派遣トラブルに関する口コミは 1151件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
マニュアルをコピーするのが自腹なんて聞いたこともない(笑)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/07
待ち合わせ・就業場所が「JR渋谷駅」のみ。渋谷駅のどこかも分からず、前日に詳細メール、曰く「某コンビにの子@ピー機でシリアルナンバー入力してマニュアルプリントアウトして下さい(もちろん自腹)」との事。
マニュアルも30ページ近かったのだが、どこ見ても集合場所が渋谷の記載がない。ポータルも終わった前日夜9時に営業所に電話すると「渋谷駅で集合で実際の場所は吉祥寺近辺」と言われる。おまけにマニュアル見れば、定時まで仕事後に集合場所に戻ってからお金を受け取り解散・・って求人内容と違いすぎるでしょ・・
「条件と違うのでキャンセルさせてください」といっても「名簿を送ったから無理です、お願いします」の一点張り。その後にとって付けたかのように当日集合場所のメールが来ました・・って言うか営業所に電話をかけなかったら当日はどこに行けばよかったのかな?
これ以外も紹介決定メールが来た後に「前日研修参加必須」とか言う後付けの内容が記載されていたりと、色々嫌な思い出しかないです。男性は同時に「搬入・搬出」「引越し・事務所移転」を応募したらそちらしか採用されないと思った方がいいです。
研修の内容が薄いのに覚えることが多い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/05
承りの仕事を2ヶ月させていただきました。仕事内容はパソコンとレジ業務です。まず言えるのは研修の内容の薄さです。私の場合は7時間程度の研修でしたが、そのほとんどが映像での研修でした。業務に必要な計算などの研修や、レジ研修もありましたがさらっと一度流すようなものでした。
しかし、いざ現場に行くと丸一日かけてレジ研修を受けた他の派遣の方がいて、当然ながら仕事の出来の差に衝撃を受けました。現場にいる社員の方やディンプルで長く勤められている方は各個人がどの程度研修を受けているかはご存知ありません。ですので、新しく登録をする場合には、仕事が出来ないというレッテルを貼られた状態でのスタートになるかもしれないということを忘れないでいただきたい。
また、その点について理解ある方ばかりでもありません。私はレジ業務が苦手ということと、現場の方への恐怖でひどい胃痛になりました。そのため、辛いので辞めたいと訴えましたが、契約期間の途中で辞めることはさせてもらえませんでした。さらに、契約書は普通、契約初日の仕事で渡されるものですが、更新の初日に渡されないことが当然のようなところがあります。辞めたくて仕方がない上に、契約書も手元に届かない不安な日々をおくったことはディンプルでのトラウマです。
いい加減にも程がある。適当すぎて働く気にもなれない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/05
再就職まで間があった時と仕事の合間に何回かしました。
とりあえず直近2度にあったこと。1回目は模試の監督。事前に前日の研修は仕事で出れない旨もアンケートで答えているのに「前日の研修参加必須」でメールが来る。更には「20時までに前日研修いけない人は連絡をくれないと名簿を作って雇用主に出すのでキャンセルできません」と。そのメール自体が来たのが研修前日の19時過ぎ、ましてや仕事中で見れなかったので、こっちで営業所の電話番号調べて連絡しました・・事情を話したら「折り返し連絡します」と言われ、10分後に「不採用」のメール。
でもって最近。都内の交通調査のバイト。これなんて応募内容の就業場所&集合場所がJR渋谷駅」ってだけ。渋谷駅のどこかも全く記載されておらず。それ以外はこれも又前日に「マニュアルはメールで送った番号を某コンビニのコピー機で入力して手に入れてください」ってだけ。いざコンビニに行くとマニュアルだけで24ページ(自腹)、帰宅中に読んでみると、集合場所が新宿駅&府中駅・・・渋谷なんてありゃしない。速攻で営業所に電話。ちなみに朝6時集合の案件で、この電話をかけたのが21時過ぎ。担当も言われるまで全く気づかず、しかも内容が「渋谷駅で集合していく場所は分からない」と。このやりとりがわかった時点で22時前。これだけならまだしもマニュアルをよく読めば「調査した駅で定時終了後、集合場所の駅に戻ってお金を貰い解散」ってなっていてとてもじゃないが条件と違うし、翌日の本業に影響が出るから「辞退します」といったら「もう名簿は出したんです、お願いします」ばかり(呆)・・
