派遣の悩みの口コミ一覧(115ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:まるちゃん(20代後半)

担当の方がどんな相談も受けてくれる方で感謝しています。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/08/02

私がIDAの派遣会社に登録したのは20代前半のころでした。当時、化粧品会社で働いてみたいという思いがあって個人であちこち面接に行っていましたがなかなか上手くいかず、就職先に困っていました。

友人にも相談してどこか募集してないかなー?と話していると、派遣会社でアパレル関係や化粧品会社に強いとこあるから登録してみたら?とアドバイスをもらって、とりあえず登録だけでもと思い大阪のとあるビルへ向かいました。

そこでは一人ずつ個別で希望する仕事内容などを聞いてもらえたりしながら登録を進めてくれます。後日、いくつか希望にあった募集があるんだけどと連絡があり、私も気に入った職場があったので面接する事になりました。

男性の担当の人が一人ついて下さって待ち合わせをし、面接会場まで案内してくれます。終わるとまた迎えに来て下さり駅まで送って下さってとても丁寧でした。

私は無事面接に合格し、化粧品会社の研修に東京へ行く事になりましたが、分からない事には連絡すればすぐ返事をもらえましたし全く不満はなかったです。

仕事中もたまに見に来て、何か困っていることはないかなど気にかけて下さってました。交通費や給料もきっちり支払われていたので問題なかったです。

私が派遣をやめて、どうしても行きたい化粧品会社があるから個人で面接を受けたいと話した際も、すんなりと手続きをしてくれ面接頑張って下さいね、応募してます。またダメだったときは仕事探すのでいつでも連絡下さいと言ってくれ、本当に感謝しています。

口コミ投稿者:chinapin30(30代後半)

面接翌日に派遣先が決まり直接雇用のお話もありました。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/08/01

以前スタッフサービスへ登録をし、すぐに仕事の紹介をいただきました。担当の方は女性でしたが、とてもてきぱきとしており、こちらの要望、また企業様への問い合わせなどを迅速丁寧に対応してくださいました。

私は運よく、以前勤めていた会社のライバル会社での同じ職種がすぐに見つかったため、すぐに面接の設定をしていただき、結果の通知も1日ほどでいただき、すぐに就業できました。

派遣先では、派遣社員は私1人でしたが、社員の方もとてもよくしてくださり、残業は多かったものの、働きやすい雰囲気でした。派遣社員ということで、正社員とは違い、毎日業務時間を派遣先担当者に確認をいただき、サインをいただくのが、いつも忙しくしている派遣先の上司の手を少々煩わせていたようでした。

派遣会社の担当の方は、毎月派遣先に訪問してくださり、仕事のことや、派遣先の企業で困ったことなどがないかを丁寧にカウンセリングしてくださったので、安心して契約を更新して1年ほど働かせていただきました。

私の場合は、残業代なども申告した分だけきちんと振り込まれ、お給料の面でもとても安心して働くことができました。

私の都合で、残念ながら1年で契約は終了となったのですが、派遣先企業から、直接雇用のお話もいただくことができ、断ることがとても心苦しく、派遣会社の担当の方のにはとても申し訳なかったと思いました。

口コミ投稿者:ゆりたん(40代前半)

派遣だからと言って、他の社員と同じような対応が好印象

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/07/29

パナソニックと取引の有ります企業に行きました。パナソニックと取引の有ります企業は、パナソニックの子会社や下請けの町工場等の様々あります。私は、郊外の個人経営の町工場に派遣で行きました。

個人企業ですので私に合うかどうか心配してました。ですが、大口の取引先が パナソニックですので雰囲気が良くて業績も業界で良い方の企業でしたので社内の雰囲気も良かったです。派遣社員が社員やパートと馴染めるかどうか等も気にして下さいましたので働きやすかったです。派遣先の企業は、直接雇用とか派遣社員とか分け隔てをせずに従業員として平等に扱って下さり大変良かったです。

