口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/07
派遣で働いていて、1番の不安は将来についてです。いつかは更新もされなくなってはた他の現場に行くということを繰り返す…不安しかありません(°_°)
アヴァンティスタッフから紹介されるお仕事は働きがいがあるものが多いです。
今の担当者に将来よ不安を話した時に勧められたのが資格でした。その時は詳しくは知らなかったのですがLECの講座を安く受けられるとか。資格はあって邪魔になるものでもないし、将来のステップアップには必要だと思って勉強を始めました。
平日の仕事終わりにLECに通って授業をうけています。仕事終わってから勉強だとかなり大変ですけど、目標があると充実していますし、将来への不安も少しは減ってきています。宅建の勉強をしているので試験まであと少し頑張りたいと思っています。
私は今ままでに3社ほど派遣会社を経験していますが、アヴァンティスタッフはとても良いです。理由は、私の悩んでいることに対して一緒に考えてくれたからです。他の派遣会社は次紹介する仕事はスキルアップできる仕事にしますねと言いながら、全く変わらないような内容ばかり。結
局口だけなんだなぁと思いました。たまたま今の営業さんが良い人だけなのかもしれませんが将来の不安に対して具体的なアドバイスをしてくれて感謝しています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/06
フルキャスト・・・この会社ってまだあったんですね。ここで派遣で働いたのは15年ぐらい前ですが、その当時から最低な会社でした。はっきり言って人間として扱われて無かったですね。
営業マンには偉そうに上目線で命令されます。条件の悪い派遣先(片道2時間で3時間勤務や、朝5:00集合などのお仕事)の仕事を断ると、まともな仕事を紹介しないとか脅されてました。
時給は1000円ぐらいありましたが、交通費は2000円を超えないと出なかったので、実際の手取りは少なく割に合わないので、ここでの仕事はすぐ止めました。このページの口コミを見ると、今でも最悪度は変わってないみたいで、とても驚いています。
こんな所で働くのは絶対にオススメできません。頑張って別の仕事を探すのが吉だと思います。皆さんに最悪の思い出を作って欲しくないです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/06
ちょっとした試験があります。タイピングと簡単な問題。あっさり通過、あれ・・・採用でいいのか。試験も簡単だたし仕事も簡単なんだろうな・・・と思いきや。
研修5日くらい一日中座ったまま座学をします。ひたすら座って聞くだけ。教えてくれる人もテキストをただ読み上げてるだけ。なんの前触れもなく専門的なことを発言するので何を言ってるのかさっぱりわからず呪文を聞いてるようでした。
テキストの量も膨大で辞書のように分厚いです。しかも一枚ずつ分かれているので項目もばらばらになってしまいます。秘密保持のため持ち帰って勉強することもできません。これたった5日で覚えられる人いるのでしょうか。。
座学が終わるとすぐにOJT(実際に仕事をしながらの研修)。いや無理でしょ。バイトと変わらない時給のくせにやることが大変すぎます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/05
会社として続けられるのが不思議。
電話対応の女からまったくもって最低。
対応が悪い、会社内での連絡さえとれてない。
マナーもない、
ヒトコミュニケーションなんて会社名を掲げて
笑ってしまいます。
労働に関する対応も劣悪で派遣会社としては
本当に底辺の部類です。
これから応募される方には絶対オススメしません。
広告や見出しの雰囲気に騙されてはいけません。
絶対に後悔します。
いったいどんな体制で運営すれば
こんなに悪い企業になるのかわかりません、
派遣社員を扱う側としても
絶対に利用しません。
派遣社員教をあつめる前に、自社の採用基準や
体制改善をまず考えなおすべきだと強く思います。
どんなものにもいいところがあると思いますが
この会社には内外ともに良い部分は皆無です。
絶対に派遣社員導入、派遣登録ともに
利用されないほうが貴方のためだと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/05
今年に入り初めて登録しました。登録後、お仕事の紹介のお電話を多く頂きました。たまたまかも知れませんが、何回かお話しさせて頂いたコーディネーターさんは、年齢はおそらく20後半から30前半の女性でしたがテキパキとして感じがよく、気さくな方でした。
営業担当のうちひとりはとてもお若くまだ仕事もひよっこちゃんという印象でしたが、丁寧にこちらからエントリー辞退の申し出を伝えるとイヤミなども言わずに素直に受け止めて下さり、悪い印象はありません。
先月中旬に他社派遣会社にて契約が終わるお仕事に就労しておりましたが、契約終わる直前に家から近い企業をスタッフサービスさんにご紹介頂き、現在はその企業にてお仕事をさせて頂いております。支店の営業担当者の方はお若いですが、言葉遣いや、契約関連の説明も先方企業へきちんと丁寧に行っておりました。
営業担当が、スタッフの就業が決まったら来なくなった、というお話はよく耳にしますがそこはどうでしょう?もしかすると何でも電話で済ませてしまうおそれはあります、駅から少し離れている場所に会社がありますので…
