営業担当に関する口コミは 2471件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
営業担当とは?
派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す
最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。
就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!
●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!
上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。
◆終電間際は当たり前
一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。
仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。
1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。
その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。
夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません。
◆病んでる営業マンが多い?
世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。
精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。
だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。
「営業担当」に関する口コミ一覧
登録~就業開始まで4日。評判通り働きやすい会社。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/11/26
テンプスタッフはとてもいい会社だと思います。
派遣登録した時の面談でスピーディーにお仕事を紹介してくれて、次の日には派遣先の企業に訪問する設定までしてくれました。
夜には明日行く担当者の方から電話がきて、仕事の説明、明日出てくる先方担当者の雰囲気、自己PRやり方、どういった質問がくるかなどとても丁寧に説明してもらい緊張せずに面談ができました。
すぐにでも来てほしいと言われたのであまり時間をかけずに就業できましたし、同じフロアにいる他の派遣会社のスタッフさんは営業の文句を言うことが多いですがテンプスタッフの派遣スタッフは誰一人として文句を言いません。
職場の環境は忙しくて殺伐としています。でもその分テンプスタッフの営業さんが手厚くフォローをしてくれるのでとても働きやすく助かっています。
ヒトコミュニケーションンズ:研修は手厚いけど時給は安い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/11/24
平日は他の仕事に就いているので土日祝日限定の派遣の仕事を探していました。
ヒトコミュニケーションズは家電量販店や携帯販売などの仕事が多いみたいで週末希望している私にとっては派遣の案件も多くて選びたい放題でした。
それに研修も充実していて、お仕事紹介の次のステップで研修がある為に顔合わせの時はある程度知識を持って臨めるのがとても良かったです。
他の家電量販店の派遣会社は顔合わせ後に研修があるので不安だった記憶があります。私の場合は座学中心の研修を2日間やり問題なしということで大手の家電量販店に派遣されました。
そこまではあまりストレスがかからない対応だったのですが就業後は釣った魚に餌をあげない状態でヒトコミュニケーションズの派遣営業マンからの連絡が遅い遅い(苦笑)
電話とメールを両方したら数日後に返事があるのが普通で即日対応をしてもらった事は殆どありませんでした。まぁすごい忙しくて大変なのは分かっているので、仕方ない部分もありますけどね。組織としてどうなのかな~と思っちゃいます。
あと時給はそこまで高くないです。派遣会社によって違うのは認識しているものの100円単位で違うとモチベーション上がりません。派遣スタッフ側の気持ちをもう少し考えて下さい。お願いします。
パソナの担当者は評判通りで信頼出来ます。レスも早いです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/11/15
初めまして。旦那と職場結婚をしたので働き方を変えるために派遣会社に登録をしました。これから家事をやったり、子供が出来たことを考えると派遣の働き方も良いのではないかと思っています。
私が登録したのはパソナとM社の2社です。初めての派遣なので比較できるのとなるべく早く決めたいと思い複数登録にしました。登録して思ったことは、コーディネーターさんとの相性は大事だと実感したところです。
担当者によって大きく変わると思いますが、M社よりもパソナの方が私の条件にあった仕事を紹介してもらえましたし、今後、子供も考えている事も理解してくれた気がします。(そのコーディネーターさんも結婚・出産を経験した方でした)
細かいところは営業さんや先方さんに確認してくれたみたいですぐに返答がきて驚きました!しかも仕事に就く前には先方の良い処、悪いところを包み隠さず教えてくれたので判断もしやすかったです。
派遣登録する前にネットで口コミ・評判を調べましたが悪い評価はなく、派遣スタッフ側のことをよく理解している印象を持ちました。
それも一人の担当者だけではなく書類が欲しくて電話した時に対応してくれた社員さんも好印象を持てました。
子育て復帰後、初の派遣でビースタイル(東京)に登録しました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/11/12
子供が保育園の入り時間ができたので何か仕事を見つけたいとネットで派遣会社を検索してビースタイルを発見しました。
オフィスワークで8年の実績があります。だから地元のスーパーとかの仕事ではなく家事、子育てと両立できる事務の仕事を探していました。
登録会は同じような年代の方たちが8名、簡単な会社の説明を受けて小さなブースに移動して個別の面談になしました。担当者(30代後半?)の女性も親切で話しやすかったです。
残念なところはお仕事の数が多くなかったことですね。希望している品川周辺の求人は条件に合うのがなくてその日に話は進めませんでした(3件紹介されましたがどれも働きたい日数と時間が合わずにお断り)。
翌日、新しい仕事が紹介できるということで電話がきたので面談をお願いしました。
面談日程は早いほうがいいということで次の日になりましたが営業の方(20代男性)が把握している仕事内容と先方がお願いしたい仕事内容に少しズレがあって戸惑うことになりました。
就業に問題はなかったのですがこれからの対応が少し不安になっています(笑)お仕事を紹介する人や営業マンによって良くないって噂も聞いています。
今はお仕事は楽しくて周りの方もいい人なのでこれからも頑張りたいと思います。
すぐに見つからない可能性もありますけど働きたい同じようなママさん達は一回登録しておくのもいいかもしれませんよ。