パソコンが あまり得意でない時に入りましたが それを理解して下さり 日増しに パソコン入力が早くなる為のスキルアップ等も相談にのって下さいました。更にスキルアップしたい人には、色んな研修制度が充実してましたので有り難いです。

何事も相談しやすい体制で悩みが有りましたら親身になって一緒に解決して下さいます。パナソニックエクセルスタッフは、パナソニックが母体ですので 仕事の数も多いだけに年齢やキャリアが少ない等の様々な悩みがある人でも クリアできる様に親身になって下さいます。

口コミ投稿者:ことり(20代後半)

コールセンターの仕事はスタートが一緒だから安心できました

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/29

フルキャストから紹介していただいた仕事で、1日や数日のみの仕事や、1ヶ月程の短期の仕事をしたことがあります。募集中の仕事の情報は、フルキャストの専用のサイトから見ることが出来るのと、ほぼ毎日にようにメールでお知らせが入ってくるので、どんな仕事があるかわかりやすく、仕事の件数も結構多くあります。

派遣先にも同じフルキャストから派遣されている方も多かったので、中にはわからないことなど教えてくださる方もいらっしゃったりと、ありがたかったです。入れる日に単発でお仕事が出来るのは良いですが、派遣先が私が住んでいる場所からは離れていて街の中心から外れた場所が多く、私は車も持っていない為、そこに行くまでの交通手段が大変だったり、交通費が出ないのは困りました。中にはフルキャストから派遣先に送迎バスを準備していただけることもありますが、ほとんどは各自で行かなければならないので、特に初めて行く場所だととても不安でした。

私が仕事させていただいた中でもコールセンターでの仕事は、交通も便利な場所に通勤することが多かったので、その点では助かりました。大量に人数を募集していることが多く、一緒にスタート出来る方ばかりなのも心強かったです。派遣先のスタッフの方々も、私たちを受け入れ慣れているからか、対応が良いことがほとんどでした。

私の場合は、単発でいろんな場所に派遣されて行くより、短期でも同じ場所に通勤する方が要領もつかみやすくて良かったと思います。

口コミ投稿者:まさち(30代後半)

面談から契約終了まで、的確な対応をしてくれて満足です。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/07/29

私が、この派遣会社を利用したのは、某雑誌記事に代表者様の特集と会社の特集が掲載されており、拝見したのがきっかけでした。今までは、派遣会社に登録しても、日払いです!週払いです!簡単未経験者OK!そんなフレーズで、確かに再就職をするまでの期間や、短期バイトなら嬉しい内容の会社は非常に沢山ありましたが、実際に倉庫作業やコールセンター等の短期バイト延長あり!そんな内容が、メールや電話依頼される会社ばかりでした。

しかしながら、ヒト・コミュニケーションズへ面接に行った際は違いました。私のように、同業他社や同業種の部署でのキャリアアップも含めた仕事を探している方に、是非、お勧め出来る体験や経験を、たくさん致しました。

先ず、職歴に対してきっちりと前職や前々職の経験や役職を考慮した提案を、私が希望するクライアント様にしてくれた事で、仕事は勿論責任ある内容でしたが、給与や業務内容を雇用されてから、不明確な昇進や昇級等を夢見て働いたり、半年間程度、末端のパート的な仕事をして契約終了、新たに次のクライアントへ!

など、ありがちな派遣会社での使い回しや、派遣先を転々とするような、悲しい事態に、他の派遣会社の様にならずに済みました。軽作業や曜日毎に他のクライアントの仕事を掛け持ちする事もなく、比較的、中長期的なお仕事が多い会社で短期バイトも沢山あるのですが、会社の方針として、中長期的な継続案件に強いのかな?と言う印象を持ち安心感をもてました。
いきなり同業種とは言え数週間の研修や打合せで、アルバイトや他のパートの方を管理指導するのは確かに、大変な面もありましたが、様々な相談に対応してくれたり、業務内容についての、通信費や交通費など仕事を始めた後に出てくる内容にも真摯に、クライアント様へ対応頂けるように提案を、していただけたので、在籍中は正社員の時よりも、やる気や実際に営業職でしたので、実績も残すことが出来ました。

