営業担当に関する口コミは 2472件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
営業担当とは?
派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す
最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。
就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!
●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!
上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。
◆終電間際は当たり前
一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。
仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。
1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。
その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。
夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません。
◆病んでる営業マンが多い?
世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。
精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。
だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。
「営業担当」に関する口コミ一覧
派遣登録から紹介、就業までスムーズでした!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/09
元々テンプスタッフに登録していて、求人を見ていて気になったのがグループのアヴァンティスタッフのものでした。
改めて登録し求人紹介をして頂きました。
登録から紹介・面談とスムーズに進み、営業担当の方もとても優しく良い方でした。
希望求人にそのまま採用が決まり、就業後も定期的に様子を伺いに来てくれてサポートしてくれました。
営業担当の方の移動で担当が変わってますが、どの人も良い人です。
派遣先からの評価もあり、2度時給が上がりこの度正社員になることになりました。
たまたま見掛けた求人をアヴァンティに紹介にしてもらい、派遣社員から正社員になれると思ってなかったので私は感謝しています。
低い口コミが多いので驚いてますが、私は特に不満はありません。正社員に切り替わるまで契約全うしようと思います!
まったくおすすめしません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/08
以前に他社の損保会社で働いていました。その経験が活かせるかと思い派遣登録しました。
就業場所は親会社でした。事前の面接では電話の取り継ぎもあると聞いていたのですが、実際は代理店の質問に答えるというものでした。
前の損保会社では書類整理などをしていたので詳しくなく…
そんな仕事あるとは聞いておらず…
派遣会社に相談しても結局聞いてもらえず…
1回目の更新の時に辞めました。
その部署は電話は全て派遣が取るということになっており、手薄な時も社員の人が取ることはありませんでした…
なのでおすすめしません。
派遣先に寄り添う役立たずの営業担当
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/04
☆1つもつけたくない。
派遣先の女の指揮命令者、というか室長含め仕事の指示が一言二言メールのみだった。
いちいちこちらから「これは何ですか?」「説明のお時間下さい」とか聞かないと説明しない会社だったので、我慢の限界を超え「的確な回答も返ってこず、グダグダだとやる気を削がれます」というメールをしたら、
その女、腹が立ったのかそのメールを受け取ってすぐにその部分だけ切り取って即派遣会社を呼び出してた。
営業から話しを聞きたいとメール連絡あるも、数日経っても一向に電話が来ない。
痺れを切らしてこちらから「即日終了したい」とメールをしたら、やっと終了時間間際に電話をよこした。
話しを聞くどころか「コミュニケーションが取れてない」(在宅のため)「電話すればいいじゃないですか」「電話して聞けばいいじゃないですか」の一点張り。しまいには謝罪しろと。
謝罪してまでやると思ってんの?
派遣先はとにかくこちらに謝罪させたかったらしいが、そこまでしてしがみつくことはしないので、
だったら即日終了で、ということで話をまとめてもらうようにしたものの、営業から連絡来る前にWEB勤怠だけ入力出来ないように閉じられてた(笑)気づいたのが午後だったので即PC閉じたけれど、派遣先もテンプの営業もやることなすこと、史上稀に見る最低さだった。派遣先も冷静になるどころか大人気ない対応でびっくり。
派遣先からの連絡にはすぐに反応するけれど、スタッフからの連絡は一切無視。連絡もよこさない。
普通はさ、トラブっても終了日はいつまで、とか即日終了するならとりあえず欠勤で月末までの契約とかさ、
方法はいくらでもあるはずなのに、いきなり勤怠だけ閉めるって。
コミュニケーション取れてないのは派遣先と営業なんだけどね。さすがにこんなダメ営業は初だった。
まぁ、派遣先も自分たちは悪くないとふんぞり返ってるけど某大手グループの割にはとても業績悪い会社だし、
創造力もアイデアのかけらもない社員ばっかりだったから、辞めて正解かなと思った。
ホント、名前を出したいくらい悪質極まりない。
給料が支給されたら登録は抹消するけど、テンプが、というよりは営業の良し悪しで全てが決まります。
ダメな営業に当たると何を言っても聞く耳持たず、かえって面倒なことになるので、
謝罪してそこに居座るか、辞めて他社に行くかの二択だと思います。
ま、派遣会社なんてそんなもんですけどね。
確認連絡もできない会社
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/04
こっちからアクションしないと返事も貰えない会社で、連絡すると言っておきながら連絡なしで、やると言った事もロクにやらない。
しかも、やるなといった事をやってる派遣にはお咎めなし(ヒール、ネイル、髪色、服装など)で、真面目に問い合わせたら落とされてバカを見る。
そういういい加減な会社なので、ルール無視で不真面目な方と連絡無視が平気な方にはオススメです。
