派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
相談?出来ません!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/08/04
大手と時給の良さで登録。一時期、某大手掲示板で叩かれまくった書き込みが目立ち、他社派遣会社の営業さんからも「お金の為と割り切って稼働するなら。」と情報を聞いていました。派遣先で仕事を指導する女性からパワハラをされたので、営業に相談したら「仕事に対する習得のスピードが遅い、先方からコストがかかるとクレームが入っている。」との事。因みに、2ヶ月過ぎてスタッフサービスの健康保険に加入した直後です。顔合わせの時、「長期で働ける方、じっくりと覚えてもらえば良いですよ。」と言われましたが、ご厚意に甘える訳にはいかないと、言われた事はメモして、作業の空き時間には復習して、指導役の女性には空気を読みながら質問してましたが、その行動すらフロア内に響く程の声量で批判されました。この件を相談したら、コストがかかるとクレームが入り、契約打ち切りになりました。直ぐに他の派遣会社にもスタッフ補充の依頼が入りましたが、予め私から情報を聞いていた他社派遣会社のコーディネーターさんは、人選に苦労したそうです。後から聞いた派遣スタッフを探している理由は、パワハラした女性が行動に問題が有るとの事で、パワハラした女性を配置転換する意味も有ったそうですが、私はコストがかかる派遣社員とブラックリストに入れられてしまいました。
現地で欠勤扱い→即帰宅させられました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/08/03
9時就業の現場に8時20分に到着。専用のWebサイトから到着報告を入れ、いざ就業しようとした所、派遣先の社員から「到着報告が遅いので、欠勤扱いになりました。今日は帰宅してください」と言われました。事情を聞くためにフルキャストに連絡すると、7時半までに到着報告を入れなければ欠勤扱いになるとの事。しかし、直前のメールには「7時半"より"出勤確認を行っております」とはっきり明記されており、その旨を伝えると自分では対応できないため、後ほど上司から折り返すと言われ渋々承諾。1時間ほど経って折り返しが来たので出ると「紹介先決定のメールには記載がある」と説明されました。確認してみると、「7時半に到着報告をお願い致します。到着報告がない場合は、弊社よりお電話させていただく場合がございます」という記載はあるものの、欠勤扱いになり帰宅させられるなどとはどこにも書いてませんでした。記載通り電話は何度か来てたようですが移動中なので出ることなどできません。ならば、直前のメールは「7時半"より"出勤確認を行っております」ではなく、「7時半"まで"出勤確認を行っております」と書くべきでは?そう書いてあれば僕だって無理にでも電話に出たでしょう。ちなみに、交通費の補填はおろか、謝罪の言葉すらありませんでした。
9時就業の現場に8時半時点で使える人材がいるのだからそのまま就業させてしまえばいいのに、就業者は賃金を得られず、紹介元は仲介料を得られず、紹介先は人手を確保できず、すべての人が不幸になる謎の7時半ルールになぜ固執するのでしょうか。特に今回の場合、フルキャストが「こちらの不手際で…」と先方に連絡すれば、帰宅する必要もなかったように思います。そもそも9時就業なのに7時半に到着報告というのも早すぎです。現に僕よりも後から来る方もいました。そんな形だけの到着報告というシステムに一体何の意味が?そちらとしてはルールを遵守したつもりなのでしょうが、働く側からしたらただの嫌がらせの口実にしか思えません。
このレビューを見ている方は、実際に登録しているか登録を考えている方だと思いますので1つだけアドバイスを書きます。フルキャストは短期バイトを売りにしています。それだけ聞くとまるでスキマ時間にサクッと稼げるような印象を受けるかもしれませんが現実は違います。案件自体はあるのですが、人気案件というのは当然ですが応募が多く、雇う側からしても教える手間が省ける経験者を好みます。つまり、これから登録する方、あるいは普段ほとんどフルキャストを利用しない方は人気案件にはまず入れないと思ってください。そうなると残るは業務内容が過酷、人間関係が劣悪といった不人気案件になるということは覚悟してください。また、コロナの影響で募集人数が20人→5人と大幅に減っているのでそもそも入れないことのほうが多いかもしれません。片手間で稼げると思ったら大間違いなので注意してください。