待遇や処遇、昇給や昇進は勿論、働く上で大切な面ですが、直接会社と交渉したり改善を直訴するのは、なかなか現実うまく出来ない方や不安な方も非常に沢山いらっしゃると思いますが、ヒト・コミュニケーションズのスタッフさんは、良きアドバイザー出あり、代理交渉人として働く環境や待遇を、面談から、契約終了迄非常に適材適所で的確な交渉をしていただけました。

また、転職を考えながら長期間お仕事をさせて頂きましたが、雇用保険の失業給付が終了していたので、経済的にも不安定でしたが、半月毎に給与振り込みを最初の数ヶ月していただけたので非常に助かりました。そして、スタッフさんの比率も他の派遣会社の様に男性管理者と、女性社員や若い社員のアドバイザーさん的な方ばかりではなく、男性の同世代の30代~40歳の社員の方々多数おり、生活面や、職場での不満や悩みや自信の成長を相談したり雑談する上でとても親近感や信頼感をもてました。

20代の方の仕事探しは勿論、私のように正社員からの転職中に中長期的に、安定した仕事をしながら、再就職を考える30~40代の転機にあるかたも、バイト先やパート先を転々とすることなく、安心して契約をして派遣先でのお仕事に全う出来る会社だと感じました。

口コミ投稿者:よつば(30代前半)

担当の方が自分の悩みを聞いてくれ、ストレスの緩和になった

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/27

今も登録はしていますが、実際に利用していたのは20代の頃です。思うような求人に出会えず悩んでいた時に、インターネットの求人サイトでテンプスタッフの募集を見て応募しました。

1人ずつ面談をして、持っている資格や経験、働きたいと思っている仕事や地域に相談に乗ってもらうことが出来、自分に適した仕事を選ぶことが出来ました。

実際に働き出すまでの間に何度か会社に行き相談をすることで、ハローワークの様な職の斡旋ではなく、担当者の方が悩みなどを理解しながら聞き手になってもらえる事も就活ストレスの緩和になっていたと思います。

紹介してもらった会社で3年働いたのですが、人間関係のこじれから派遣の契約を更新しないことになった時は、再就職先についてまた相談に乗ってもらい、比較的すぐに同じ様な仕事内容の会社を斡旋してもらうことが出来ました。

その後、同じ様に就活で悩んでいた友人にもテンプスタッフを紹介し、紹介特典として2人ともクオーカードをもらう事も出来ました。今は妊娠し、働けない状態なのですが、募集のメールなどは引き続き受け取っています。出産後子育てママにあった会社の紹介もあると聞いたので、その時はまたお願いしようと思っています。

口コミ投稿者:まーぼー(30代前半)

毎回、仕事が終了するたびにすぐに紹介をしてくれる

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/07/26

初めての派遣登録時に、大手派遣会社数社に登録した内の1社がパソナでした。コーディネーターさんの対応がとてもテキパキしていて、こちらの話をよく聞いていただきました。

現在、パソナより3社目の契約を満了しましたが、毎回次の仕事をすぐに紹介していただきました。現在も、面談後1社断りましたが、その際に親身に話を聞いて頂き、大変感謝しています。

今は正社員で探すか、派遣にするか考えていますが、条件にぴったりの仕事を何社か紹介していただいています。出会った営業さんや内勤担当さん、コーディネーターさんがしっかりしている方が多く、信頼できる会社だと思います。

口コミ投稿者:626(40代前半)

なかなか採用されなかったが、それなりのお仕事に就けた

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/07/24

CMでも有名で、多くの人に知られているとだけあり、私も退職後、数件アルバイトを経て1番にスタッフサービスに登録しに行きました。やはり、大手だけあり仕事の量はよその派遣会社に比べると、断然多く、良く面接にも行きました。採用にたどり着く事が難しかったのですが。

