職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
派遣で応募したのにいつのまにか紹介予定になっている…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/22
WEBに条件に合う仕事があったので、登録に行きました。
経験的にも資格的にも問題ありませんでしたが、勤務先の都合でその案件はなくなったのとの連絡があり、その際に別の案件を紹介されました。
あまり気がすすまないながらも一応、職場見学という名の面接を受けに行くことになり、当日営業と待ち合わせると「通常派遣になるか、紹介予定になるか分からない」とのこと。
最寄り駅からかなり歩く会社だったので、営業担当(推定20代半ば・男性)と話していると、どうも人が定着しない会社であることが伺われました。
驚いたことに「通常の派遣になるか、紹介予定派遣になるか分からない」とのこと。
意味が分からなかったのですが、スキルシートも通常派遣用のもの(過去の社名などは未記入のもの)と紹介予定用のもの(社名、卒業校入り)の2通を用意してきて、先方の出方によってどちらを提出するか決めるというのです。私としては通常派遣のつもりでしたので、その旨お伝えしましたが、面接後、「紹介予定になりました」との連絡がありました。勝手に私の過去の詳細の学歴・職歴を先方に開示したようです。
念のため、直接雇用後の雇用条件を聞いたら、「非常にいい条件ですので、ぜひ前向きにご検討ください」といって提示されたのは前職(正社員)よりもはるかに低く、その会社の新卒よりもずっと安い給料の契約社員でした。面接では「資格(国家資格)と経験のあって、英語も使います」とまで言っていたのにこれはないだろう・・、と。
色々と腑に落ちず、お断りすると
「あなたの場合、年齢で落とされることがほとんどなんですよ。こんないい案件ないですよ」と脅され、かなり傷つきました。
ちなみに後日ハローワークに行くと、この会社の直接雇用の募集が出ていましたが、内容の割には私に提示したのよりもさらに悪い条件で、一体こんな会社に応募する人がいるのだろうかと思いました。
営業から会社に向かう道中聞いた話では、ハローワークに求人を出している会社に片っ端から電話をかけて仕事を探しているとのことでしたので、こんなのしかないのも当然だと思います。
その後、マイナビからの紹介はありません。
不採用になったのか全く連絡がありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/18
即日勤務の事務のお仕事の職場見学と面接に行きました。責任者がいなくて明日連絡しますと言われて帰ったのですが、翌日になっても営業からの電話はありませんでした。不採用だったのでしょうが…普通連絡くらいしますよね?私自身、お断りするつもりだったので放置してますが、2週間たった今も電話のひとつありません(笑)
何年か前に紹介していただいたのですが、その時はExcelもwordも全く使えない状態だったのですが、面接行く寸前で、Excel、word初級レベルって言ってくださいと……嘘つかされました。幸い、派遣先の人がいい人ばっかりだったので、丁寧に教えていただき、3年ほど勤めましたが…。
今回の件で今は不信感しかありません。が、逆手にとれば、こんな会社だから入ってみて気に入らなければ、さっさと辞めてもオッケーかなとか思ったりしますね(笑)
とにかく大手で、就業してからも大きな問題等はありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/15
テンプスタッフからの派遣で、約4ヶ所の勤務先で働いたことがあります。どの職場での勤務も、特に大きなトラブル等はなく終了しました。テンプスタッフを利用するメリットは、やはり案件数が多いことでしょうか。私自身、web、通信、貿易等、色々な業種での仕事をテンプスタッフ経由で経験しました。
派遣会社として超大手なので、様々な業種で働いてみたい人には向いていると思います。また、語学スキルやPC関連の資格等を持っていて、業種にはこだわらず、そういった自分のスキルから仕事を探したい人にもオススメの派遣会社だと思います。それに「ジョブチェキ」という仕事検索サイトがあるのも便利です。検索条件には「喫煙・禁煙」や「ジーンズ可」など、そんなことも検索できるの?というものもあるので、暇な時に色々見ているだけでもちょっと面白いです。
他にも、保険や税金関連の問い合わせを登録者専用のwebページからできたり、連絡先を確認したりできるので、就業してから何かと便利でした。会社の規模が大きいだけあって、事務手続きの窓口も細分化されているので、比較的話が早いです。
時給の相場は、おそらく平均的だと思います。特別高くもありませんが、まず妥当な案件が多いと思います。地域差などはあると思いますが、仕事をしたいと希望すれば、迅速にバンバン電話で紹介してくれることが多かったです。営業のスタッフさんは、人にもよるので何とも言えませんが、私個人は特に問題がある人に当たったことはありません。
運が良ければ、職場見学の時に管理職クラスの方が同行してくれて心強いです。テンプスタッフはとにかく大手で、就業してからも特に大きな問題はないと感じたので、これから仕事を探したい人は、登録しておいて損はない派遣会社だと思います。
対応してくれた社員さんがすごく丁寧でした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/03
昨年末に仕事を辞め、今まで接客業しかしてこなかったですが事務仕事に転職を考えていました。
直近も派遣でしたが事務に弱い派遣であったため、テンプスタッフ以外の派遣会社に2社ほど登録しました。なかなかいい案件がないが未経験だと沢山エントリーしたほうがいいと言われ、とりあえずこれかな、、というのにエントリーする、という感じでした。
その後テンプスタッフ有名だし案件多いかな、と思い登録。当日の登録会予約をしましたがとても電話も好印象でした。登録する際、他の会社と変わらずキータッチのレベル、自己PR入力など行い、その後面談しましたが本当に親身になって聞いて下さり、事務未経験で他者では最初1.2件しか案内なかったのにテンプスタッフさんでは10件ほどご紹介くださりました。
3件ピックアップし、全て事業部が違うので担当者から後ほどお電話で1件ずつ細かく紹介してくださり、1件エントリーしましたがその後エントリー先の会社の都合で求人自体なくなってしまい、残念に思っていました。そしたらすぐこんな案件はどうですかーといろいろなテンプスタッフの部署からまたお仕事ご紹介の電話があり、魅力的な1社にエントリーし、昨日職場見学し当日に採用の結果となりました!