全てにおいて最低レベル。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/08/02
気になる求人があったため登録した。
まず、「派遣先からの1日も早く就業してほしい」という要望の下、9/20以降に面談し合格、9/27から就業をお願いしますと言われ承諾。しかし9/26の21時過ぎに電話があり、「月途中での入社となるため、税金関係で3万円弱のお支払いが必要となります。9月の就業が3日となりますので不足分は振込口座より引き落とされます。派遣先は、10月入社になるのなら別の候補者をと仰ってますので。」と言われました。派遣先は税金の事情知らない可能性だってあるのだから、3日間入社を遅らせるように交渉するのが派遣会社の仕事では?と散々モメましたが、翌日が就業予定日だったこともあり泣き寝入り。当時の担当者は就業すぐに連絡もなく交代しました。
多数の派遣会社から派遣されましたが、3か月の更新確認にしか来ない派遣会社は初めてでした。
しかし派遣先が良い会社で、2年半程した頃、まもなく3年満了してしまうので別部署に異動しては?と推薦いただいたので、担当にも相談したところ、派遣先のグループ会社である派遣会社とアソウとの横の繋がり(互いに地元では有力企業で関係も深い)を理由に(契約途中で横取りになる事は出来ない)、もみ消されました。
そんなころからコロナが拡大し、契約満了を迎えた今、新しい就業先の紹介もなく次の仕事が見つかっていません。
最後の契約満了の確認の際には、担当から「引き続きお仕事をご紹介させていただいてもよろしいですか?」と言われたにも拘らず、その時から一切の連絡はなし。次の仕事の希望もヒアリングなし。
コロナの影響は分かっていたので、複数の派遣会社にも連絡して就活は早めにしていましたが、アソウが一番直近だったため、何の連絡もないのはおかしいと本社に電話したところ、担当者のこれまでの不手際は一切上司に伝わっておらず、その上司も若い女性で、仕事を紹介してくるものの、コロナを盾に、これまでの就業条件より悪いところしか紹介してこず、面談に進めようという気がそもそもないのが伝わってくる。
そのくせ、最終出勤日に、きっちり保険証だけは受け取りに来ましたが、「三年間お疲れ様でした。ありがとうございました。引き続き宜しくお願いします」の言葉はありませんでした。
この状況下では、仕事を得ることを最優先としますが、気持ちとしては二度とアソウとは関わりたくありません。
今後、アソウから派遣される方は、頼りにしない、期待しない、の精神を持っていないと、フラストレーションが溜まると思います。
営業担当が適当

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/08/02
色々マイナスな点がありましたが、一番すごかったのが、労働条件通知書の労働時間にミスがあったこと。
8時間労働と聞いていましたが、通知書には午前中だけの勤務と書いてありました。
なんだかおかしいなと思い、初日勤務先で聞いたところ通知書の記載が間違っており、フルタイムの勤務だったため勤務先の営業の方も怒っていました。
で、フルキャスト営業担当から訂正した通知書を改めて送ると言われ見てみたら変わらず間違ったままの通知書が送られてきました。びっくりです。
それと2ヶ月前から、本職に戻るため退職の旨を職場にも派遣会社にも伝えていたはずだったのですが、退職日前日に延長できないかだの、退職の話聞いてないだのフルキャスト営業担当に電話で言われ心底ガッカリしました。
登録日にいついつまで働けると伝えており、担当者も把握した上で、求人を紹介され働いていたはずなのになぜこんな事が起きるのか意味わからん。
いきなり面接で就業

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/08/02
電話でしか話してないのに、面接の話があり、当日合格ですと言われ、車の中で書類を書いた。不安不安しかなかったが、やはり的中。
