口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/18
私も、東京海上日動キャリアサービスに登録しに行って、不快な思いをしました。(名古屋)
生保事務の経験がかなり前にあるのですが、事前に電話で「かなり前の経験になりますが問題無いですか?」と確認したら「問題無いので登録に来てください」と言われたので登録に行きました。
しかし、面談担当者は、直近の職歴が短期なのを見て「いつも短期で辞めるんですか?」と上から目線でバカにしたように言った挙句、「生保事務もかなり昔になるので、ご経験になりません」と言いました。かなり前の生保事務経験者がNGなら、未経験者なら尚更ダメなのでしょう。
それなら募集の段階で「未経験者でもOK」などと書かないでほしいです。その後紹介も全く無いですし、登録したのは、完全に交通費と時間の無駄でした。東京海上日動キャリアサービスに登録するなら、保険以外の仕事も幅広くある他大手に登録した方が絶対にいいと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/18
最初は時給1500円という求人を見て応募しました。面接でやる気をアピールして実際本面接が決まった所で実際は時給1000円スタートで2ヶ月目から1150円という話でした。
ところが3ヶ月以上経っても時給は1000円のままだったので話と違うから辞めるともうアピールしました所1200円に上がりましたが以後一年経っても上がらず交通費、駐車場代は支給されず実費です。(車通勤不可+社員駐車場が無いため)
担当に電話をしても折り返しが無かったりメールの返信を無視されることもあります。毎回出勤の一時間前までに出勤確認の報告があり遅れると電話がかかってきます。
辞めると言っても今は繁忙期だから、次の仕事が決まってから、はっきりとした伝えられる理由が必要、今からだと最低辞めるのに2、3ヶ月かかるとか派遣社員と正社員を同じに見られても困ります。年下の担当者なのに言葉遣いも上からなのでよくありません。
最初は丁寧で良さそうなイメージがありましたが違いましたね。
仕事内容や人間関係だけではなくこの会社のスタッフで続けていくというのが嫌になりました。人におすすめするならここだけはやめておいた方が良いとしか言えません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/18
1ヶ月半の短期での契約社員で働いています。
仕事の募集内容ではデータ入力、電話対応(代理店のみ)で研修も充実!となっていたので、こんなに短い期間でこの就業内容だったら時給が安くてもまあいいだろうと思い、応募したところ受かりました。さすがは大手といった所で、面接では計算テスト、言葉使い、入力速度といったパソコンを使ってのテストがあり、きちっとした面談もありました。
研修に入ると5日間は座学あり、分厚い沢山のマニュアルや細々とした資料がいくつもあってそれを元に進めていくんだけど、まあ何を言っているのか理解が出来ない!!
膨大な量を延々と説明をされても呪文にしか聞こえない、、、OJT研修でもわけがわからないままです。
実際に仕事に入って思ったことは、仕事内容を理解しないと出来ないという事。短期間の仕事なのにこの仕事内容の覚える量の多さは、はっきり言ってありえない!!
