• TOP
  • 全口コミ
  • 職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(7ページ目)

職場見学(派遣面接)の口コミ一覧(7ページ目)

職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です

職場見学(派遣面接)とは?

職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。

現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。

◆最大にアピールできる場

職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。

派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)

職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。

派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。

◆見られるポイント

・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性

仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。

◆競合は必ずいる

1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:朱紅(50代以上)

(仕事力、コミュ力)スキル>年齢

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/12/31

社会復帰したくて初めて派遣登録したのは50代になってからのアラ還です。
コンプライアンスがきちんとしているのでは?と上場企業や関連会社中心のエントリーで、面談まで進めました。
特別な高いスキルはありませんが、一度に沢山エントリーできる為、自分の強みや弱みもわかりました。 またご縁がなかった案件の担当営業さんより他の案件を紹介いただくことも度々ありました。
現在は最低賃金の約2倍の時給で某上場企業にて事務就業しています。
他の派遣会社数社にも登録し、面談まで進めましたが、リクスタは大手企業の案件が多い印象でした。
年齢で諦めなくて良かったです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

無期転換スタッフは仕事を辞退すると自己都合退職

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/12/27

3年以上勤めて無期雇用になった後、新しい配置先がメールで送られてきました。
業務内容を見て愕然としました。
私には全く未経験の業務内容。
それなのに、業務確認(会社訪問)の日を決めるよう強要してきました。
私の経歴を無視して、担当者の胸先三寸で配置先を決めているとしか思えず、「この仕事が嫌だったら辞めろ」と言われているように感じました。
辞退を匂わすと、
「配置先ご辞退となりますと、無期のスタッフとしては自己都合でのご退職というカタチになりますが、ご退職の手続きをさせていただいてもよろしいでしょうか?」
というメールが間髪入れずに来ました。
結局、私は精神的苦痛で体調を崩し、退職しました。
この派遣会社はおすすめしません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

不親切どころではなく、基本ができていない

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/12/16

出産子育てを経て、10年以上ぶりに派遣から就業しましたが、まず、相手企業との面談日に担当が遅刻。就業当日にe-timecardの登録を案内されるも、就業先の上司に何も伝えてなかった?確認していなかった?せいか、いつまで経っても仮登録中で承認されず。営業担当に連絡するとタイムラグですので2日ほど待ってくださいと言われ、それでも承認されないのでSS課に電話で連絡すると、呆れた様子であなたが直接上司に承認するように言ってください言われました。これがリクルートの通常運転なのでしょうか?些細なことかもしれませんが、新しい就業先で若干ナーバスになっているスタッフに対する対応ではないです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

仕事内容の把握について

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/12/09

電話での仕事内容の話と職場見学の際に説明された話と解離していたためお断りしたところ、嫌なら電話案内の時に言ってくれ、とのこと。それならば正確な内容を派遣会社側で把握してから案内しろ、と言いたいところですがこちらはお仕事を貰う身、我慢しか無いのだろうか?と悶々としながら仕事探しは続きます。派遣会社の営業も企業の人事とのやり取りだけで案件を受けるのでしょうから内容を完全に把握するのは難しいのでしょうが、何か問題が起きた際の色々な場面で派遣側にだけ責任を押し付ける、派遣社員の我慢が足りない等の風潮をどうにかしていただきたい。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

営業担当が最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/12/05

11月21日に、エントリーしたら、次の日に、選考通りましたので、営業担当から、11月24日までに、電話かメールさせてもらいますと言われたが、一切なくて、11月25日に、催促の電話2回しても連絡来ず、11月28日に営業担当の電話にかけたら、間違い電話をしてたらしく
結局、1週間放置された間に、
12月1日から、2名入ってしまつたのに、10月から決まってた人ですと、大嘘つかれて、2週間も待たされたのに、断られました。こんな仕打ちされたのは初めてでした。自宅から、近くて、やりたい仕事だったのに、
最悪な結果になりました。
悔しくてたまりません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

大変有り難い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2022/11/25

アデコさんには計7年程お世話になりました。しかしながら現在、業界スキルを満たしている御社の案件に応募しても社内選考すら通らない状況です。年齢の壁を感じると共に、一つの派遣会社で、どんなに貢献しても意味が無いという事を身を以って知りました。

