派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
求人件数は多いけれど倉庫作業が多いので希望する仕事がない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/30
求人情報サイトの口コミを見て評判がよさそうだったので登録したのですが……。
確かに求人の総合件数は多いのですが、派遣で仕事探しをすると倉庫作業が圧倒的に多いような気がします。オフィスワーク希望なんですが、30代後半という年齢もあるせいなのか、なかなかここっていうところが見つかりません。
応募しても派遣会社に登録してからじゃないと、紹介しないというところが多すぎて、正直フロムエーで派遣探すのはちょっと難しいんじゃと思います。倉庫作業とか、職種を選ばないのであれば派遣の求人は多いですが、オフィスワークだと数が少なすぎなので、普通に大手派遣会社か転職エージェントなんかを利用したほうが、まだ仕事が見つかるような気がします
サイトは使いやすいですし、コラムも色々あって読み応えはあるのですが、肝心の仕事探しができなければ意味ないですよ。アルバイトでも仕事探ししてみましたが、似たような系統の仕事が多いような気がします。
今までとは全く別業種だけど派遣から正社員になれた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/30
前職は営業職で長期派遣で働いていたんですが、派遣切りにあってしまって、転職活動真っ最中でした。営業なら求人が多いからすぐ決まるだろうと思っていたんですが、同業種の営業募集がなかなか地元で見つからなくて……。
出来ればそろそろ正社員で、と考えていたのもあって派遣・正社員両方で探していたのですが条件が合うところが少なくて困っていました。貯金もそろそろヤバイし…と、バイトルでとりあえずアルバイトか短期派遣で働くことにしたんです。倉庫作業とか動く作業は嫌いじゃなかったんで、仕事探し自体は楽でしたね。
派遣会社に登録して、短期で同じ倉庫に行って作業していたら、時給が上がり、その後正社員にならないかと言われて驚きました。その頃も長期派遣や正社員で仕事探しは続けていたのですが、なかなか見つからず……。
派遣先の社員さんたちもと割と仲良くやれていましたし、短期で何度も同じ現場に行っていたので作業内容や仕事の流れも把握できていたことなんかもあって、短期派遣から正社員になることができました。考えていた同業での営業ではありませんが、自分にあっている仕事を新たに発見できたうえに正社員になれてびっくりです。
時給が上がる裏技を教えてもらいました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/27
スタッフサービスとの付き合いは長くもう5年以上になります。仲の良い担当者がいて新しく仕事を見つける際の時給アップの仕方を教えてもらいました。
ますは時給が上がらない仕事
・大手の会社の高いスキルを必要としていない仕事
・すぐに人が集まってしまう仕事
・大量に人を募集している仕事
・オフィスがきれいな会社の仕事(人気のため)
これはほとんど上がらないそうです。
時給が上がりやすい仕事
・なかなか人が集まらない仕事
・中小企業の仕事
・駅から徒歩10分以上かかる職場
要は人気がない職場は交渉すれば時給が簡単に上がると。
ただ、一番のポイントは仲の良い担当者を1人見つけておくことです。そういう人がいれば色々な情報を教えてくれますし、優先的に仕事を紹介してくれたりもします。社内に競合する登録者がいないとすぐに面談設定をしてくれるので話が早い早い。
私は担当が変っても仲の良い担当者とは繋がっているので仕事が決まらず困ったことはありません。
担当してくれたコーディネーターの方がものすごく丁寧だった。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/27
テンプスタッフに登録した時の話です。
担当してくれた30代後半~40代前半ぐらいの女性が面談の対応をしてくれました。私は派遣会社に複数社登録していたので大体の流れは把握していましたが、この担当者さんはこちらの要望を丁寧に聞いてくれた上で仕事の紹介をしてくれました。他のところはマニュアル通りの質問しかしてこなかったのに、テンプさんは家族のこと、働く上での悩み、不安に思っていることなど丁寧にヒアリングをしてくれました。
紹介いただいた求人も条件に合っているものが多く、その中の1社で決めて働いています。働いてからは特に不満はなかったのですが…
就業1日目:初日はどうでしたか?という連絡
就業1週間目:1週間働いてみてどうですか?このタイミングでちょっとした悩みが出てくることが多いので電話してみました
就業1カ月目:1カ月働いてみてどうでしょうか?担当から更新などに関して連絡させて頂きますね。何かありましたらいつでも私宛に連絡を下さい。
というフォローがありました。ちなみにこの方から1カ月目以降の連絡はありませんが、最初は不安が大きいと思うので、こういうフォローは本当にうれしいです。ほかの派遣会社ではフォローがないのが当たり前になっていたので驚きました。
派遣会社って担当する人によって違うので、どこの派遣会社がいいとは言えませんが、テンプスタッフの方針は私は気に入っています。
