• TOP
  • 全口コミ一覧(49ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:ハケンの品格(非公開)

30年以上派遣をしていますが、リクルートはスタッフの選考基準が意味不明に感じる

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/01/29

リーマン、コロナ諸々がありましたが、今まで就業できなかった期間がなく派遣で働き続けていますが、何故かリクルートは縁がなく他社(大手派遣)にての就業ばかりです。
今回、初めてリクルートスタッフィングで就業することになりましたが、今までの経験から不安も大きく・・・

リクルートスタッフィングの不思議なところ
①社内選考
 ⇒電話で仕事紹介してきて紹介をお願いしても、社内選考で落ちたと連絡がくる。
 ⇒今回も、電話→社内選考→落選連絡→数時間後に再募集の連絡→社内選考となりました。
 ⇒翌日にオンラインで企業面談を実施し、即答で採用決定

 はてな(?)だらけで、あとから連絡がきた営業さんに詳細を聞いたところ、「他社との競合案件で他社のスタッフに決まりそうだったから、落選連絡がいきました。でも、他社の人が不採用となったため、企業側から連絡があったので再募集になりました。」とのこと。
 どうも競合案件で、他社で決まってしまった場合でも社内選考って言葉を使ってるみたいですね。

 リクスタとの競合案件で他社から就業した経験が多くあるので、そういう時にリクスタでエントリーしていた方は社内選考落選の連絡をもらっていたのかもしれませんね。

②スキルが低いスタッフ(技術職)
 競合案件で他社から派遣されているとリクスタからの派遣の方と多く一緒になりますが、残念スキルの方がとても多いです(ITの技術職です)。「え?それでSEとかPGとか言っちゃう?」みたいな人が多く、当然ですが皆さん最初の契約で切られていきます。
 今まで6~7か所の企業でリクスタの方と一緒になっていますが、スキルのある方に出会ったことがなく、私自身が社内選考に通ったことがないので、社内選考の基準はどうなってるんだろう?って不思議に思っています。

③時給が安い
 一昔前はリクスタは時給が良かったのですが、最近の派遣会社の統合のせいなのかリクスタの時給が低くなったと感じます。

 どこの派遣会社も同じかもしれませんが、こちらの質問に対して納得のいく回答をしてくれない派遣会社かなと感じました。(特にコーディネータがマニュアル通り)
 今回の仕事の営業さんは、最初は話をごまかす感じがあったのですが、しつこく聞いたところ①の回答を教えてくれましたので、まぁ、働いてみて今の印象が変わるかどうかかなって思ってます。

 個人的にコーディネーターも営業さんも対応が良いと感じる派遣会社は、パソナテック、パーソルテクノロジー、パーソルパナソニックかなって感じです。相性もあると思いますが。
IT系の専門派遣会社は時給はいいですが、営業さんが信頼できない感じの人が多いです。お給料だけを目的として働いていたので、営業さんには目をつむりましたが。

 昔は「派遣=プロの即戦力」だったので、派遣先企業でも扱いは良かったですが、最近は「所詮、派遣」って扱いをしている企業が増えたように感じます。スタッフ側の質の問題もあるのかもしれませんが、見極める力がない営業さんやコーディネーターにも問題があるかなって印象です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

こんな最悪な派遣会社は初めて

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/29

悪い点しかないので、トラブルしか起きない。
今回は運悪く、NTTの案件じゃないのに、手違いでパソナHSに案件がいってしまったことが不幸でした。
私の悪いと思う点をまとめました。
・派遣社員の希望を全く取り合ってくれない。仕方なく派遣先に相談したらあっさり通ったが、派遣元の責任者が出てきて、人格否定、パワハラ紛いな怒られ方され、精神的に追い詰められた。
・とにかく雑な扱い、連絡不足、説明不足、情報虚偽、信用できないことが多い。
・担当営業の質が悪い上に、指揮する上司も全く信用できない、誤魔化すようなことをやっている。

口コミ投稿者:mina(30代前半)

