• TOP
  • 全口コミ一覧(48ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

面接アポイント

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/03

①登録したきっかけ
以前何年か前に登録した

②良い点 、悪い点
見学アポイントの時間を当初の時間より早めてほしいと担当者に言ったが、先方の都合があるので無理だと言われた。
改まって「早めれないなら他の会社にも応募しているので辞退したい」と伝えると態度を変えて「時間早めれたのでもう一度考えてほしい」と引き止められた。派遣会社って引き止めるのが当たり前なのか?と感じた。
他の評判を見たらあまりいいようなものがなかったので、見学に行かなくてよかった。賃金支払いが2ヶ月くらい遅いというのを見たので。

③実際に体験したこと、気になったこと
ホットスタッフの支店に行った時も求人票もなく、口頭で全て説明された。書類を渡されることもなかった。一度登録していたが連携的になってない?担当の確認不足?なのか履歴書を持ってきてほしいとのことで持っていったが。

④おススメしたい、したくない
おすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

そこまで悪くないかも

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2022/02/03

①登録したきっかけ
ゲームに課金しすぎて、単発バイトに応募して働いてみました。

②良い点 、悪い点
良い点:給料は現場の担当の人が手渡しで払ってくれました。携帯の支払日が3日後に迫っていたため非常に助かりました。
悪い点:仕事の決定までになかなか時間が掛かります。登録したところに電話を掛けたところ、今しばらくお待ちくださいと言われ前日の17時くらいに決定してもらいました。

③実際に体験したこと、気になったこと
気になったことはそんなにないです。

④おススメしたい、したくない
主婦の方や自分のような大学生に向いている人材会社だと思います。おすすめしたくないのは、生活の主本には出来なさそうなので、がっつり派遣で生きていきたいという人には、少し勧めにくいかもです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

残念。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/03

登録後、応募した求人についてメールでやり取りしていたのですが、とにかく返信が遅かったです。結局、スタート日を決める段階になってから「今回の案件は日雇い派遣の例外事由に該当する方でないと派遣出来ない」と言われ就業出来ませんでした。
派遣期間の問題のようで、最初に確認してくれれば分かる内容だと思いますが、メールの返信が遅かったので就業出来るタイミングを逃してしまいました。
登録後にアンケートの依頼が来たので、上記の事を書いたらそれ以降はメールの返信が早くなりました。ですので、対応に不備があればクレームは入れたほうが対応は良くなるかもしれません。

人材確保が難しいからかもかもしれませんが、他県のお仕事も案内されました。さすがに通うのは無理と伝えると「寮を用意しているのでそこから通ってはどうか?」と言われました。結構いい年なので、今さら寮生活は精神的に堪えます。もう少し気を使ってほしいですね。

大手の派遣会社ですので対応の良さを期待しましたが、私の年齢もあると思いますが残念なものでした。

口コミ投稿者:gg(非公開)

過重労働と長時間労働の労働基準法違反で労基署に申告しました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/02/02

リクルートスタッフィングから電話がかかってかて、「簡単な電話対応の半年限定のパート派遣」を紹介された。
実際は、コールセンター9割事務1割の仕事内容。コールセンターの電話も1台のみで架電・受電していた。その電話担当が私であった。
実際は業務が忙がしく、労働基準法に違反して、6時間以上休憩無しで勤務していた。労基署に申告書を提出し、業務改善命令をして貰った。
過重労働と長時間労働で適応傷害を患ったが、調査に7ヶ月以上かかり、医療費がおりるかも不明。
スキルアップと超有名大手企業に派遣された職務経歴を書きたいというプライドを持つ人なら、身体を壊してまで、働いても良いと思う。
ハローワークで中小企業か地元企業のパートか社員になった方が、まだ給与も職場環境も良いと思う。ただの使い捨ての派遣の扱い。2ヶ月更新の不安定な仕事。大手企業に勤めたいというプライドとステータスは得たが、健康を失うという大きな代償があったので、派遣会社での勤務は絶対にお勧めしない。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

キャリアシードはおすすめしない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/02/01

2年ほど就業していますが、ストレスから休職になりました。元々話されていた給料とは全然違う。経理も担当者も対応がひどいです。唯一良い点は大手企業に務めるチャンスがあるかもしれないということ。ですがほとんどが期間限定での派遣のため、ほぼ確率はないかと思います。社員だからとばかりに場所等の相談はしにくい為、それなら別の所で場所とかもちゃんと選べる仕事の方がいいと思います。また交通費や有給の付与も曖昧でした。給与が安くても場所に特にこだわりない方だったら働きやすいとは思いますが、しっかり働いた分評価してもらいたい方はおすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

あまりおすすめできません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/02/01

①登録したきっかけ
子会社紹介で、たまたまこの会社にも登録という手続きでした。

②良い点・悪い点
良い点は、コーディネーターさんや上司の方々、そして、子会社はまだいい感じでした。
悪い点は、同僚スタッフからのモラハラがひどかったです。そして、相談ダイヤルというのが、
形式上はありましたが、悩み相談とまでは行かずに、結局しかるべきところに相談した結果からか、会社都合の退職に追われました。派遣先都合とか、腑に落ちない理由で。

