• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(49ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(49ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

派遣担当者は嘘つき

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/13

担当者は初日に待ちあわせたが、すっぽかし!
連絡が昼にあり、謝罪もなし。2時半に行くと言っておきながら、またすっぽかし!
派遣先が早くと言っていると言われて行ったのに、まだPCの用意もなく肩身が狭かった。
担当者の話は嘘だったようで、そのため初日に来なかったようだ。
業務内容が異なっており、辞めることを伝えるために連絡をしても折り返し電話もなく、オフィスに連絡。
それでも話が出来ない状況が続いたので、オフィスの人に事実を伝えて辞めさせもらうことを申し入れた。
そしたらお尻に火がついたみたいに電話とメール攻撃で引き留めをされ、ストーカー行為かと思う程で、契約書に記載の上司に相談したら今度はこの上司からメールと電話…二人で隠蔽工作をしたようだった。
支店長に危険を感じる程だと伝えて、電話とメールを止めてもらい契約も切り誓約書も提出させた。
これでちゃんと対応されないなら警察に行こうと考えた。
この派遣会社には、いい加減で嘘だらけ、そして危険な営業担当がいる。
皆さん、気を付けてください!!

口コミ投稿者:【非掲載】通りすがり(30代前半)

紹介

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/13

登録したきっかけはスタッフサービスに登録したらテクノサービスにも登録された
良い点は他の派遣会社より安価な仕事が沢山有る所w
悪い点は登録した条件時と違う条件の仕事を紹介して来る
特に時給!あと紹介の電話してくるヤツが高圧的(怒鳴り散らしてやったw)
体験はしてないから分からん!登録解除済み!
オススメはしない!職場の人に聞いたら対応が悪いらしい

口コミ投稿者:派遣会社突撃隊隊長(30代前半)

条件明示

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/12

この派遣会社は登録者の条件では無くてコーディネーターだかの条件で紹介の電話して来て鬱陶しいです。
留守電も残さないw
良くあるのが時給の条件違いで1200円以上を希望すると1000円とか1100円で紹介の電話してきますwww
他の派遣会社ではあり得ないw
月末締めの翌月25日払いで給料日が遅すぎる。
あと他の派遣会社より時給が安いです。
同じ派遣先で同条件で比較しましたが50~100円安いwwww
大手の派遣会社の人と話した時に言ってました。
鬱陶しいので登録解除しました。

口コミ投稿者:事務系ワーカー(40代前半)

他の派遣会社と比べると時給が安い!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/07/12

デメリット
・同じ案件のお仕事でも、スタッフサービスは時給がかなり安い
・営業担当者によっては対応が遅い
・派遣先でのトラブル対応はほぼしてくれません
・タイムシートの提出が月に2回ある割に、締め日から給料日までが割と長い(末締め翌月25日払い)

メリット
・仕事紹介案件は多い

スタッフサービスをおすすめできるかと言われると全くおすすめできません。
仕事が決まらず、時給が安くてもとりあえず仕事決めたいという人にはおすすめしますが...

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

このサイトでは何故か一位だけど実際は1番良くない派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/10

何でか分からないけどこのサイトはぶっちぎりでいつもスタッフサービスが一位。
なんか大人の事情があるのかもしれないけど、派遣社員は基本何個も登録してますが、その中でもスタッフサービスは口を揃えて8割の評価が悪い。
営業の態度
時給
派遣先の企業の質
全てをとってもTOPではない。
スタッフサービスにして月給が5万下がった。

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(30代前半)

求人は完全に釣り

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/09

今回で求人は釣り案件ってことがハッキリ分かりました。顔合わせまでいって他の人を取るそうで不採用にされ、その当日に某サイトで新着で求人入っていた。何から何まで時間を無駄にした。いい加減で信用できない

口コミ投稿者:【非掲載】匿名希望(20代前半)

事故物件ばっかり

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/01

他の派遣会社が嫌がるような案件が多い。
就業先でパワハラが横行してるなど曰く付きの就業先が多い。聞くの前任者らだいたい3ヶ月で辞めていた。前任者が辞めた理由を聞くのがいいかもしれません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当者が酷い。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/07/01

登録するまでは必死ですが、いざ登録してしまったら後は雑な扱いになります。
仕事を紹介してもらいましたが派遣先とのやり取りもきちんと行ってもらえませんでした。
もう今後一切利用しようとは思いません。
最初に登録する前に事前に口コミサイトを見てから登録するべきだと思いました。

口コミ投稿者:【非掲載】るな(20代後半)

精神がすり減らされた就業期間。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/30

テンプスタッフの求人って、「〇〇リーダー募集!」「〇〇地区の責任者候補を募集!」「幹部候補!」みたいなのがやたら多いなとは前から思ってたけど、就業してみてすぐ分かった。ただ、「まともな人間が残っていない」だけだ。本当にまともで優秀な人たちは、テンプスタッフにずっと縋り続けなくても、もっと他の優良企業の働き口がすぐ見つかるだろうし、テンプスタッフのブラックかつやり方が汚い面を見て、嫌になって辞めていくんだろうな、と。それで残った人材でどうにか企業を回しているけど、どうにもならずトラブルばかり多発するから、すぐ新しい人を雇おうと躍起になってるんだろうな、と。実際に働いて、現場を見て来て、責任者と関わって来て、身に染みて分かった。

責任者は現場の実際を分かっていない、というか知ろうとしないし面倒ごとになりそうであれば知らんぷり。「知りませんでした」で何とか乗り切る図太い精神の持ち主ばかり。表では、派遣・受託社員に寄り添いたい!的な発言を繰り返してはいるけれど、裏では「面倒くさい」「大人なんだから1人でどうにかしたらいい」「私だってこんな面倒でしんどい仕事、好き好んでやってるわけじゃない」等、愚痴やマイナス発言を繰り返している。実際に受託社員の悪口や人格否定を電話で誰かに話してるのを聞いてしまったことがあるし、退職間際に面と向かってぐちぐち言われたりもしました。

今時、高校生でももっとしっかり責任を持って職務を全うしている気がします。少なくとも、私が高校生の時は、所属していた部活動で責任を持ってちゃんと行動出来ていたな、としみじみ感じました。つまりテンプスタッフの社員たちは、学生レベル、下手すると学生以下の責任感しか持ち合わせてないということになります。

そんな企業に勤めても、何も得るものや学ぶことはありませんよ。