• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(106ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(106ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1152件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【フルキャスト】に関する口コミ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/11

スポット求人に応募しても就業前日まで働けるかの返答がなく予定がたてれない。前日ぎりぎりに明日の就業のお知らせメールが来て、働けるか働けないか分からないから他に予定入れて断る次にスポット求人に応募しても採用されない。
こんな所登録しない方がよい。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

【非掲載】グルーピング

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/07

どのサイトでは、テンプさんが一番求人数が多いと書いてありますが、蓋を開けてみるとグループ会社の求人が結構含まれています。同意登録や電話登録が必要になってくるので結構手間です。
また、拠点一覧もグループ会社も含んで記載されているので、多く見えると思います。

他の方が仰っていた通り、自身でエントリーや仕事紹介担当からの紹介関係なく、エントリーしたにも関わずすぐに「他の方に決定しました。」「ご縁がありませんでした。」パターンが多いです。

他の方がご指摘されている通り、下記が気になる点です。
・企業へのヒアリング不足のため双方条件ミスマッチ
・コーディネーターと営業がかなり高圧的
・悪い意味で企業先に対して低姿勢
・「初めて派遣を雇う部署なので分かりません」と回答する

あまり利用したくない派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

地方の勤務の場合ひどい

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/06/03

時給に惹かれて登録、派遣され勤務しました。
某携帯電話ショップです。
給与の面では不満はありませんでしたが、派遣先でトラブルになった際の対応にガッカリし退職しました。
(店長が休憩時間を与えてくれず、それを担当に相談したところ、あなた以外にも登録しているスタッフがいる、あなた一人の為に会社との関係を気まずく出来ない、我慢してくださいといった対応)
私の担当は支店長でした。
他の社員が居なかったのか。
都内や大都市では良い派遣会社でしょうが、地方都市の方はお勧めしません。

口コミ投稿者:事務(30代後半)

【非掲載】こんなにスタッフの扱い悪い会社はないかもです。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/31

営業は、頼んだ事が全くできていない。
更新前に社内で部署移動の話があったのだが、部署名が架空の名前で5回問い合わせしたが正しい答えが返ってこなかった。取引先にちゃんと聞けない営業。。。!
社会保険の手続きもかなりもめた。
他の派遣会社だったらPDF等で書類をくれる!
手続きも遅けりゃー、事務手続きも遅い!
アウト!すべてにおいて派遣スタッフ管理ができない会社

口コミ投稿者:派遣(30代前半)

フルキャスト側の管理体制に問題あり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/05/31

フルキャストに登録して1年くらい経ちますが、電話対応、フルキャスト側の管理体制がかなり悪いです。私が登録している事務所は、10時を過ぎないと電話が繋がりません。
10時前に電話をすると、他県の事務所に繋がります。
午前中のうちに聞きたいことがあっても、他県の事務所に転送されてしまうので、聞きたいことも分からずじまいです。
また、電話対応で困っている人の為にログインページからチャットがあるのですが、そちらも形だけで、全く意味が無いです。

スポットの仕事のキャンセルの申請をチャットからしても、メールで後ほど連絡します。
と表示されますが、全く連絡が来ません。
スポット就業日の当日になっても連絡が来ない為、こちらから連絡を入れると、
「どうして、当日にキャンセルなんですか?早く教えて貰えば、他の人がこの仕事につけましたよ!」
と、理不尽な事で一方的に怒鳴られます。
早めに連絡しても、このありさまでフルキャスト側の管理体制がずさんなのがよくわかりました。
私は、他の派遣会社にも登録していますが、ここまで酷いところ初めてです。単発、スポット案件が、多いから多少仕方ないとも思いましたが、理不尽な事で、派遣する人を操ってフルキャスト側の都合だけで運営しているようにしか感じとれません。

口コミ投稿者:事務職(30代後半)

