職場見学(派遣面接)に関する口コミは 494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
職場見学(派遣面接)とは?
職場見学を一言で言ってしまえば「面接」です。
現在、労働者派遣法では事前面接を禁止してはいますが「顔合わせ」や「職場見学」という名目で面接と同じ内容が行われています。
◆最大にアピールできる場
職場見学の目的は、企業側がスキルシートや職務経歴書だけでは判断できないコミュニケーション能力・人柄を確認して最終的に採用を決めます。
派遣スタッフ側も仕事内容は紹介時に聞いた内容であっているか、働くオフィスは綺麗か、担当者はどんな人かなど事前に確認することができるので派遣スタッフも最終ジャッジができます。(職場面談後の辞退も可能)
職場見学の流れとしては、
① 派遣スタッフの経歴紹介(派遣会社担当者がやってくれるケースあり)
② 仕事内容や条件の確認
③ 質疑応答(双方から)
所要時間は1時間前後になります。
派遣会社の担当者がいるとはいえ、面接と同じような内容になりますので経歴紹介と聞かれそうな事はチェックしておく必要があります。担当者の力量によってサポートしてくれる割合も変わってきますので自分の言葉で説明できるようにするのは最低条件です。
◆見られるポイント
・スキル(今回の仕事に合っているか)
・働く部署や指揮命令者との相性
仕事をする上でスキルや経験も評価の対象になりますが、それと同じぐらいに人間性も見られます。働く上でその部署にプラスの影響を与えられるか、指揮命令者と上手くやっていけそうな性格かなど派遣スタッフの中身の部分をみられていることを忘れないでください。
◆競合は必ずいる
1人のポジションの派遣を採用する場合でも複数の派遣会社に依頼をする為に殆どの場合が競合になります。要は他の派遣会社の候補スタッフに勝たないと採用されませんのでしっかりと自分自身をアピールできるように準備をして下さい。
「職場見学(派遣面接)」に関する口コミ一覧
仕事を紹介しない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/08
最初になんか仕事ないかなと思って登録したが、
その仕事が合わなかったのですぐにやめた。
そうすると以前はしつこく電話があったのに
電話が来なくなり、こっちは仕事紹介してほしいのに
全く仕事紹介してくれなくなった。
担当当たりハズレが多い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/01
1.社員登用積極的にやっていると書いてたから
2.きちんと紹介してくれる!人により対応が曖昧
3.行ったら会社の情報見せてくれなくて、見学にもこない
書類の事等聞くと自分で聞けと丸投げ!
4.いい担当に当たればいいが分からないのでどちらかと言うと
オススメしない
なんだかんだで一週間

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/25
派遣先の都合で、すぐに雇い入れができないのであれば、最初から現場見学なんてしなくていいのに。
雇い入れの可否なんて、営業担当が派遣先の責任者に電話一本で問い合わせれば、すぐに分かると思うんだけど。
結局、1社の紹介や現場見学等だけでも、なんだかんだで一週間は潰れちゃうし、これだったら、自分で単発日雇い系で探したほうが早くない?
星一つの評価も惜しいくらい。残念です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/17
職場見学に行った時の事です。
派遣先企業との面談の為、企業最寄りの駅近くにて営業担当と待ち合わせ。
自己紹介と挨拶の後目的地に向かう途中、営業担当はスマホをずーっと注視したままスタスタと無言で歩いていました。
企業に出向いた事もない、企業の情報も前任から引き継ぎされていない様子で質問を2.3したがまともに答えられずただすみませんというのみ。恐らく都合の悪い事は答えないというスタンスなのだろうとも思えました。
この方大丈夫だろうかと不安に思いながら現地に到着。
求人事項に記載していたよりだいぶ最寄り駅から遠い。徒歩10分は軽くある。
嫌な予感はしていたものの、求人事項に記載していた内容と仕事内容も大幅に相違あり、働く上でこれだけは、という条件もままならず職場見学終了後即お断りしました。お話にならないです。
もうここは使う事はないです。営業担当の対応も他社と比べて一番酷い。
やはり評判が悪いというのもあながち嘘ではないようですね。
おすすめ出来ません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/29
おすすめできません。KDDIはいろんな商材を扱ってるとは思いますが
部署によってはかなり辛いです。事前に本当に事細かに聞いて入社した方がいいです。シフト関連や業務内容の難しさ(これはかなり難しい部署もあります)本当はこれから入社を検討されているかたにもっとお伝えしたいですが、社秘義務があるためお話しできません。忍耐、素直、パワハラに耐えれる方なら大丈夫だと思います。
クソ派遣

