職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
派遣スタッフに対しての対応が悪い。色んな面で信用ができません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/29
折り返しの連絡がない。電話がかかってきたと思ったら折り返しの電話が来ないのですが何か理由はあるのですか?と言われた。職場見学の際あらかじめダメな日程をお伝えしたのだが伝えたダメな日が職場見学の日程に…予定があるとお伝えしましたが?と伝えるともう決まってしまったので変えられませんと一点張り。
そこから一切連絡がなくなり、とある日の朝に着信があり留守電を聞いてみると今どこですか?と。前日までにメールも電話も留守電も来てません。留守電の後にメールが届いてましたが謝罪も何もなく私が悪者に。信用なくしました。
あと結果の連絡も来なかった時がありました。不採用なら不採用と留守電でもいいので残して欲しいです。全てにおいて対応が適当すぎて必死に仕事を探している人をバカにしているのでしょうか?あと営業さんのスキルに差があります。先方様に戻ってくださる方もいれば一緒に駅まで帰った方も居ます。
私が前職の退職理由を尋ねられ困っていた時に営業さんの何もフォローもなく5分で職場見学が終わったこともあります。信じられなかったのが他社の某派遣会社さんを完全にバカにしていたことです。
仕事は引き受けませんでしたが、親切丁寧な対応に満足しています

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/24
派遣会社と言われたらすぐに思いついたのがリクルートスタッフィングでした。前に働いている会社でも10人ぐらいいたので求人数が多い印象でした。インテリジェンスから派遣されている方もいましたが1人だったので、リクルートスタッフィングの方が強いんだなというイメージを持っていました。
派遣会社に登録するのは1社だと怖かったので派遣会社Pもう一つにも行って平行して仕事を探していました。
最初に紹介された仕事数は同じで5件ほど私に合った仕事を紹介してくれました。どちらの会社も私の希望に沿った仕事を紹介してくれていたので、面談してくれた社員のスキルは同じぐらいだったと思います。
時給に関しては、平均すると同じぐらいですが、リクルートスタッフィングで紹介してくれた一つの仕事が一番高くて第一希望でした。
面談日程も一日違いだったので、結果が出るのがP社の方が早くて結局リクルートスタッフィングでの仕事は引き受けませんでした。その時もリクルートスタッフィングの営業さんは何で遅くなっているかなど細かい説明をしてくれて、クライアント側にも何度も確認をしてくれていたので営業さんの相性でいうとリクルートスタッフィングさんの方が私には合っていました。
でもP社の仕事を断ってなかなか決まらないのはリスクだと思っていたのでリクルートスタッフィングのお仕事は辞退をさせて頂きました。
人や社風はリクルートスタッフィングの方が好きなのでもし今度機会があったらお仕事の紹介をお願いしたいと思っています。
9割決まると言われましたが…不信感しかありません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/19
登録に行き、まだ何社かで迷っていたので万一採用となっても数日返事を待ってほしいと伝えたところ、「即返事をいただかないと困ります、そんなことではどこを受けても落ちますよ」と言われました。
そして面談に行き、前日まで迷っていましたがもし採用していただけるのならこちらでお願いしたいですと伝えました。感触もよく、コーディネーターさんも9割は決まります、明日返事できると思いますと言われました。
しかし翌日まだ派遣先の上司の返事待ちと言われ、その翌日に上司がやはり正社員がほしいそうで、今回はご縁がなかったということで…と言われました。
わたしは9割決まると言われ、しかもすぐ返事をしろと言われたので他の仕事を探すのを中断していたのに、このような返事となり、大きな不信感を抱き、もうそちらでは二度とお仕事を探しませんので、と電話を切りました。
頼りにならないコーディネーターと強く感じました。
面接後にお断り/契約期間途中で辞めた場合

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/17
スタッフサービスは面接後に、ここで働くのイヤですと断っても、次の仕事の紹介はしてくれます。
他社は面接後に断ると、紹介してくれなくなる場合が多いです。紹介してくれてもワケあり物件(次々と派遣が辞めていく職場)とかです。