派遣という働き方の幻想をブチ壊してくれたアデコさんには大変感謝致します。これからも“口入れ屋・ピンパネ業界の中堅企業”として、歪(いびつ)な社会構造に貢献して逝かれる事を願います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

やめておいた方がよい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/19

損保事務では強い会社なのかと思い登録。
以前正社員で働いていた会社でtcsからくる派遣社員さんに限って会社が求めていた人材とマッチしてなかったり派遣会社と揉めている人がほとんどだったので少し不安はあった。
登録すると紹介メールは大量に来るし、並行で3社位までは紹介してもらえると言う話だった。
何件か紹介してもらったが営業の押しが強い、元々就業中だったので休憩時間以外電話に出られない話をしてあったがそこを受け入れてもらえなかったり、中には事前に聞いていた話と面談時の企業の人事との話や職務内容等がかけ離れすぎていた件もあり(もしかしたら企業側は過去にこの営業の紹介でトラブルがあったから伏線を引いてくれたのかも)営業担当者は面接官が貴方を試しているだけで事前の営業の説明が正しいとか、最終的に前職の退職理由を偽ってないかとか話をすり替えてくるケースもあった。
就業を決めた話も始業日は決まっていた案件だったのに就業決定の案内と同時に始業開始の希望日を聞かれ、たまたま就業中であった会社から2週間の延長の希望を打診され事情を話し希望を伝えた所、脅す文言のメールが入ってきた。
不信感があったので就業辞退を伝えたら手のひら返しで対応を変えてきたが聞き入れてはもらえず、ただ就業先になっていた会社は大手で人事担当者もしっかりしていたのと、就業中の会社の先輩達が背中を押してくれたので就業に至った。
面談時も話を聞きにくるというより、就業先が更新で良いと言っていますの一言を伝えに来るだけ。
派遣社員の立場に立ってくれる事はまず期待できない。
ゴリ押ししてもらって就業開始したく、出来た後の事は自己責任で良いと言うならお勧めするがそうでなければやめた方がいい。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

営業がとんでもない人でした。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/11/19

コーディネーターは親切な方でしたがエリアによって当たり外れが激しいです。
高圧的な態度のコーディネーターもいたのでたまたま感じの良い方にあたったのかなと思います。こちらの仕事の希望条件はほぼ無視、ガンガン紹介だけはしてくる感じです。
ただ、某大手派遣会社と比べると求人数も多く紹介も多いのでとにかく早く仕事がしたい場合はおすすめです。求人検索して自分でエントリーする求人は釣りが多いのかな思いました。体感的に紹介がきたものはほぼ先に進めました。
進んだものは職場見学の段取りからスタートまで迅速でした。
ブラック企業が多いのはもうどこの派遣会社もそうかなと思っているのであまり気になりません。派遣の良いところは辞めやすい所なのでやばいと感じたら更新しなければ良いと思っています。
営業は女性でしたが、まるで会話のキャッチボールが出来ない方でした。
職場見学後就業しましたが、就業条件も適当、契約書の内容とまるで違う仕事をさせられたので初回で更新しませんでした。英語を使わない仕事と聞いていたのですが、勤務先までの通勤時間や英語の書類を取り扱う仕事で時給を考えると割に合わず、万年人材が流出するような企業で派遣先、営業からも引き留めがすごく面倒でしたが続ける意味を感じられず更新せず終了しました。営業は他の派遣会社もそうでしたが、自分の成績で頭がいっぱい、企業の味方なのでこちらの話は聞きません。自分の都合だけ押し付けてきて迷惑でした。
もう関わる事はないでしょう。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

嘘ばかり

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/14

介護派遣。求人広告嘘。釣り広告。別の派遣先の面通しで、先方が早いうちに直接契約を考えてくれますか?と。?私は、一般派遣希望。紹介予定派遣は考えてないと営業には伝えていた。面通し後、営業が車の中で、さっきは話し合わせてくれてありがとうございました。と。は?やはり紹介予定派遣のつもり?契約書にも明記なく不信。営業に確認しても、御自身がいいと思ったらパートにでもなれますから!と。?不信感マックスで断ると、真夜中でも関係なくじゃんじゃんメール、メッセージ、電話がくる。異常な怖さです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

連絡が来ない。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/11/13

良いイメージと言ったら、登録の時の連絡だけ。
後は何時までに連絡します。
でも連絡は来ない。ダメですね。
仕事を探している人に寄り添う気持ちが見られない。