そもそも「JR渋谷駅集合」だけで自分以外の応募者(10人以上いたはず)は何の疑問も持たなかったのかが不思議。ばかばかしくて当日は行かず。2度とも求人に載ってた営業担当の名前が同じだった。唯一の救いは無断欠勤扱いになってない事ですね(非は全くこっちにないけど)
【非掲載:ノブ】上記の説明文に関して

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/04
単価の平均が高いと書かれていますが
実際に開示している情報は下記になります。
株式会社インテリジェンス
代表取締役 高橋 広敏
対象期間 :
派遣労働者数(1日平均)
6099人
派遣先企業数(事業年度あたりの事業所数)
2467件
労働者派遣事業に係る情報提供
【2】 労働者派遣に関する料金等(マージン率等)
企業から受け取った金額:?18,723
労働者に支払う金額:?13,049
搾取率:30.4%
新宿オフィス
住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F
就業から1年経つので単価改定もあると思っていたが
就業先との契約交渉が前営業担当ということで
結局単価改定も行われず。
半年以上前からあった転籍の話を進める
→打ち合わせ時には「会社都合」の離職票を出すと言っていたのに
実際は「自己都合」とのこと
「そんなこと言っていない」というので、打ち合わせ時に話した内容を記載。
謝罪等も無く、何事も無かったかのように「会社都合」になる。
この件は雇用保険等にも直結するので、約束と異なれば
職安に相談するとは言っていたが何故か開き直られる。
2014年4月1日~2015年3月31日
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」の第23条5項(則第18条の2第3項)の規定により情報を提供いたします。
【非掲載:ノブ】案件が嘘だらけ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/03
営業担当・責任者・コーディネータともに糞です。
ゴネるほどに時間単価が上がっていきます。
それだけマージンをがっぽりと貪っている証拠です。
数ヶ月で2000円→2250円にアップ。
下記のような出来事があって文句を言った結果です。
契約更新時に何も連絡をしてこないのに
(こちらの希望も当然聞きもしません)
契約書が届いて、最初から希望単価では無いし
こちらの意思確認も何もしてくれないなら考えさせて欲しいと伝えたところ
「時給が上がらないのであれば契約を保留にするというのは
いかがなものなのかと考えております。」
というメールが届いたのですが、
インテリジェンスではこちらの希望も聞いてもらえないのでしょうか?
契約更新というのはお互いの同意があってというのは当然だと思われますが。
給与遅延等の問題もあってカスすぎます。
「遅れたけど支払ったよはははん」と言われました。
どうにかならないんでしょうか?
派遣会社でもカスなところを選んだのですが、予想以上に駄目でした。
職安に相談すると言ったらそれはそれで開き直りましたし
とりあえず転籍します。
対応が遅い

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/03
離職票の発行に2ヶ月以上かかるのはいかがなものかと思います。
7月から出張・深夜勤務・休日出勤・24時間勤務等増える。前日になっての勤務変更等も発生。それに伴い、有給も申請やキャンセルが相次ぐ。9月末に、マイページから有給残日数を確認したところ計算していた日数より多かった。
→勤怠連絡窓口に確認したところ、見当違いな回答をされたので指摘したところ、その後はこちらからの問いかけに一切返信なし。何度も確認したがその後は無視される。
実際には対象となる日には有給が適用されなかったが、勤怠連絡窓口からは適用されていると、上記回答に記載あり
→対象日をすでに過ぎて月が変わる頃の回答だったので、下名も有給使用に問題が無かったと認識。同一条件で別の日に取得申請→受理される。また確認のメールにも一切返答が無かったので問題は無いと一方的に判断。
上記で受理された有給がまたしても勝手に変更される