結局、私は、連絡を待っているうちにも、よその派遣会社に登録したり、ハローワークをあたったりと駆け回っていたので、違う派遣会社から短期で紹介してもらい、その間簿記の資格を取り、スタッフサービスさんの方から事務のお仕事を紹介して頂きました。

そちらでは、時々担当の方が顔を出されるので、その時に、気になる事は相談できる点が良かったです。後は、そちらを退職した後も、引き続き状況確認・お仕事を紹介して下さいました。

結婚後、パート的な物を探していたので、すぐに連絡し、その時も短期で紹介して頂きました。条件を並べるとキリがありませんが(こんな言い方は失礼ですが)そこそこのお仕事を当てがってもらえればよかったので、文句はありませんでした。

でも、正社員を目指す方には、仕事が途切れてしまうと、福利厚生部分で保証されないところが出て来るので、お薦めできませんね。

あと、長く働いていると、良くない話も聞きます。スタッフサービスで採るスタッフがすぐに辞めてしまうため、企業側からクレームが来るという事をよく他の派遣会社スタッフ(結局、私も登録しているので、仲間にもなります。)から聞いてました。噂は噂ですが。

口コミ投稿者:あ(20代前半)

【非掲載:ノブ】最低!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/07/15

営業担当やその上司が現場を見ているのか?全く話にならない。現場の上司として、お山の大将で牛耳っているばばぁが居て、自分の良い様にやってるだけ。
ばばぁがそんなだから他のSVも、人を育てる事すら出来ない。いつか崩壊するだろうな。
人の痛みを知らない、薄っぺらい人材しかそこには居なかった。

口コミ投稿者:琉夢(30代後半)

登録して8年も経つのに状況の確認をしてくれます。本当に感謝

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/07/08

8年前にヒューマンリソシアの派遣会社に登録し紹介して頂いた会社、合計2カ所で1年位ずつ働かせて頂きました。


1カ所目の派遣先は大手デパートの人事部でした。私は高卒なのでそのような大きな会社で働くことなど想像もできなかったので、嬉しさの反面不安でした。なので勤務初日まで、どんな仕事で私に勤まるのか何度も確認、相談をしました。

担当のは登録したときの私の条件、スキルからそこの会社を紹介してくださったとのことで大丈夫ですと、おっしゃって下さいました。実際スキルというスキルは持っていない私でしたが、大卒でなくても大手の会社で働くことが出来るなんて派遣会社って素晴らしいと思いました。その通り仕事内容は私にも出来ることであり、時給も良く私は自信を持って働くことが出来ました、おかげで充実した毎日を送らせて頂きました。

もうすぐ働き始めてから1年が経つ頃、私の結婚が決まり自宅から勤務先が遠かったこともあり退職を考えました。その事を担当の方に相談すると、結婚後は自宅から近い勤務先を紹介してくださるとのことでした。私は安心して退職が出来、間が空くことなく次の仕事に就けました。


2カ所目の勤務先は総合病院でした。私は介護職に就いていた経験もあり、病院での勤務には不安もありませんでした。が、やはり1年位後に妊娠し、ついでに引越が決まったのを期に派遣という事もあり、仕事自体を辞めることにしました。登録から紹介、勤務まできっちりサポートして頂きとても安心、信用出来る会社にお世話になりました。


でもここからが更にヒューマンリソシアに登録して良かったと思うのです。

現在子供も3人おり、登録から8年という月日が経っております。しかし、最近まで定期的にヒューマンリソシアから電話があり、現在の様子など確認と仕事を紹介しますかというような内容を聞かれます。そして現在は子供も小さなく働くことが無理なので2年、3年後に働きたいと伝えるとその頃また紹介してくれるとの事でした。

1度の登録で長い間サポートしてくれるようで結婚、子育てを挟んでいて正社員で働いていなかった私にはとてもありがたいことで、ヒューマンリソシアに登録して本当に良かったと思っております。1つだけ残念だったことを挙げるなら、紹介してくださる勤務先によって担当の方が変わってしまうところでした。

でも勤務先ごと変わるので、担当の方が変わっても特に問題はありませんでした。