職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
時給は高い方ではないでしょうか。求人数も多い気がします。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/18
今までに何社も派遣会社に登録はしていますが、一番しっかり対応してくれる会社だと感じています。
登録会に参加した時も面談で細かく条件を確認してくれて紹介をしてくれましたし、もともとは営業をやっていたコーディネーターさんだったみたいで、求人の会社のこともかなり詳しく教えてくれました。
そのコーディネーターさんとは結構話ができたからかもしれませんが、働き始めてから1週間ぐらいたった時に電話で連絡をしてもらえて、困ったことない?とか担当者の○○さん悪い人じゃないけど、時々言い方がきつくなるかもしれないから気を付けてね。などアドバイスをくれました。普通は働き始めてからコーディネーターさんと関わることはないと思うのですが、気を遣って頂けて嬉しく思います。
派遣先は結構臨機応変にいろいろ頼まれて大変な職場なんですが、もう1名のマンパワーの派遣さんも良い人ですし、働く環境としては恵まれていると思います。ただ今の営業担当者は入社1年目の新人さんみたいで頼りないです。(一生懸命さは伝わってきますが…連絡が遅い)
直接雇用になったのにも関わらず、担当者が会いにきてくれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/14
営業の方は能力が高い方ばかりでした。
仕事の紹介から就業までが早く、仕事を探すのに切羽詰まっていた時でしたのでとても安心出来ましたし、大手他社はエントリーから書類選考まで1〜2週間かかり、こちらから連絡すると忘れられていたこともありました。
私は当時未経験で、ほぼアルバイトしかしておらず、何社かお世話になった派遣会社では全滅。アデコでは希望している職種に近い仕事を紹介していただいたのですが、自身の努力不足で残念ながら通りませんでした。ですが、その後も親身になって対応してくれたことを覚えています。
自分と相性がよく、信頼出来ると感じた派遣会社はこちらだけでした。現在は、アデコから紹介していただいた会社に数年勤務した後、直接雇用の形態なっています。
驚いたのは直接雇用になってから一年後、営業の方が様子を伺いに来てくださったりしました。条件は派遣の頃より良く、無理なく働くことが出来、満足しています。
大変お世話になりました。また仕事を探す際にはよろしくお願いします。
【非掲載:ノブ】気分が悪い。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/05
コーディネーターの方、一緒に職場見学に行った方、共にとても感じ悪かったです。
きちんと話を聞かずに思い込みで解釈して、考えを否定してきたり、無理やりどの仕事にするのか決めさせられたり。
こちらの事なんか微かすにも考えて頂けませんでした。
マンパワーの派遣から正社員になれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/02/01
神奈川県で昨年の8月に派遣登録をし、9月から就業スタート、今年の2月から就業先で正社員雇用が決まりました。
神奈川県の三浦半島にある会社での営業事務の求人で、私自身、事務職としての経験は全くのゼロでしたが、MOSを持っていたことと、派遣面接で同伴して下さった営業方が面接中に沢山話しを広げてくださり、就業することができました。
私自身、年齢が年齢ということもあり、正社員になれる可能性があるのであればという賭けもありましたが、営業さんが事前に就業先での従業員の勤続年数や、派遣から正社員になっている事例をちゃんと調べて伝えて下さったこと、そういった情報や連絡のやり取りがスムーズで迅速でした。
面接の段階で、最初は派遣だが、やってみて大丈夫そうであれば正社員に切り替えてほしいという私自身の意思を営業さんがしっかりと伝えて下さり、現在に至れたことをとても感謝しています。
沢山の派遣会社に登録したけどパソナさんが1番です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/28
前職を病気退職しました。登録の際にその話をしたときも、こちらの心に寄り添ってくれて、とても親身になって話を聞いてくれたことをとても安心したのを覚えています。
病気退職したことを話したのは1人だけなのに、求人を紹介してくれるときも「これまで良い関係を築いてきた企業さんで、社内環境もいいこともわかっているので、ご不安に思うことは起こらないですよ」と必ず一言付け加えてくれて、社内連携もしっかり取れているんだなという印象を受けました。
企業訪問の前日にも「明日はよろしくお願いします」とお電話をくれて、面接の受け答えについて相談しても親身に相談に乗ってくれました。企業訪問当日も緊張を和らげてくれるような話をしてくれたり、助け船を出してくれたり、フォローしてくれました。
パソナさんには感謝しかありません。派遣の期限が切れたときも、またパソナさんにお願いします。
どのスタッフさんもとても感じがよかったです。
【非公開:O】お子ちゃまレベル

