派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
体調壊して1ヶ月休んでしまった時も、派遣先に復帰できた。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/08
私がインテリジェンスで派遣登録して仕事したのは約6年前になります。
インテリジェンスの良いところは交通費が非課税で支給される事。派遣会社は交通費が支給される事は無いので非課税というのはありがたいです。また、紹介される仕事、職種が豊富である事に満足しています。
また何よりも時給が他の派遣会社よりも高いのも魅力です。そしてまめに担当営業が様子を聞きにきたり就業する私たちの声を聞こうとしてくれるのはとてもうれしいです。
1度、就業先の職場での人間関係がうまくいかず精神的・肉体的に疲弊してしまい就業するのも難しくなってしまった事があり、会社も休みがちになってしまった事がありました。
本来であれば休みがちである人間を切りたくなるのが会社なのですが、担当営業の方が私の話をじっくり聞いたうえで今後の対策を練ってくださった事がありました。会社自体、仕事の内容自体に不満がある訳ではありませんでしたので、仕事は続けたいという気持ちがありました。
その私の気持ちを汲み取って頂き、うまく就業先に伝えて頂き1ヶ月間のお休みを頂いて仕事に復帰する事が出来ました。またお休みの間は休業補償も出して頂き、本当に助かりました。休みの間もお金の心配もせずにゆっくりと静養させて頂いたのには感謝しています
紹介スピードが早い。いつも働き易い環境で感謝です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/07
主人の転勤により四国へ転居し、新しい仕事を探しておりました。
まずはハローワークで、直雇用のパートや正社員を探しましたが、まず求人そのものが少なかったです。さらに条件を絞るとかなり候補が減りました。その中から2、3社応募はしてみたものの、返事がかなり遅い会社もありました。本命の会社だったので、1ヵ月待ってみました。結局こちらから問い合わせ、まだ検討中とのことでしたので辞退しました。
そしてスタッフサービスからの求人情報に応募、派遣登録となりました。
残念ながら応募した求人に関しては、すでに採用が決まってしまったとのことでしたが、3日以内に新しい会社を紹介してもらえました。
スタッフサービスからの最初の紹介段階は、社名を隠します。
例えば「○○町にある○○業で、従業員○名程度、~な内容のお仕事です。」のように、口頭での紹介となります。まずここで不明点が多いので、少し不信感はありますが、時給が悪くないので面接を依頼します。そうすると、スタッフサービスから配属先へ「○歳、過去の職歴は~、この方が面接希望ですがよろしいですか」と話が進み、配属先の面接官とスタッフサービスの担当者、私の3名での面接、会社見学となります。(面接官は複数名となる場合もあります。)
当日は配属先の前で待ち合わせをし、面接時は写真付き履歴書は不要で、派遣登録の際に完成している職務経歴書をスタッフサービス担当者が持参しており、面接官と私に配布してくれます。そちらを見ながら、面接官から質問等を受けます。
配属先の空気やスタッフサービス担当者の人柄にもよりますが、割と和やかな空気となることがあります。私はすこしあがり症ですので、スタッフサービス担当者のフォローのおかげで乗り切れた部分もあるかもしれません。もちろん採用されてからは自力でがんばります。面接後は配属先を出て、スタッフサービス担当者に採用希望か辞退か意向を伝え、スタッフサービス担当者はそれを面接官へ伝えに戻ります。そして後日電話にて結果報告。
出勤初日は、スタッフサービス担当者も現場へ挨拶に来てくれます。その後契約更新前に、更新希望か契約打切か、意向を確認されます。その際、不満や意見等あれば話を聞いてくれ、配属先の上司へ掛け合ってくれます。かなり丁寧にフォローアップしてくれます。
このような手順で紹介をしてくれます。
最初にどの企業なのかがわかりにくいので、もどかしさはありますが、無駄に情報提供しない為であり、理解できる範囲です。
採用後は特に不満はありませんでした。
何度か転居しましたので、その度にスタッフサービスの紹介でお仕事させていただきました。
担当者にもよりますが、かなり親身になって話を聞いてくれる方も居るそうです。私はそこまで必要としていませんでしたが、同僚からそのように聞きました。
良い会社だと思います!
