派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
KDDIエボルバの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/07
単発の仕事の面接行って、午前中で仕事埋まったと。わざわざ予定調整して交通費払ってきてんのに。仕事しないから登録用紙返却を申し出たら返却できないと。ありえない。個人情報集めてるの?常識はずれで気持ち悪い会社。きっと嫌な思いをするからマトモな人は行かないほうが良いです。
【非掲載:ノブ】営業スタッフが最悪

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/05
派遣先の人が仕事をきちんと教えてくれないので
相談したところ、私が悪いような言い方をされ
教える人がそういう人だからしょうがないと...
契約当初と全然話が違うため
試用期間なので、辞めさせて下さいと
お願いしたところ、それは無理ですと一言。
強引に契約更新時期まで、虐められながら
勤務しました。
若い女性の営業の方でしたが
対応の悪さにガッカリです。
【非掲載:ノブ】無責任

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/04
・お仕事開始初日に当然のように付き添わない
・契約更新時にしか派遣先にこない
・メールでの相談事は既読無視で1ヶ月放置
・契約内容と違っていることを契約通りにしただけなのに「私が強く言ったので正常になりました」と営業がドヤ顔
・契約満了時ですら何の連絡もなし
はっきり言って今までの派遣会社の中で一番酷いのがパソナだった。
紹介時に聞いてた条件、仕事環境と全然違いました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/04
仕事内容も勤務期間も違いました。
急ぎではない、長期でデータ入力と聞いていたのに、請求書作成や見積もり書などを時間に追われてマニュアルもなく、聞ける人が誰も居ない状態で「戻って来るまでに作れ」とか派遣先の営業から言われました。
また、こちらの都合ではなく、派遣先の業績不振で終了となったのに、次のお仕事紹介の時にコーディネーターはそれをわかってない。聞くと終了理由が「空欄になっていた」との事。都合の悪い所は、記載しないで情報共有の意味があるのかと呆れました。
とにかく社員対応が酷く、登録スタッフを人として思っていない。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/04
企業(派遣先)からクレームがあれば、企業に問題があって(難癖)も、全て登録スタッフのせい(一切反論を聞かず)にされる。そしてそのクレームは、マイナス評価としてスタッフ情報に記載され、問題スタッフとして扱われる事により、条件の悪い仕事しか回されなくなる。
就業条件明示書に記載の仕事内容と、明らかに違う仕事(検品の筈が重量物の荷積み、事務所移転の筈が民家の取り壊しなど)が多数あり、その事に対して問い合わせ(指摘)たら、事実上の登録抹消(仕事の検索が出来ない・一切仕事を紹介されない)された。おおよそ、ちゃんとした企業とは思えない派遣会社であり、人材紹介とは名ばかりの奴隷紹介会社である。
大人数現場などでは、社員では無く、ただの登録スタッフを現場責任者の如く扱い、現場でのクレーム対応・企業との調整・スタッフの勤怠管理をさせるなどしている事からも、お察しである。尚、その現場責任者については、僅かな手当てが支払われるだけで、フルキャストとの連絡(調整)で使用した電話代は、一切支払われない。勿論、現場で何か問題が発生すれば、現場責任者に負担させられるという、僅かな手当てだけで、甚大な責任を負わされるという、恐ろしい制度である。
支店営業時間終了後に、喫煙室の横を通った時、支店長が、こんな時給と条件で働いてるとか、馬鹿だよなー みたいな事を言っているのを聞いた事がある。正に登録スタッフの事を人と思っていない、そんな会社である。
最後まで常識がない管理者でした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/04
退職届は郵送は受け付けていないということで新宿のKビルに時間指定をして行きましたが5分前になっても時間になっても管理者は現れず馬鹿らしくなって帰りました。指定時間の10分後の帰り道途中にようやく管理者から電話があり今何処にいますか?というすっとぼけた電話w
指定時間まで待ってたんですが来ないので帰り道ですというと電話入れました?とふざけた返答wまるで私が悪いかのような態度w
時間指定してるし5分前には居るのが常識なんじゃないですか?時間まで待ってましたよ?あなた常識無いですよね?とブチ切れてしまいましたwだって本当に呆れましたもん。
少しの沈黙の後に弊社では郵送では~また後日連絡して来いとかぬかしてきたので話したくないし常識ないのでこっちも常識無い態度であ~郵送でお願いしますと電話を切りました。ちなみに着払いで送り返す気満々ですw離職票や源泉徴収票、退職届が届かなかったら労基に行きます。
