派遣の悩みに関する口コミは 1023件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
登録して後悔しています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
百貨店のクリアランスで単発のバイトをしようと思い、
登録しましたが、
本当に最悪です。
研修が1日あるのですが、単発でたった2日働く為に、膨大な量の研修をさせられました。
サラっと説明され、質問もし辛く、あまりにも無責任な企業です。
こんな不安だらけでお客様を接客するなんて失礼です。
こんなに時間が無駄なバイトは初めてで憤りしか感じません。
初めての登録でも丁寧な対応で安心。仕事紹介もスムーズ。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/29
私が、派遣会社テンプスタッフを利用して良かった点は、担当スタッフさんや派遣会社の従業員の対応等です。
私は、当時派遣会社に今まで登録したことがなく、どういったサイクルでお仕事の紹介から勤務までの段取りを進めていくのかなと疑問を持ちながら応募をしてみました。応募後電話がかかってきて派遣会社で登録説明会があるということで日にちを設定し伺いました。
派遣会社に伺って第一印象のスタッフ対応は、とても言葉遣いが丁寧でわかりやすくお話をしてくださいました。登録会ということで記入しなくてはいけない書類がたくさんありわからない箇所なども何項目かありましたが、その際も優しく丁寧に教えて頂き非常にありがたかったです。
そしてお仕事状況の確認やお仕事紹介の話を1対1ではじめ、こちらの条件などもメモしながら聞いて頂き信頼度がぐっとあがりました。たくさんの案件情報をより多く出していただきその中からやってみたいと思うお仕事を選ぶのですが、その際もこちらが満足いくまで情報を出してくれたり、この仕事はこういった感じですなどの、相手会社の雰囲気なども丁寧に伝えてくれますのでとてもわかりやすく説明、情報を聞くことができました。
なのでスタッフさんの対応はすごく丁寧で良かったです。
良くなかった点をしいてあげるのならば、面接にたどり着くまでの時間が少し長いかなという点です。やはり派遣会社に登録する人達は、1日も早く就業したくて登録にきているので、もう少しスムーズに物事が進めばいいなと感じました。
今はテンプスタッフから紹介された会社で働いていますが、働きやすい環境ですし残業もほとんど無しで帰れるので正社員で働いていた時よりもストレスが無く働けています。
山あり谷あり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/25
パナソニックエクセルスタッフに登録した時は、全く仕事を紹介してもらえませんでした。
その時は他の派遣で長期で働いて、その間にスキルも上げました。
諸事情でそこを辞めた時、パナソニックエクセルスタッフに連絡を入れたら、私の希望する条件の仕事をすぐ紹介してくれました。
その時、たまたま別の派遣会社からも紹介がありました。
他の方も書き込んでいるように、パナソニックエクセルスタッフは返事とか遅いので、正直に他で決まりかけていますと言いました。
そしたら、慌てて営業が動いて就業が決まりました。
そこで真面目に働いていましたが、雇い止めにあいました。
最初のパナソニックエクセルスタッフの営業の話しでは、長期予定だから行ったのにと思っていたら、営業が真剣に謝って、次の就活も随分後押ししてくれました。
雇い止めにあった派遣先にも就活の為の休みの交渉とかしてくれました。
今迄そこまでしてくれた派遣先はなかったので驚きました。
お陰様で無事仕事が途切れる事なく就業できました。
その上前の派遣先の時より、時給もかなりアップしたので結果私にとってラッキーでした。
多分、最初登録した時、私のスキルも低かったし、有期の契約社員から派遣にシフトだったので続けられるかの保証がなかったから仕事を紹介されなかったようです。
ですので、派遣デビュー当時は応募してもどこの派遣会社も全く仕事を紹介してもらえませんでした。
たまたま紹介されたところで、長期安定で働いて、スキルも上げたら、色々な派遣会社が手を返したように仕事を紹介してくれるようになったのは現金だなぁと思いました。
昔の派遣先の上司と話していたら、私が辞めた後、派遣が続かなくて困っていると言っていました。
契約更新ですぐ辞めるから、また次の派遣を探すの繰り返しだそうです。
ですので、派遣で働きたかったらある程度長期で働いて実績を残した方が派遣先からも選ばれ易いと思います。
前上司は長期で働いた実績のある人を派遣会社に希望を出していたらしいです。
そんな人は意外といなかったそうです。
そうは言っても派遣された先がブラックだったりする可能性もあるから辛いところです。
ただ、楽してお金が良くて人間関係良好なんて職場はまずありませんから。
妥協するところと、譲れないところの線引きだけはしておいた方が長続きします。
私はパナソニック系ばかりで働いてますが、仕事は量も質もけっこう厳しいです。
周りの社員さんの中には?って思う方もいますし、その方の収入を考えたら腹も立ちます。
でも私が正社で入社出来るか考えたら無理だとはわかってますので、現状維持して働くつもりです。
