口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/14
ビジネスマナーがまずなっていない。何を言っても面談をしてもちゃんとこちらの意思、意見をヒアリング出来ない。勝手に自分の感覚で解釈する。
社会人としてオブラートに包んだ言い方をすれば、そのまま受け取り…はっきりかなりキツく言わないとこちらの意思が伝わらない。なんの為のコーディネーター??メールの連絡においてもクライアント先のメールに顔文字をいれてくる。あり得ない。
就業先、就業内容は満足だが、このコーディネーターとずっと関わり、アデコとの窓口が彼女だと思うと転職も視野にいれている。彼女はある程度良い年齢なのに…こういう人間をコーディネーターとして使っているアデコにも不信感を抱く。
コーディネーターは就業している人間の不安等を解消するのが仕事だと思うが…このコーディネーター?はなんの役目なのか?疑問に思う。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/12
まず、初めて会ったときからおかしいと思いました。「オトコ遊びする人の方が上に上がる」とか「彼氏はいるのか」とかセクハラまがいな質問をされたり…
希望会社に受かったら、最初に聞いていた時給と違い、「受かりました!でも、未経験だから時給は相手の会社との交渉になるから大分下がるけどいいよね?」と、勝手に相手の会社にokを、出してきて私の意見も聞かずに…
結局 時給を有り得ないぐらい落とされ、予定してた計算と合わず生活が苦しくなりました。そして重要度が低いと、こちらからメールをしてもシカトされます。
結論を申しますと、とてもいい加減な派遣会社です。絶対オススメしません。
職場がいいので今現在まだ務めていますが、ある程度日数がたったら辞めるつもりです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/12
現場に入る前に丸一日かけ8時間以上の研修がある。
就業先でのコンプライアンスや商品知識を叩き込まれる。翌日から入る現場に放り投げられ右も左も分からない状態のまま1人での接客。フロアでの立ち振る舞いについては他会社での研修内容と同じではあるが、入社前に聞いていた雇用条件、業務内容とは異なり、内側から見ると求められる実績、雇用条件等が高すぎるが、出来て当たり前という感じ。
勤務時間についても、聞いていた時間とは違っていて、業務についても急ぎの案件でも前日に伝わってきて、後から後からやらなければならない事がどんどん増えていく。販売スタッフも空き要員がないため休憩無しの時もあり、欠勤も許されない。
フロア内では、多数のキャリアが混在しており、獲得争いがあるため、コミニケーションを取る事は禁止されている。日々、自身で目的を持ち、自己分析をし、提案、改善を求められるので、職場ではもちろん他にやりがいや楽しさを見つけない限りは、長期で続けていくのは難しい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/11
元フルキャスターとして、率直に感じたことを書きます。登録をしようと考えてるかたがいたら参考にしてください。
その前に、フルキャストは本当に派遣会社なのか?疑いますね(笑)厚労省から派遣の許認可受けているから派遣会社だが、その割りには派遣会社としての対応が最低というか・・
私はフルキャストは派遣会社てして認めていません。理由は、レギュラーで仕事した所で、ケアが全くない。普通の派遣会社ならば辞められては困るからケアはするはずだが、フルキャストはそれがない。また、ケアが出来ない以上、派遣先企業でトラブルが起きても、対応は期待出来ない。
本来なら、派遣会社と派遣先企業との間でその様な調整が取れていなければならないのに、フルキャストはその様な機能がないと感じた。
次に、電話・メール対応が会社として最低レベル。電話やメールしてもなかなか出ないし回答もない。それと、留守電設定しているのに、一言も入れずに切る。少なくても普通の派遣会社なら、何かしら用件入れるなりしますよ。
あと、他の方も書いてありましたが、謝罪はしませんね(笑)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/11
求人総合サイトでずっと案件残っている会社にエントリーしたら、最寄りで出張登録しますと言われて喫茶店でお茶もおごってくれて、担当さんはいい人な感じでしたが、派遣先がいざ行ってみるととんでもない会社で、入った部署が一人を除いて全員離職した後でした。
数か月前に募集をしていたらしく、派遣の営業さんも求人の事さえ忘れていた所だったそうです。業務を教えてくれるはずの唯一の女性も次の日から来なくなり、別なチームへ依頼したら怒ってばかりでノルマを与えられたり、忙しいと言わんばかりに無視され、担当に相談し改善されないので辞めました。古株の派遣が新人をいじめ。配属された部署やチームで扱いは違うようでしたが、管理者でない女性が派閥を作り人が辞めて行っているのを会社は知らん顔。
担当者が頑張ってくれましたが、会社側が改善を拒否して来たそうです。事務やデータエントリー系って性格に問題がある人が多すぎます。担当者も離職者が何も言わず辞めて行くので、積極的に募集活動はやっていなかったそうですが、男性を入れたら変わるかもしれないと提案をしておきました。