③実際に体験したこと、気になったこと
あまり相談ダイヤルも過度に期待しすぎないのがよいかと思います。
あとは、会社のロゴの意味をまじめにとらえすぎないのがよいかと思います。
「ともにえがく、みらいを」とは一見よさそうなことが書いておりますが、
未来は自分で考えなさいと、営業担当に一蹴されましたので。
嫌ならやめてもいいんですよみたいな雰囲気でした。数か月耐えたけど無理でした。
だから、しかるべきところにも相談に行った結果でした。

④お勧めしたい、したくない
体育会系で、あまり気にしない人には、お勧めかもしれないです。
繊細な方々には、心がやられる人がいるかもしれないので要注意です。

以上です。

口コミ投稿者:エボルバはゴミ(20代後半)

人格否定が当たり前な職場

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/31

仕事のスピードが速い人間にばかり負担が来ます。
失礼ながら、周りはシニア層ばかりの為、タイピングや処理能力が遅い為、自分にばかり電話が入ってきて、周りの3倍程の電話を取っています。
それでも時給は変わらないので、真面目にやる方がバカバカしいです。

自分は仕事面では困っていないので、人格否定はされませんが、仕事の覚えが悪い方や処理が遅い方は、「お前は日本語がおかしい」「口の利き方が生意気だから鍛え直してやる」等といった通常の会社ではありえない暴言が飛び交っています。
SVは本来はオペレーターが仕事をする為にいる職のはずですが、エボルバのSVは名ばかりで席から1歩も動かないような全く仕事をしないで、ただ威張り散らして怒鳴り散らしているSVも多いです。

雇われる側も雇う側も、甲と乙の契約なのだから対等な立場であるべきですが、この会社はそれを理解出来ておりません。
雇ってあげてる意識しか感じられず、都合が悪いことをこちらが申し上げれば、圧で封じ込めようとします。

自分のように人生を無駄にして欲しくないので、働かないで欲しいです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

担当者と上長の対応が悪い。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/29

ランスタッド通じて約6年就業していましたが、営業担当者の質が年々落ちてきてるのは気のせいでしょうか?これまで関わった担当の具体例もいくつか挙げておきます。就業先にまったく訪問に来ない、有給取らせたくない、自分の都合の良いように嘘をつく、メールに返信をしない、自分の都合ばかりで派遣スタッフのことは考えていない、馬鹿にしている様に感じました。
長年派遣スタッフとして働きましたが、嫌な思いをたくさんしました。時給も安い仕事が多く、とてもおすすめはできません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

闇派遣って感じ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/01/29

コロナ渦なので色んな派遣に登録した1つですが、「登録説明会」を聞いて辞退しました。

【理由】
①募集案件と内容が違う
大勢を集めての説明会だから全ての人が当てはまるとは限らないのですが
バイトの延長で検索してて、この仕事も良いなと思って説明会場へ行ってみると全然違いました。
勤務したい立地も無視で交通費が出ない案件や軽作業のはずが重労働とか夜勤工場が多数
吊り案件で集めて説明をしています。

②給料形態、支払いが闇
昭和初期のような給料の支払い方です。
手渡しか振り込みですが近くの営業所まで行かないと清算出来ないシステムで
まとめて貰おうとしても最大日数が働いた7日間分までです。
営業所に行かないといけないので交通費がかかります。
しかも領収書みたいな複写式の紙に出退勤を毎回書いて保管しなければ支払いされません。

③出退勤をスマホで管理
給料の支払いが昭和の癖に出退勤はスマホから専用ページで報告徹底。
これが無いと電話攻撃が営業所からくるらしいです。

説明が始まる時に「思ってるのと違うと思えばそのまま帰って頂いで大丈夫です」
と言われてたので説明が終わり身分証明書を預けるターンに入った瞬間私は帰りました。

正直こんなカイジみたいな闇派遣会社に運転免許証預けたく無い。。。

みなさん書いていますが他にちゃんとした所で働いた方が良いです。
軽作業も倉庫もちゃんとした派遣はいくらでもあります。どこの派遣通すかで全然違います。
毎日営業所に1万いかない給料を電車代出して手渡しで貰いに行くっておかしくないですか?
仮に仕事場から営業所が帰宅途中に有れば良いですけど、
仕事場と営業所が全然違った方向で家から遠かったら最悪です。

闇がぎゅっとした派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

派遣歴30年です

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/01/29

たまたま見つけた仕事の派遣元がパソナだったので登録しました。
コーディネーターさんは細かにしっかり説明してくれて安心して登録し働くことが出来ました。契約満了までの3年間で担当さんは(転勤等で)3人も代わりましたが、どの担当さんも定期的に面談、電話やメールで連絡をくれました。
私もきちんと報連相をするよう心がけて良い関係を築けたと思います。
パソナ以外に数社に登録し働いたこともありますが、全く音沙汰ない会社もあれば、頻繁に連絡をくれた会社もありました。
私にとってはパソナが一番安心して働けました。
契約満了のタイミングで直接雇用になりましたが、もしまた派遣社員として働くとしたら迷わずパソナにします。