→勤怠窓口に確認依頼をしたが一切無視。有給の使用状況は、マイページからだと残日数の確認しかできないので以前より何度か行っている状況確認依頼を数回行ったが一切返答無し。営業担当より「有給は少しだったら事後申請も可」と言われていたのでメールで事後申請したところ勤怠窓口からは叱責。 営業担当より「急ぎの用件では無い」と留守電にメッセージあり。(自席にいないので電話対応出来ない旨連絡済み)会社に電話がかかってきたが、有給の件はのちほど連絡と言われたので状況説明を待つことにする。何度も問い合わせをして10日後にようやく勤怠連絡窓口から「有給の件は営業担当に任せる」と一報有り。
半月以上経過してから営業担当より状況説明のメールあり
→しかしメールが届いてから30分も立たないうちに前営業担当の方から上長宛に電話がかかってきたとのこと。
【非掲載:ノブ】二重派遣・・・(偽装請負)

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/12/01
リクルートスタッフィングからとある印刷業者に派遣され、そこから大手プロバイダへと請負という
名目で、プロバイダ内で仕事。
プロバイダから直接指示が来る状態。上司はほぼ何も知らない。
DTPオペレーター・・・と言っても赤字原稿もプロバイダから指示され自分で作る。
在庫の管理、予測も立てる。判断はお客さん(プロバイダ)
上司(印刷会社から来てる)は仲立ち。意味がない。要らない。
そういう状況なので、派遣が居つかず辞める。
改善策をリクルートスタッフィング、印刷会社の双方へ要求するも改善されないので、辞める事になりました。
結局何も得るものも無く、無能な上司(派遣先の)のせいで何もかもが水泡に帰します。
無駄でしかなかったです。
プロバイダさまから、無理な要求(※印刷が間に合わないタイミングで来ても、折衝するのは私でした。)が来ても、
何もしない上司、発注を担当しているはずなのに、発注の管理をしていない上司。
パソコンを使う仕事なのにエクセルすら使えない上司。
無理です。。。。
あと、最初に女性の派遣が入った時、いやらしい接し方をしたせいでその人が辞めました。
ひどすぎます。
みなさんの参考になりますように

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/30
ゴネるほどに時間単価が上がっていきます。
それだけマージンをがっぽりと貪っている証拠です。
営業担当・責任者・コーディネータともにダメです。
契約更新時に何も連絡をしてこないのに、(こちらの希望も当然聞きもしません。)
契約書が届いて、最初から希望単価では無いし、こちらの意思確認も何もしてくれないなら考えさせて欲しいと伝えたところ
「時給が上がらないのであれば契約を保留にするというのは、いかがなものなのかと考えております。」
というメールが届いたのですが、インテリジェンスではこちらの希望も聞いてもらえないのでしょうか?
契約更新というのはお互いの同意があってというのは当然だと思われますが。
給与遅延等の問題もあって酷すぎます。
「遅れたけど支払ったよはははん」と言われました。
どうにかならないんでしょうか?
派遣会社でも酷いところを選んだのですが、予想以上に駄目でした。
職安に相談すると言ったらそれはそれで開き直りましたしとりあえず転籍します。
フルキャストは使ってはいけないレベル

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/28
低時給一山いくらのスポット派遣の会社という印象ですが、長期のほうも似たような乱雑さで諸々を扱うのでもはや最低を通り越して「使ってはいけない」レベルの会社です。
まず、既に言われているように、色々雑です。単発スポットの仕事ならまあ、安いゴミ仕事を大量にこなすだけで手いっぱいなんだろう、色々乱雑でも多少のトラブルでも多めに見てやろうってなるかもしれません。とりあえず単発スポットの仕事なんて人手さえあればいいんだし、現場にスタッフが必要数来てれば、処理が後付でも仕事は進む(利用業者側もその辺は心得てる)でしょうから。
しかし、こいつらはもっと丁寧にやらんと駄目だろうっていう長期案件でも同じ事をします。たとえば、派遣スタッフへの必要な指示、確認をロクに行わない。ただでさえネット登録がウリの一つで、スタッフと派遣担当者自体が派遣先現場で初顔合わせって状態だろうに、そこに至って初めて〇〇が足りない! ××が無いとダメなのに! △△だったなんて聞いてない! などなど…
連絡されてたのに派遣スタッフが忘れたとかではありません、そもそも伝達を忘れていたとか確認してなかったとかです。慌てふためくにしても、既に派遣先の現場担当者が前にいては遅すぎる。ネット上で必要事項は記入して、既にデータ化もされてるだろうに、当日現場でいきなり「写真と履歴書必要でした」とかどうしろと・・・当初一緒にいた他のスタッフから聞いた話では、派遣担当が30分以上派手に遅刻して、派遣先の会社の前でスタッフが待ちぼうけなんてのもあったそうで。それですらヘラヘラ笑ってたようですが。