お金を稼ぐには苦労して覚えたことが報酬に繋がる!!と割り切るしかないと思いましたが、そうは言っても交通費も出ない上、時給も安いんじゃこれじゃぁ割に合わないと思いました。やはり大量募集で常に応募しているところは、人の入れ替わりが激しいという事ですね。これじゃぁ定着しない理由がわかります。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/16
*来社登録に行っても・・・
わざわざ新宿本社まで足を運んでも、応募した仕事の詳細は一切教えてもらえませんでした。こんな派遣会社は初めてだったので驚きました。派遣先の社名や詳しい仕事内容も分からないまま、意思確認もされずに社内選考へと進みます・・
*不採用の場合は連絡がきません・・
登録時、「社内選考に通過した場合は○日の○時までに電話しますが、通過しなければ連絡はしません」と言われびっくりしました。ごねてもしょうがないので了承しましたが・・・。
これまではどんな派遣会社でも、ダメならダメとしっかりご連絡を頂けていたので、それが当然だと思っていたのですが。不採用の連絡なんて、メールのテンプレを作っておけばほんの1分でできる連絡なのに、どうしてしないんでしょうね。そういう些細なところで信用を落とすというのが分からないんでしょうか、この会社は。
*希望案件と全く違う仕事を紹介される・・・
「特許事務」「残業は多め」「○○沿線」を希望している、とはっきり伝えたのに、こちらが妥協すると思っているのか、全然違う案件を紹介してきます。それもメールではなく電話で。『紹介したい仕事があるので折り返してください』としか入っていない留守電なので折り返すと、希望とは違う仕事をだらだらと説明されるのでさすがに嫌気がさしました。
私は「上記の条件では仕事数が少ないのは分かっている。だから、もしあればの紹介で構わない。他の職種は探していない」と明確に伝えていたのですが。。。
キャレオさん、くだらないスタッフブログとか書いている暇があるなら不採用時の連絡くらいしましょうよ。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/16
面接までのやり取りまでは普通でしたがその後です。
結果がでるまで10日以上待たされましたし、結果は当社から紹介できません、でした。
その募集は元々他の競合他社よりも時給が低くその点について面接前に説明がありましたが、結果の後他社と時給を合わせて再募集をかけていたのに唖然としました。スキルも変更されていました。
企業のもとめる人材を正確に把握しないまま募集をかけた上、先に紹介面接を受けた立場の私は10日以上それに振り回されただけでした。
このような営業職の方ばかりではないでしょうが、気をつけたほうがいいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
初めての派遣登録で、こちらをネットで検索→登録・面談までは担当の方の印象もとても良く、良い派遣会社に当たったと嬉しく思っていました。しかし実際は全くの逆でした。他の方の口コミにもあるように、研修は1日だけ。研修時間が決まっているため全ては教えてもらえず、内容もサラッと早口で残りは家で読んでください、という感じ。
不安のなかで働きましたが、分からないことを社員の方に聞いたら優しく教えてくださったのでなんとか働ききることができました。仕事は慣れの部分もあると思うのでこれから頑張るしかないかなと思っていますが、個人的に一番のネックは学生がいること。
勿論学生のなかでも仕事や言葉遣いがきっちりできている方もいるとは思いますが、今まで私が一緒に働いた学生は最悪でした。勤務開始時間より遅く来て、決められた休憩時間はオーバーし、守らず、基本タメ口。雑用は他の人へまわす。挙げ句の果てには、暇だから休憩時間を多くとりませんかという提案まで・・・(言うまでもなく断りました)
社会人を経験してきた方々と働くのではなく、こういった学生(ほんの一例だと思いたいですが)と一緒に働く可能性もあることをご承知ください。
現在はこういった経験から応募したさいに色々と希望を伝えていますが、必ず落ちています。全く働けていません。私に合わなかったのか、会社の求める人材ではなかったのか、面倒くさい奴だと思われて落とされているのか・・・。理由は定かではありませんが、最初が良かっただけに今は全く期待していません。
何も言わなければ扱いやすいですし仕事も受かりやすいと思いますが、希望という名の自衛をしなければひどい目に合うと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
テンプスタッフからの派遣で、約4ヶ所の勤務先で働いたことがあります。どの職場での勤務も、特に大きなトラブル等はなく終了しました。テンプスタッフを利用するメリットは、やはり案件数が多いことでしょうか。私自身、web、通信、貿易等、色々な業種での仕事をテンプスタッフ経由で経験しました。