仕事の量が多いのか?こちらの希望してない仕事も紹介される場合もありますが、なんだか一日に何人に紹介電話をかけなければ・・・そうしないと帰れない・・・というノルマがあるらしいのです。(昔、聞いた話ですが・・。本当だとしたら御苦労様です。中には声が枯れている人もいましたので。)
私は契約途中で変な職場のため辞めたこともありますし、面接後にお断りしたこともあります。しかし、その後すぐに次の仕事の紹介の電話があるのは大手派遣会社ではここくらいでしょう。他社では1年くらい他の派遣会社から、どこかの企業に就業した実績をつくるまではブラックリストに載り続け、時効となりません。
とにかくここは数で勝負する派遣会社だと思います。多少、企業要望から外れていても、面接連れていったら採用となる場合もあるので、要は面接する以上、正社員採用とは異なり、派遣の場合は特に、人と人との相性だと思います。職歴素晴らしくても見た目が気に入らない、感じ悪いと企業側が判断したら落ちるわけですから。
ひたすら玉を出し続ければ当たる!という、いかに早く、数多く玉出しするかを重視しているような印象がありました。
TOEIC750スコアなんてゴロゴロいますよ?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/11
2社目の総務事務からの転職を考えて登録しましたが、紹介されたのが企業受付けの紹介予定派遣。英文科卒だったこともあり英語のご案内にも対応できる旨伝えると、「まぁ今の時代TOEIC700台スコアなんて今の時代ゴロゴロいますからね、留学してたとか何か特徴がないと」との事。実際、そうかもしれませんけどね、あなたが登録会にてポテンシャル下げる事ないでしょ?と思いました。すみませんね、留学してなくて。
それにしても、いくら年齢が年齢といっても企業受付け紹介予定派遣という微妙なお仕事を紹介って・・・。ここを見ると、ITエンジニアを紹介することで企業として成り立っているのかな。現在の年収が370万程度なので、総務で今以上の年収を希望していたのですが、250万の受付け紹介は無いわ。
【非掲載:ノブ】対応に疑問

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/11
派遣には何社か登録してるので、今回転職を機に登録しました。
登録時もネットから登録し、訂正しようとしたら、即日では変更できず数日かかるシステムだと言われ、システム自体の不便さにまずびっくりしました。
その後もコーディネータの女性から電話あるも、話が噛み合わず、しかも上から目線。何社か紹介されましたが、「仕事自体なくなりました、他の方に決まりました」が続き、いい加減にして欲しいと思っていたある日に紹介された仕事が、いきなり「職場顔合わせになりました、明日来てください」とこちらの状況確認せずに一方的に言われました。
中々決まらないのもあり、それに従うと営業担当も当日会ってみるとかなり上から目線の発言連呼。エントリーシートも勝手に改ざんされ、「(営業が)経歴は自分が説明するから担当者とは極力喋らなくていいです」と言われ行ってみると、企業からは何故か私が経歴をもう一度話す様に指示され、職場見学を営業が提案するも、現場が忙しいから見せられないと拒否されました。
始終やる気ない感じの顔合わせに疑問でしたが、「貴方さえよければ来週からでも働けます」的な説明を事前に営業から聞いてましたが、結果は即日お断り、企業側で他の?方向性も検討したいというなんだか急いで顔合わせさせた割には良くわからない不明瞭な理由での不採用でした。。。しかも「また仕事が良いのあったら提案しますから」とか一方的に言われ電話を切られました。怒りより、呆れてしまいました。
こちらの派遣会社は、企業側の希望と派遣側が噛み合ってない様に感じましたし、自分のスキルともマッチングしてない企業を提案してきたり、受からせられれば何でもいい、スタッフ側の事は全く考えてない様に感じられました。決めつけで話される話し方もすごく気になりましたし…。
振り回されて結局仕事もないので、連絡来てもこちらからは仕事受ける気ありません。
【非掲載:ノブ】面接の交通費返して下さい。無駄でした。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/06
この派遣会社はワースト3に入る程最悪な会社です。
