30日)にわかれていて、所属先の上長に承認ボタンを押してもらわないといけないんですが、多忙により、後半分の締め承認を忘れていたそうなんです。そのため、半月分の給料しか振り込まれていませんでした。

問い合わせても残りの半月分は来月分とあわせてお支払しますの一点張り。中抜きしているのだから、承認不備等があれば派遣先に担当者が問い合わせをするのは当たり前のことでは?何故、その不備の始末を派遣社員である私個人に負わせるのか理解に苦しみます。

すぐにでも退職してやりたいですが、一社会人として派遣先にご迷惑をかけることはしたくありませんので、最初の契約満了日までは在籍しますが、それ以降は二度とリクルートスタッフィングは利用しません。

口コミ投稿者:秘密(20代後半)

おすすめ出来ません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/04/29

おすすめできません。KDDIはいろんな商材を扱ってるとは思いますが 
部署によってはかなり辛いです。事前に本当に事細かに聞いて入社した方がいいです。シフト関連や業務内容の難しさ(これはかなり難しい部署もあります)本当はこれから入社を検討されているかたにもっとお伝えしたいですが、社秘義務があるためお話しできません。忍耐、素直、パワハラに耐えれる方なら大丈夫だと思います。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

クソ派遣

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/29

給料日が20日だと聞いていたにも関わらず、実際に振り込まれていなかったため、確認すると月末が給料日といわれたが、契約書にも20日と明記されていた。給料明細をみると、そこにも支払日が20日になっていた。おまけに、交通費の明記がなく、確認すると交通費を忘れたとのこと。おまけに、再来月の給料日に振込みますで終わり。仕事を探していても、確認しますとか、探してみますと口だけで、それ以来連絡が無いのがざら。おまけに、求人を見て応募するも、オペレーターから当日、あるいは翌日に営業担当から連絡しますといわれ、待っていたが連絡なし。
営業担当も書類を取りに来るといって、来なかったり、連絡するといって連絡無かったりとずさんすぎる派遣会社。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当の方が接しやすかった

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/04/28

毎朝のように派遣先の前で挨拶をしてくれて、新人だった私にも声を掛けてくれるのが嬉しかったです。
一日の始まりに今日も頑張ろう!と思いましたし、何かあったときはすぐに相談できるのがよかったです。
たまたま良い担当の方に当たったのかもしれませんが、今まで派遣は何社も登録してきましたがこういうのは初めてでしたので嬉しかったです。

口コミ投稿者:元派遣作業員(30代後半)

普段のフォローは少なめだが問題のあった時は好対応

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/04/26

連絡などの速さは他社と比べても早い方だと思います。
お仕事は他方それぞれだと思うので比較はできませんが、時給はある程度の水準を確保している印象。
職場トラブルで悩んだ時の対応も(そんなに頻繁に相談されても困るでしょうが)比較的穏やかに進めてくれる営業にあたりラッキーでした。
2箇所ほどお世話になりましたが、派遣先に採用判断の為の面接もされたことはなく派遣業として割とマトモな運営がされているのかなと。
強いて言えば普段はあまりフォローもなく、付かず離れずな距離感ですがそれがいいという人には選択肢としてアリだと思えます。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

期待も信用もしちゃダメ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/23

求人情報がどれも情報がいい加減で誰でも分かる誤字情報をそのまま載せていたり、「年収1~円」なんて驚くような手抜きっぷりだったり、既に終了している求人情報を載せていたり、その確認対応に時間かけ過ぎてたり希望職種とは1ミリもかすってもない仕事紹介されるマネジメント力ゼロの派遣会社です。
担当もマニュアルで最低限の仕事を紹介しているだけで、中身はすっからかんで数撃ちゃ当たると思っても当てる気が無い方向に撃ってる感じの良くない対応です。
サイトのマイページはシステム的に慣れてくれば使いやすく、特に問題ないと思います。

口コミ投稿者:まるこ(40代後半)

求人を見て応募したのに、別の仕事を紹介された

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/04/22

先日リクルートスタッフィングで気になるお仕事情報を見つけて、応募しました。

ネットで登録を済ませた後、「登録が完了しました」という電話がかかってきたのですが、まだ登録が完了しただけなのに、部下にでも話すような口調でびっくりしました。

その翌日、リクルートスタッフィングの方から、応募したのと全く違うお仕事の依頼で電話があったので、「数日前に応募したばかりで、それがどうなるかわからないのに他のお仕事を受けれない」と説明をしたところ「応募したお仕事の結果を待たれたいということですか」と言われて、リクルートスタッフィングの仕事を応募してる最中に別の仕事を紹介してくる意味が分かりませんでした。

応募した仕事は実際にはなくて、釣り求人だったのかな。。。と思います。この会社の紹介で仕事をしたくないと思いましたので、登録解除しようと思いました。