派遣の悩みの口コミ一覧(38ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

高圧的

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/25

他社競合ですと、紹介する気がかなり低いです。
派遣先に左右されるにしろ、更新可否の連絡が遅過ぎます。
不当解雇寸前です。。
人間なので、他社派遣会社にも合わない担当はいますが、
こちらの派遣会社は、相談しても派遣先と一緒になって攻撃して来ます。
まれに、スタッフの味方になってくれる担当もいますが、
8割の担当がアグレッシブなので、派遣で働いている意味がないと感じます。
私は悪くないの一点張りでしたり、謝罪の言葉がなかったりします。
ここで噛み付かれる思いをするよりは、相性が多少合わなくても他社派遣会社を推奨します。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

若くてスキルのある人以外は難しい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/25

去年の11月から数え切れないくらいエントリーしていますが、職場見学まで行けたのは一件だけでした。
しかも今年の2月にやっとですよ。更に言うと職場見学という名のリモート面談までしたのに結局落とされました。
今もめげずに何十件もエントリーしてますが、3日も連絡こないし、多分また落とされたんでしょう。
私は20代だし恐らく若い方ですが、それでもこの有様です。
資格などは持っていないので、それがあれば違ったのかな。
返信も遅いうえにやっと一つ職場見学まですすんだと思ったら落とされたんで、だいぶ気分が悪くなりました。
これが現実なので、テンプスタッフは若くて資格持ちやスキルのある人以外は厳しいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

派遣社員を守ってくれない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/22

以前登録し仕事を紹介してくれましたが、派遣先の上司がパワハラをする人でした。
前任者は同じ派遣元でパワハラが原因で辞めましたがそれをわかっていながら同じポジションを紹介されました。
担当に辞めたいと話をしても契約満了しないと辞められないと言われ契約満了まで辞めさせてくれませんでした。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

メール返信が全てなのか

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/21

もう二度目のことなので怒りが抑えられないので書き込ませていただきます。
テイケイワークスは入りたいと思う日の前日にメールが届き、それに返信することで仕事を受けることができる仕組みになっているのですが、私は入りたい日の2日前に、電話でこの日のこの現場に入りたいですと伝えました。
その場合でも入りたい日の前日に仕事紹介メールが届き、それを承諾すれば仕事を受けることができるのですが、そのメールは朝の7時に届き、それに返信がなかったら9時にもう一度届きます。
私は2日前に入りたいと伝え入ろうとしたのは計2回。
その2回とも、朝早くに予定があって(当方学生なので学校です)すぐにメールの返信ができませんでした。
2日前に入りたいと伝えたとしてもその分枠を取っておいてくれるわけでもなく、返信しなかったらそれまで。
昼頃に電話をすると「すみません、その現場は埋まってしまいました」。昼ですよ?夜ならまだわかります。
ですが、その時点でもう私の枠はなくなっているんです。本当にイライラしています。
入りたいとわざわざ電話して2日前に言っているんだからキャンセルするわけもないのに、返信ができなかっただけでキャンセル扱いで他の人をどんどん入れるんです。
2日前にわざわざ電話して入りたいと伝えたのが馬鹿みたいです。信じられません。
私はテイケイワークスを本業としているので、1日入れないだけでも大ダメージを受けるんです。そのことをよく考えていただきたく思います。
皆さんも朝7時に届くメールに返信できるようにしていただきたく思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

クズ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/19

大手で口コミが良く良い事書いてあったので登録して見ましたが、最後の方で担当者が変わり最悪でした。
話が噛み合わないのとデタラメで最悪の所でした。
ここでは働かない事をお勧めします。対応が早く良いのは始めだけ。
対応は悪いですし、はっきり言って仕事の量は求人に記載されてるほどありませんし、記載されている時給とも異なり、介護歴が長い人でも1250円が相場です。ここは嘘と偽りの会社だと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

担当の口の聞き方がタメ口や馴れ馴れしさが不快

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/13

ここのコーディネーターが話す度に、うん、うんとタメ口を使うので、馴れ馴れしい態度が非常に気になりました。
これは相手を不快にさせる態度ではないでしょうか。
ビジネスの場所なのに友達と話しているのか、選ぶ立場だと思って上から見ているから態度に出ているのかはわかりませんが、少し上から目線なところもあるし、ビジネスマナーとして問題があるかなと。
教育すべきだと思いました。
そういうところが大手と違って、フォロー体制ができてない、とか対応ができないなどの質とかの違いになるんだと思います。
そういう点で会社の底が知れてしまいますね。

口コミ投稿者:ワ-ストNo 1(30代前半)