担当者営業でここまで違うとは驚きです。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/03
初めてマイナビ派遣に登録してご紹介いただいた際の担当営業は、派遣先からの無茶振りに即座に対応してくださり凄く頼もしかった。コーディネーターさんとも密に話をしているようで、こちらの希望がキチンと伝わっていた。
2回目の派遣先は業務が変わる事から担当営業が変わったが、全く正反対。こちらから連絡をしても不在。営業なので仕方ないが、コーディネーターさんに伝言をお願いしても、自分の都合の悪い事は聞いてませんでしたと言って話にならない。ご紹介頂いた仕事は希望と違った為お断りを何度もしたが、聞いてませんでしたとの事。
最後には「相手先にこんなに返事を待たせて、断るつもりですか?」と私のせいにされた。相手先からしたくない業務があるなら配慮すると言って頂いていると言われたが、そんな仕事の仕方では自分が居づらくなるし、ただのわがままなので働くなら配慮して頂かなくても良いと営業に伝えると、今後の派遣さんにも影響するから変な事は言わないでと口止めされました。案の定、派遣先で腫れ物扱いされて契約更新せずに満了で辞めました。
【非掲載:ノブ】あまり良くなかった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/10/01
都心部の案件は多いですし、時給も良い方だと思い登録→紹介と進みましたが営業担当がだめな気がします。
派遣先責任者もいい加減だったのでリクルートだけが悪いとは思いませんが、とにかく印象悪いです。
紹介された業務内容と実際の業務が違いました。
引き継ぎも短く、その関係で2ヶ月と2日の初回契約なので社保加入できたのに、何故か次回更新後にさせられました。早々に更新辞退しました。
大手なのに信用できないので、もうこちらは利用しないです。
【非掲載:ノブ】もう2度と利用しない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/09/30
営業の教育がどうなってるのでしょうか?見かけは上品に見えるが初回に遅刻するわ、時間をメールしてきておいて担当が時間を間違っといてきちんと謝りきらない(笑)相談事も頼りにならない(笑)電車のトラブルで遅延など伝えないといけないと思っていたので伝えたら「自分で伝えてくれますか?」だってwwおまえさあwwいいけどもっと書き方あるだろ。
他の派遣に比べて全然対応できない(笑)話し相手に来て手数料だけ儲ける仕組みでしょうか?契約期間中でも1ヶ月前に辞めたいと申しでたらすごい勢いでいろいろ言い出した。その勢いでもう少し相談に解決図れるよう動けたらよかったね。
こっちも社会人。お前より知識あるって。ヘコヘコしてると思っていいかげんにしとけよ担当。労働局に連絡。辞退したい理由もきちんと伝えたうえでね。更新してもまだ次の契約期間に入ってなければ撤回できるんですって!知らなかった。もちろん事情にもよるだろうけど。
更新時に担当の説明と会社の説明に違いも発覚。もういいかげんにしろよ
上手に利用できて担当とうまが合えばいいのだろうけど、今後派遣は辞めておきまーす。
お世話になりました。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/09/29
アデコさん、直近のお仕事でお世話になりました。職場で頭のおかしい人間に因縁ふっかけられたことありますが、営業さんは、それなりのお立場でよくご対応下さったと思います。
派遣社員として働いて長いのですが、お仕事頂いたら出来るだけ営業さんはじめ派遣会社のお手わずらいにならないように仕事したいと考えています。当然ながら、派遣先企業(現場)へもご迷惑になるような仕事はしない、という原則を自分で守ってですが。
営業担当者、その立場に仮にあぐらをかいている人がいたとしたら、その人はそういう価値観だと思って、相当の距離を保つようにして働いてきました。
派遣で働くというのは、自分軸がしっかりないと振り回されてしまう。アデコさんに限らずですが、『派遣会社の習性』をよく知ったうえで、そのうえで付き合っていくほうが自分の精神衛生のためによいのではと思うようになりました。お仕事エントリー後の連絡が遅いこと、都合の悪い条件を曖昧にしてとにかく決めてしまおうとすることも、職業安定法や労働法に抵触している案件がたまにあることも、『派遣会社あるある』ですし、習性だと思って付き合うようにしました。
派遣会社の営業担当者やコーディネーターの方の肩を持つわけではありませんが、今までを振り返って考えると、担当者の能力格差でめまいをしたこともありますが、それぞれの立場で、総じてよくやって下さっているという印象を持っています。
次、アデコさんとお取引したいか?仕事の内容によります。自分のキャリアになるのでしたら、契約しますし、それはどこの派遣会社さんも同じかも知れません。
派遣会社は大手企業のお仕事を豊富にかかえていらっしゃるので、その点はメリットだと思います。
アデコさんのお話からそれましたが、え?と思うこともありましたが、それなりに良い企業になろうと努力はしている様子ですので、そんなに悪くはない派遣会社だと個人的には思っています。