派遣の悩みに関する口コミは 1024件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
年齢に悩んだけど登録外支店からのサポートですぐに決まりました
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/09
私の母が、心臓病になったことがきっかけで、時間の不規則な接客業を辞めました。そこで、勤務時間の安定している事務職へと転身しようと考え、事務職も扱っているから希望しやすいのではと思い、ランスタッドへ登録しました。ところが年齢的なこともあり、なかなか希望通りにはいきませんでした。
それでもランスタッドの方は、登録している支店以外からも就業の可能性のある会社を次々と紹介してくれたのでした。その中で、希望額より時給は劣るけれど、勤務の条件に合う職場を見つけてくれました。その就業先は、市役所の内勤で書類整理の仕事でした。急募だったようで、顔合わせ無しで、すぐに私を含む3名の就業が決まりました。
初出勤の日には、担当営業さんもしっかり同行してくれました。その日の夕方、1週間後、毎月末頃と退社した時間を見計らって担当営業さんから電話をもらいました。""仕事の様子や私たちの上司にあたる職員の方の対応、このまま仕事を続けていけそうか""等1人ひとりに毎回連絡を取って、話しを聞くという配慮をしてくれたのです。
私たちの契約期間内に担当営業さんが、途中で変わりました。ですが、担当営業さんが変わってもしっかりフォローはしてもらえて助かりました。そのおかげで、初めての市役所での仕事への不安も相談に乗ってもらえて、安心して仕事ができました。もちろん3人揃って契約期間満了迄仕事をすることができました。
【非掲載:ノブ】期待外れ、時間の無駄。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/06
最終面談までかなり時間がかかり、そして合格したのにもかかわらず、その後金銭的に採用が難しいと連絡が来ました。
その会社何を考えてるんだと思いました。それが理由なら最初から求人しないでほしいです。本当に時間と交通費の無駄でした。こういう会社を紹介したキャレオがもう信用出来ないです。
契約途中の退職は有給休暇使えず。後味が悪いです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/04
最近体調不良で契約途中に離職しました。その点については、申し訳ないと思ってます。仕事を始め、7カ月での退職でした。つまり1か月前に有給休暇が発生していたわけです。
ですが、最終日の1か月前にこちらから退職希望を派遣会社の管理者に伝えたところ、「これはお願いレベルになるのですが」と前置きしたうえで、やんわりと有給休暇は使ってくれるなと言われました。もちろんお願いですから断ることも可能な状況ですけど、契約途中という負い目があって、私は断れませんでした。
その後も体調すぐれず、途中で追加の休みを希望してシフト調整をお願いしました。調整は受け入れられましたが有給ではなく欠勤扱いでした。結局、10日発生した有給休暇は1日も消化せずに退職へ・・・。
前職も別会社の派遣でした。そちらは契約満了でしたが、そこを離職する際には、シフト調整の上、残っていた有給は全て消化させてもらえました。これは前職が親切だっただけなのでしょうか。それとも契約途中なら、有給は使わせないのが普通の対応ということなのでしょうか。
もちろん、予め管理者から「お願い」をされて、私が了承した結果ではあるのですが、・・・なんだかモヤモヤとした不満が残りました。
登録時の対応は良かった。でもコールセンターの仕事はキツイ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/03
登録時の女性の対応はとてもよく、年齢に対しブランクが長い自分によくお仕事を紹介して頂けたとはじめは感謝していました。
キャリアリンクが持っている案件の半分は大型コールセンターが多いです。素人同然の主婦やご年配の方・とりあえずアルバイトすっか的な若い人などを手当たり次第ぶち込むため、結果として合わずに辞めていく方があとをたたず、営業がその補充に奔走されているような雰囲気があります。
中には営業が常駐しているコールセンターもあって、無断欠勤の有無を確認することに朝から必死な状況です(笑)私がここから派遣されたのは2社ですが、どちらもコールセンターで、きつい仕事でした。
CLが持っているコールセンターの案件はまずどれもきつい仕事だと認識しておいた方がいいと思います。時給も低く、一般的に人気がない仕事の為、採用もされやすく、駆け込み寺的な存在としては大変いいかもしれません。
営業担当が若くてイケメン・とてもちゃらい(一見ちゃらく見えない)です。派遣スタッフを見下しているような風潮があり、担当している派遣スタッフの多くと体の関係を持ったりしています。(これは営業担当本人から聞きました)
乱れた社風ですが、ここに限らず、派遣業界全体に蔓延しているものなのかもしれません。敬語もろくろく使えないし、少し話しただけで頭の悪さを感じます。社会常識がありえないほど欠落しています。拘わりたくない人間の集団だと思いました。
まぁ、深く拘わらなければいいだけですから、とりあえず何も仕事が無くなった時つなぎで登録してみるのもいいかもしれまえん。
【非掲載:ノブ】仕事を紹介してもらえない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/02
