職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
営業担当者によりけり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/13
以前、関西圏のMARCHで大学事務として勤務。
ここは営業の人が結構よくて、愚痴なんかもよく聞いてくれて2年勤めれた。
でも、パナソニックエクセルスタッフ経由で契約社員になった人がとんでもない人で、職場もことなかれ主義のため結局解決できず契約終了。
さっさと後任も決めてきてどやねんって思った。まぁ、しっかり引き継ぎもできたからその部分ではよかったけど。
その後、この案件はどうですか?と紹介してきたのは国公立大学の半年だけの仕事。
別の営業担当者といざ面談にいくと、営業担当者は知ってるけど勤務場所や残業のことを初めて聞かされた。
それならエントリーしなかったってレベルの内容。
面談後、子供の体調で休むことがあるし、そうなったら迷惑かけるからこういう勤務は出来ないって話をしたら「先方がいいって言ったら気にしなくていいでしょ。やるって今返事しないと他に持っていかれますよ」と半ば脅し。
求職者にそりゃダメでしょ。
しかも、落札案件って聞いてたのに蓋をあけたら普通の競合。なんだそれっていう。
運よく、企業から内定をもらえたので派遣卒業。
営業担当によりますが、良い印象は持てません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/09/10
初めて登録して時の担当さんはテキパキしていて、すぐこちらの希望の会社にアポをとっていただき、仕事内容や社風などフォローをしていただき職場見学まですんなり進み、すぐ採用、すぐ働き出せました。その後契約期間が終了し、違う派遣先を探していたのですが、その時の担当さんが最悪でした。こちらの希望する会社は全て拒否し「Aさんにはこういう所があってますよ!!」と紹介されましたが、まず職場見学の日程調節でかなり待たせる。簡単な見学と聞いていたのに実技試験があったり。そして不採用。
その後も、私が求人を見て希望会社を伝える→担当さんが拒否→違う会社を勧められる→待たされる→職場見学→不採用、を計4社繰り返しました。「絶対Aさんならここいけますよ!!」と言われていた所も職場見学後「ごめんなさい、正社員になれるような人が良いとの事で、総合的に見てAさんはごめんなさいとの事です」と言われかなり腹が立ちました。ちなみに職場見学の時に正社員云々の話など聞かされていません。
別の会社では「別の派遣会社のかたを面接してからAさんの判断をくだしたいそうです」と言われ三週間待たされた件もあったり、もう不信感でいっぱいです。最終的に電話で「今後も随時HPの求人を更新しますので、興味があるものがあればご連絡下さい。今後もマイナビをお願いいたします」と言われて放置。二度と利用しません。派遣ってこういうものかもしれませんが、あまりにも派遣スタッフの生活を馬鹿にしていると思いました。ちなみに離職票などの手続きも遅く、こちらが何度も催促してやっと動いてくれました。そういう会社です。
面接の対応すらしっかりできていないのでお薦めできません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/24
フルキャストでの内勤のお誘いをいただいたので面接に向かいましたが、面接前に断りました。
記入する書類があるため早めに来るように言われたため、20分前には到着しました。しかし、席に案内されてあとも面接時間まで書類を出されることなく待たされ、開始予定時間を少し回って担当者が来ました。そこでやっと書類を手渡され、1分で書けるような簡単なものであるにも関わらず書き終わってから更に30分も待たされました。
学生相手のアルバイト面接であろうと、約束を取り決めているのならば真摯に対応してほしかったと思います。社員同士の報告がきちんとできていたら、よりスムーズな対応をしていただけたのではないでしょうか。
様々なアルバイトを経験して、いくつかの派遣会社にも登録していますが、ここまで杜撰な対応をされたのは初めてで驚きました。
私はフルキャストでの派遣のお仕事には登録していませんが、対応に不信感を覚えたので投稿させていただきました。
パナソニックエクセルスタッフは全体的に雑です!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/12
他の方も指摘してましたが、コーディネーターと営業担当の間の情報共有がちゃんとされていないようです。私の場合、私の希望を無視した勤務開始日を決められました。職場見学の際に、営業担当が派遣先に勝手にいつからでも勤務可能です!と言い切っていたのには唖然としました。
