• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(73ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(73ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:【非掲載】カーネルサンダース(30代後半)

派遣法を守れ👍

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/21

高崎支店に登録し担当から、藤岡市の某工場の紹介受け、職場見学に行きました、派遣の面接は禁止🈲ですよね?担当者も同行してたんだけど、何故か企業寄り派遣法知らないのかな😅 職場見学が終わり、次の日電話が有り企業との 面接の結果不採用言われ驚きました、派遣法を 守ってよお。担当者のKさん

口コミ投稿者:名無しさん(30代後半)

辞めて正解でした。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/21

こんな酷い会社、営業は見た事が無い。
子供を保険の扶養に入れる事は登録段階で
告知し扶養控除申告書にも書いて提出したにも
関わらず無知な担当といい加減な提携社労士事務所のお陰で2か月経っても保険証が届かない、
資格証明も出さない、催促してもフルスルー。
派遣先のお局からのパワハラを理由に
更新を躊躇していると話すがフルスルー。
給与も15分単位で切り捨てされる事が多く
コロナでの自宅待機も派遣先は満額補償したのに
給与は6割支給で4割ピンはね。

余りの酷さにコンプライアンス違反として
通報したが、所詮は身内第一で嘘つき営業の
伝書鳩でしかなかった。
契約期間中にコンプラ違反を理由に契約解除した。
離職票の退職理由を労働者都合にされたので異議ありで出したがフルスルー。処理がとにかく遅く
杜撰。
二度と派遣では働かない。
お陰さまで直接雇用で厚待遇の会社へ転職できて
改めてこの会社の酷さが解った。
辞めて正解でした。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

研修ではめっちゃ固そうな感じだけど登録を終えたあとゴミ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/21

某ウィルスのせいで職場を失った時に見つけ登録しました。
とりあえず支店【支社】に連絡して面接を受けその日のうちに受かって喜んでいたのですが
研修の時間を9時には着いて下さいとの事で9時ちょい前に着いて
研修の人に『なんで9時にきたの』と言われて、えっ?って思いましたね
本当の時間が8:45には着くようにしなきゃ行けなかったらしく
完全に遅刻しました。
それから研修を終えたあと支店に行き登録するために書類を持ち
担当の方が登録してくださったのはいいのですが

【支店によって『室内警備』か『交通警備』が分かれているらしく】
※ここ重要です。

私は室内の方だったのですが
担当に聞いたところうちでは仕事を紹介できませんと言われて
何のための支社なの?って思いましたね。

もっと早くにこのクチコミを見れば他のところで仕事探してましたよ。

皆さん気をつけて下さいね。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

二度と使わない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/17

ネットの口コミを見て、大手で案件が豊富ということで登録しました。が、実際は私の住むエリアでの案件は良くて2.3件。

それでも登録して2ヶ月経ってから1ヶ月の期間限定の事務を紹介され応募して面談、就業決定までは早かった。
早かったのはそれだけ。
就業決定から就業まで2週間かかり、さらに先方の都合で3日も延ばされてその間無収入。

やっと就業日を迎え、いざ勤務して2日目に先方から来月で退職する社員の引き継ぎをお願いされて契約内容と話が違う事態が発生。
こちらはすぐに退職したかったが、ここの営業は契約を持ち上げ意地でも辞めさせてくれない。
先方から引き継ぎできないならさっさと替えてくれと言われ、後任が就業するまでの2週間ずっと勤務させられた。
会社に入る金を途切れさせない為だけに。

面談時は期間限定と言ってたくせに、退職時は長期の話をした、社員の退職は知らなかったと平気でウソつく営業には怒りを通り越して呆れてしまった。
派遣先も直接募集かけても来ない、昭和のまま止まってるようなブラック会社。
派遣なんて所詮こんなものかと良い経験になった。
二度と使わない。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