その際の企業様との面談はかなり緊張してしまいましたが、テンプスタッフの営業さんがかなりアシストしてくださり、私の売り部分をしっかりご紹介してくださって本当に頼りになりました。登録から約10日くらいでした。
お仕事ご紹介くださってずっとお電話で対応してくださったコーディネーターの方も明るく丁寧で親身にいろいろ話をしてくださり、他の派遣とは全然違う!!!ととても感じました。素晴らしいです。
人により、なのかもしれませんが、本当にやりたい!頑張りたい!という気持ちがあれば無料のスキルアップ講座も豊富ですし、しっかりとサポートしてくれる会社の姿勢なのではないでしょうか。
これから安心して働くことが出来そうです。感謝の気持ちがいっぱいです。本当にありがとうございます。
営業がゴリ押しで契約させようとしてきました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/01
ヒューマンリソシア紹介された業務内容と派遣先での業務内容が全く違いました。
こちらの派遣会社さんに顔合わせ当日に業務内容が違うことを伝えられ、しかし時間はギリギリなので面接に向かえば更に業務内容追加のお話をされ制服サイズを決めさせられ、即採用すると言われました。
「契約当日の日に断ればもう契約書は書いてしまったからお願いします」と引かない。やっと納得してもらい断りましたが前日に言ってくれれば契約書も書かなかったのにと何度も人のせい。
当日に真逆のことを言われ、でも金銭的に余裕がなかったので悩んで営業者さんには悪いと思っていましたがこの言葉で働く人より自分や派遣先のことしか考えていないんだと思い愕然としました。
金銭的に余裕がないことなど分かっていたからかは分かりませんがあり得ないと思いました。これで契約していたら何かあった時に何もしてくれないんだろうなと思いました。
面談に行くように何度も勧められて、結局不採用…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/02/01
こちらの希望の案件や都合の悪い時間などお伝えしてるのに一切考えずしつこく都合の悪い時間に電話してきたり、しつこく面談勧めてきたりされました。
希望と合わなかったので断ったら「あなたの年齢で事務未経験ではどこも厳しいから一回ここを受けてみて経験つんだ方が絶対いいです」と、既に私も2回程面談で落とされていたのですが「ここは絶対決めます」と言われたりしたのでそこまで言うならと承諾したのですが、
3週間ぐらい面談の日を待たされて結局「募集してた部署が他の会社さんで決まったので別の部署でぜひどうですか」と面談に行って不採用。
派遣会社さんって面談に連れていくだけでノルマでもあるのでしょうか?かなりしつこかったです。パナソニックエクセルスタッフで登録して面談に行っても一切決まりませんでしたが、他の派遣会社で登録したら一回の面談で決まりました。
二度と利用しません。
全然希望していない仕事が紹介される、電話が多い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/30
1月頃には働きたいと思ってたので12月上旬にタウンワークの募集を見て応募したけど、「未経験歓迎、オフィスワークを始めたい方歓迎」とか書いて募集してたので応募したのに登録会まで行き、登録が全て終わってから結局「この案件は事務職が3年以上の経験者しか紹介出来ないんですよ」とのことで紹介してもらえませんでした。
代わりに紹介してもらった仕事も「早く顔合わせだけでも」とその週は無理だと再三に渡って言ってるのにしつこく毎日電話。しかも担当の若い女性が早口で何を言ってるのか何回聞いても全然わからない。
その案件も結局落ちてしまい、その後紹介された仕事も全然信用出来なかったので断ったら「とりあえず会社見学だけでも来て下さい。正直あなたの年齢では未経験で事務だとかなり厳しいから、無理矢理薦めてる訳じゃないけど、とりあえず面談受けるだけでもと」かなり無理矢理引き留められ、散々「この会社は本当に待遇も人間関係もいい」と薦められ「絶対決めます」と言われ、面談の日にちまで二週間以上待ってから「この前言ってた案件は他の会社さんで決まったんで、ここの違う部署で是非来て欲しいと言って下さってる」と更に一週間待ち、面談して即不採用の通知。
担当は「私の力不足で…」とだけ済ませてまた違う担当にたらい回しにし、そこの案件も自身の駅から近かったので面談のOKを出すと次の日に速攻「昨日紹介したところなんですが、社内の人事異動で賄えたらしいので、同じ会社の○◯支社はどうですか?」とめちゃくちゃ遠いところまで自転車で行けと紹介されましたが、かなりいい加減な対応に腹が立って断りました。
なのにも関わらずその後もしつこく電話が毎日かかってきてました。他の派遣会社に登録したら一発の面談で合格を頂きました。
