• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(8ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(8ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:キョウコ(50代以上)

紹介から採用まで

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/11/13

本命の仕事は落ちましたが、年齢的にも仕方ないと思っていましたのでいいのですが、別の担当の方から、同じ年代の方が大勢働いている、銀行経験のある方が良いという先方の希望ですので如何ですかと感じよ良いお誘いを受けました。通勤時間がドアトゥドアで90分なので返事を迷っていましたが、この年でもいいと言ってくださるところならと思い職場見学に、営業の方も事前メールに詳しく駅の地図や時刻表まで送ってくださり助かりました。面接の方も温厚な方で職場環境とてもきれいで整備され働きやすそうなところでした。私が他の派遣会社の事情をお話してあった事も行旅されたのか、面接後直ぐに採用とお返事くださいました。もう一つはかなり怪しいところでしたので、すぐに断りました。
遠いのも毎日タダで出来るエクササイズと思って通えば、お得な気分に慣れてこれから就業するのが楽しみです。
残念ながら良くない話も載ってますが、確かに私も名古屋のアヴァンティさんでは相手にされなかったです。
引っ越して今は千葉担当の方たちからは、とても良くしていただきました。感謝してます。

口コミ投稿者:アーニャ(40代後半)

営業の態度

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/13

登録したきっかけは他社で自宅から1時間以上掛かる職場を紹介されたので、近くが良いと交通費は出なかったですが、僅かなので良しとして、千葉の事務所に登録に行きました。まず案内メールが来ましたがそれではビルの名前も判りにくく、看板も違う名前で出ていて入り口も外の会社はわかりやすく明記してあるのにホントにわざと目立たなくしているようでした。事務の女性は親切でしたが、営業の男性が前の面談が終わったのか、書類に、記入していたのに途中で止めさせ、完成してないのに回収された。又,営業は最悪の言葉使いです。今の若いのは語尾に、です、ます、つければいいと思っている。登録なので特に来社するのに服装とか指定もされてないのに、特に派手な服装もしてませんが、ジロジロ見ながら「仕事の時ちゃんとした格好さてくださいね」というので「私のカッコウちゃんとしてないのか?!」と思い気分悪くなった、又ちゃんとしたカッコウというより、具体的に言え!ジャケットでも着用とか、落ち着いた色の服とか、オフィスカジュアルとか、なにか言い方あるだろう!又、仕事のときは荷物は最低限で来い、病気以外休むな、有給はまとめて取れないから計画的に取れ、病気以外で休めないのに、どうやって計画的に取れるのか?電話も携帯で話せないから切ると言ってるのにどんどん話し続けてくる。こちらの話をまるで聞かない、日本語分からんのか?自分のペースで仕事していて相手に寄り添わない。
人を働かせてピンハネで設けてるんだから人財大切に思う心掛けがまるでない。これでは先が思いやられる。こんな下品な人材派遣会社で働いたら肩身が狭く小さくなって働かなければならないと想像できた。何だか体調も崩してしまい、断りました。人相手ならもっと寄り添って思いやりを持ちましょう。先ずはお前らがマナー研修受けろ!「使ってやってる」感が伝わってくる態度口調に出ていて、それでは人は集まらないよと思う。人には勧めません。辞めたほうがいいですこの派遣会社。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

担当によりけり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/10

派遣先のパワハラとセクハラに耐えかねて退職相談の電話を営業担当にしました。就業時からイレギュラー続きで厳しい環境で頑張っていたところの派遣先からのハラスメントだったため、精神的にもギリギリの状態で泣きながら話していたら、明らかに面倒臭そうな態度をとられました。
その後、派遣先に面談に来たときの一言めが「時間あまり取れないので」あんまりだと思いました。
結局私は退職することになり、引き継ぎで入ってきた同じ派遣会社の人も、営業担当の諸々の説明不足と不誠実さに痺れを切らして私より先に辞めました。相談をよくされましたが、その方は派遣先より営業担当者への怒りが強かったです。派遣会社全体が悪いとは言いませんが、本当に営業担当者によりけりだと思います。少なくともハラスメントに関しては、営業担当より専門窓口への連絡が良いと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