一度の体調不良で紹介が無くなるってどこの派遣会社も同じなの?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
今年の6月に会社を退職し初めて登録した派遣会社ですが、わさわざ1時間かけて登録説明会に行ってのに30分DVDを観せられて具体的な説明はなし。
とりあえず資料を見て単発のバイトに応募しましたが仕事が前日にしか決まらないので予定が立てれないです。熱で仕事に行けないかもと前もって、謝罪の連絡をした時も、「これからは仕事を優先的に紹介出来なくなりますので。」とかなり高圧的でした。
事前の説明も、紹介までの流れも適当なのに、こちらに対しては責任を取るのが普通なような言いぐさ。急な体調不良なら仕方なくないですか?!
体調管理が出来てない自分が当然一番悪いのは確かですが。不利益な人は要らないような態度です。気持ち良くは働けないので、希望の仕事につくまでの仕方ないしのぎとしか思わない方がいいかもです。
【非掲載:ノブ】交渉力、調整力
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/06
担当営業心配。契約更新は、マニュアル通りの褒め殺しで、困った事を相談すると連絡途絶える。まるでクレーマー扱い?!
6~8月は決まりやすいとアドバイスがもらえた。その通りだった
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/05
4月過ぎてしまうと求人が少なくなるんじゃないかって思っていて登録を先延ばしにしていたのですが、そろそろ働かなくちゃ生活的にやばいと感じ、派遣会社に登録に行きました。
私が登録したのは4社で、テンプ、リクルート、マンパワー、パナソニックエクセルの4社です。
登録から紹介まで感じた事をありのままに書かせてもらいます。
登録会については正直、どこも同じようなレベル感でした。機械的にしか聞かれませんでしたし、親身になってくれたという印象はあまりなく、必要事項を淡々と聞かれる感じでしょうか…まぁ派遣登録なんてこんなものかなと思います。
紹介された仕事量については全然違いましたね。テンプ、リクルート、マンパワーは多かったですけど、パナソニックは時期的になかっただけなのか2件しか紹介がありませんでした。どちらも微妙でそっこう断りましたけど…(笑)
テンプ、リクルート、マンパワーは同じタイミングで仕事が紹介されたので全てにエントリーしました。
テンプ:エントリー後、すぐに連絡があり2日後に面談
リクルート:エントリー後、すぐに連絡があり次の日に面談
マンパワー:エントリー後、すぐに電話があり3日後に面談
面談が終わってからは、
テンプ:その日に合否が出て受かってました
リクルート:その日に合否が出て不合格
マンパワー:4日後に合否が出て不合格
結局、テンプの仕事にきめたのですが、面談時から合格するという雰囲気は出ていましたので、こちらとしても安心できました。マンパワーの仕事も良かったんですけど、待たせる時点でマイナスポイントでしたね。
営業さん曰く、6月、7月、8月は登録者が少ないので実は決まりやすいんですよ!と言われました。春先に仕事を探していた友人は苦戦していたので、こんなにすんなり決まるとは。
どこの派遣会社が良かったかは順位付けはできませんけど、テンプは対応は全体的に良かったと思いますし、連絡も細目だったので安心できました。
【非掲載:ノブ】転職活動中の派遣登録
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/01
以前、キャリアアップのための転職活動中に2~3カ月派遣で働こうと思いネットで面談予約。
コーディネーター(?)の方に、正職員としての転職がゴールなので派遣としては短期で働きたい旨説明すると、正職員にこだわるのはなぜかと聞かれた。
短期の繋ぎでなければ、わざわざ今までの月給より低い条件で働く理由はないし、一生派遣でボーナス無し・役職無し・退職金無しという状況に身を移すわけがない。
その後紹介された求人もどれも的外れなものばかりだったが、運良く転職エージェントで早期に転職が決まったため、実際に派遣で働くことはなかった。
なんとも不思議な質問をされたものだなぁと今でも思い返す。
