• TOP
  • 全口コミ一覧(746ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:学生(20代前半)

柄が良い人もいるのですが、連絡がおそかったりで働きづらい。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/26

初めて派遣登録をしたのがヒト・コミュニケーションズした。友達の面接してくれた人はとてもよく、30分位で終わったという事でそれを想定して行きました。しかし、私の担当してくれた人は想定をはるかに超える人で、圧迫面接のように厳しいことを次々いわれ、2時間近くかかりました。その後、口座の手続きなどしていないという事で書類が届き、記入して事務所に届けるという二度手間になりました、、、あんなに時間かけたのに、何やってるの?と苛立ちましたが、その後担当してくた方の対応がよく、ダメな人にたまたま当たったんだと思うことにしました。

初めは担当の方の対応もよく、仕事も楽かったので登録してよかったと思うことができました。しかし、何回か仕事をしていく中で理解していない部分もあるのに現場に出されたり、聞いていた内容と現場の内容が異なっていたりと、とても困りました。当日は営業担当の方がついてきてくれると言っていましたが、いるのはほんとに初めの方だけで後は自分で頑張ってくださいと投げやり状態でした。

また、研修があることを仕事がある週にいわれたり、急に勤務地が県外になったりと、予定を合わせるのがとても大変でした。就職活動と並行してバイトが出来るという事で、派遣に登録しましたが、急なことが多く就職活動に響きそうなので辞めようと考えています。

研修時の実践練習で上手く出来ないと、担当の人がイライラした態度を全面的に出してきたり、ノルマを出してくる仕事もあったりと、精神的にも辛かったです、、、。

確かに人柄が良い人もいるのですが、連絡がおそかったり、説明が不十分だったりと、しっかりして欲しいです。

口コミ投稿者:むつ(20代後半)

営業担当の方がしっかりしていて、ストレスなく働けた

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/02/26

まず、仕事の種類が豊富です。いろいろなジャンルの仕事があり、大手企業との繋がりも強いです。働き始めた頃はパソコンスキルが乏しく、他の派遣会社だと事務職を紹介していただける数が少なかったですが、テンプスタッフはいくつか紹介してくれましたのですぐに仕事を始めることができました。

また、営業担当もマメで働いてからも頻繁に就業先にきて話を聞いてくれました。2か月に1回は必ず訪問があり、今の職場の悩みなど細かく話を聞いてくれたのでほぼストレスなく働けていたと思います。就業中でも私の希望にあった仕事が出てきた場合は声をかけてくれたり、契約終了して次の職場にうつる際も、私の希望に比較的近いものを見つけてくれて提案してくれました。希望に合わないものはそんなになかったので、しっかり私のスキルを見ていただき提案してくれているんだなと思いました。営業担当はしっかりしている人ばかりで安心できます。

お仕事はジョブチェキというサイトから探すことができてとても便利です。問い合わせるとすぐに連絡があり詳細を教えていただけます。対応が早く急ぎで探しているときもとても助かります。

あえて改善してほしいことをいうのであれば、募集していた企業に応募して面接まで調整して待たされていたのにその仕事の募集自体がなくなるなど、急な変更が多いことです。特に人が決まったのではなく会社の都合ということが多く、仕方ないとは思いますが、仕事を探しているこちらからすると急いでいる時には特に困ります。ここさえ改善されればもっと利用しやすくなるかと思います。

口コミ投稿者:正直(30代前半)

登録に時間かかりすぎ!条件合わない会社ゴリ押ししすぎ!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/26

登録だけで3時間以上かかりコーディネーターの話が長すぎて疲れました。ネットで見た求人に応募するために来社しましたがその求人は、応募しても他にもたくさんいますから社内選考で通らない可能性が高いですと言われ、こちらの希望条件と違う仕事をゴリ押しで複数紹介してきました。話を聞くとそちらの求人は前職の経験がぴったり当てはまっているお仕事でしたが、すぐに人材が必要な感じで派遣の私よりも依頼されている会社の立場にしかたっていないコーディネーターさんの話しぶりにここで仕事を紹介されたくないなと感じました。