営業ガチャ外しました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/09

職場見学前の待ち合わせに無断で遅れてきて、ろくに打ち合わせも出来ず面談。その後入職までのフォローが全く無く、タイムカードも無い状態で仕事がはじまりました。
基本こちらからしつこく問い合わせないと行動してくれないし、そのくせ此方が少しでも連絡が遅れると烈火の如く怒り出す。忙しいのかもしれないけど、とにかく態度が悪くて不愉快でした。
二度と利用しません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

社内選考通過後に案件消滅を4回も経験しました。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/11/03

タイトルの通り、社内選考通過後に案件自体が消滅したのを4回も経験しました。
しかも社内選考通過の数時間後とか、職場見学した次日とか、真偽を疑いたくなるようなタイミングでした。職場見学後に不採用になる方がまだマシです。

案件消滅のタイミングがあまりに良すぎるため、社内選考を通過させたものの、通過後に私よりもいい人が現れ、その方を紹介したい。そうすると、私と職場見学をしても意味がないので、案件自体がなくなったことにしてしまえ、としたのではないかと勘ぐってしまいます。

1回目
「派遣先の社員に長期入院される方がおり、その方の代替で半年間の期間限定案件」
社内選考を通過し、「明日、営業担当から職場見学の連絡があります」となった。
次日に営業担当から連絡があったが、なんと長期入院予定の方が1週間で復帰できるようになったので案件自体が無くなったとのこと。
事前に分からなかったのかと問うと、先程先方からその旨の連絡があったとのこと。

ちなみにリクスタは社内選考が2回あります。
2回目 2回目の社内選考を依頼した1時間半後に案件消滅のメール

3回目 
2回目の社内選考に進むか否かの連絡があったが、勤務先で午前の小休憩中だったため、お昼に折り返す旨を伝える。お昼に電話したところ、他の派遣会社の方で決まったようなので案件が無くなりましたとのこと。

4回目
社内選考を通過し職場見学も行なった。ただし、この時、他社との同時並行で職場見学があり(この旨は事前にリクスタの営業担当者にも伝えてある)、そちらと検討させていただきたく、どちらに決めるかの返事はリクスタの職場見学の次日にしますとして承諾を得た。
次日に連絡すると案件自体が無くなりましたとの返事。
昨日職場見学をして今日案件が無くなりましたって、ホントかよ!と思った。

口コミ投稿者:正義(20代前半)

福岡支店E田営業マン男

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/11/03

面接その後派遣先見学して帰りに二人っきりの車内でE田という営業マンから現役スタッフの悪口や個人情報の暴露話を聴かされ胸糞気分悪く即やめしました、中には身分証はあるけど住所不定の訳ありスタッフが至り犯罪者かもしれません。それと本人を会社全体がどんな教育しているのか知りませんが福岡支店の営業E田マン面接で知り得た他人の情報を既存の派遣スタッフに下ネタのように直ぐ話すので絶対本音では相談しない方が身のためです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

営業担当のレベル

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/01

最低でした。企業での面接(職場見学)で、かなりのモラハラや圧迫面接をされたにもかかわらず、一言もフォローしてもらえなかった。派遣会社の中でもかなり酷いレベル。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

信用できない…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/07

①求人数が多く、早期就業ができると思った
②良い点/エントリー後、社内選考、職場見学と短期間で行えた
 悪い点/非常に事務的で嘘くさい
 求人数が多いとのことだったが、実際応募してみると他に選考進んでいる方がいるとか、もう決まってしまっていてとか、無効案件が多いような気がする。
③数社の職場見学をしました。
ある企業では職場見学で面接のような事をされたが、同行した営業担当は一切フォローしてくれなかった。
 また、ある企業では職場見学後、社内選考の結果、お力添えできなくてと連絡がきた。
 当方のスキル等不足していたのかもしれませんが、よくよく考えると派遣法違反ですよね…
④おすすめしたくない
 

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

適当な担当営業

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/10/05

この会社は幅広く仕事を持っている会社ではないので
一度派遣先を何らかの理由で辞めてしまうと次の就労までの間がかなりあきます。
また担当が悪いのかやる気がないのがわかりませんが
やりとり連絡がかなりルーズですし、こちらの希望とはほぼ関係ない仕事を紹介されます。仕事見学の際も何もわかっていない人がただ現場に着いてくるだけなので、外国人と関われる事がメリットと売っていますが、逆に
時間の無駄なので他の派遣会社をおすすめします。