運が良ければ…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/17

転職したいなと思い何か自分に合う仕事はないかと思い相談したました。
札幌ヒューマンリソシアを利用しました。紹介派遣が直前に破談になったり、契約更新希望して企業から難しいと断られた時などの重要な連絡もショートメールで済まされます。担当者にもよると思いますがあまりいい思い出がありません。十分なサポートを受けられるか分かりませんが職のレパートリーは多そうです。一度使用してみるのもいいかもしりません。運が良ければ良い担当者、良い仕事を紹介してもらえるかと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

絶対に!オススメしません!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/16

仕事内容に魅力を感じ応募したところ、数日後に「以前に応募した案件には応募できません」というメールが届きました。
応募した覚えがないのでメールしたところ、お詫びの一言もなく定型メールで、「社内選考の結果お見送りになりました」というメールが届きました。

数社の派遣会社に登録し、他社での就業経験もありますので、比べてみても、人手不足なのか対応がとにかく悪いです。
この調子だともし就業しても何かあったときに助けてもらえないでしょうし、応募の段階でこの対応の悪さなので、この会社から就業することは不安しか感じません。

大手派遣会社の方が対応もいいですし、業務上のことだとしても親身になって対応してくれます。
就業してからも就業後も一通りのフォローはありますし、体制がしっかりしています。

いつも、仕事内容で応募していたので、あまり派遣会社の名前は気にしてなかったのですが、この会社だけは覚えました(笑)
他の人の口コミも悪いものが多いですし、数ヶ月前の案件がそのまま掲載され釣り案件のようになっているものもありましたので、応募しても嫌な思いをする可能性のが高く、応募するだけ時間の無駄だと思います。

これから応募する人たちへの注意喚起を含めて、投稿させて頂きました!

この派遣会社のお仕事への応募はオススメしません!!

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

詐欺まがいの会社です!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/15

コロナで職を失い時給が良かったのと12月末までの募集で応募。電話口でも12月末まではあるとの確認をして働き始めました。6月1日、就業当日も担当の方が12月末まではあると思いますが、もう少し早く終わるかも?10月くらいとか?え?っと思いましたがそのまま働くしかありませんでした。しかも契約は1ヶ月更新。そして6月30日、メールで7月10日までの就業で終了しますとの文書に憤りを隠せませんでした!400人近くの方が騙されました。結果、7月31日までの就業となり、休業手当は出たものの、大勢の方は12月末まであると聞いて働いたのに。これは詐欺です。こんな会社絶対働いたらダメです!

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

きっと担当によります

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/07/15

何度かお世話になりました。仕事が決まった案件もダメになった案件もあります。
派遣先でトラブルが起きた時、すごく対応が良かった担当の方もいらっしゃいました。契約終了前に有給休暇を使い切ろうと相談したら「メールでお知らせください」と言われ「〇から〇まで頂きたいんですが。」とメールしたら返信なし。現場最終日にも何も連絡がなくそのまま有給休暇に突入。前回の現場では最終日に担当者の方より連絡をきちんともらいましが・・・そういう場合のマニュアルってどうなっているんでしょうね。担当次第ってところでしょか。担当者との相性や「運」的なところがあると思います。大手派遣会社だけにこちら側が期待しすぎたのかもしれません。

口コミ投稿者:匿名サンタマリア(40代前半)

PEOの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/14

良い面は日給月給で大型連休後でも給料は安定している。
管理者の態度は上から目線の傾向あり。基本的に何かと説明不足な所が目につく。質問する都度いちいち腹が立ってくる為、トラブルの元凶になっている。
苦情や相談も当たり前の事しか言わず、結局自力で解決しなければならない。
正社員でも一般の派遣社員同様に簡単に切られる。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

搾取されるだけ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/07/12

派遣社員との契約書に不備があり、労基監督対象の企業です。担当社員は若く経験が浅いため、派遣社員の権利などをきちんと理解しないまま仕事をマッチングしてしまうのでトラブル必至。その後そのトラブルを対応する社員も派遣社員側に寄り添うことなく企業側の擁護に必死なので、配慮や融通、派遣社員の利益や労い等を考慮すると会社の不利益になるとばかりに酷い対応でした。派遣社員が利益の素となるビジネスなのに、しかも労基の基礎も出来ていない会社なので自身で管理しないと働くだけ損をしてしまいます。