派遣の悩みの口コミ一覧(118ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1023件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:みるくてぃ(テレオペ)(30代前半)

OJT研修中だから残業代はナシ。正直きつかったです。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/05/26

アデコさんでの就業は二度あり、二度目に就業したのはテレオペでした。

研修が半年ほどあり、その期間は研修生に当たるので残業代は出ないとのことでした。未経験の職場でテレオペ。定時の15分前まで電話受付しなければならずその後は事務作業があり、どうしても定時までに終わらず、同期の方も同じように残業してました。

でも研修生だから残業代は出ないって……残業する私が悪いのか残業するほどの業務量を課す派遣先が悪いのか……

営業担当さんはとても良い方でよく相談に乗ってくれました。が、残業代交渉して頂いた結果無理とのことで、その後四か月で契約終了しましたがその後の案件紹介はなし。

定期的に状況を確認する電話が入ってきますが、毎回「ご紹介できる案件があれば」の決まり文句で終了。田舎に住んでるとこんなものなんでしょうか。残念です。

口コミ投稿者:ハイイロ(30代後半)

思いもよらぬ契約終了もありましたが、不安な点は素早く提案

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/05/26

初めての仕事は、小さな不動産屋の事務職でした。来店されたお客様への対応や入居希望をされた物件への案内、電話対応・チラシ作りなどのPC入力等と、慣れない仕事に悪戦苦闘しながらも充実した毎日でした。ところが、就業して半月ほど経った頃に派遣先都合で半年予定派遣が1ヶ月で終了する旨を宣告されてしまったのです。しかも、『宅建主任資格者への変更希望をされている』と担当営業さんから言われてしまい、資格を保有していない為その仕事は1ヶ月で契約終了となりました。

予定に反して派遣が終了してしまったので、1つ心配な事がありました。それは半年予定派遣(継続就業の可能性有り)で就業したので、すでに社会保険加入をしておりました。ですが、終了してしまったのでまた国民健康保険へ切り替えなければならないのかと、不安に思い担当さんへ相談をしました。すると、1ヶ月のうち1週間以上就業していれば、今のまま社会保険を継続利用できるとの回答を頂きました。

そこで、最寄りの営業所だけでなく近隣の営業所からも単発の派遣を紹介してもらい、次の派遣先が決まるまでの間繋ぎの仕事をする事にしました。10日間の単発の派遣でしたから、すぐに就業が決まりました。その仕事は、冷凍工場でお中元ギフトの箱詰めラインでした。

元々事務職・販売職を希望していたので、工場内でのライン仕事は初体験でした。年配の方がほとんどのライン作業でしたから、そのスピードについていくのが大変でした。そんな仕事の状況を担当さんは知っていたのか、単発仕事なのにこまめにアフターフォローで様子を見にきてくれました。おかげで、貴重な体験ができたし、新たな人間関係を築く事ができました。


アフターフォローに関しては、担当さんの性格にもより異なるようですが、次の長期の派遣先が決まるまで単発の仕事で繋ぎました。もちろん単発の仕事の合間に次の派遣先の顔合わせをしたり、PCのスキルアップの為の自主講習に参加したおかげで、今の仕事に就く事ができました。

口コミ投稿者:りりー(30代前半)

困った時も気軽に相談できる担当者だったので働きやすかった。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/05/19

派遣で働くのは2社目です。

派遣は自分で履歴書を丁寧に書いて面接応募して、という苦労がなく、紹介していただいて一緒に派遣先に行き、簡単な面談をして、余程のことがない限り就労できるのがメリットだと思います。

私がお世話になった派遣先は通常の派遣なのですが、働きの成果によってはそのまま正社員になれるかもしれないという感じでした。以前にも派遣から正社員になった実績があるとのことで、紹介してもらった時も2年から3年派遣で働いたら正社員になれる可能性が高いお仕事です。と紹介していただきました。

私の都合により1年弱しか働くことができず派遣終了することになりましたが、派遣先の職場環境は良く、正社員の方もとても優しく指導してくださり、派遣終了するのは本当に勿体無かったと思っています。

3ヶ月更新で3ヶ月毎に継続の意思確認で担当者の方と面談をしますが、毎月仕事は順調ですか?何か困ったことはないですか?と確認の連絡をしてくれます。なので相談もしやすい環境作りをしてくださっているんだなと感じました。

私が続けられなくなってしまった時も、また次に働ける環境になったらぜひお仕事紹介させてくださいとおっしゃっていただき、その時がきたらお願いしたいと思ってます。

口コミ投稿者:梅干し(30代前半)

派遣慣れしていない現場でもきちんと間に入って対応してもらえた

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/05/19

スタッフサービスに登録して、すぐに仕事の案内が来ました。

事務の仕事を希望し、勤務地もなるべく近い場所で、時給は1500円以上とワガママを言ったわりにスピーディに決まり嬉しかったです!早急に働きたかったのでとてもありがたかったです。担当の方も気にかけてくれてマメに電話をかけてきてくれて相談に乗ってくれました。