ネイルだ服装だの注意事項は守る必要はなく、適当に返事していれば受かります。真面目に「髪色が明るい」「デコネイルしている」なんて言ったら落とされる。髪を暗くしたりネイル取って入ったら、デコネイルや金髪、ダメージジーンズなどやりたい放題の人達がいる。お咎めなしで。
馬鹿馬鹿しくなります。
確認連絡すると言っておきながら全く連絡せず、人の時間を1週間も奪っておきながら、問い合わせたら平然とご縁ありませんでしたと悪びれも無い。
個人情報の取り扱いが雑
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/03
3年前、こちらの紹介先で総務勤務をしていました。郵送物やFAXなどを確認していたところ、スタッフィングより別の勤務先で働く他のスタッフの個人情報の入った書類がFAXされてきました。(見ず知らずの人です)驚いてすぐに事務所に連絡したところ、悪びれもせず「あ、そうですか」でした。個人情報の取り扱いに対する責任感の希薄さに怖くなりました。また、FAXを受け取ったのがこちらの他の社員じゃなくてよかった、と思いました。自分の所属する事務所がこんな事をするなんて信用問題ガタ落ちですから…。それに恥ずかしいです。
あと、私の情報もこのような形で取り扱われているのかと思うと、不安で、出来る限り情報を残したくないと思いました。
そういった感じの不信感がいくつか続き、最初に頃に派遣で働いた時(10年以上前)には素晴らしい派遣会社だと思っていた気持ちは消え失せました。
ブラックリストに載せられたようです
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/02
以前こちらに登録、1年の終業を経て直雇用になった経験から、またこちらの会社に登録しました。
営業所によって対応は違うようですが、新しく始めた仕事の営業所はほんと酷かったです。
まず、かなりしつこく服のサイズを聞かれたのにいざ本登録をしに営業所に出向くと、Mサイズの作業服を切らしていると言われてぶかぶかのLサイズを渡されました。それも1着だけで、予備などは一切ありません。
仕事初日、営業は顔すら見せず、一人で派遣先に挨拶、就業開始しました。更新の知らせは3ヶ月目の月末ギリギリ、メール1通のみで、悩みや体調などを確認するフォローも一切ありません。夏服も支給されていなかったため、担当にそのことを伝えましたが、「必要なら渡すのでサイズを教えて欲しい」と。冬服のMサイズも半年ずっと待たされているのに、全く把握していませんでした。そりゃこないわけだ。結局夏服の支給がないまま、空調の存在しない蒸し風呂のような職場でミスを連発、精神的にも参ってしまい、退職を伝えました。
その際には、突然辞めるのは迷惑がかかるから契約終了までは働く旨を伝えましたが、体調も崩してしまい、会社側の判断で早期退職となりました。その後ランスタッドの求人に何度応募しても、散々答えを引き延ばした上で「応募多数の為」「社内選考の結果」「他社に決まった為」とお決まりの台詞で断られ続けています。前担当営業が何やら私に紹介したい仕事があると言われましたが、1ヶ月全く連絡がありません。ランスタッドで断られた案件でどうしても諦めきれない仕事があり、他社さんで登録した際にそこを「あなたに合っていると思うので」と紹介されて再応募してみましたが、企業側から「ランスタッドで選考落ちした人は雇えない」と言われ、絶望的な状況です。
web面接
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/02
web面接して貰ったが、何か気に入らないことがあったのか終わりしなに挨拶とお礼の言葉を述べる前にしかめ面になりながら一方的に切られた
納得いかなかった為理由を聞くと接続状況が良くなかっただと
ふざけるな
失礼極まりない会社
絶対にオススメできない派遣会社
サポート体制が素晴らしい
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/02
派遣会社を数社登録していてとある事務系案件に応募の際に登録しました。
入社当初は続けていけるか不安があったが、営業の担当の方がとても親身になってサポートしてくれました。些細なことでも相談に乗ってくれて安心して働くことができました。派遣先で業務の内容についていかずに不安になった時も業務の見直しの提案などを営業担当から行ってくれてとても頼りになりました。
派遣で働いて3年経過して社員になることができたのもこちらの派遣会社のサポートが大きかったと思います。
何社か登録をしてお仕事もしましたが、ここまで丁寧に対応してくれる会社は初めてでした。登録をおすすめしたいです。
もう登録したくないです
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/01
派遣先の方から派遣期間が終わっても働いてくれないかという声が上がったのですが、東京海上の営業担当に派遣期間が終わった後の直接雇用について聞いたところ、一度派遣社員として働いた職場は今後一切働く事は許されないと言われました。理由は派遣会社と派遣先の契約によるもので、派遣を辞めて就活として受けることも本当は許されないが、もしそうなった場合は仕方ないから目を瞑るというような事を言われました。法的には直接雇用ならば可能とあったのでそれを伝えましたが、話は聞いて貰えずにルールだからと。
そのような説明はないし、派遣先の担当の方に尋ねてもよく分かっていないようで明らかにおかしいのでお問い合わせセンターで問い合わせました。数日後に営業担当の上司から連絡が来て、本当に今後一切働くことは許されないのか、就活の際も東京海上は目を瞑るが本当は好ましくないのかを聞きました。すると、派遣期間が終われば契約は無効になるため、派遣先との直接雇用も可能とのこと。後日、派遣先の担当者さんにもお話して頂き、面接の機会を頂きました。
ですが、結果は不採用。一緒に働いていた方々も何故?と聞いてきて、私自身も納得が行きませんでした。しばらくしてから、パートの方から私が東京海上に噛み付いた事により、東京海上から「もう一切関わりたくない」と派遣先に連絡がいっていたらしいと話を聞きました。意味が分かりません。派遣先と東京海上は今後も付き合いがある為、東京海上と仲が悪くなりたくない。その為、東京海上に噛み付いたただの派遣社員の私は不要だったようです。
噛み付いたとは言われますが、派遣期間終了後の雇用が不可なんて一切契約に書かれていませんでしたし、担当者も話を一切聞きはしない、派遣先へ誤解を招くような事を言うと最悪でした。
一生利用しません。
営業担当、コーディネーターどちらも最悪
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/31
①近くにオフィスがあったから
②営業担当もコーディネーターも適当。「派遣先に言っておきますね~」と言ったきり。仕事しない。
③コーディネーターも感じ悪く、理不尽にキレられます。
④営業担当とコーディネーターは運ですが、全体的にことなかれ主義なのでおすすめしません。微妙。

