派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
対応が最悪です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/28
本当にフルキャストは横柄ですね。ビックリしました。仕事をくれてやってると言わんばかりです。常に上からで分からない事があって問い合わせてもめんどくさいのか知らぬ存ぜぬ。謝る事も知らない、常識も知らない人が対応スタッフなのか最悪です。仕事はくれてやるけどあとは知らないという感じで、平気で嘘の事を説明して問い合わせがめんどくさいという感じで切ろうとしてきます。前に話の途中で急に切られてビックリしました。とにかく、常識では信じられない対応を平気でする会社です。とても人材を派遣する会社とは思えない対応です。入って思ったのはおすすめできないのでやめた方がいいです。
派遣会社として

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/24
まず派遣会社に共通する事
・営業担当も人間なので、相性がある。丁寧な人適当な方がいるのも事実。口調が強い人もいれば優しい方もいるなど。(R社とT社は)営業担当の交代が多いので、相性が合わない営業担当に当たっても一時の我慢で済むかもしれない。1人の営業担当で派遣会社を判断するのは早い。
・契約途中退職や無断欠勤・無断退職、勤怠が著しく悪い場合は、お仕事紹介が難しい。
・派遣会社は派遣社員に対する紹介料で生活している。
・派遣の特色上、基本的には即戦力を求められている(但し、派遣先次第)
・社会情勢やお仕事が出るタイミングによっては100%合致する案件がない場合もある
・派遣会社自体を変えると手続きが厄介(社保、有休休暇等)
これらを踏まえてパソナの気になった点をお伝えしたいと思います。
結論から申し上げますと、仕事が本当に少ないです。
スキルの高低や妥協有無問わず、JOBサーチからエントリーした案件は、殆ど社内選考すら通りません。
他社では、30~40社エントリーしたら、最低でも3~4件ほどお話が進められそうと何かしら返事がありますが、パソナは一切動きがありません。
案件の情報量も少ないにもかかわらず求めるスキルが高いので、合致するスタッフさんを探す方が難しいかと思いました。
また、同じような案件が掲載されていたり、気になった案件を問い合わせたら「他の方に確定しています。」と言われたケースが多いです。
開始月の整合性がないケースも多いです。
パソナで再就業する場合は、営業担当から直接紹介された案件で決まる事が多いです。
営業担当からの紹介がなければ、次の仕事がないと言っても過言ではありません。
仕事数の少なさ、JOBサーチの使い辛さを考慮して、
JOBサーチで見つけた気になった案件はリクエスト機能にしてお話が進められそうな時のみ連絡、(アナログなやり方ですが)実際のお仕事紹介は営業担当やコーディネーターからの直接紹介、もしくは拠点来社or電話相談にてお仕事紹介受ける等にした方が一人でも多く再就業先が見つかると思いました。
夜中のメール

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/21
ネットで簡単登録ができるという事でしてみました
仕事の入れ方は慣れてしまえば難しくはないです
ですが、紹介案件のメールが夜中23:54などに来ることがあります
何時以降のメールは配信停止などの機能がないので少し迷惑だなと思うとこがあります
【非掲載】こんな会社クソ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/19
やめたいと連絡しても繋がらず折り返しもなし。
何のために応募したのか全然わかりません。
こんな会社応募しないほうがいいです。
評価なんてゼロです。
【非掲載】こんな会社応募しないほうがいいです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/19
今の就業先をやめたいと連絡して返信なし。
電話をかけても出ません。
こんなところに応募するんじゃなかったです。
評価なんかゼロです。
ベテランスタッフが最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/14
営業担当、派遣先は特に問題なし。福利厚生もキチンとしており、相談にもよくのってくれる。良い職場だが、残念なのはベテランスタッフ。とにかく威張っていて、イヤミや陰口、何かにつけて文句ばかりを言っており、新人スタッフを自分達より下に見ている。この環境では優秀な人は長続きしないと思う。
紹介されるのは1社目だけ!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/09
登録後、すぐに仕事が決まり安心したのも束の間。
初日から驚くくらい仕事がない!!
元からいる派遣さんたちも手が空いてるくらい。
午後は待機が当たり前。
購買事務でしたが自席待機がデフォルト。
4日目で痺れを切らし契約終了を打診。
手が空くのはSVもリーダーも知っていたので
双方納得の上で契約終了。
気をとり直してまたエントリー。
すぐに連絡きて職場見学。
複数名募集だったので大丈夫かな?と思ったのに
「今回は経験者の方に決まりました」と。
は?経験者で決まるなら初めから職場見学やらせないでよ。
そもそも職場見学行ったのに不採用なんて
完全に面接じゃない。派遣法で禁じられてるよね?
そしてまたエントリー。また受託業務スタッフ。
今度は業種も職種も10年以上経験ある仕事にエントリー。
「あなたで進んでいます」まできたのに翌日。
「社内選考で残念ながら」とお断りされた。
もしかしたら最初の1社目を4日で辞めたから
それが影響されてるのかもしれないが
その理由はこちらのせいだけではない。
ちゃんと仕事があれば辞めなかった。
経験豊富な仕事さえ紹介してもらえないなんてひどい。
その業務の事を知らない人たちに
社内選考されるのが気持ち悪くなってきた。
派遣会社なんてなくなればいいと
初めて思った会社でしたテンプスタッフ。
フルキャスト最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/08/09
派遣先でいじめに遭い、あまりに醜い仕打ちを受けたので、途中で逃げだしたほどでした。
でも、そのせいでフルキャストからはクビを言い渡されました。半年間働きましたが。
私をいじめた人は、なんのお咎めも無く、むしろ仕事の途中で抜け出して帰ったブラックな人材と言うレッテルを私に貼りました。フルキャストからは何のフォローも無し。こちらが一方的に悪者にされ、首を宣告され、切り捨てられました。
【ヒューマンリソシア】に関する口コミ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/29
紹介予定派遣で利用。営業担当は、親身になってくれていると勘違いし、職場の相談などしていたら、それをすごく改悪して会社にチクっていた。裏切られた気分だった。会社側からの私への態度がどんどん悪くなっていったので、仕事の出来が悪いから圧をかけられているのかと思ったが、真相はそういうことだった。二重に傷ついた。
質問があって電話したとき、営業担当が休みの日だった。別の人が対応に出たが、しどろもどろと「私にはわかりません。すいません。」というだけで、早く電話を切ろうとするのを隠そうともしない。社員教育がそもそもなっていない。よそに仕事を紹介する前に、自分のところの社員をちゃんとしろと言いたい。
案の定期間満了で正社員にはなれず、営業担当は「私も契約社員なので今日で終わり。」と……。ふざけているのかと思った。もう二度と利用しない。
【非掲載】派遣の電話対応の女がまぢ態度悪い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/26
フルキャストの派遣の登録の確認で電話したらめっちゃ強気な口調で言ってきて頭に血が上った!ずっとその強気な口調でいちよスタッフだろ、って言いたいくらい頭にきた、なんであんな偉そうなん?だから登録する人減るし、登録したくない、働いていた時も何度も頭に来たことばかり。対応悪いし、態度も悪いし、社会人としてどんな教育してんのって思う、皆さんもフルキャスト辞めた方がいいですよー!ろくなスタッフいませんから。(女子)