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/25
この派遣会社から紹介された仕事の顔合わせの時、担当営業は待ち合わせに遅刻しても平気な顔をする、私の経歴書(資格)が変な名称に偽造されてる状態。
顔合わせの時は企業様担当者の前で「この仕事の把握してるんですか?」「別の仕事の方が適正を生かせますね。」という始末。
当然、落ちました。
翌日、この営業から電話で不採用通知を頂きましたが、私の良からぬウワサが有るのも要因の一つと言われました。
クレームしたら本人は言ってない!と言い張り、他の仕事がメールで届くので応募したら登録センターから「応募しないで下さいっ!」と、もの凄い剣幕で言われました。
意味がわかりません。笑
【非公開:O】知り合いに贔屓

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/24
工場担当リーダー対応悪い
登録先知り合い優先してる(知人やイエスまんや口答えしない人)
社員、工場リーダー、ろくな奴いません
体調崩し休むとペナルティーある、工場とフルキャストの無理な契約(なんとか人数集めます)やります宣言をしてる、それを登録してる人がペナルティーがあるのはおかしい
変な人が多い特に社員です!何十年も勤めた人がいるならば評価悪い書き込みはなくなっているはすです
ジョブコムで働いていたが、良いと思う点は全くない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/23
他社と比べて時給が安いです。
求人内容と実際の仕事内容がまったく違います。職場見学前の打ち合わせなど何もなく、営業担当はただ存在しているだけです。職場見学で初めて知る内容もありました。
3ヶ月契約と聞いていたのに、就業後送られてきた就業条件明示書では2ヶ月となっていました。
ジョブコムスタッフが複数いる職場でしたが、営業担当は就業先の指揮命令者に話を聞かず、古株派遣スタッフの話を丸呑みでした。この古株スタッフが原因で短期間で何人も辞めていますが(私を含め)、古株スタッフのいいように理由が改竄され、辞めた方に非があるとされました。
派遣トラブルを解決しようという気が全くなく、事あるごとに即日退職を勧めてきました。しかしそんなに簡単に辞められるはずもなく、就業先から何度も直接慰留され、ジョブコムを介して働く意味がまったくありませんでした。
就業先の指揮命令者もジョブコム営業担当はスタッフの評価を聞きにこない、仕事を全くしないと憤っていました。
営業担当は役に立たず、同じジョブコムスタッフにはいびられます。
【非掲載:ノブ】だまされました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/01/06
仕事を紹介すると連絡がありました。是非ともお願いしたいとのことで、顔合わせだけしてもらえたらお仕事できますよ、とのこと。その代わり、現在の仕事を辞めてきてくれと言われました。就業の確約されているという口振りだったので、現職を退職手続きし、顔合わせをしたところ、2日後に「今回の話はなかったことに」とお断りがありました。本部の相談窓口にも連絡しましたが、「紹介できると約束できない」との一点張りで、今回の顛末に対しての責任を取るつもりはないようです。
顔合わせの当日も、営業担当は来なかったし、仕事がNGになった理由についても、私が悪いと責任をなすりつけてきました。仕事を辞めてきたのだから、責任をもって就業契約をしてくださいと求めましたが、その後連絡もありません。
現在、無職。収入の手だてはありません。テンプスタッフからも紹介できる仕事はないとの連絡がありました。いま、自力で仕事を探していますが、あまりにも無責任な対応であきれます。収入保証をしていただきたいです。
このような会社ですので、おそらく就業後もフォローがあるとは思えません。参考までに。
【非掲載:ノブ】業務内容その他

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/12/26
職場見学に行ったら、聞いてなかった業務を追加されたり、実際働いてみたら、色々違うことがでてきたりで、仕事内容をきちんと理解できてないし理解できるだけのレベルがない営業が担当していているのだと思いました。