面談に行かせるだけでノルマ達成でもあるのでしょうか??派遣先の会社さんから簡単に約束をやぶられたりしてるところからパナソニックエクセルスタッフさんと派遣先の会社さんとの信頼関係が全然出来てないのではないのかと思われます。
言葉が丁寧なだけで、対応はかなりいい加減でした。「電話しないで」と言っていた日にしつこく電話してきたり、全然希望してない仕事を紹介されたり、営業とコーディネーターの連絡が全然出来てないと思いました。
外国語対応業務の募集なのに違う業務をやらされそうになった!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/15
外国語対応のできるコールセンタースタッフを募集しているとのことだったので、私は項目にもあった中国語が得意なので応募しました。しかし、実際に面接(男性一人、女性ひとりと私の三者面接)を受けた際、女性の方に「まずこの紙に書いてある文章を全て中国語に訳してください。」と言われ、言われた通りに訳しました。
それなのにそういった一連の外国語試験を全てやらせておいて、「ちょっといま中国語は人数足りてるんですよ。それに日本に住んでいる中国人の方って日本語喋れる方多いですし…^^ ええ、ですので、ちょっとご案内ができないので当社で募集しているau walletのご案内をする長期派遣の方をご案内させていただきますね。こちらも時給が高い分交通費は出ません。」と言われ、目が点になってしまいました。
そんなことをいうのなら、どの言語ができるかを電話口でヒアリングする際に「中国語は人数が足りているので募集はしていません。」というべきじゃないですか?そもそもネット上で「これらの言語ができる方大歓迎!!」と書いて募集かけること自体するべきじゃないですよね?わざわざ面接会場までいくのに1000円ぐらいかけて行ったんですよ。KDDIエボルバのためにお金を時間をかけたんです。それなのに女性の方は私が年下に見えたのかなんだか少し見下したような目つきでしたし、全てが不満でした。
自由度が高い仕事場なので気を張らずに仕事ができています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/01/11
アヴァンティスタッフから派遣をされて働いています。
良かったところ
・派遣登録会の予約がすぐに取れた
・求人の時給が想定よりも高かった
・エントリーから職場見学まで3日だった
・仕事が1回の面接で決まった
・営業さんが同い年で話しやすい
・派遣先が働きやすい(みんな優しい)
・電話に出た人の感じが良かった
残念なところ
・折り返しの連絡が遅い
・同じ職場にアヴァンティスタッフの派遣は私一人
・仕事場が駅から少し遠い
・仕事説明の時よりも残業が多い
総合的には今の職場で働けて良かったと思っています。仕事も結構臨機応変に対応しなければいけないのでスキルは身についてきていると思います。その代り月末月初はかなり大変になるのであまり早くは帰れませんが小さな会社なので服装も私服でお茶もとかも飲みながら仕事ができかなり自由度はあります。やる時やってやらない時は少し手を緩められるところが気に入っています。
【非掲載:ノブ】職番面談当日に集合場所が間違っている上に30分遅刻

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/23
私の条件と合う仕事があったので、webからエントリーしました。社内書類選考が通り、顔合せの日時が決まり、コーディネーターから待ち合わせのメールを頂きました。
待ち合わせの時間になり、都内の大きな駅だったので待ち合わせ場所がわかりづらく、時間前に営業さんに電話で問い合わせしようかと思った所、営業の電話番号が書いてありませんでした。営業からの電話を待ち、待ち合わせ場所が見付からない旨伝えると、営業がその駅を詳しく知らないので、コーディネーターからのメールに記載されている会社の1階で待ち合わせしました。
会社に着いて営業に電話するも、営業に会えず、場所等を聞いているとコーディネーターのメールに記載されていた会社は同じ会社名の全く別の会社でした。結局正しい会社に向い、顔合せしてもらった時は30分の遅刻でした。
顔合せが終わり3日後に結果を頂ける事になっていましたが連絡はなく、同じ案件で再度募集が出ていたので問い合わせメールをしたら、「会社様の方で直接雇用の方で進められるそうです」の返信メールのみ。
コーディネーターから会社を間違えたフォローもなく、営業から結果の連絡もなく、こんなにも酷い派遣会社は初めてです。この仕事の前にもう1社短期で就業しましたが、その際もコーディネーターも営業も最悪でした。
ビースタイルで仕事を検討されている方はここの口コミを参考にされた方が絶対にいいかと思います。