まず、大阪で登録時、スキルチェック等行われたのですが、「じゃあ、やって下さい」しか言わないので必須の部分を全てやって確認してもらったら英文の入力は必須じゃないのに「やってないじゃないですか、これもやって下さい」と言われました。なら先に言えよ。スキルチェック時に音楽はPCからガンガン鳴らしてますが、コーディネーター達の声がそれを上回るぐらい声がでかい。しかも全て愚痴(中傷)。あそこの○○さんおかしいよね?とか色々。私自身も言われるんだろうなぁと思いました。それから終わったので面談に移ったのですが、私自身少し変わった名前と自覚していますが、私服からスーツに着替えたコーディネーターからの一言目「うわぁ~、キラキラネームですねぇ」呆れてものも言えません。ですが、お仕事の紹介は場所がいまいちでしたが希望職種に近いので応募し、就業先に見学兼、面接へ。交通費もまぁまぁかかりましたが着いて無事面談へ。見学先も忙しいのか詳しくは語られませんでした。そして終了し、合否の連絡は明日までに必ずすると言われ、待っていましたが連絡来ず、折り返し連絡しても話中。暫くあけて連絡したら「電話しましたよ?電話しましたか?」とウソを言われました。通話ログ出したろか?と思ったくらい不快です。そして新たな案件もあったのでここに希望したいと言うと凄くネガティブな事しか言わないのです。離職率は高い、まだそれならわかりますが、チームワークは悪い。雰囲気良くない。とかもう散々。親身になっているつもりですか?非常に悪い印象しか与えられなかったので登録解除しました。高い交通費まで払って行った登録日と見学日の時間とお金を返して下さい。
【非掲載:ノブ】職場見学での派遣先からの失礼な質問と言動/合否連絡が遅すぎる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/04
派遣先が非常に失礼な態度の職場見学(外資小売の3か月限定の事務、アシスタント職)にあたってしまった。
職場見学の際、仕事の内容説明もほどほどに、突然仕事内容に直接関係のない嫌いな人間のタイプやこれまで経験した仕事の中でいちばんやりがいがあった仕事やその理由など、派遣スタッフの職場見学に何ら関係もなく、その場にふさわしくない意図不明な質問をへらへらと笑いながらされたのに止めてくれなかった。そのような質問は、と制止するために一緒に来ているのではないのでしょうか?
挙句の果てに急募で即日来てほしいと言いながら合否を1週間近く待たされ非常に不愉快だった。もちろんこちからお断りしましたが。
二度と利用しないし関わりたくないです。
当然のことながら即日登録を抹消しました。
非常にいやな思いをしました。
情報をしっかり伝えてほしいです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/02
コーディネーターさんから仕事の紹介をいただき、紹介してほしいと話をすると『営業担当の方から企業への面接日時を決める電話がいきます』と言われるのですが、営業担当の方からの電話が何日経ってもきません。
コーディネーターさんとの電話の、次の日の午前中にはいたしますと言うからには、仕事が紹介できる、できない関係なしに一度連絡を入れるのが社会の常識ではないのでしょうか?コーディネーターの方と営業担当の方の情報の共有、伝達が不十分だと思われます。
また一番最初に紹介してほしい職業を伝えているのですが全く別の内容の仕事を、この仕事でしたよね?と紹介されることもや、今現在の職業なども伝えているにもかかわらず、何度も何度も電話で同じ質問が繰り返されます。
これでは何の為に登録会へ行き、履歴書のようなものを書いたのかわかりません。
営業担当が出先で電話しているならまだしも、本社にいて電話をかけているのであれば、しっかりと情報を見ながら電話してほしいです。
なかなか仕事もしっかりと紹介してもらえず、この対応は困ります。
【非掲載:ノブ】もう、嘘つきと言っても良い位です

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/27
営業担当者が「来月から働けますか?」とか具体的にコチラのスケジュールを空けさせるような電話を架けて来ましたが、見学会(?)名義の面接に数人頭数を増やす為のエキストラ扱いでした。そこまでしたい仕事でもないのでコチラも時間や交通費を使いたくないし、初めから「数人で面接です」と聞かされれば行きませんからね。「電話でなくメールで詳細下さい」と言っても全くしません。証拠が残るのが嫌なのでしょうね。電話なら録音でもして無い限りブラックだとはバレませんから…。録音しておくと良かったかもしれません。正直言ってココまでヒドイ(電話だけで適当な事を並べる)営業担当者は初めてでした。
それと…私の職務経歴書を勝手に書いてない事を書き加えていました。現地で渡されて目を通して驚き「こんな業務の経験ありませんけど?」と言うと「見栄え良くする為に皆さんのは少し盛ってみました」と笑ってましたけど…私文書偽造?他人の経歴詐称?ちょっと犯罪スレスレじゃないでしょうか?もし働く事になっても派遣先に「〇〇出来るんだよね?」と言われて困るのは派遣される本人ですからね。派遣先にも派遣スタッフにも誠実な行いではないですし倫理に反してます。