あちこち話が飛びましたが、派遣会社と言うよりたまたま当たった営業やコーディネーターが良かったか悪かったかで印象がかわると思います。
そう言う意味私個人としては、パナソニックエクセルスタッフは良かったです。
冗談抜きで誘われたらやめる。健全な会社じゃない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/24
私は以前この会社で働いていた者です。最初はすごくいい会社だと思いましたが、やっていく内に内部事情に疑問を抱き始め、周囲の助けもあり何と先日やめることができました。長くやっていると洗脳されていき、視野を広げて自分自身を高めたくてこの会社に入りましたが、次第に周りの意見が耳に入らなくなり逆に視野が狭まってしまいました。これは会社を辞めてから気づいたことです。他にも辞めてから知ったことが大きく2つあります。①超高確率で「業務改善命令」が出ていること。②「海外ホテル事業」の計画は既に破棄の2つです。一つ目の業務改善命令は、同業他社に努めている友人から聞いた話です。業務改善命令は健全じゃない会社にでるものです。最悪の場合は業務停止になります。それをこの会社の役職の人は知っておきながらそれを言いません。まあ当然ですよね。そんなこといったら誰も入ってこないですもんね。「近年会社が急成長していて内部が整ってないからそれを整えているところだ」というようい言ってくるので気を付けてください。2つ目は、「会社説明会」というのに勧誘されていくのですが、その時に会社のビジョンを説明されて、海外企業が今伸びているなどと言ってきます。スリランカに11階建てのホテルを大臣の許可を得て、、」なんて言ってきますがそれは嘘です。これも元グットスタッフ役職の方から聞きました。その嘘を、今も建設中などと言ってきて騙してきますので、聞く耳を持たないでください。それを知っておきながら、会社説明会でBAP(上司と友人と勧誘対象者でカフェなどで話す勧誘会)からつながった人に堂々と嘘を豪語します。人間性などを言われますが、果たして人間性が終了してりるのはどちらでしょうか。
この会社での経歴は転職や就職の時には使わないことをお勧めします。というより、使ったら落ちることはほぼ確定でしょう。また、この会社にはって、友人とに信頼関係を壊しました。自分の責任ですが、これほど辛いことはないです。会社にいたときは自分の上司を尊敬していましてが、一歩引いて考えてみれば何にも尊敬する部分ないことが分かります。夢は「自分の会社を持つ」などと言っていますが、会社では実は暇をしています。女と遊んでばっかり。何にもしてないです本当に彼等は。起業したと思っているならやるべきことは山ほどあると思います。あと、金銭管理もずさんです。金を借りて返さないのに、女と遊びます。先々を考えて、今を頑張るとか言いますが、何も頑張っていません。まずは簿記3級でもとったらどうでしょうか。
私がここまでいうのは、私と同じ過ちをこの投稿を見た人に同じ過ちをしてほしくないからです。この投稿をみたら会社に入るのはやめてください。これが私にできる最後のことです。最後に釘を刺しておきますが、会社側の人は、「口コミをする人は会社に適応できなかった人とか、周りの人は一般」などと言ってきて、クロージングしてくるので本当に気を付けてください。愛社精神とかもいってくるので。信頼を取り戻すのは簡単じゃないです。1+1=2という単純な話じゃないです。
他では全然駄目だった紹介予定派遣求人がある。(29歳男)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/19
ずっと正社員を目指して活動をしてきていますがこのご時世と僕の経歴とでなかなか採用してくれません。長年、アルバイトと単発派遣を多くやってきてしまったので力仕事は得意ですがパソコンは遊びでネットサーフィンをする程度です。
ハタラクティブハケンはフリーターでも紹介予定派遣を通じて正社員になれると書いてありました。どうせ無理だろうとは思っていましたが正社員が第一希望なので気になり行ってみました。
他の派遣会社で紹介予定派遣のお願いをしてみましたが3社とも門前払い状態。まともに仕事紹介をしてもらえていないのが現状です。だから正社員になる為に派遣会社に行くのは諦めていました。
ハタラクティブハケンで説明を受けてまだ諦めなくてもいいのかもと少しは希望がもてました。もちろん、すぐに正社員になれるような甘い話はありませんが努力すれば行けそうな気がしてきましたし、紹介予定の話も進めそうです。
正社員になる目標を叶えたいので頑張ってみます。
連絡はこないし、電話は繋がらない。不信感しかない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/16
もともとT社とP社にも登録していました。両方に希望の職種がなくて、どうしようかなと希望の仕事で検索したらキャレオにひっかかりました。
新しそうな会社だけど、内容が興味深い仕事だったのでエントリー後、登録に行くことに。登録時の対応は特に問題ありませんでした。ペットボトルのお水をいただけました。
登録後、私も他のクチコミ同様 応募していた会社の詳細などは一切なし。『2日間社内選考するので、○日18時までに連絡がなければ選考が通らなかったと思ってください。』とのことでおとなしく待つことに。約束の○日まで連絡一切なし。○日の午後に着信が…!期待してでたら他の仕事の案内でした…。結果 来なかったのですが、不合格でも通知してほしいです…。