また、勤務先への不満なども細かく聞いてくれ、間に立って上手く伝えてくれました。派遣先の部署が派遣を受け入れるのが初めてで現場も私も戸惑っていた時に色々なアドバイスをくれましたし、派遣先の担当者とも何度もやり取りをしてくれていたみたいです。そのことでわだかまりも消えて勤務しやすくなりました。

当初は短期契約だったのですが、社員への打診もしていただき長期で働くことができ、本当に感謝しています。実は長期の仕事を希望していたものの紹介されなかったので短期でつなごうと考えていて今回の仕事がきまったので、長期になって嬉しかったです。

ただ、それまでは本当に非の打ちどころがなかったのですが、その後の対応に不満があります。更新の連絡がギリギリになってしまったり、忙しいのは分かるのですが電話の対応も遅かったり、もう少し気を遣ってもらえると嬉しいですね。

それでも書類の対応だったり、働き易さはとっても満足しているので良い派遣会社だとは思います。

4月に担当者が代わってしまって次の女性とはまだ電話でしか話をしていないので不安は多少ありますが、担当者が代わるのなんて日常茶飯事でしょうから多分問題ないと思います。

口コミ投稿者:みずき(30代後半)

どの社員さんも腰が低くて、相談しやすいのでずっとリクルート

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/05/19

九州の実家から東京へ引っ越してきました。実家の時に登録し、お仕事をいただき、それを辞め、東京でまた新しくお仕事を紹介していただけました。一度登録をしていれば、地域をまたいでも、ネットでお仕事を探せます。便利で助かりましたし、再度登録する必要性もなかったので良かったです。

それから担当の方が、どなたもすごく腰が低いので驚きます。それが苦手だという派遣さんや会社様も見ましたが、私はありがたいなあと思います。担当者にも頼りになる人とならない人がいたりしますが、どなたも相談はしやすい環境です。担当者が途中で辞めたり、変わったりすることがあり、そういう時は少し困りましたが、面接の練習からサポートしていただけ、お忙しいのにいつも丁寧に接していただけます。保険や有休についてもきちんと管理してくださいます。辞める時は、すぐ後任を見つけていただけるので、うまく抜け出しやすいです。

派遣先は大手さんでも「すぐに人が辞めてしまう部署」が多いのも事実です。そういう社内体制だったり、人間関係で難しい人がいたりするのは珍しくありません。また、派遣さん自身も、事情のある人が多い印象で、それが会社様に悪い先入観を抱かせており、入社した時の空気が最初から悪い時もあります。(きちんと仕事をしていれば大丈夫です)

もし、ひとつのところで長く勤めたいのなら、初めから正社員の面接を受けた方が良いかもしれません。派遣から社員になる例もあるようですが、リクルートさんでもあまり期待はしないほうが良いと思います。私は、結婚や出産で派遣を始めたり辞めたりしましたが、社員・派遣・バイトの中では、派遣が一番わがままが通るように思い、就業させていただきました。

リクルートさんは交通費が出ないので、なるべく家の近くでお仕事を探すことになりますが、ネットの使いやすさや担当者・ss課のコミュニケーション力の高さ、支払いや保険・産休制度などの安心感があり、派遣先も選ぶほどあるので、毎回リクルートでお仕事を探してしまいます。

口コミ投稿者:キラキラ(30代前半)

確実に仕事の紹介数は減ってます。危機感あります。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/05/18

リクルートスタッフィングに登録をしてからもう5年以上経ちました。他の派遣会社に浮気をするわけでもなく、働きやすい環境や満足できる条件がほとんどなので現状に満足はしています。

でもきになるのは更新が切れるたびに紹介される数や職種が減ってきているということです。20代半ばまでは時給が高い受付の仕事がありましたが、30近くになった時には紹介されず、大企業の仕事も減ってきたような。かわりに規模が小さい会社の求人は増えました!あくまでも主観ですが。

新しい仕事をするたびに現実を目の当たりにしている気がします。

今思うのはもう少し計画的にスキルアップをしておけばよかったなと。現在は宅建の勉強などをしていますが、若い頃に努力しておいたほうが間違いなくいいです。

不安は抱えつつもリクルートさんにはこれからもお世話になろうと思っています。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

良くも悪くも評判通り。単発で使う分には便利かなと。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/05/18

評判通りのダメ会社ですが、私のように月1、2回位単発で入るには便利です。電話対応は本当に終わってます。用事があってかけ直しますと言って掛け直してきた事一度もないです。そのくせ、相手からは一方的に掛かって来ます。全て無視してますが。