20代の事務未経験です。
登録会に行きコーディネーターと話しました。
事前に求人のエントリーはしていませんでした。
その後ジョブチェキからエントリーを30件ほどしてますが、全てお祈りメールです。
もはや登録カードにダメとか書かれているんじゃないかと疑っています。
たまたま不運なのか、明らかに私個人を避けているのか、エントリーが高望みなのか(この可能性は低いが)
ちなみに電話が掛かってきたことも1度もありません。
コーディネーターさんが進捗状況を電話くれるとも他の方の口コミで聞きましたが。
やはりわたしにダメなレッテルを貼り、放置なのかな。
特に何も悪いこともしていません。
また求人検索で、未経験OKを選択しているにも関わらず、職種未経験(人事や経理など)の意味であり、必要なスキルに事務経験必須が多く、そもそもエントリーが難しく、仕事が探しずらい。
加えて向こうから電話もかかってくることもないので、お先真っ暗である。
こちらでランキング首位だったので、登録に行ったが、最悪な現状です。
【非掲載:ノブ】40代後半は注意かも。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/02
40代後半で社員退職後、短期で大量募集の他社での仕事を満了してテンプに登録しました。
エントリーしたものの選考に落ち、厳しかったところ紹介されたのが事務所3人しかいない受け入れ初めての企業でした。
他社でもありがちなのかもしれませんが、受け入れ初めてだと
契約書にない業務をやらされる事が多いです。
私の場合は経理や軽作業までやらされる事になり、それでも更新したのですが、さすがにキツくなり次回の更新で終了しました。
就業先が受け入れ初めてなので質問も多く、その度に営業に連絡してフォローして、営業は何もしなかったですね。何で派遣の私が営業のフォローまでしなきゃならないんだろう?と思いつつ(笑)
40代後半だとこういう事多いらしいですが、わたしへの営業のフォローもなくて残念でした。
割り切って仕事をするのは年齢的に仕方ないですが、もう少し気遣いが欲しかったです。
勤務実績だけで評価。。。体調不良で欠勤したらそこでおしまい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/01
私は、数年前に登録し、たまに人間関係やお給料、待遇がよい職場があり、仕事がない時にwebで検索し、日雇いの仕事をわりと簡単に紹介してもらえるので利用していました。登録している方がたくさんいるのか、いろいろな人に会い、人によってwebサイトに載っている求人が違うと数人から耳にしました。どうやら、勤務実績のようです。私も実際1日体調不良で欠勤し、電話したら「欠勤は承けまわるんですけど今後仕事の紹介が難しくなる」と言われました。
普段のいろいろな事柄を割りきって何も言わずやってきたのにお大事にでもいいのではないのだろうか。不思議な部分が以前からたくさんある派遣会社でしたが、一度休んだだけで仕事紹介してもらえません。webに仕事が載らなくなります。勤務実績が正常な時でさえ私個人の事をわかっているのかどうかもわかりませんでした。。。
派遣会社のフォローってこのような程度でしょうか?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/01
営業担当や、その他 祝儀に携わってくれた方々には感謝しています。
多くの就業者を抱える手前 仕方のないこと ある程度は想定内といった感じですが、ホームページにあるような手厚いサポートやフォローは今の所 一切ありません。
私は派遣でのお仕事が初めてなので、どこもこのような感じなのかわかりませんが、以前 正社員で働いていた会社に派遣で来ていた方には、定期的な巡回や その後のサポートが 第三者から見てもわかる程度 ありました。
別の会社なので、一概には言えませんが。また私自身も、そのようなフォローは望んでいないので良いのですが、今後 派遣でのお仕事を検討している方の参考になれば。
【非掲載:ノブ】 フルキャスト「その日に働いてくださいと言ったな、あれは嘘だ」
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/30
正直いってこの派遣会社はやめたほうがいい。日雇い派遣申請を出して落ちるのは当たり前、前日までに結果が来ないから前日まで予定が組めない。これだけでも日雇いで働く人にとっては手痛いのだが、それだけではない。就業可能のメールが1度来ても土壇場で働けなくなりましたのメールが来ることが多々ある。私もその経験が何度もあります。スタッフ同士の連携が全く取れてないのが丸わかり。フルキャストに登録するなら他の派遣会社にしたほうが断然によい。他の派遣会社の対応に違いに驚く。
【非掲載:ノブ】 そんなにいいんですかね…
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/30
確かに求人数多いし、ブランド力ありますけど、そんなにいいんですかね。
私の居る部署は男性社員が多いのですが、テンプスタッフから派遣社員を一人増やすことになりました。部内に居る若手社員と私の営業担当が仲がいいらしく、新しく入ってくる方のことをメールしたらしく(入社までまだ一週間以上ある)若手の男性陣が「今度可愛い子が来る」とか「若い子が来る」とか目の前で話題にされ傷つきました。
また、いくら言っても契約書の内容変えてくれないし、おかげで今も退職された方が指示命令者です。