行かないことをオススメします

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/28

実際に働いてみて、こんな酷い会社があるんだなというのが率直な感想です。
採用が決まってから評判が悪いことを知り、どうしようかためらったのですが、職場によって違うのではないかと思い直し、思いきって勤めることにしました。
オペレータ同士は仲も良く皆さん良い方ばかりなのですが、上司達がとにかく酷い。こちらから挨拶しても無視、きつい仕事を大量に押し付けてくる、理不尽なことで激怒したり(例えば言われた通りにやったことを「違うでしょ」と激怒、指示していない事を「言ったでしょ」と激怒)仕事している姿をじっと睨みつけてきたり、聞こえよがしに嫌味を言ったり、、と精神的に追い詰め、やめていく人が続出でした。
たまにお手洗いに行くことや、オペレーター同士のちょっとした会話などにも目くじらを立てられ、人権なんてないなと感じました。
耐えきれず皆どんどん辞めていくので、常に求人を出していて、上司達は新人研修で大忙し。時間も手間もとられてイライラしていました。
以前、KDDIの稲盛和夫氏の本を読み感銘を受け、その系列の会社なら良いのではと思った自分がバカでした。というか稲盛さんはこの酷い現状をご存知なのか?とても気になります。とにかく酷い会社です。
もちろんもう絶対に近づかないし、入ろうか検討している人がいたら絶対に辞めておいたほうが身の為ですよ!と声を大にして言いたいです。

口コミ投稿者:大崎(50代以上)

対応してほしかった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/01/28

前の派遣契約修了後の翌月からの派遣を探しており、年齢的にもなかなか紹介にも至らず苦戦していた中、紹介電話のあった翌日に職場見学となり即日契約となり今月より働き始めました。色々な派遣会社を経験しましたがこの点のスピード感はスタッフサービスが断トツです。が、ちゃんとマッチング精査していないのでは?とも思えます。今月より始めた今の派遣先は初回で更新をお断りしました。職場見学の際の派遣先企業の方のお話と実務がまるで違う点が多々あり、また、契約をお断りした1番の理由が、派遣先から貸与されている個人携帯には時間外でも休日でも担当者として対応すべきである(実際に土日でも数件電話がかかってくる)との派遣先企業の方針を派遣会社の営業に相談したところ、2週間たちましたが何も音沙汰がありません。まあ、確かに派遣会社の利益にならない無駄な対応なのでしょうけれど、かなり残念に感じています。と言うわけですが、奇跡的にも派遣先とマッチングしたのなら派遣社員にとって良い派遣会社ではあります。在宅勤務関係なく交通費は出るようですし、某社と違い1社に正式エントリーしたら他にエントリー出来ないと言うような事もなくスピード感をもって仕事探しは出来る派遣会社です。

口コミ投稿者:R(非公開)

色々と不満。サイトデザインや形式がとにかく古い。勧めにくい。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/28

よさそうな求人が検索で見つかり、応募した先がこの会社でした。
ただ、今のところ、誰かに勧めたいという気持ちにはどうしてもなれないです。

資格登録の情報が、現在名前が変わっている資格へアップデートされていない。
例えば、ホームヘルパー3級は2013年に廃止。なのに旧資格名しか書かれていない。
「介護職員初任者研修」と「実務者研修」が追加されていない。
サイトデザインも古い。
関心のある求人はPDF添付のメールで送られてくる。
メールもコピペで返信させるって、イマドキ古くないだろうか。

「書類選考は、2営業日目の18時までに電話が来なかったら選考落ちだと思ってください」
このやり方も古い気がする。しかも別の担当者から同じ内容の連絡が来た。
結局選考落ちでした。これは自分の実力不足だと思うので仕方ないです。

他の方のレビューで「空求人なのでは」という意見があったが、そうかもしれないと思えるような状況。

良い勉強になりました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

育休担当が高圧的な態度で最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/28

まず、ミラエールはおすすめはできません。
正社員をアピールしてますが、結局は派遣です。
配属先からは派遣扱いです。

勤務先の希望を聞かれますが、場所は選べません。
遠くなる可能性もあります。

半期に一回(前期、後期)成績表みたいな評価を配属先からもらわないとなりません。
配属先の忙しい上司にお願いして評価をつけてもらう煩わしい作業です。
個人的にはこの評価の作業は面倒だと思ってました。
総合的にみると一般の派遣の方が良いと思います。
配属先の当たり外れはどこの派遣でも社員でもあると思うので。

そして何よりも育休担当が最悪です。
育休担当のO氏は高圧的な態度で話にもなりません。
なんでこんな人が育休担当なのか不明です。
もっとましな人いないのか?こんな感じ悪い人初めてです。
困ってることがあればご相談ください とメールに記載してる割には、相談するとかなり不親切です。
べつに優しくしてほしいなんて思ってないないのに、
せめて人としての普通な態度はとれないものなのか疑問です。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