何度も席を外して外に出ている営業社員と打ち合わせしてなんとかエントリーさせようとしているのが見え見えで、会社の雰囲気だけでも後から連絡して決めたらどうですか?と言ってきたのですが、後からかかってきた電話ではもう応募するような流れで顔合わせの段取りになっていてびっくり。こちらの口コミを見ずに登録に行ったので、後から読んで他の方も何人かそういう方がいるのでそういう社風の営業の仕方なんだなと勉強になりました。

口コミ投稿者:事務(40代後半)

紹介してくれたのに、社内選考で落ちました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/25

派遣登録するのに伺った時に2件紹介してくれました。

その時にコーディネーターさんが今は仕事いっぱいあるって言われたけど。私はスキルチェックできなかったからか年だからか?2件しかなくて。コーディネーターさんから電話かかってこないからこっちから電話してエントリーしましたが社内選考とか言われて、今日になってダメでしたって。

最初から紹介する気がなかったみたい。口コミいいから登録したのに、最悪です。こんな派遣会社初めてです。他の派遣会社は、何度も電話かかるのに、コーディネーターも冷たい言い方して。笑顔もないし、いい加減です。

いくら大手だからといってもちゃんと紹介してくれるところを真剣になって探してもらいたい。登録の時もパソコンがサーバーが混み合ってるとかで止まって何度もやり返され時間かかるし。やっぱり若い人のことを紹介するのかと思いました。

口コミ投稿者:みゆき(20代前半)

とても働きやすい環境でした!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/02/25

就職活動が上手くいかなくて、派遣社員として働いていました。しかし自分が何のために働いているのかもあまりよく分からず、とりあえず生活するために目的なく働き続ける日々が続きました。この時期は本当に辛かったです。

そこで、今の現状を変えられるような何かいい派遣会社はないかなと思って探していたら、偶然このキャリアウィンクというサービスを見つけました。そこで初めて無期雇用派遣というのを知って登録してみることにしました!

面接は少し難しいという噂を聞いていたのですが、とても和やかな雰囲気で面接をして無事採用していただきました。


働き始めてからも、定期的に面談をしていただけることで、自分の目的が明確になり何のために働いているのかを理解して働くことができるようになりました。また、何より給料が月給制というのが一番の魅力でした。今までみたいに今月はこれだけ稼いだから来月はこれだけ働かなきゃみたいなことを考えなくてよくなったのが本当に幸せです。

口コミ投稿者:とらお(30代後半)

ガイダンスは早口、理解している人は少ないのでは?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/25

オムロンパーソネルの登録会に行った。(登録会の前から、やり取りが良好でなく、メールで送った質問を無視されたりもした)初めての登録会で、何がなんだか分からなかったが、案内役の人のガイダンスに沿い、行動した。ガイダンスは早口で、こちらの理解度は全く気にされることはなく淡々と行われ、笑顔一つもなく、かたい表情で冷たい印象を受けた。

その後に担当者の人と会ったが、約束していた時間も守ってはもらえなかった。そのCDAの資格を保持している担当者は、『キャリアコンサルタントは、何としてでも学生を就職させ、ノルマを達成しなければならない』と言い放った。私は別資格の保持者だが、CDAとして発して良い言葉ではないと思う。

私は登録会に参加しただけだが、オムロンパーソネルさんで派遣社員として働くことの魅力を少しも感じることが出来なかった。現在、別の派遣会社で派遣社員として働いている。登録会で過ごした時間は、もったいなかったが、オムロンパーソネルさんという派遣会社と他の派遣会社を比較できたので、良しとしたい。

口コミ投稿者:よしお(20代前半)

せっかく登録したのに不安要素しかない...