後日勤務先で耳にしたのですが同業種の勤務経験があると、十数年前のアルバイト経験をいかにも社員経あるかのように誤解させていたのにも残念に思いました。
契約書は勤務開始直前に作成され、初出勤日に初めて知る勤務条件があり驚きました。
それと勤務前に職場の問題点に関する説明が充分されていなかったので後日苦言を漏らしたら、きちんと説明したと開き直られて、さらに何故か私が責められました。大雑把な対応なのが印象的です。
パナソニックグループだから健康保険料は割安ですし、福利厚生は充実しているのは魅力ですが、今回のお仕事を終えたら縁を切ろうと思います。
すべて不満に不満が残りました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/11
コーディネーターに勧められ、職場見学に行くことになった。私は軽作業希望だったが、服装もスーツを指定された。「実際は普段着でやるんですよね?」と聞くものの「きちんと見える」服装を指定された。
見学当日近くのコンビニで現場担当と待ち合わせだったので早めに着くように家を出て、到着。あらかじめ担当の車を聞いていたものの時間前から電話をしていて終わる様子もない。結局、待ち合わせ時間過ぎまで終わらなかった。何もなかったように挨拶から始まったが疑問が残った。先方での駐車場でのトラブル等あり先方に会うまで時間を要した。
見学だったのに試しに作業をさせられ、スーツを着て高いところに登ったり小走りした。作業がある等就業先とのコンタクトが出来てなく、欠点ばかりが印象に残った。
今、検討中だが世話にはならないと思う。
上司に恵まれ、自分の好きなように頑張れる会社です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/05
まず僕の詳細からなのですが19歳で入社し1年半年頑張り主任まで行きました給料は20万後半くらいで20万半ばは切った事はありませんでした。辞めてはしまいましたが辞めた理由に関しては、実家が設備屋の自営業を営んでいておばあちゃんが亡くなってしまった事によって、僕が長男で弟が中学生との事もあり、お父さんが回していた現場(電気、空調等)を回さなければ行けなくなったので退職させて頂きました。
この会社に入った理由はシンプルに会社が成長してそうだなという点と、会社をネットで調べていた所ブラックと叩かれまくっていたので逆に僕自身でこの会社を見て評価してやりたいと思いました。
実家が自営業なのもあり親の背中を見て来たので社会の厳しさは同じ年代くらいの友達よりは遥かに知っていましたし、正直親も苦労人なので完璧なもの(会社、組織、人間)は無いと教えられ続けられていたので逆に評価してやろうと思ったから入社したのだと思います。
このように入社して退社しましたが僕は会社を評価してます。
思った事はたくさんありましたが、まず平均年齢が25歳くらいで学歴も関係なかったので僕が見た中だと中卒から九州大学医学部中退など様々いました。僕は高卒だったのですごく思った事があって学歴良い人に関しては埋もれる確率は高いと思います。やはりベンチャー企業なのでスタートは皆一緒、実力主義であったので、社会的に見て高学歴が頭悪い人に教わる事に抵抗ある様に見えました。
僕はすごく不思議に思えたのでその人になぜこの会社でやってるかを聞きました。そしたら会社面白いじゃんと言われただけですがすごく深いなと思いました。
実際本当に会社は成長しています。学歴も無く一般常識もありそうにない人達が集まって会社を伸ばしている事は入社して事実でした。これを皆さんはどう思うか分かりませんが、学歴も無く一般常識も無いからこそ気持ちが強かったり目標を高い人が多いので伸ばせてるんだと思います。役職の人も若くて20歳前半の人も居ますしそんな人がお金稼いでいるので一般からしたらどうしようもない会社だとは思いますが会社は伸びているので本当どっちを取るかと思います。
気持ちが強すぎてたり自分に自信ある人がいっぱい集まるからこそ辞めて行く人もいっぱい見てきました。辞めて会社を痛烈に批判する人も多くいました。それは人として未熟というのが原因だと思いますし、僕の周りで辞めた人は今でもキャバクラだったりが多いです。夜の仕事がだめだとは思いませんが何度も警察にお世話になっている友達も見て来たので辞める時は気をつけて下さい!僕は前を向いての退職だったのでそこはすごく気をつけて下さい。
まだまだ話したい事はたくさんありますが僕は上司にも恵まれ自分の好きな様に頑張らせてくれたので楽しい会社でした。上司とは今でも遊んだりしているので僕もおそらく上司に恵まれてなければ辞めていたと思います(笑)この会社はどんな人と関わるかがとても重要なので人で判断する事がベストではないかと思います。
僕も入る時葛藤したのでこのような意見も参考にして下さい!!