今の担当者はあまりかかわりが少ないタイプですけど、連絡とか書類とかきっちりしている人なので不満はありません。
一生派遣だと思ってた自分でも、正社員になれた

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/26
前の現場で一緒だった人が、UTの人でした。
派遣なのに正社員ってよくわからなかったけれど、UTから派遣されている人は中が良さそうだったし、ちょっとうらやましく思って。でも自分は正社員で働いたことない、バイトか派遣だけだから、関係ないって思ってた。
でも契約更新されなくて、寮も出なきゃいけないってなったとき、ぽろっとUTの人と話してたら、ウチ受けてみなよって言われて。その人しっかりしてるから、大卒だと思ってたけど高卒だし、しかも10年ぐらいフリーターとかしてたらしい。ちょっと親近感湧いた。
自分でも正社員になれるのかな、いや無理だよな、ってちょっと夢をみてしまったり自分で打ち消したりしつつ、恐る恐る気になった求人みて電話して、電話で面談したら、ぜんぜん今までの働き方でも大丈夫って言われて。むしろ、前の現場の経験を生かして、人が足りないところの寮付きの求人があるって。トントン拍子でびっくりしたけど、現場もそんな遠くなかったんで見学行かせてもらって、自分でもできそうだったので、そのまま、仕事を決めた。
一緒非正規だよなーって思ってた自分が、正社員になれたって、未だに現実感ないけど、無事寮に入って、いろんな書類とかにUTエイムって書いてあって、ああ、UTエイムの正社員なんだなって、ちょっと、嬉しい。仕事もセンパイのUT社員に教えてもらうこと多く、やっぱり慣れるまでキツいことも多いけど、最近慣れてきた。UTよかったです。
【非掲載:ノブ】本社がやばい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/23
ヒューマングループの本社に派遣されたことがあります。
オフィスには電子ロック等無く終日ドア開けっ放しで誰でも出入り可能(別会社となる筈のグループ会社社員も普通に入ってきてた?)、個人用サイドワゴンも鍵無し、社内とはいえ個人情報の含まれるファイルにパスワードつけない等、Pマーク取得事業者とは思えない環境でした。物理的な盗難やセキュリティ事故がいつ起きてもおかしくないので、自分の身を守る為に辞めました。いくら登録オフィスが綺麗でも、この本社に情報管理されてたと思うとゾッとします。
アデコの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/23
仕事紹介してもらえなくなりました。
長期と短期のお仕事で計5年程お世話になりました。最後の就業先でビルの環境が合わず体調を崩し、契約途中に終了しました。業務内容や人間関係には全く問題が無かった為本当に申し訳なかったです。
その後体調回復を待って仕事探しを再開しましたが、何件応募しても全く連絡が来ません。理由はどうあれ途中で辞めた私が悪いので仕方ないですが、あんなに親身に相談に乗って下さった営業さんにブラックリスト入れられたかーと思うと、なんだかやるせないです…。
【非掲載:ノブ】連絡が取れない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/18
土日に紹介先決定のメールが届き確認した所、時間が間違っており、短時間で応募していたはずが長時間になっておりました。
その時間内では働けないため伝えようとしても営業所自体の連絡が土日休みというのことで全くお伝えできません。
朝からですので当然会社は平日の11時からしか電話の対応がありません。
またメールには遅刻や欠勤の場合は勤務先ではなく、登録営業所に必ず連絡してくださいとのこと。朝から勤務の仕事ばかりなのにどう考えても無理なのでは?
無断欠勤するしかなくなりました。
土日での紹介メールはいいものの、会社様の方からこのような間違いがあるとこちらも働きたくても働けません。最悪です。
【非掲載:ノブ】悩み

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/18
この社会が変なのは警察が変だからだと思います。
よく、通勤中に警察に会いましたが、名指しで嫌いとか
デブなど、侵害を言われた事がありました。
他の人も、一緒になって、イジメや暴力をするようです。
これは、国際問題だと思います。
賢者や信仰している人は、悪は滅びると言っていますが、
早く、差別や侵害をしないように対応をお願い致します。
恨まれると困るので、個人情報の漏洩や
侵害をしないようにお願い致します。
宜しくお願い致します。
【非掲載:ノブ】相談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/11/18
長期勤務、働きやすいと、担当は口頭で言いますが、
送られてきたメールの内容が、短期期間になってたり、
時給が違っていたり、保険なしなど、不安定な雇用条件になっていました。
他の人には、初めから長期で、すぐに保険に入っていたようですが、差別はよくないと思います。
勝手に、会社に有利な書類を作ったり、不安定な職業をさせたり、差別やイジメをしないようにお願い致します。
直接にスタッフに、相談すると、イジメられたり、クビになりそうなので、こちらに相談しました。
改善を宜しくお願い致します。