今回、私が接触したコーディネーターさん、営業担当の方は良い方でしたので、運がよかったのかも知れません、派遣先企業にご迷惑をかけないよう日々の業務をしっかり行いたいと思います。また並行して契約が終わった後のことも考えて、スキルを少しでも高めることができるよう学習も続けて行きたいと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/04
厚生労働省の若者キャリア応援制度で登録しました。
良く言えばフランク、悪く言えば適当なので合う人と合わない人との感じ方の差があるように感じました。
連絡すると言っても来ない、メール末尾の自社電話番号を間違えている
これまで連絡していたメールアドレスに履歴書送っても届いてないと言われる
などなど……
上で出ていた横暴と言う件では
交流会で営業の方とお話していて、
何か案件ありますか?と言う質問に対して
「ないねぇ」と言われ、面を喰らいました。
東京での実績が少ないらしく、本当に案件が少ないのかもしれませんがもう少し言葉の選び方もあったろうに……
こちらが望まないタイミングでキャリアコンサルティングを行って
その後○○さんなら大丈夫ですの気休めだけで、以降連絡もなく放置なのは失笑でしたが、お陰で吹っ切れることは出来ました。
良かった点としては、
頻繁に行われる交流会やキャリアコンサルティングでは話を親身に聞いてくださる様に感じました。
スタッフとしては働きやすそうな制度と雰囲気はありました。
私と縁があった御三方とは相性が悪かったのかもしれませんので、ご参考までに。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/03
この派遣会社からある会社に5年以上勤めていました。
長期で働くにつれ、派遣先からは契約以外の業務も引き受けて正社員同様の仕事求められ、ある程度の事は協力してきました。
一般事務の契約でしたが、だんだんとイベントの手伝いや役所への用事など外出する用事を頼まれるようになり、さすがに業務範囲が契約を外れすぎてきたと感じ、契約業務について先方に再認識してもらうよう、申し入れるようにお願いしました。
しかし派遣会社の営業担当は「それはー…言いにくいです…」とヘラヘラ。
言えないなら、業務が増えている以上時給交渉してもらうようお願いしましたが、「この時給での契約となってるので、交渉できません」と。
そこを交渉するのがアンタの仕事でしょー!コンプラも交渉力も何もない頼りない営業マンでした。
契約外の仕事を黙認する、って会社としてどうよ。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/03
以前、派遣会社に条件を伝えて求人を探してもらっていたのですが、少なかったり、条件に合わない仕事だったり、無理やりエントリーをさせようとしたり満足する紹介はありませんでした。同じタイミングでリクナビ派遣を使い始め、登録している派遣会社以外の仕事もみれるので時給の相場も分かりますし、求人数のケタが違うぐらいたくさんでてきたので派遣会社の紹介よりもリクナビ中心で探していました。
派遣会社から紹介される仕事よりもいい条件のものが多い気がして、時給も高かったように感じました。しかもエントリーしたらすぐに電話が来るので直接登録するよりも希望に沿った仕事が見つかると私は感じています。
派遣会社の営業をやっている友達に聞いた話だと、リクナビ派遣に求人を載せる時は他の派遣会社の求人に見劣りしないように、派遣会社登録している人に紹介する時よりも高く設定してあるとか。
私の場合は、気になった仕事で決まったのと直前に働いていた仕事よりも時給が130円アップしたので大満足です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/02
職場環境は良い所でしたが仕事内容がいまいち合わず、始業から半年あたりから担当営業に他に移りたいと相談していました。
派遣先の企業からの評価が良いし、職場環境も良いのだからもう少し様子見ようか?と毎回流され1年過ぎ辺りから耐えきれず転職活動を行っていました。
いざ、転職活動を行って転職先が見つかり退職の話しを出したとたん、激しい引き止めの電話があり職場に行きにくい環境になりました。
派遣先の会社と営業担当が影でコソコソと打ち合わせしているのがバレバレでした。
有給消化の申請を行った際には営業担当から、
なぜ休むのか?引き続きの事は考えていないのか?と休ませないような対応もあったので、結局有給消化はできずに退職しました。
営業担当のお節介で退職する際だいぶゴタゴタしたので、今後インテを使用する事は無いと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/02
KDDIエボルバの座学の1ヶ月に関しては、同期と励まし合いながら自習にも自主的に取り組み仕事への意欲がわいていました。
しかし、OJTに関してはコールセンター経験があるから出来るからとシステム操作や理解もほぼないままそれぞれのチームに出されました。その際の私の不安であることは理解してもらえず、リーダーができると判断したから一人でいけるというものでした。
いざ、チームに出れば「お客様重視」と聞いていたのにも関わらず成績の悪い会社の回復のための数字を先輩やリーダーから押し付けられる毎日。おまけに、新人の悪口を言う上司やクレームに対してロボット口調で謝罪をする上司。
お客様との対話はとても勉強になるのですが、会社の人としての関係性に呆れてすぐに辞めました。
言えるのは、お金だけが必要な人間にはインセンティブも入るのでいい職場です。