他の仕事にエントリーすると、社内選考は通ったようですが、派遣先企業に確認したら、『この部署の募集は今はしていないみたいです。代わりにこっちの部署の募集があるみたいなんですけどどうですか?』と電話が来ました。ちょっと渋っていたら、『企業が進めてきたからすぐ入れますよ?』とのこと。とりあえずエントリーしました。で、2日経っても返事なし。その間にP社から別の仕事が入りました。そちらを受けましたが、翌日にやっとキャレオから電話が…
しかし、出られなくて留守電を確認すると、おそらく職場見学の連絡。気づいたのが夜遅かったので翌日にかけなおすと、外出。折り返し連絡させると電話口の方が言っていたのに、20時過ぎても連絡なし。いつも連絡がつかないのでイライラ。
21時に確認したら、20:30に着信と留守電が。もうなんなのよ!と思ってたら20:45にメールで職場見学のお知らせ。そうなるなら最初からメールで送ってくださいよ…
こっちは数日連絡なしで待たされてるのに、こっちが電話出て渋ると高圧的というか明らかに不機嫌な感じが伝わってきます。。あと、電話口が大体 うるさい。オフィスでかけてると思われる電話も後ろから『ぎゃははは!』と笑う女の人の声がよく入っています。オフィス全体に難ありかと…ちゃんと就業後のサポートがあるのかも不安です。
【非掲載:ノブ】お金

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/08
うちの会社に来た男です。
知り合って仲良くなったのですが、いきなりお金貸してっどう言うこと?
そんな給料もらえないいい加減な会社なんですか
来ても昔管理職だったみたいで、プライドあるみたいだし、だったら来てほしくないです。
コーディネーターの対応(始めての利用)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/08
お仕事の紹介はありますが、コーディネーターに、紹介された仕事について質問すると、「はいはい」と人を馬鹿にしたような対応が来て、いっきにモチベーションが落ちます。
転職活動は、顔合わせや条件確認も含めて、それなりにパワーが必要です。応募者のモチベーションを下げて、何か良いことがあるのでしょうか?
仕事紹介が多いなら、まだ我慢しますけどね・・・。大手の方が、まだマシかもしれません。ただ、対応の良い派遣会社は、人気があって、決まりにくいかもしれません。
スキルやキャリアがあって、自信のある人は、派遣を使うのも手ですね。対応もそれなりに綺麗かもしれませんしね・・・。スタッフによる対応の違いは、わかりませんが、得意先は、大事にするでしょうからね。
良い派遣先、良い担当者に出会えるかは運もあると思います。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/06
大学卒業後、正社員で2社経験したけど、自分の思う仕事とは違って退職。また正社員で探してみたけど、以前の職が短期だったためなかなか次がみつからなかった為派遣会社に初めて登録しました。登録後、メールや営業からの電話も頻繁にあって、すぐ決まりました。
ただ1社目担当してくれた女性の営業はとても良い人でしたが、2社目の営業はとても適当な男性でした。派遣先の部署の人は気使ってくれる人が多く、規則もないので働きやすかったですが、大変なことばかり任せられて使われてるかん満載でした。
他の部署では、部長と合わないからと辞めさせられてる派遣の人たくさんいたのも事実です。派遣はそんなあつかいされるのかとがっかりしました。
営業のアシスタントはこっちのことなんか全く考えていません。派遣の都合、派遣の評価ばかりしか考えていませんでした。
本当によい人もいるのかもしれませんが、派遣先や営業担当者などある程度運とかもあるのかなというのが率直な感想です。
交通費が出ない仕事だったのに支給してくれました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/03
紹介予定派遣で利用しました。
まず、交通費を別で支給して頂いたので、勤務地から遠かった自分には、とても助かりました。半年で10万を越えていましたが、他の人と変わりなく、遠くて大変だね。という感じで、支給してもらえました。
嫌な顔をされないか、心配しましたが、全くなく、一緒に行きやすいルートを考えてくれました。
時給は、他社の方が高かったところもあったので、勤務地によっては、比較が必要だと思います。
事前に、ビジネスマナーや、パソコンの研修が無料であり、必須なので、少し大変でしたが、心強かったです。
ビジネスマナーは、一般企業でも行う会社の方が来るものでした。同じ派遣元の人が多かったのも良かったです。私の派遣先は、半数が、アヴァンティスタッフからでした。
規模が大きすぎないので、担当の方がコロコロ変わることもなく、オフィスの方ともすぐに顔見知りになれるので、相談がしやすかったです。
皆さん、優しくていい方ばかりでした。
正社員で、別の仕事をすることになり、社員の切り替えは辞退しましたが、話を聞いてくれた上で、いつかまた、派遣で働くようなタイミングがあれば、是非宜しく。と、気持ちよく手続きを進めてもらえました。