執拗に退職勧告された

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/11

大手に登録してみた。
当初よりお局のパワハラ嫌がらせがあり、就業先も業務以外の仕事を何度もさせる処であった。
大声で罵倒されたり、私物を何度もいたずらされた。
身体を壊し、退職勧告を受け精神的にも肉体的にも崖っぷち状態。
派遣会社は一切保障せず、社会保険の加入も遡っては入れないのが慣例だと。

コロナ禍とのWパンチでドン底。こんな身体になってまで生きたくない。これが優良派遣事業者か。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

担当者による。すごく

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/10

いちばん初めは、希望の求人の掲載先がこちらだったことが理由で登録しました。
最初の営業担当の男性は親身になって相談にものってくださり、働きやすいようにサポートしてくれていたので信頼して頑張っていましたが、店舗撤退で契約を派遣先に打ち切られてしまい、やむなく次の仕事を探してもらう事に。

それから紹介してもらった企業の担当営業が女性に代わったのですが、この女性が最悪でした。

紹介された企業は、未経験の業種で不安があったため、正直にそのことは伝えたのですが、それでも見てみないとわからないことってあるから、見学行ってみましょうよ!絶対気にいると思う!と言われたので、そんなにいいのかな?思って見学に行く事にしました。

職場見学の時は、『あー、分かる!私も同じですよ〜!でも大丈夫!』と、心強い方だなぁと一瞬安心していたのですが、それは調子の良さだったことが職場見学ですぐに分かりました。
企業側寄りの対応(企業の担当者と仲良しアピールして私の知らない話で盛り上がったり、なかなか人が決まらないポジションだったらしく、相手の担当者には『やっと素晴らしい方を見つけてきました!』と発言…)、見学後には私に高時給だしステップアップできるからと、未経験の業種をゴリ押ししてきて、『もうこんなチャンス無いですよ!』と煽ってきました。
なんとなく逃げ道を塞がれたようなやり方に不信感しか無く。

数日後電話がかかってきて、ちょっと悩んでいると伝えた途端に、『見学行く前に決めておいてよ!大切な取引先なんだから!』と怒鳴られました。
そもそも、前任者から私のひととなりなどを聞いていないのかお構いなしなのかわかりませんが、終始人権を無視した言動で、本当に今後人として関わりたくない女性だったのでお断りしました。

本当に担当者によって対応にすごい差があって、当たり外れがあるなと思いました。
とても嫌な経験をしたので、派遣会社不信になりました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

評判が悪すぎる…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/10

みなとみらいのテクニカルサポーターに採用が決まったのですが、あまりにも評判が悪すぎて辞退しようか悩んでいます…。
研修で覚えられなかったら着台出来ずに終了、着台してからも契約更新が出来なかったり、自主退社に追い込む、ノルマがあるなど、ほんとなのでしょうか?
3月入社なのでまだ日はありますが口コミを読んでいると、みなさん口を揃えてやめたほうがいい。と書かれているので不安です…
コールセンター未経験でタイピングは遅い方なのですが、仕事していくのは難しいでしょうか…?
研修も雑で着台してからもフォローがなく教えてくれないなどもあったので実際はどうななのでしょうか?
みなとみらいに勤めた経験がある方がいましたら実際はどうなのか、教えて頂きたいです…
みなとみらいでなくても何か情報があれば参考にさせて頂きたいとで教えて頂けると幸いです……

口コミ投稿者:ちゃんさ(40代後半)

最近質が落ちましたよね

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/02/09

求人情報の誤字脱字が目立つし、
タイトルだけではどんな求人なのかよくわからない事が増えた。

求人に関してはコロナ以前から、事務の案件が少なくなっている。

SNS時代を反映してか文章校正や編集、アンケートデータの集計など、
以前ならば派遣に任せることがなかったような仕事が増えてきていて、
これを一般事務と言う括りにしているように思う。
文章校正している人なんてそうそういないよ。

なんか、もうスピードだよね。
掲載されてすぐエントリーだとSMSメッセージが来て、
それにすぐ返信すると社内選考の前段階に進めることが多い感じがする。
向こうから電話が来ることがなくなって、折り返し電話くださいって形が多くなった。

電話したら電話したで電話案内のクオリティーもなかなかで、
以前は確認のために有無を言わさず内容を読み上げてくれたけど、
最近はマイページで確認していただいてますよねと言って端折ろうとする。

Excel関数のSUMをスムと言うとか、
顔合わせのことを業務確認と言うとか、
コールセンターとかカスタマーセンターみたいで、
マッチングしてるかどうか判断出来る水準に達してないひとに、
判断されてるのかと思うとすごく嫌。