事前情報と違うので不信感を抱きました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/08/04
アソウヒューマニーセンターはen派遣からエントリーした会社で登録に行きました。その後職場見学に行ったが、事前に記載されていた案件情報と違う(勤務時間帯や服装など基本的な情報)、電話や職場見学に行く直前に営業から聞いた仕事内容と違うなど、事前情報と違うことが多く、かなり不信感を持った。
職場見学では企業側がかなり詳しい業務内容や職場環境を説明されたので、単純に営業のレベルが低く仕事内容のヒアリングや、応募者に対する情報伝達が出来ていないだけでなく、案件をネットに掲載する際の記載ミスもあり、とてもじゃないがここから派遣されたい気持ちにはなれなかった。
職場見学中もなんのフォローもなく、結局そこは不採用になったがこのようにレベルの低い派遣会社や営業に関わらず、つくづくよかったと思う。
顔合わせの際、待ち合わせ場所で他社の営業は名刺をきちんと渡して下さるがそれすらなかった。
マイナビスタッフは待ち時間が長く、決定率が低い印象

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/23
エントリーしたい案件があったのでマイナビスタッフ登録しました。
登録スタッフが少ないからか、社内選考は通りやすいのですが、決定率は低いです。
面談後、1週間以上待たされたあげく今回の案件は無くなっただとか、希望職種にエントリーして面談に行ったら全く別のポジションの面談だった、などコロコロと都合が変わってかなり不信感でいっぱいでした。
たまたまなのか、営業担当が若い新人のような子がほとんどで、上記のケースは派遣先企業に問題があるとは思うのですが、そこをコントロールできずに言われたとおり鵜呑みにし派遣スタッフに伝えるだけといった感じで、正直頼りないです。
同時進行している大手派遣会社はエントリーから結果まで1週間くらいですし、急に案件が消えたり別のものにすり替わったりなんてしないので、どうしてなのか不思議です。
ちなみに今は別の派遣会社で希望職種につけたので、もうお世話になることはないです。
ただ、前記のように社内選考は通りやすいので、大手でなかなか面談までいかない、という方にはいいかもしれません。
ジョブコムの対応について。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/23
先日、インターネットで派遣事務職の求人を見たので派遣会社を見るとジョブコムで登録会へ行きました。
登録会はコーディネーターの人の対応もすごく良く、対応も早くてジョブコムに登録してよかったと感じていました。
職場見学へ行くと営業の人が会社へ入る前に簡単に説明があり、自己紹介後面談が始まりますと言われただけなので、名前をいうだけなのかとリラックスしていたら、いざ面談が始まると、では職務経歴をお話くださいといわれ私は頭の中が真っ白になりました。
そのような紹介があるのであれば最初から職務経歴の紹介がありますと言って欲しかったです。
面談が終わり後日連絡しますと言われていたのに、中々連絡がなく結果は見送りということだったのですが、それならば早急に連絡が欲しかったし、その理由も何もなく会社の審査が厳しくてと自分の会社に何も非はありませんと言いたいような口のうまさで、結局派遣会社のスタッフというのは口先だけはすごくうまいんだなと思いました。
なのでスタッフのいう事はあまり信用しない方がいいと思いますよ。
普通のことが普通にできない会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/07/22
金欠により登録しました。自宅の近くからシャトルバスでの送迎が出ていたので通勤楽でサイコー!と思ってたら3回目出勤からパッタリと不採用が続き、気づいたら一週間連続で不採用。しかも仕事が紹介されるかどうかは午後4時頃(ひどいと5時過ぎ)。こんなんじゃスケジュールもまともに組めない。あとなぜいきなり仕事を紹介してもらえなくなったのかちゃんと説明してほしい。なんか問題点があったならあったで指摘してほしい。
仕方ないので長期の方に応募してみて、電話連絡があったので当日最指定された駅まで来てみたら話が違う。まず、現場見学では無料送迎が使えないから路線バスを使ってほしいとのこと。その路線バスは私が今いる駅から1キロほど歩いた別の路線の電車の乗ってその駅から出てるので電話で話してる間にも間に合わなくなってしまうから早く行けとのこと。はい、とだけ言って自宅にかえりました。