• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(53ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(53ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

縁がありませんでした。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/25

無期雇用派遣社員として入社しました。
派遣先での嫌がらせに遭い、精神的ダメージで会社にSOSを出したところ、「皆んな同じ事で悩んでるのに」などという理由で取り合ってもらえず。
結局病気と診断され休職となりましたが、その間の手当は申請しても振り込まれないし、散々でした。
入社当時からも、重要な連絡はすごい遅いし不安要素しか無く。
この会社を選んだのは自分の責任ですが。ちょっと酷すぎます。。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

過去最悪な会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/25

未経験で入り、丁寧な指導があると言われましたが、実際は社員に丁寧に指導されることは無く、お局のSTから実務を教わる始末。
定時で帰れと言われる割に残業になっても社員は気にする素振りもなく、業務量が多いと訴えても営業は何もしてくれない会社です。

お局に虐められて派遣の営業に訴えたところ、私は協調性がないので仲良くしてくださいと言われました。
社員ならともかく、ST同士のトラブルも解決せず、親元の東京海上にはゴマすり会社。
こんな派遣会社は初めてです。
状況改善の相談をしているのに、終いには文句があるならお辞め頂いても結構とのこと。
遠慮なく辞めさせて頂きました。
東京海上とは名前ばかりで非常に残念な会社でした。
職歴に傷が着きました。もう二度と利用致しません。

口コミ投稿者:ばつまふ(30代前半)

ありえない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/21

初めての派遣雇用。不安でしたが、有名なリクルートさん!と思い登録。
長期の派遣先で探し、顔合わせも良くスムーズに決まりましたが、ありえない速さで最初の更新日で契約終了したいと言い出されました。
あまりこうゆうの書くのは好きではないですが、ありえなさすぎてびっくりしました。
長期と書いてても躊躇なく切る企業も多いそうなので気をつけた方がいいです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

1日だけのスポットなら

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/21

本業が休みの日にスポットで使う分には、まぁ仕方ないかなって感じです。
求人にブラック企業が紛れているので、もし当たってしまったら今後は応募しないようにすればいいですし。
フルキャストは
・1日だけのスポットバイトに
・まずは1日だけ応募して働いてみる(働いたことのない場所へ最初から複数日の応募はしない方がいい)
・良さそうなら今後も応募する
・当日現金払いならなお良し

長期(31日以上)派遣には絶対に使ってはいけないです。
事務も営業も仕事が出来ないので、自分も大変な目に遭います。
長期は他の派遣会社を使いましょう。

あとはフルキャストから仕事にくる人にまともな人はほぼいないのでその点も注意が必要ですね。
まともな人は、本業の合間にたまに使ってる人くらいです。そういう人はコミュニケーションもスムーズですし、割り切って使ってるのでトラブルにもなりにくいですね。

口コミ投稿者:【非掲載】はなさん(20代前半)

詐欺まがいの悪徳派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/20

受託社員として数ヶ月働きましたが、ひどい会社でした、テンプスタッフ。パワハラ・モラハラどころでは無い。仕事もしないし言い訳ばかりするし、責任転嫁も甚だしい。どういう教育してるんでしょうか。

最初に提示された雇用条件と全く違うものにすり替えて、当たり前のような顔をしています。指摘すると5倍くらいのパワハラ発言が返ってきます。そのパワハラ発言もテンプスタッフ側にとっては当たり前で、「貴方がやりなさい」「貴方が考えなさい」「私に意見を聞かないで下さい」「それは言い訳ですから聞きません」「契約期間を貴方だけ、一旦短縮します」「条件が飲めないなら辞めてもらってもこちらは構いませんよ」...等々。とにかく、こちらを責め立てることしかしません。脅迫めいた台詞を耳にしたこともありました。