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/25

登録の時点では、コーディネーターさんも丁寧で、しっかり登録者の要望を聞いて下さりすぐにブランドの紹介、顔合わせまで繋げてくださいました。

が、担当営業の方にがっかりする部分がたくさん...コーディネーターの方に伝えてた情報を”メモを無くしてしまい..'”との理由で2、3回電話で伝え直したり顔合わせ日の詳細メールの内容ですら”何と送ってましたっけ.?”などとおとぼけ満載。

しまいには前日(夜)に、最初に言ってた条件と変わりまして...とかなり条件違いのことを言われ、怒りすら込み上げるほど。

(・長期勤務→1カ月ほどの短期に変更(その後の契約未定))
(・自宅から近くの店舗だったからお願いしたの、遠い店舗しか空きがなくて..など)

1日考え、やっぱり別のところを探そうと思い営業の方に連絡を入れるも繋がらず... 直前で会社の違う担当の方から電話があるものの”担当の者が、本日体調不良か何かわからないのですが連絡が取れず...”とのこと。

あまりにもの適当さに終始、不安しか感じませんでした。

口コミ投稿者:就活 (30代前半)

応募時の情報と実際の情報が違いすぎます。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/25

私もこちらの会社のキャリアコーディネーターの募集に応募しました。あまりにも求人情報と違ったのでひどかったです。

正社員→契約社員(面接時に契約社員としての話しかされません)
業務内容→キャリアコーディネーターではなく、量販店の勤務
勤務地希望考慮→北は北海道、南は九州まで全国飛びまわってもらいます(転居はしなくて大丈夫です)
って感じです。

量販店での業績結果からのキャリアコーディネーターというのはまだ納得できますが、全国飛びまわるって…面接した男性の方もかなり見下した感じで話してきます。他になんていう会社の面接に行きましたか?しつこく聞いてきます。

その中だとウチが一番大きい会社ですから、そっちの正社員やるならウチで契約社員やったほうが将来良いですよと言われました。

口コミ投稿者:チビ(20代後半)

以前働いていた経験をお伝えします。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/02/25

昔この会社で働いてた者です。この会社にはいって本当に悩まさせられる事が多かったです。金銭面でも環境が全く整ってなく、経費という経費がほぼ出なくて自腹、あげくのはてには備品も自腹購入など。労働時間もおかしく、出勤してもタイムカードはおさず8時間に収まる範囲で押すという感じです。実質拘束時間は12時間越え。まぁよくあるベンチャー企業みたいな感じですかね笑

会社の形態としては、ネットワークみたいな宗教的な風潮があります。入社時にはとりあえず稼げる稼げると謳い文句を言われ、勧誘。実際には何年も実務経験を経ないと上に上がることはできません。入社時には、入社したてなのにも関わらず友達を勧誘しろというスキームがあります。これは僕が経験してわかったのですが、完全にネズミです。中身のない商品を売りつけてるのと同じですよ。

入社して経験もないのに、うちの会社どうって、そんなおかしなやり方は辞めた方が良いと思います。勤務体形に関しましては、上記にも上げたように12時間以上拘束の週1休み、年間休日60日程度です。勿論土日は出勤、祝日も出勤です。三ヶ日は休みですが、正月は三ヶ日のみです。金銭面に関して、会社までの通勤費は自己負担、作業着など物品も自己負担、食事補助などの手当てもなし、住宅手当てもボロボロの寮みたいなとこで少額の負担あり、残業代は一切つきません。

有給に関してましては、ベンチャー企業の雰囲気らしく冠婚葬祭のみ、使うことはほぼ不可能。こんなとこですかね。

トータル評価でいっても会社はでかくなっているといっていますが、かなり環境は酷いです。過去に奴隷のような労働条件で働いてた人や、相当の覚悟がある人は入っても良いと思います笑 ただ、視野を広く見れば、この会社よりも人間成長できて、収入も得れる環境は身近に転がっています。

口コミ投稿者:匿名(20代後半)

初めての派遣なのに放置されてしまって散々な目に遭いました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/02/24

初めての派遣で、会社訪問の時はいいことしか言わないから楽しみにしていたのに入社しても引き継ぎなし教育体制もなっていない、放置され散々でした。

相談してもむやみに頑張れとかあなたならできるとかやたらなことしかいわないし、思いやりなど感じられなかった営業もいい加減だしバックアップしようと思っていない。やめるときももう少し考え直さないかとかないし、やめる手続きすらやればそれで終わりみたいな態度とられてあれは面談ではないですね。こっちの気持ちを組もうとか全くないです。

なんというかこちらから面談お願いしないとやらないっていうのはちょっと問題かと思います。派遣の友人に聞いても月に1度の面談は決められているみたいですし。なにかあれば、バックアップしますって、何もなければ面談もしないということなんですね。