派遣の悩みの口コミ一覧(28ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1023件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

スキルと経験次第ですよ^_^

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/09/23

損保業界、繁忙であることはほぼ間違いないです。
どこの損保業界でも経験者は即戦力になるため、年齢関係無く重宝されます。生損保の会社で年単位で頑張って経験を積むと比較的時給が高めの代理店での事務に派遣されることもありますし、私自身は損保業界でスキルを積んだお陰で転勤族の夫に付いて赴任先の地でも損保業界で直ぐに仕事が見つかりました。
母体の会社は日本全国の課支社、ほぼ同じパターンの事務のやり方なので転勤族の家族がいる方は安心して続けられますね。経験とスキルのおかげでしょうか、社員さんから色々とアドバイスを求められる場面も多々あります。なかなか働き甲斐はあります。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

あくまでも私感です。良い所悪い所あり

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/09/23

シュフjobで1回、スマートキャリアで2回お世話になりました、あくまでも私感です。

良い所
こちらで釣り案件が多いとありましたが、私が応募した案件の社内選考通過率を考えると釣り案件は無いと思います。
実際通過しなかった案件はコロナ禍で自分のキャリアと合わない案件に応募した1回のみ、お断りのメールが届きましたが他は通っています。
営業担当さんは皆さんフレンドリーで話しやすいですし、マイページから依頼すればすぐに連絡がきます。
具体的にこのように派遣先と調整してくださいと伝えればキチンと動いていただけます。(何も言わないと放置ですが)
今もスマートキャリアで就業中ですが、前回も今回も時給が非常に高いです。

悪い所
仕事が少ないです。
3年ルールでコロナ禍で職を無くしましたが次の紹介が来ず驚きました。3年も働いたのにフォロー無しです。
就業中も年末調整の計算が違い確定申告が出来ないなど色々不備が多いです。
採用決定後に求人に記載されていた事と違う事が出てくる事も多く毎回求人通りにしてもらえるように交渉しています。
ちなみに、前回はフルタイムで初月から社会保険加入と記載されていたのにもかかわらす、3ヵ月後の加入になっており交渉。(自分で契約書を見て確認しました。)
今回は採用決定後に新部署設立が遅れ就業が翌月になると言われ、社会保険に加入出来ないと困るため交渉していただきました。(他社をお断りした後の条件変更で困りましたが、派遣先にこちらの事情と希望を伝えていただくようにし月内就業可能となりました。)

私感ですが
私の年齢でこの時給で働けているのでこちらの派遣会社さんには感謝しています。(子育てが終わってやっと長時間働けるようなった、資格も持っていない主婦です。長い期間時短で働いていたのでブランクはありませんが。)
派遣先が自分に合っていれば高時給で働けるのでこれからもお世話になると思います。
他3社の派遣会社さんにお世話になっていますが、
派遣会社は信用しすぎず、何かあれば早めにこちらから連絡する。
派遣先に希望があれば、こういう風に交渉して欲しい、このように伝えて欲しいとハッキリ意向を伝える。
求人と条件が違えば交渉するなどし、自分なりに上手く付き合って行きたいと思っています。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代前半)

利用する価値ありません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/09/21

登録するまでは、しつこいぐらい連絡がきていて「直ぐに紹介できる仕事があるので、いま登録した方がいいですよ。」
など言われ、熱心に対応して下さる派遣会社かと勘違いして登録しました。実際、登録してからはほとんど連絡がなく、連絡が来ても3日は経ってからでした。結局、数ヶ月しても仕事が決まらず他の派遣会社に登録したら直ぐに仕事が決まりました。スタッフサービスに登録してからの時間が勿体無かったです。利用する価値はありません。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

最初はスムーズに紹介してもらえたが、後々最悪

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/09/18

大阪支店に応募して、たまたま募集の時期と重なっており雰囲気採用なのかすぐに紹介して頂き、次の日には顔合わせで即働き先が決まりました。

担当の方も最初は定期的に、働いてみてどうかお話する機会を設けて下さったり、問題が無いかどうか様子を伺ってくれていたので親身で安心でした。

給料面では前払い制度にはとても助けられましたし、研修先の交通費の手配も先に工面してもらえたので、他の派遣会社の後付けのシステムより融通が利くところだと思います。

ですが、派遣会社特有の会社都合の終了を突然一ヶ月半前に言い渡されました。最初に長く続けていけると聞いていたから安心して働いていたのに話が変わり裏切られました。

それまでは担当者からも良い評価を頂いていて、勤め先からも好評で、要望だった移動の話も前向きに考えてくれていると聞いていたにもかかわらず、いきなり担当者が別の人に替わり、契約の打ちきりを一方的に告げられました。

会社都合で私に原因はないと言われたものの、移動の話もうやむやにされ、任される仕事量や覚える内容も多かった為、そんなことになるとはつゆ知らず頑張っていたので、急に手のひらを返すような対応をされた事に腹立たしさを覚えました。

それから終了までの期間も延びたり二転三転し、理由や担当が変わった事も一切説明が無く、とにかくこちらは悪くないの一点張りで、私の心情や意向を聞こうともせず都合良く次の職場を勧めてきました。

