営業担当の口コミ一覧(19ページ目)

営業担当に関する口コミは 2471件です

営業担当とは?

派遣営業の仕事は主に以下の3つになります。
① 新規開拓や既存顧客を拡大する活動
② 就業中の派遣スタッフのフォロー
③ 派遣先企業からの求人に見合った派遣スタッフを探す

最近では分業している派遣会社もあり新規求人を取ってくる営業と派遣スタッフをフォローする担当が別々になっていることも多くあります。

就業中の派遣スタッフが営業担当に日頃から思っていることベスト3!

●月に一回ぐらいしか会いに来ない!
●レスが遅い、夜遅くに連絡がくる!
●営業担当者がコロコロ変わりすぎ!

上記のようなことを日頃から思われている方も多いのではないでしょうか? 私も派遣営業の経験があるので耳が痛いですが、普段営業がどのような活動をしているかを紹介します。

◆終電間際は当たり前

一人の営業マンが担当している派遣スタッフは60~100人ぐらいと言われています。会社の方針によっても異なりますが、多い人は150人近くを担当している営業がいるのも事実です。

仮に派遣スタッフを80人担当していたら、就業先担当者も同じ数いるので160人。担当している派遣スタッフが辞めないように相談にのり、職場環境に問題があれば派遣先と相談をしながら改善を図ります。

1日8人に会っても20日間…フォローだけが仕事ではないので一か月に一回ぐらいしか会いにいけませんし、なかなか派遣スタッフさんが満足してもらえるフォローはできません。

その他にも新規開拓をしないと派遣営業マンは評価されないので、テレアポや既存顧客からの求人を取りに行くための活動をしますし、日々飛び込み営業もやります。

夕方よりも前にオフィスに戻れることはなく、帰った後も派遣スタッフから相談やクライアントとの調整、社内会議で帰るのが終電になることも珍しくありません

◆病んでる営業マンが多い?

世の中の営業職の中でも離職率が高いのが派遣営業です。

精神的にも肉体的にも疲れてしまってやる気が無くなってしまうと、派遣スタッフからの要望をスルーしてしまい、トラブルになり精神的に落ち込んで辞めてしまう…派遣の営業マンがコロコロ変わってしまう理由はここにあります。

だからと言って仕事をしないのは派遣営業マンの言い訳でしかありません。ただ多少でも大変さを理解してあげると営業マンと上手い付き合い方ができるかもしれません。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「営業担当」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

営業に期待しないほうがいい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/09

空港方面で時給のいい仕事が多かったから登録しました。
登録会では総務の方がとても丁寧に接してくれたので安心しましたが、営業担当は本当に駄目です。
職場見学の段階から待ち合わせ場所に遅れてくる。人を揶揄うような発言をする。面談時もこちらの経歴や先方の職場に関して余計なことを言う。困った時に問い合わせても基本何もせず、自分でどうにかして報告だけしろと言って電話即切り。登録会で聞いた「私達は派遣スタッフの味方ですから、いつでも気軽にご相談ください」とはなんだったのか。営業担当に関しては正直褒められるところがなく、非常に不愉快です。こんなに酷い営業担当初めて見ました。
派遣先がとても良い方々だったので入職しましたが、契約満了したら次はここで探さないと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

連絡来ず放置された

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/07

まず『紙面の求人を見て電話を掛けている』旨を伝えると『求人番号をお知らせ下さい』と聞かれたので『求人番号ですか、見当たらないようですが、どこに載っていますか?』とこちらが質問したら「そちらの画面のどこかに求人番号は載ってないですか?どこかに書いてあるはずなんですが分かりませんか?分からないようですとご応募は承りかねます」
と直球で見下され、不愉快でした。紙面上の記載では、求人番号が閲覧者にとって分かりにくい仕様になっているのを応対した側も把握しておらず、そもそもウェブサイトを見ていると勘違いしたままのようで電話口で相当待たされたし、謝罪も無し。結局は「担当者不在のため電話折り返し」との事で、こちらの氏名と電話番号を聞かれました。いつごろ電話が来るのか質問したところ「えーっと、分かりかねます、お電話に出られない時間とかあるんですか?」と安直に聞かれ…普通なら、業務終了時刻の○時頃までには恐らく…、とか言うんじゃないの?いろいろ失礼だなーっと思い電話を切ったけど、結局は夜まで待っても折り返し連絡は無かった(笑)。普通なら、短時間でも応募不可でも折り返し連絡は当日中に来る。こちらの電話番号を伝え間違えたとしても、着信記録から電話できるはず…変だなーっと口コミ検索したら、もっと酷い目にあってる就業者がたくさん居て、私の口コミなんて大したことなくて同情します…また、本件は個人情報を聞き出したうえ放置されており、電話応対の記録にも残っているはずなので、応対品質としては大問題だと思います。…普通の企業ならね。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

ゴリ押しが酷い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/04

サイトで求人情報を見てキープ付けていたら、それ毎に電話が来る。いつまでに決めれるかを聞いてくる。条件も詳細も聞いてないので悩む所だが、何日までに判断しろという。ゴリ押しが酷くて使うのやめました。盛○支店のカワ○ラ対応悪い。次があるとしたら録音する。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

クソ会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/03

派遣登録して研修受ける予定が四日間の体温を測らないといけないのに測れなくて研修できず。
面談時に軽く説明されただけで詳細メールは三日前に来る始末。
しかも直前にきたセブンで出力する書類のプリント番号も間違えられて一度プリントできなかった。
クレーム入れたら面談時に説明したしメモ取る等できましたよね?と責任転嫁するような担当者でした。
O村って方はホントダメですね。
他の方の苦情口コミもその人の話では?と疑ってしまう。

口コミ投稿者:TARO "DEMA" KOUNO(20代前半)

最悪のゴロツキ企業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/25

良い点:なし
悪い点:全て
空求人で釣る、連絡しても数日~1か月間返答がない、平気ですぐにバレる嘘をつく。
絶対に登録してはいけません。
この企業と社員たちは世に不幸を振りまく社会悪です。即刻潰れるべき。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

人材を大切にしない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/13

・時給が安い。
・担当者が1度も現場に来ない。
・職歴学歴等、詳細を確認せずに登録が完了するため、とんでもない派遣社員が紛れ込む。
・業務縮小で仕事が継続できないのに、会社都合とするのを嫌がる。それを回避するため、勝手に全く種類の違う仕事へ移籍させようとする。それを断ると「自主退職」扱いとなる。
今は別の会社に登録しているが、比べれば比べるほど、シグマスタッフが酷い派遣会社だったと認識する。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

犯罪集団か?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/10/09

派遣先が変わって同一月に2回の給料が発生した場合どちらからも社会保障が引かれます。
指摘するとそのあと引かれない月がきて相殺されますが黙っているとそのまま。
そんな卑劣な事をする会社ですからスタッフの質も悪い。
バイト感覚で適当に働くならまだしも派遣スタッフとして生計立ててる人に失礼です。