契約違反事項について問い詰めると、また5倍くらいになってパワハラ・モラハラ発言が返ってくるだけなので無駄です。また、テンプスタッフの社員は自分の都合良いように物事を解釈し、就業スタッフ個々に有る事無い事を陰で横流しして、就業スタッフ間の関係性を悪くさせます。虚偽の情報について問いただすと、「私はそんなつもりじゃ...」「良かれと思って...」とうろたえるのみ。まるで被害者面。涙を流して、「私は貴方の為を思って...」と言い出したこともありました。

テンプスタッフの受託チーム、仕事が出来ない、なんて可愛いものじゃ済みませんよ。かなりお偉い役職に就いていらっしゃいますが、全て受託スタッフに丸投げじゃないですか?「貴方の為に」「貴方達を思って」と言うのが常套句のようですが、言葉と行動が伴っていません。ただの宗教。ずる賢い仕組まれた手口。「今の就業スタッフがダメになったらまた新しい人材を入れれば良い」、その考えが見え見えです。

使い捨てされるくらいなら、受託として就業することは初めから諦めた方が良いです。求人も虚偽のものが多いし、入社してからのギャップも半端ないです。まぁ、受託はこんなものなので、派遣の方も期待は出来ませんが。

口コミ投稿者:【非掲載】Orn(30代前半)

企業として成立してない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/20

・テンプ社員(責任者)が仕事をしない。全て受託社員に押しつけて、さも自分が成果を出したかのように、上には報告を上げる。

・受託社員の個別面談の内容を、各々に横流しして現場の関係性を悪化させる。それについて「個人情報流出」「プライバシーの侵害」と問い詰めると、「良かれと思って話したのだから私は悪くない」と言い張る。話が通じないし話しても後退する一方。相談の意味、一切無し。

・最初に提示された契約条件と仕事内容が、大幅に違う。明らかに後から何個も何個も付け足され、時給も上がると言って結局そのまま。交通費も最初に提示されたものより低い支給額。そこについて言及すると、パワハラやモラハラが始まって、該当する受託社員を辞めさせる方向に持って行く。

・身だしなみについて受託社員には厳しい割に、テンプの社員は全体的に適当。ブリーチが落ちた金髪のようなボロボロの髪。しかも纏めずに下ろしたまま。数々のアクセサリー着用。かなり強めの香水臭。フケだらけの制服。汚らしくて一緒に仕事をするのも苦痛。

良いところが全く思い出せない。

口コミ投稿者:ねこ(30代後半)

入社日にいきなり「来週は3日間休み」と言われ…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/19

車関係の工場にPEO所属で入社しましたが、入社日のオリエンテーションが終わった直後「明日はお休みです。来週も3日間休みなので間違えないようにしてくださいね!メモは取りましたか?!(言い方若干上から目線)」と言われました。

いや聞いてないし、稼働日少ないせいで、ただでさえ入社日が会社都合で遅れて給料が少ないのに、やっていけないんですけど!?と、言われた私も空いた口が塞がらず…

皆も初耳だったらしく、「えっ…貯金できないんだけど」「生活どうしよう…」という声が多数出ていました。

しかも、どうやらどこかの土曜日に振替出勤させるという方針らしく、給料の6割保証の法律が適用されないという徹底ぶり。
派遣先もPEOもとにかくやり方がセコすぎる。

車業界は、半導体不足で2022年頃まで生産が不安定だそうです。その影響で車業界はガタガタだと思います。
入る前によくよくリサーチが必要だと思いました。

てかそんなに出勤日数が不安定なら、レギュラーを入れるのではなく日雇いで対応してくれよと思いました…ほんとにいい迷惑。

口コミ投稿者:ゆっちゃん(40代後半)