登録して後悔しています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
百貨店のクリアランスで単発のバイトをしようと思い、
登録しましたが、
本当に最悪です。
研修が1日あるのですが、単発でたった2日働く為に、膨大な量の研修をさせられました。
サラっと説明され、質問もし辛く、あまりにも無責任な企業です。
こんな不安だらけでお客様を接客するなんて失礼です。
こんなに時間が無駄なバイトは初めてで憤りしか感じません。
初めての登録でも丁寧な対応で安心。仕事紹介もスムーズ。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
私が、派遣会社テンプスタッフを利用して良かった点は、担当スタッフさんや派遣会社の従業員の対応等です。
私は、当時派遣会社に今まで登録したことがなく、どういったサイクルでお仕事の紹介から勤務までの段取りを進めていくのかなと疑問を持ちながら応募をしてみました。応募後電話がかかってきて派遣会社で登録説明会があるということで日にちを設定し伺いました。
派遣会社に伺って第一印象のスタッフ対応は、とても言葉遣いが丁寧でわかりやすくお話をしてくださいました。登録会ということで記入しなくてはいけない書類がたくさんありわからない箇所なども何項目かありましたが、その際も優しく丁寧に教えて頂き非常にありがたかったです。
そしてお仕事状況の確認やお仕事紹介の話を1対1ではじめ、こちらの条件などもメモしながら聞いて頂き信頼度がぐっとあがりました。たくさんの案件情報をより多く出していただきその中からやってみたいと思うお仕事を選ぶのですが、その際もこちらが満足いくまで情報を出してくれたり、この仕事はこういった感じですなどの、相手会社の雰囲気なども丁寧に伝えてくれますのでとてもわかりやすく説明、情報を聞くことができました。
なのでスタッフさんの対応はすごく丁寧で良かったです。
良くなかった点をしいてあげるのならば、面接にたどり着くまでの時間が少し長いかなという点です。やはり派遣会社に登録する人達は、1日も早く就業したくて登録にきているので、もう少しスムーズに物事が進めばいいなと感じました。
今はテンプスタッフから紹介された会社で働いていますが、働きやすい環境ですし残業もほとんど無しで帰れるので正社員で働いていた時よりもストレスが無く働けています。
山あり谷あり
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/25
パナソニックエクセルスタッフに登録した時は、全く仕事を紹介してもらえませんでした。
その時は他の派遣で長期で働いて、その間にスキルも上げました。
諸事情でそこを辞めた時、パナソニックエクセルスタッフに連絡を入れたら、私の希望する条件の仕事をすぐ紹介してくれました。
その時、たまたま別の派遣会社からも紹介がありました。
他の方も書き込んでいるように、パナソニックエクセルスタッフは返事とか遅いので、正直に他で決まりかけていますと言いました。
そしたら、慌てて営業が動いて就業が決まりました。
そこで真面目に働いていましたが、雇い止めにあいました。
最初のパナソニックエクセルスタッフの営業の話しでは、長期予定だから行ったのにと思っていたら、営業が真剣に謝って、次の就活も随分後押ししてくれました。
雇い止めにあった派遣先にも就活の為の休みの交渉とかしてくれました。
今迄そこまでしてくれた派遣先はなかったので驚きました。
お陰様で無事仕事が途切れる事なく就業できました。
その上前の派遣先の時より、時給もかなりアップしたので結果私にとってラッキーでした。
多分、最初登録した時、私のスキルも低かったし、有期の契約社員から派遣にシフトだったので続けられるかの保証がなかったから仕事を紹介されなかったようです。
ですので、派遣デビュー当時は応募してもどこの派遣会社も全く仕事を紹介してもらえませんでした。
たまたま紹介されたところで、長期安定で働いて、スキルも上げたら、色々な派遣会社が手を返したように仕事を紹介してくれるようになったのは現金だなぁと思いました。
昔の派遣先の上司と話していたら、私が辞めた後、派遣が続かなくて困っていると言っていました。