そこでは各派遣会社でいつも求人が載っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/10
KDDIエボルバから派遣されコールセンターで勤務をしています。採用された時に、この口コミサイトを知り、読んでいると辞退したくなりました。でも時短勤務と希望通りにシフトが入るので勤務しています。
はっきり言って、KDDIエボルバは強気の会社。なぜなら官公庁の仕事をいくつも受けているから。いくら座学で一週間研修を受けて、想定問答を教わっても生の会話は、それだけではいかない。官公庁の情報を扱うので、神経質になるのは、わかるが、それではなぜ、あんなに大量採用するのか。3年働いている人と同じ完成度を片手の回数しかしていない人に要求する。
言葉遣いについて、少しでもビジネス会話から外れると管理者に話中にカンペ?で指摘される。また別に慇懃無礼な管理者もいる。何年働いても時給は上がらないとキャリア4年の人に聞きました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/09
登録時に2〜3時間かけてヒアリングなどしてますが、何の意味もない…と感じる、電話がかかってきます。
紹介予定派遣で正社員を希望していると伝えてありました。ですが、毎回と言っていいほど「長期派遣なんですが」と、しかも、ある程度 お仕事の内容を説明されてからです。こちらから口を挟むスキは与えてくれません。
なので、話が始まる前に「紹介予定派遣ですか?」と聞くようにしましたが、変わらずです。
そして、勤務地についても、乗換え1回までと伝えてますが、「バスを使っていただいてもいけますよ」と…どちらにしろ、乗換え回数は1回ではない案件…呆れてしまい、とうとう
「ヒアリングの時間は何だったんですか?」
「どうして、毎回同じことを言わなくてはいけないんですか?」
「情報の共有はされてないんですか?」
などなど 言ってしまいました。
あと、派遣総合サイトに新着月日が変わっただけで、同じ内容の案件が度々上がってます。希望に近いのでエントリーをすると、定型文のメールがきむすが、それきりで、その件に触れずに別の案件の紹介をされます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/08
掛け持ちのつもりで短期バイトを受けました。そのときは採用にはなりませんでしたが、販売経験が少ないからかなーっと納得しました。数か月後、本職と同じ商品の短期バイトがありました。知識も経験もあるので、担当者に直接メールで連絡しました(面談のときにそうしてくれと言われたので)
しかしまったく連絡がないので電話したら担当者さんがでました。
「メールでエントリーしてるんですけど」
「お名前よろしいですか?」
「○○です」
「あ、お世話になってますー。メール届いてないんですよねぇ」
登録したのも数か月前で就業に至ってない私のことなんか覚えてないと思いますし、即座にメールがきてないと言われたのもおかしなと思いました。無視したよね?って感じです。
今後は電話してくださいと言われましたが連絡するつもりもありませんし、求人情報も見てません。使えなさそうな登録者はいらないんだろうなって印象です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/08
2年ほど前にスタッフサービスで登録してもらったところで働いていました。そこの会社では研修時代はマイナス50円とされていました。
そのあと研修が終わりマイナスなどされない給料になるはずでしたが、営業と経理の方の連携が取れておらずそのままマイナスをされた状態で給料が入ってきました。
その後クレームを言い差額分を支払って振り込んでもらいましたが、そのままにしていたら損になっていました。
あともう一つ金銭的なトラブルで給与で必ず年金などが支払われると思うんですが、その年金が引かれていませんでした。
これが発覚したのが年金機構から郵便が来てちょうどスタッフサービスで働いていたときのものでした。こんなこともあり、今は違う派遣会社の元で働いています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/08
複数社の派遣会社に登録していますが、リクルートスタッフィングは求人数は一番多いと思います。ただ、マイページに掲載される仕事にエントリーしてもまず紹介に至りません。
エントリー後、「自分がエントリーしたのと似た様な」仕事を紹介されることが多々ありました。実際に就業したこともありますが、営業担当が初日に遅刻してきた派遣会社は此処しかありません。
しかも連絡が一切つかず、かなり不安に思いました。
結局始業時間に間に合わず、自分のせいではないにしろ初日から気まずい思いをしたことがあります。
また、抱えてる案件と登録者数が多い分、当たり外れはかなり激しいと思います。
聞いていた内容と異なる仕事を依頼されるといったことが多々あり、リクルートスタッフィングに相談したところスキルアップのチャンスだと思ってやりましょう!と至極前向きな回答を得たことがあるのですが、こちらはシステムエンジニアとして派遣されているのに何故テレアポの仕事が入ってくるのかほとほと疑問でしたし、スキルアップもクソもないだろうと思いました。(そもそも契約違反では・・?)
最後は営業担当の方の対応にあまりの不安を覚えたため、登録を抹消してもらいました。冒頭に書いたとおり、複数の派遣会社に登録してますが、登録抹消したのはここが初めてです。もう二度と利用したくないです。