派遣先がとにかく駄目だった!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/31

事務職で派遣された会社がとにかく何もかもが駄目な会社でした。
まず、職場見学から翌日に結果が出て「採用」となったまでは良かったのだが、そこから「まだ社内手続きや準備に時間が掛かるそうです」と営業から3回程連絡を貰い、結局2週間以上待たされてしまいました。と、ここまでならまだしもなんですがいざ、初日を迎えて派遣先へ出勤をした所、実は全く準備がされておらず必要な物品は揃ってないし、業務上使用しなければならない備品等も社内で発注すらかけていない等など。とにかく不備だらけの中での業務スタートとなりました。
余りにもこれは有り得ないと思ったので、どういう事なのか仲良くなった派遣先の社員数人に聞いてみたところ、実は私が入る2日前に「今度新しく派遣の人が入ってきます」との話が部署内であったそうです。当然、周りはビックリして慌てて準備したとの事でした。
私を2週間以上も待たしておきながら、実際はこんな状態だったなんてとさすがに憤りを感じました。後日、営業から連絡があったので苦情として確かに伝えたのですが、営業は忙しさを理由に失念をし派遣先へ伝えていなかったので、結局私が派遣先へ直接伝えました。
更に派遣先の担当者は、普通は契約書に記載されている人物(派遣先苦情処理担当者)ですが、私が派遣された会社では別の人物が途中からいきなりしゃしゃり出てきて営業に連絡するようになっており、営業も何で?と思ったそうです。
実は、このしゃしゃり出てきた派遣先の社員が原因だったのです。周りの社員へ私が入る事を一切伝えずにいた張本人でした。
周りの社員とのコミュニケーションをとらずに物事を押し進めるワンマンタイプな上、どうやら個人的に私を職場見学時から気に入ってしまったようです。
座席もその社員の隣で したし、一方的な感情を持たれて接してくる態度が日に日にエスカレートしてきたので、さすがに私も段々とその社員に不快感を感じるようになりました。
更にその社員は私の営業にも執拗に連絡をとるようになり、さすがにこれはおかしいとの事になったので結局前倒しでその派遣先での就業は契約満了となりました。
因みに私の営業は就業期間中に何件も別の支店にもあたって案件を探してきてくれましたが、ちょっと自宅からは不備な場所だったり私の望む職種ではなかったので結局は断りましたけど、少し有難かったです。
今度こそは安心して長期で出来る仕事を紹介して欲しいものです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

【非掲載】人の人生生活をかんがえてない!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/23

仕事紹介の電話が来て先行を通過すれば職場見学とゆう連絡をもらったが、その後何日たっても連絡が一切なくその翌日に昨夜別の人で決まったから申し訳ありませんと営業担当ではない全く別の男の声だった、何故こんな会社が信頼できるとこちらに評価されているのか全く意味がわからない!憤りを感じる!

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

契約外の作業を多数行い、時給は低く、最終的に早期契約切り

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/05/22

派遣先が悪いとも言えるのですが、デザイナーで入り、マーケティング、ディレクション、ライティング、ウェブとグラフィックのデザイン、プログラミングなど、全体の業務をデザインの金額のみでさせられました。
何度か改善をお願いしましたが、提示された改善の大半は行われませんでした。

サービスサイトのリリース直前、8割型文章と見た目が変わっていて、激怒しました。と、同時に、無理がたたりうつ病に。デザイナーの方なら気持ちをわかってくださると思いますが、半年ほぼ制作を一人でやり、確認をとり、議題としてあげて許可を得てきました。ほんとに辛かった。

先方に病院に行きたいと伝えたら、仕事が終わったら行って良いと。結局そこから3日昼休みなしで働かされ、業務の改善のために三者面談で著作権や、ワークフローの話をしたところ「業務妨害」と先方に言われ、出勤停止と損害賠償を命じられたと伝達されました。
労働基準局に相談したら、あり得ない話だ…と。

業務の無駄をなくすための工夫や苦労さえ業務妨害として、捻じ曲げられ、ウェブスタッフからはこちらが悪いとまで言われました。

口コミがこんな酷いのも納得です。
首が切れるとわかった瞬間、対応も適当になりました。

もう関わりたくは、ありません。