星1つも付ける価値の無い営業担当

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/19

以前の担当者とコーディネーターさんは、仕事にスピード感があり信頼が出来たのですが、新たな派遣先での営業担当もその上司も最悪でした。
会社訪問で採用が決まったら、勤務初日も来ない、更新の意思確認もメールのみ。仕事が順調ならそれでも良かったのですが、他社派遣で勤務態度や言葉遣い、仕事のスキルに問題がある人が入ってきて(販促物が度々紛失する等)、職場の雰囲気が悪くなり、正社員からの八つ当たりが今まで順調に仕事をしてきた私の方へ向くようになり、他支社の人からも見ただけでわかるようなパワハラを受けました。(一時期コロナ虐めと言われたような、正社員と問題児の派遣を全員在宅勤務にさせ、自己免疫疾患を持った私だけを全日出社させるなど)

しかし、マンパワーの派遣は連絡しても音信不通で、メールで連絡しても返事も1週間遅れとか、派遣先に呼び出されやっと来たかと思ったら、聞いてもいないのに同僚が病欠で…とかダラダラと長く言い訳を始めたらとみっともなかったり、「貴方がトラブルにすぐに対応してくれていたら、こんな事にならなかったのではないですか」と意を決して言ったら、笑顔でヘラヘラしていて…厳しい事を言うかもしれないと思った私が間違いだったと気付きました。

離職票の手配に関しても、この営業担当は、「営業担当からは連絡出来ないので、自分で問い合わせして貰ったらすぐに発行して貰える」と言ったので、通話料かかるのに本社に電話したら「そんなルールは一切無い」との事で、離職票の発行にも物凄く時間を要しました。
こんな状況で、コロナ禍私だけが出社させられて忙しく異様な雰囲気の中、ヘラヘラしながらスーツの上着もベロッとめくれた状態で不謹慎にも最後の挨拶とやって来て、最後の最後まで大丈夫かコイツ?と思う位最低でした。

口コミ投稿者:【非掲載】めーちょん(20代前半)

受託はハズレ社員の巣窟

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/17

とにかく社員の質が最悪・最低。
受託社員に全て任せて自分達は全く仕事せずおしゃべりばかり。相談事も、「自分で考えてこそ成長」「人に頼ってばかりではいけない」といった内容を延々と語られ、まるで宗教の気分。高圧的で、モラハラ・パワハラは当たり前。ガンガン香水の臭いさせて出勤してくるし、身だしなみについてこちらに強く言うわりに、自分達は派手色髪にボサボサ頭。もう見た目から中身まで最悪。最もらしいこと言いつつも、全て自分達が実践できてないことなので、もう特大ブーメランで、受託社員全員が憤り通り越して、呆れていました。「あんな大人にはなりたくない」「社員だと言ってあんな顔する人間にはなりたくない」。受託社員の口癖でしたが、私含め、既に5名が半年強の間に辞めていきました。でもテンプスタッフからすると、「受託社員は使い捨て」だそうですから、痛くも痒くもないんでしょうね?ある意味、テンプスタッフの社員の方々は、我々の「良いお手本」となってくれたので、今は感謝しています。二度とテンプスタッフで働くのは御免ですが。

口コミ投稿者:る(20代後半)

働き始めて1年半過ぎた人の口コミ

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/05/15

あまりいい口コミを見ていませんが、配属先・担当者で本当に変わります。
2社経験していますが、2社目はコロナ禍でもすぐ決まりました。資格はもっておらず、事務職未経験です。
配属担当者はあまり印象は良くなかったですが、こちらから定期的に連絡したり、条件を具体的に提示したらほぼ希望通りのところに決まりスムーズでした。
営業の方もカウンセラーの方もすごく丁寧な方で本当に助かっています。
不満なところは福利厚生です。
ちょっと前に内容が悪くなったと思いました。
女性が多く、正社員(無期雇用派遣)をアピールしてるのにも関わらず、女性に優しくない福利厚生だなあと。
時短もなく、早退扱いになり給料減ります。
子供ができたら正直今後どうするかは分かりませんが、一旦今の配属先がいいので、働いている感じです。
悩んでる方に参考になればいいなと思います。