契約更新ですぐ辞めるから、また次の派遣を探すの繰り返しだそうです。
ですので、派遣で働きたかったらある程度長期で働いて実績を残した方が派遣先からも選ばれ易いと思います。
前上司は長期で働いた実績のある人を派遣会社に希望を出していたらしいです。
そんな人は意外といなかったそうです。
そうは言っても派遣された先がブラックだったりする可能性もあるから辛いところです。
ただ、楽してお金が良くて人間関係良好なんて職場はまずありませんから。
妥協するところと、譲れないところの線引きだけはしておいた方が長続きします。
私はパナソニック系ばかりで働いてますが、仕事は量も質もけっこう厳しいです。
周りの社員さんの中には?って思う方もいますし、その方の収入を考えたら腹も立ちます。
でも私が正社で入社出来るか考えたら無理だとはわかってますので、現状維持して働くつもりです。
あちこち話が飛びましたが、派遣会社と言うよりたまたま当たった営業やコーディネーターが良かったか悪かったかで印象がかわると思います。
そう言う意味私個人としては、パナソニックエクセルスタッフは良かったです。
冗談抜きで誘われたらやめる。健全な会社じゃない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/24
私は以前この会社で働いていた者です。最初はすごくいい会社だと思いましたが、やっていく内に内部事情に疑問を抱き始め、周囲の助けもあり何と先日やめることができました。長くやっていると洗脳されていき、視野を広げて自分自身を高めたくてこの会社に入りましたが、次第に周りの意見が耳に入らなくなり逆に視野が狭まってしまいました。これは会社を辞めてから気づいたことです。他にも辞めてから知ったことが大きく2つあります。①超高確率で「業務改善命令」が出ていること。②「海外ホテル事業」の計画は既に破棄の2つです。一つ目の業務改善命令は、同業他社に努めている友人から聞いた話です。業務改善命令は健全じゃない会社にでるものです。最悪の場合は業務停止になります。それをこの会社の役職の人は知っておきながらそれを言いません。まあ当然ですよね。そんなこといったら誰も入ってこないですもんね。「近年会社が急成長していて内部が整ってないからそれを整えているところだ」というようい言ってくるので気を付けてください。2つ目は、「会社説明会」というのに勧誘されていくのですが、その時に会社のビジョンを説明されて、海外企業が今伸びているなどと言ってきます。スリランカに11階建てのホテルを大臣の許可を得て、、」なんて言ってきますがそれは嘘です。これも元グットスタッフ役職の方から聞きました。その嘘を、今も建設中などと言ってきて騙してきますので、聞く耳を持たないでください。それを知っておきながら、会社説明会でBAP(上司と友人と勧誘対象者でカフェなどで話す勧誘会)からつながった人に堂々と嘘を豪語します。人間性などを言われますが、果たして人間性が終了してりるのはどちらでしょうか。
この会社での経歴は転職や就職の時には使わないことをお勧めします。というより、使ったら落ちることはほぼ確定でしょう。また、この会社にはって、友人とに信頼関係を壊しました。自分の責任ですが、これほど辛いことはないです。会社にいたときは自分の上司を尊敬していましてが、一歩引いて考えてみれば何にも尊敬する部分ないことが分かります。夢は「自分の会社を持つ」などと言っていますが、会社では実は暇をしています。女と遊んでばっかり。何にもしてないです本当に彼等は。起業したと思っているならやるべきことは山ほどあると思います。あと、金銭管理もずさんです。金を借りて返さないのに、女と遊びます。先々を考えて、今を頑張るとか言いますが、何も頑張っていません。まずは簿記3級でもとったらどうでしょうか。
私がここまでいうのは、私と同じ過ちをこの投稿を見た人に同じ過ちをしてほしくないからです。この投稿をみたら会社に入るのはやめてください。これが私にできる最後のことです。最後に釘を刺しておきますが、会社側の人は、「口コミをする人は会社に適応できなかった人とか、周りの人は一般」などと言ってきて、クロージングしてくるので本当に気を付けてください。愛社精神とかもいってくるので。信頼を取り戻すのは簡単じゃないです。1+1=2という単純な話じゃないです。