いくら販売職で同じ業種とはいえ、職場を移る事は、新たな仕事内容を覚えたり、環境や人間関係をまた一から構築しなければならないので安易に切り替えられる事ではありません。

まともに話にも取り合わず、一方的な都合を押し付けるだけで真面目に応募者の事を考えて紹介してくれているとはとても思えませんでした。

結局は小馬鹿にしたような対応だったので、ここで働き続ける気持ちになんて当然ならないし、履歴書にも傷が付いただけでした。

ここに限らずだとは思いますが、派遣法や派遣のシステムを見直してもらいたいです。

長く安定して働きたい人に派遣社員はオススメ出来ません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

もっと柔軟に

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/09/16

コロナの影響でやむを得なく契約終了を申し出た(次回更新の約束ができないと言われた)。
カウンセラーと何度か電話で話をし、毎日エントリーをして活動をしたが、ことごとく不成立。エントリーしても1週間以上音沙汰なしの案件もあり、時間の無駄だと判断し他社での就業を決めた。
たまにくるマッチングメール、あれは全くマッチングしてない。
経験すらない案件が送られてくるって…トホホだなと感じた。ただ単に、派遣元からはそれなりにカウンセリングしてますよ的な、その場しのぎの対応としか感じなかった。
社内のWEB研修は良いと思いますが、仕事の志向性やビジョンを求められ、はたして派遣社員の中でそこまでしっかりとした思考を持って働いている人がどんだけいるのかと、疑問でした。
正直、今のこの生きづらい世の中での生活や生きていくために仕事をしてる人が大半で、自分の明確なビジョンを持って努力されて人生を謳歌してる人はごくごく一部の方だけだと思う。
今後は、こちらの派遣は利用しないと思いますし、知人へもお勧めはしません。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

お仕事紹介がない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/09/11

3年前にパソナで派遣登録をしました。その時は色々とお仕事の紹介があり、すぐに就業先も決まり働く事ができました。
3年経って満期で今の派遣先を退職する事になり、有給消化をしながら次の仕事を探していました。そんな中でパソナ担当さんにおすすめされた仕事が長期を希望しているのに短期、しかもびっくりするくらい希望の条件とは異なる所を紹介されました。
恐らくその担当さんが抱えている案件で人が集まらない所を紹介されたんだと思います。今後もお仕事の紹介をして欲しいと思っていたので丁寧にお断りをしました。ですが、その1件以来一切連絡が来なくなりました。
でも、私は40代だし、しかも今はコロナ禍。お仕事紹介したくてもきっと求人が少なく仕方のない事なんだろうなと思っていました。取り敢えず他の派遣会社も複数登録をして仕事を探す事に。年内に仕事が決まればいいなと思っていたのですが、パソナ以外の派遣会社からはすぐに長期派遣で希望条件も完全ではありませんが許容範囲のものをたくさん紹介して頂けました。あまりのギャップにすごく驚きました。
パソナは確かに他よりも高時給な気はします。でも、お仕事紹介して貰えなければ何の意味もありません。登録をしてすぐにお仕事を紹介して貰える方はパソナで働くのは良いと思いますが、なかなかお仕事を紹介して貰えないようでしたら早急に他の派遣会社に乗り換えをお勧めします。40代の私でもすぐに次の仕事が見つかりました!

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

平気で嘘をつきます。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/09/08

源泉徴収票などの送付をお願いしたのですが、1ヶ月たっても来ず。
電話したら3分保留にされた挙句【送ってます。郵便局に聞いて貰えます?】と不機嫌そうに言われました。
確認したら、送ってませんでした。
こういう嘘を平気でつく派遣会社です。
絶対、利用しません!

口コミ投稿者:とくめい(40代後半)

使えないからここにいるのかな

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/09/07

今、受託の部署で働いてますが、責任者が最悪です。こちらの話をほぼ聞かず、話を遮ってくる。『これでダメなら消えてもらいます』と言われました。
『へ?それ、パワハラだよね?』と唖然となりました。派遣社員が大勢いるエリアで個人情報をベラベラ喋ってたこともあるし。
パソナさんへ。あなたのとこのダメ社員への苦情を言う窓口を作ってください。

口コミ投稿者:【非掲載】イカリ(40代後半)

物の言い方

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/09/06

時給が高い案件が多い印象です。
職場によるのでしょうが、自分が働く職場の管理者(パソナ社員)はやたら偉そうな物言いが気になります。
苦情申し立て部署はあるのかな。

口コミ投稿者:【非掲載】みみんざ(20代後半)

軍隊でした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/08/30

①家の近くで仕事があったこと

②①と同様

③朝礼を見ましたが驚きでした
社員全員が大声を出しての挨拶と社訓の唱和。飛沫飛びまくり!そんな朝礼を一時間。
夕礼も一時間!全く無意味。
社員全員が思考停止でやってる様はドン引きでした。 コンプライアンスはおろか働き方改革なんて思想はなく、ひたすら数字だけやれの体育会系風土。みんな顔色悪かったです。離職率もかなり高いそう。生き残ってるのはワーカホリックで職場以外に居場所がない人ばかり

④オススメなんてできません。