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/29
給料日が20日だと聞いていたにも関わらず、実際に振り込まれていなかったため、確認すると月末が給料日といわれたが、契約書にも20日と明記されていた。給料明細をみると、そこにも支払日が20日になっていた。おまけに、交通費の明記がなく、確認すると交通費を忘れたとのこと。おまけに、再来月の給料日に振込みますで終わり。仕事を探していても、確認しますとか、探してみますと口だけで、それ以来連絡が無いのがざら。おまけに、求人を見て応募するも、オペレーターから当日、あるいは翌日に営業担当から連絡しますといわれ、待っていたが連絡なし。
営業担当も書類を取りに来るといって、来なかったり、連絡するといって連絡無かったりとずさんすぎる派遣会社。
普段のフォローは少なめだが問題のあった時は好対応

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/26
連絡などの速さは他社と比べても早い方だと思います。
お仕事は他方それぞれだと思うので比較はできませんが、時給はある程度の水準を確保している印象。
職場トラブルで悩んだ時の対応も(そんなに頻繁に相談されても困るでしょうが)比較的穏やかに進めてくれる営業にあたりラッキーでした。
2箇所ほどお世話になりましたが、派遣先に採用判断の為の面接もされたことはなく派遣業として割とマトモな運営がされているのかなと。
強いて言えば普段はあまりフォローもなく、付かず離れずな距離感ですがそれがいいという人には選択肢としてアリだと思えます。
失礼

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/15
大手で求人数が多いという事で登録しました。
登録したその日にエントリーした工場が【職場見学が出来る】との事だったので日程調整をお願いしましたが一週間経っても何の音沙汰もなく、こちらから連絡しようとした矢先にメールで【選考の結果、現在在職中の方が続けられそうなので求人が無くなりました】と。え?選考してたの?辞めそうな人が辞めなかったからドタキャン?そもそもそんな状況なら初めからエントリーしませんでしたし、こちらを待たせているという意識が全くなく不誠実に感じました。
私には聴力に軽度の障害がある為、電話応対が難しいと最初に説明したにも関わらず受付や事務の仕事を勧めてきますし、工場の求人紹介の際には「外人が多い職場なので日本語通じなくても出来ますよ」など言われ大変不愉快でした。
そしてメールでの連絡の際、こちらを名前ではなくスタッフ番号で呼ぶのは仕様なのでしょうか。駒にしか思われてないんだなとウンザリしました。
ちなみに最初にドタキャンされた工場の求人は未だに掲載されています。オススメしません。
時間を無駄にしました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/13
以前別の派遣会社で就業しており、満了で退職することになりました。有給が残っていたので約1ヵ月間を使い転職することに。
友人の勧めで登録しました。
結果、約1ヵ月経っていますが仕事の顔合わせすら行かせてもらえていません。
まず1社目は、面談調整に入った際に、他の人で決まったので別部署なら紹介可能と勝手に話を進められました。これは仕方がないことかもしれまへんが、希望ではなかったのでお断りしました。
2社目に関しては、面談調整にはいったまま1週間連絡がなし。営業担当者に直接電話しても出ない。やっと電話が来たと思ったら「さっき確認したら他の人で決まってるらしいです!」と。私の不在着信で思い出したんでしょう。長々と言い訳されましたが、確認を忘れていたのがバレバレでした。もし確認していなければそのまま放置だったと思います。その間にもお仕事紹介は停止されていて、何もできないまま1週間を無駄にされました。
3社目は、悩みに悩んで決めた求人に応募、面談調整まで進みましたが、
また数日後に連絡したところ、「現在人が足りてるので本当は雇う必要はないみたいで〜」と。ではなぜ求人を出していて、面談調整に何日も待たされるんでしょうか?連絡した時点でわかりませんか?意味がわかりません。
その他の仕事についても、求人内容と私の職務経歴書で問題ないようなものにもたくさんエントリーしましたが、全部NGですね〜笑と言われ
無駄に1ヵ月を使ってしまいました。
雇う気がないみたいです。
ありえなすぎ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/04/09
待遇が一向に良くならないのに嫌気がさし長年していたパート社員を辞め、若い時に派遣社員をしていた経験があったため再び登録。
そうするとすぐに家から近い理想的な案件を紹介していただけ、結局その会社は業務内容の相違があり初回契約で終了する事に。担当の営業さんもかなり良くしてくれ、最初からその営業さんに次の仕事お願いすれば良かった!
自分で見つけてエントリーし、すぐに紹介していただける感じになったから完全に油断していた。何日経っても職場見学の連絡こない。
そしたら仕事自体がキャンセルになったと!
終了日も間近であせって沢山エントリーするもなかなか見つからず、それでも何件か紹介を受けたのでその中から選ぼうとした矢先、キャンセルになった仕事が復活したと直接営業から電話が。
今度こそは大丈夫だろうと、だけど私がバカだった!同じ目にまたあった!
結局その企業は最初から私が嫌だったんでしょうね。それならそれで最初から言ってくれればこだわらなかったのに。営業から謝罪は一切なし。ホントありえなすぎ。
若い時に登録していたパソナさんとか、今登録しているマンパワーさんの方がよっぽどまめに連絡くれる。
テンプスタッフは全然ダメだね。