若い子が好きなの高齢ドクターは、何かといちゃもんをつけてくるし、経験も知識もいらないとさえ言われたら、やる気なくしますよ。医師事務の扱いも知らない場所で、ずっと無視されました。
結局、私は退職。無資格者は正職員に。
何ができるのか笑ってしまった
結局、特別なスキルがないと見つかりません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/29
初めて派遣に登録したら、すぐに電話がかかってきて、来社をしすぐに仕事を見つけてくれた。なので、レスポンスが早いと思ったのは最初だけ。次の新しい派遣先を見つけようとエントリーするも2ヶ月社内選考にもつながらない。電話して頼み込んでも、その場で適当な仕事を見つけてくるので、もちろんこちらはお断り。そして、またエントリーの日々。まったく、人の事情とか関係なくAIで人を振り分けてるだけの会社なので絶対お勧めしません。違う派遣に登録すべきです。心がない会社です。
最悪っすな

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/29
登録情報も確実に悪用間違いない会社だな!自分たちは間違いないってか!利用者側をバカにしっぱなし!こんな会社最悪!
違法行為を平気でやります

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/28
派遣先の対応のあまりの酷さにクレームを入れて、退職の意向を相談しただけで、先方との契約を勝手に中途解約されて自宅待機を指示されて、休業補償で6割しか払わないと言われました。完全な違法行為なので、労働基準監督署に通報しようと思います。間違いなく何らかの行政指導はされると思います。
とにかく最初の更新までは辞めたいといっても、何とかやめないようにはぐらかされます。そして、どんなに派遣先が悪いことでも、派遣先の言いなりで、スタッフのことは全く考えていません。ここまで酷い派遣会社は初めてです。
パナソニックパートナーズからパナソニック系子会社への紹介は特に危険です。
求人票の内容と実際の仕事内容が違っていても、一切責任を持ちませんし、別の仕事を紹介することも一切しません。
他の派遣会社では考えられない対応の数々です。
契約期間も先方の希望でこちらの了解無しに無断で替えて結んだりします。
とにかくパナソニック様の全て言いなりで、そのためには嘘も平気でついて違法行為もいとわずやります。
そのうち業務停止命令とか出るんじゃないでしょうか?
むしろつぶれた方がいい派遣会社です。
絶対におすすめしません。
色々な意味において浅いためトラブルは避けられない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/26
主婦、子育てをしながら時短勤務ができると聞いただけで魅力的な会社でした。
働いてもらえれば利益になるわけですから、その為に必要なことはしますが、それだけしかしない会社です。フェローと呼ばれる派遣社員は駒でしかなく、契約上の違反があっても働かせて後日話が違うと訴えられても過ぎたことなので対応出来ないといわれるだけです。社員の対応を見ていると企業体制に汚染されているかのような、会社を守ってなんぼ、ムキになって保身だけをする対応には法律も労働基準法も人権もなにも感じられませんでした。目先の時給に魅力を感じると後になって、こういうことかとどんでん返しを食らいます。
やめとけ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/25
①登録したきっかけ 単発バイトを探していたため
②良い点 、悪い点
良い Web登録可
悪い 案件詳細に『給与前金分手渡し』と記載されていたが、当日手渡しは無く、引率者らの話題にもでなかった
③実際に体験したこと、気になったこと
↑②について問い合わせたところ、翌月払いだと判明。
以降、案件詳細から『手渡し』の文言は消えたが、相変わらず分かりづらい支払い方法の表記であったため、再度問い合わせるとスルーされる。
また、応募した案件が不採用→増員となったため再募集とメールが来る→約30分後にTELするも一向に繋がらずメールで返答→定員に達したため不採用です
↑こういうことを平気で行う営業。不信感以外何物でもない
④おススメしたい、したくない
やめとけ