しかも長期案件だけあって派遣先側も、前述のようなその日のゴミ仕事を適当に量こなしてくれればいいという業者ではなく、ちゃんとスタッフも仕事覚えて長期間やってほしいっていうところがほとんどの筈。スタッフへの仕事内容の確認・説明や始業してしばらくの様子見は、担当としても必要でしょう。叩かれがちな他の大手派遣会社の長期でも、大抵はその辺のケアはしっかりやります。担当が定期的に直接顔を出して何か無いか聞くまでしなくても、勤務開始日やそこからしばらくしたあたりに電話連絡で現場はどうだったか聞くくらいはします。数揃えるだけでもそれなりに大変、いなくなられては対か補充等に困るわけですから
しかし、ここは働き出したらもう関係ないと言わんばかりに、顔を出さないどころか連絡や確認のひとつもよこしません。挙句、紹介先が零細企業だったのもあって1ヶ月で契約更新無し、仕事が終わりってなる際に、最終日の仕事終わりの瞬間までその連絡すらよこしてきませんでした。(つまり、自分はもちろん、派遣先の現場の人間ですら、翌月からの派遣スタッフの扱いをどうするか聞いてない状態)
こっちは続行なのか終了なのかの連絡すら来ていない、現場も特に上から指示出てない&派遣元から連絡があったわけでもない&このまま普通に続きそうな感じすらあるけど分からない。普通は数日前にその手の告知くらいするし、唐突な契約終わりでも業務最終日に現場担当から「すいませんが今日で終わりなんです」って言われるなり、電話なりで連絡が入るなりくらいはするはず
まさか現場の人間までどうすればいいか分からない(零細なので派遣をこれまで使った事が無かった。こっちの責任者なら契約どうなってるのか知ってるはずだけど今はいない、とかだった)なんてのがあるとは思いませんでした。長期派遣は特に連絡を入れずに契約更新を続けるパターンもあるので、一概に継続だとも終了だともわからないというのに。
結局、現場の人が責任者を呼び出して確認させて、ようやくそれで「今日で終わり」だと言う事が判明したという体たらく。責任者と現場の人らが「一日当たりのコストがうちで正社員を雇う場合より高かった」「うちは製造もバイトが多いし、もう派遣会社は使わないと思う」なんて裏事情まで聞かせてくれるくらい、こちらに非は無いという事を強調された事とは裏腹に、後日連絡を入れてきた派遣担当は「お前が何かやらかしたから契約を切られたんだ」と言わんばかりに、嫌みな口調で「次の現場は契約続けられるように頑張ってくださいよお」だそうで、次があると思ってるんだろうか、こいつはって感じでした
安い仕事をとにかくかき集めて適当に単発でばらまいてる会社というイメージでしたが、どうやら長期の案件も同様の扱いでやってる模様
低時給、交通費すら無しでこれはさすがに駄目過ぎます。それ以降ここの会社のお世話にはなっていません。なる気すらありません。
長期をやるつもりの方は、時給や交通費の待遇以上にここは色々ダメなんで他に行った方が良いです。「派遣会社の担当は問題起こすスタッフも多い中、その面倒を見つつ色々な現場の調整を行わなければならない、週末すら関係ない大変な仕事」というイメージがありましたが、これ以上ないほど見事に崩してくれました。
就業先の企業が悪いのか…担当者が悪いのか…

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/11/28
10月から長期の仕事を紹介して頂き、細かい仕事で必死に覚えながら頑張っていました。11月に入ってすぐに3ヶ月更新の面談もしました。是非長く働いて頂きたいとの事です。と言われ、まだまだ覚える事沢山ですが頑張ります。でもこちらがお願いして切られる事はないですよね?と確認したら、それは大丈夫です!との事で安心していた矢先です。
また面談に呼ばれ企業も予想外の仕事減のため更新できなくなりましたと。頭が真っ白で思いの丈を伝えましたが、ただ申し訳ございませんと…他の派遣会社で決まればもちろん優先して移行して下さいなどなど書ききれない程、人の気持ちなんて右から左。ただ申し訳ございませんって頭下げられて。私が知る限り10名近く急遽言われて同じ思いでいると思います。
ボランティアじゃないんだし生活かかってるのに、是非更新をと言った二週間後にこの始末。派遣はタイミングとも聞きますが今回は最悪でした。同じ条件の仕事を引き続き紹介してくれるならともかく、他で決まればどうぞ。とか決まらなかったら保険証送り返して下さいとか。話せば話す程怒りが増しました。残念です。