派遣会社として超大手なので、様々な業種で働いてみたい人には向いていると思います。また、語学スキルやPC関連の資格等を持っていて、業種にはこだわらず、そういった自分のスキルから仕事を探したい人にもオススメの派遣会社だと思います。それに「ジョブチェキ」という仕事検索サイトがあるのも便利です。検索条件には「喫煙・禁煙」や「ジーンズ可」など、そんなことも検索できるの?というものもあるので、暇な時に色々見ているだけでもちょっと面白いです。
他にも、保険や税金関連の問い合わせを登録者専用のwebページからできたり、連絡先を確認したりできるので、就業してから何かと便利でした。会社の規模が大きいだけあって、事務手続きの窓口も細分化されているので、比較的話が早いです。
時給の相場は、おそらく平均的だと思います。特別高くもありませんが、まず妥当な案件が多いと思います。地域差などはあると思いますが、仕事をしたいと希望すれば、迅速にバンバン電話で紹介してくれることが多かったです。営業のスタッフさんは、人にもよるので何とも言えませんが、私個人は特に問題がある人に当たったことはありません。
運が良ければ、職場見学の時に管理職クラスの方が同行してくれて心強いです。テンプスタッフはとにかく大手で、就業してからも特に大きな問題はないと感じたので、これから仕事を探したい人は、登録しておいて損はない派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
アデコ2年目です。
居心地が良くてつい更新をしてしまいます…自分の中では新しい職種にチャレンジしてみたいとも思いますし、もっとブラッシュアップしていけたら理想です。でも今の仕事を終了の旨を伝えて、仕事を紹介してもらって、面談行って、新しく仕事を覚えて、職場の人達と仲良くなるまでに半年ぐらいかかって…など面倒に感じてしまい動けませんw
しかもアデコの営業さんが少し辞めようかなそぶりを見せると上手いタイミングで時給を上げてくれるんです。だから挑戦したい気持ちがありつつも今の環境に満足してしまっている私がいます。
口コミとか読んでいると時給がなかなかあげてもらえないって人もいるので私がいる環境は幸せかなと。営業さん曰く、時給を上げる時は、派遣スタッフからの要望、派遣会社側の承認、派遣先の会社の承認のタイミングが合わないと難しいらしいです。
だから2年目ですでに2回も上がっている私は恵まれていると思っています。
辞めたい気持ちは今でもずっともっていますが、他の環境に飛び込んだところで今まで以上の待遇を保障してくるわけでもないですし、アデコや派遣先から契約の打ち切りを言われない限りは続けるのでしょうw
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/14
エン派遣は15年近く使っていますが使いやすいのと、他のサイトに乗ってある求人がリンクされているので情報が多いような印象ですが、利用者が多いせいかすぐ案件がなくなったり、応募しても空求人や釣り求人も存在します。特に小さい派遣会社でスキルチェックをしない所は一体何を募集したかったのか、登録者を増やすだけに使っているのかと思える派遣会社が多すぎます。
これはどこのサイトにも載せるんでしょうけど、登録が楽な派遣会社は要注意だと思います。
困るのはしつこいくらいに、同じ求人を乗せていている派遣会社があります。未経験でもありえないほどの高時給案件などもあり、本当にそれが紹介されるのかという目で見てしまう物など。
最近だとアルバイトサイトとリンクされていて、そちらを通して応募して採用されるとお祝い金が登録した謝礼と、就業後のお祝い金とダブルでもらえる案件がありますので派遣サイトだけで探すのはもったいないと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/14
テンプさんでは以前3社ほどお世話になっていい派遣会社だと思っていましたが出産後働こうと思ってエントリーするもメールで落選が続き、そのうち2件のエントリーで電話がかかってきて1件の案件しか進められないとのことで1件を断りもう一つの方を進めて頂いてました。
その時に「他の派遣のお仕事は進めないでください。」と言われて他の派遣のお仕事も断りました。
その間に何回か電話やメールでやり取りがあって、そのときに登録から時間が経ってるからスキルチェックをやりたいと言われ家でできるからと。
「でも家のパソコンはノートでテンキーがないからやりにくい」と言ったのに「大丈夫です。一度やってみてください」と言われやりましたが、やはり以前の速さでは打てなくそのまま登録になってしまいました。
その後何日もまたされ結局こちらから電話をしたら「この案件は他の企業さんに決まりました」と言われました。
それだったらすぐに電話をくれればいいのに、挙句他のネットの求人に断れたその日に載せていて腹がたちました!!結局もう一つの案件もダメになり他の派遣も断ったのに!!
エントリーから1週間以上またされこの結果でムカつきました。それだったら始めっから落選の方がまだマシでした。それからまたテンプでエントリーしてみましたが落選でした。