担当による

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/28

会社を休む時に、派遣担当者が会社に連絡した。
その時に、子供がいないのに子供の看病という理由で休んだことになっていた。

そんな理由と知らないから、子供いません。結婚もしてないと言ってしまった。
会社でコイツ嘘つきだ、仮病で休んだ。と言われた。

こっちが伝えた理由と違うなら、違う理由だと言って欲しかった。

口コミ投稿者:ちくわ(20代後半)

しつこい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/01/27

①データ入力2社応募
②電話が来て仕事内容の確認、最後に他にもデータ入力があるのでそちらも応募しますね。と提案され承認。だけど優先順位としては自分が応募した審査がどちらも落ちたら考えますと伝えました。
③翌日電話が何件も(違う番号で)提案した場所でしたら即日働けるのですが、いかがですか?と言われて優先順位をまた話す
④同じ日にまた電話、希望場所の審査中に提案した案件が満員になったら全て働けないから了承してほしい。との内容
⑤次の日また何件も電話。折り返す。応募した案件が外れてしまったので提案した案件いかがですか?(もうこの時点でしつこすぎて少しキレ気味でした+自分が応募した案件なんか無いんじゃないかと思ってた。)と言われ考えるので明日また連絡します。と伝える。
⑥次の日2件の不在着信。(こっちから連絡すると言ったのに電話してくる)1件目→提案した案件でお話しがあります2件目→応募した件でお話があります。(まとめて連絡しろよ。って思った)
⑦折り返し、応募が外れたのですが増員?するので是非働いてくれないかと思いまして。という内容

ってゆーのが流れでした。
計何回電話してきてんだよ、って思うし毎回違う電話番号、担当、内容、勧誘、しつこすぎ。
案件提案してそこで就業したらなんかノルマでも上がるんかってくらいしつこい。本当っっっっっとにしつこい。
カルテ的なの無いの?ホウレンソウができなさすぎ。新人教育も出来てなさすぎ。
5人くらい違う人が対応したけど、良かったのは1人だけ。何度も本当にお電話ごめんなさいとか最低限の常識がある人だった。
結局応募した所の案件が通ったから良かったものの、粘り勝ちって感じですね。
就業はこれからなので、どうなるか分からないですが分かり次第また共有さます。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

二度と利用しない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/27

あまりにもひどい対応が続いた為投稿させていただきます。

まず、掲載されている求人票と実際の就業先の会社側の求めているスキル、必要条件等の虚偽が多い。
未経験OK、業界不問、簡単な事務作業・補助と口頭で説明・記載があり、こちらも自身の経験値から応募条件に適しているか再度確認し問題ないという事だったにも関わらず、職場見学へ行った際にそうではない事が判明し必要以上にスキルを求められ結果三社行きましたが全部不採用。
こんな事は初めてです。
社内選考の段階で分かる話なだけに、職場見学をする時間が無駄となりました。せっかく時間を割いたのに。

また営業担当の対応も最低。

他の派遣会社の担当さんは少し早めに来て先に待っててくださる事が多かったですが、マイナビの営業担当は集合時間のぎりぎりにやって来て担当の自覚がないのか。職場見学の前に「ここの会社は変わってる、雰囲気がやばい」「前の派遣の人はこんな会社で正社員になりたくないと言って辞めた」「新卒採用では圧迫面接を行っている企業」など意欲を削ぐような事を言われ、今から私は働くかもしれないのにそんな会社を薦めてくるのか?と不快な気持ちになりました。
また、不採用の連絡が夜の9時頃にあり、非常識極まりないブラック企業だと思いました。そんな企業がまともで良い派遣先を紹介してくれるでしょうか?
紹介先も調べてみると評判悪く入れ替わりが激しい所が多かったです。
不採用の理由も聞いてみると聞く人によって理由がバラバラ、言ってることが全くの真逆の理由もありました。適当なんだと思いました。

ちなみに新しい就業先はすぐ他の派遣会社で大手企業で決まり対応もスムーズで言葉遣い等大変素晴らしかったです。
マイナビは即退会しました。
信用出来ない会社です。
二度と関わりたくないですし利用しません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

仕事するつもりでいましたが…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/27

短期の官公庁案件に募集。電話での就労確認で就労できない日時をあらかじめ伝え担当者も希望を聞くと言いました。しかしシフトは半分以上就労できないと伝えたシフトで組まれていました。何の為の確認電話だったのでしょうか?
ギリギリまでシフトが分からないというのは理解できますが、就労できないと伝えた日時をシフトに組み込んでくるような会社なので信用できません。