営業も適当で車通勤オッケーのところで営業に言われたところに停めたら、全然知らない会社の人に激怒されました。なので、いつも行っているところにネットで申し込んで仕事に行くだけの利用の仕方をしてます。それだけだと便利な会社なんですが。電話や営業と関わるとろくなことにならない会社です。社員や電話対応の方の能力は最低と言わざるを得ない。上手く使えば良いだけなんですがね。

今のところ、給料や即給に関するトラブルはありません。まぁ、当たり前なんですが。あと、派遣されてくる人の質も最低な事が多いですね。トイレに行ったきり1時間帰って来ないやつとか、当たり前の様に遅刻してくるやつとか、仕事終わってないのに帰ろうとするやつとか、ドタキャンする奴とか、変わった人が多い気がします。

口コミ投稿者:千秋 (40代前半)

【非掲載:ノブ】派遣先の対応で苦情を言うが全く取り合ってもらえなかった

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/05/17

派遣先は関連会社の業界一位の損保会社と言う事で、優良企業と思い採用された時は安心したが・・・。しかし、研修制度は荒々しい体育会系そのものだった。

いえ、体育会系というより、まさにイジメとも言えるものだった。

信じ難いかもしれないが、派遣先の指導者(派遣先の社員や先輩派遣社員など)は仕事の理解が遅い人には、怒鳴り付けるわ、意地悪くののしるわ、で最悪の環境だった。

その為、研修中にアチコチで悔し涙を流す人が多く、あっけに取られる状況だったのだ。

当然、このパワハラ状態で辞めて行く派遣社員が後を絶たず、こちらの派遣会社に苦情を何度も訴えたが、
「仕事が出来ない方が悪い!」と取り合ってもくれなかった。

また、苦情を訴えてしまうと、「当社の方針に従えないので、次の仕事の紹介は出来ません」とも言われてしまった。

派遣先、元ともに絶対にお勧め出来ない会社だ!!

口コミ投稿者:25才 事務(20代前半)

最初はいいけどどんどん崩れる信頼関係

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/05/08

立場上、派遣でめんどうなことが起こりやすいというのは認識がありましたがこんなことまであるとは思っていませんでした。まず、最初は1ヶ月半の契約で、双方相性を見極められた結果3か月更新と伝えられ、納得して契約しました。

しかし!この最初の前提を、早くも次の契約で崩されました。

就業先の都合で、3か月更新でなく1ヶ月更新にしてほしい、というのです。1ヶ月なんて不安定な働き方をさせられる結果になるならそもそも契約はしなかったのですが、あとになり関係者に話を聞いたところ、それはその就業先でのいつものパターンだとわかり、最初からこうさせるつもりだったと確信しました。

だいたい3か月契約をさせておいて1ヶ月更新、つまり実質短期派遣なったのに、前提条件は長期派遣のままというのがおかしいです。ここはとにかくなんでも営業が契約をとりたがります。そしてアフターフォローはないので、口約束を待ち受けているとあとから大変なことになります。彼らは契約とるためならきわどい事も簡単に言いますからね。

私は普段仕事ができると褒めてもらえるほうですし、実際今回も惜しんでくれた社員の方も複数おり、恵まれた人間関係でした。それに関しては、こんなやり方でしか関われなかったことが残念でなりません。

口コミ投稿者:ぱぴこ: 派遣社員(30代前半)

【非掲載:ノブ】最低最悪な会社つぶれてしまえ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/05/07

コールセンター業界の中で最低最悪度トップだと思います。
マネージャーは糞、SVもLDも糞。 クライアントからよく切られないな、と思うくらい仕事も雑だし、研修も適当、大半がまともな仕事できない、常識無い品性最悪の奴らがあぐらかいてる職場でした。
困ったことがあればいつでも相談します、とか糞マネは言ってるが、相談したって無駄です。
中には会社の怠慢や、内容について、返答を促すと逆切れするマネージャーがいました。自分で相談してくださいって言っておいて、その対応はどうなの。。
仕事できても、気に食わないオペレーターはお気に入りのLD使ってあからさまな嫌がらせをしてきます。LDやSVは自分たちのお気にいりでそろえているので、電話対応すらまともにできない、質問しても答えられない、レベルの人が普通に多いです。 エスカレ放置するわ、判らない癖に逆切れしたり、逃げたりする方もいました。
そもそも、LDやSVにしても、電話対応したくない、能力の低い人間が、上司にゴマすりしてお願いしてなったり、電話対応ではなくテストの点数で決めてる程度です。 
セクハラも多いし、マネージャーがお気にいりの女の子をちゃん付けしたり、優遇したりがみえみえで気持ち悪いです。 女性上司もお気に入りの男性をLDにしたり、とにかく異常な職場。
能力も大してない人達がそろって無駄な名ばかりの管理職について、まともなオペレーターは大迷惑。