派遣トラブルに関する口コミは 1152件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣トラブルとは?
派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。
就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。
派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。
◆意外と多い…派遣トラブル
派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。
派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。
就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。
派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。
派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。
それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。
「派遣トラブル」に関する口コミ一覧
【非掲載】絶対に登録しないほうが良いです。下手したら死にかけるはめになります。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/20
営業担当が人としてありえないです。嘘をついて逃げ回ります。なに1つこちらに本当のことを話してくれたことなんてありません。
自分の好き嫌いで物事全てを決めてしまいます。
私は営業担当のせいで無理なスケジュールを組まれ水分も飲めず8時間過ごすはめになり、自宅で倒れて入院することになりました。倒れた際に意識不明になり生死の境をさまよいました。
本当にこんなに人として最悪な人に出会ったのはじめてです。
本気で殺されるかと思いました。
ディンプルはおすすめしません。
担当次第

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/15
担当が変わってから、対応がおざなりやパワハラや決めつけが酷くなりました。以前の担当は親身に探したり、相談に乗って頂けたのですが、その担当が異動して新しい担当になった途端、報連相もろくにせず派遣先からの連絡も伝えられず、精神的に辛い現場で、途中で申し訳無いが辞めたいと伝えても、次から碌なものが紹介出来なくなると言われ、抜ける事も出来ず、精神科のお世話になってしまいましたし、それを伝えても、診断書は要らないと言われ、更に必要以上に重い病気扱いにされ(うつ状態を鬱病や他にも)、いきなり退職届を送られそうになるなどしました。
契約書が

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/11
契約更新面談してから、契約書を持ってくるまでが非常に遅い。次の期前営業日か期をまたいでから持ってくるなど。
その契約書も、「次の日取りに行きます」と言っていたのに、無連絡で何日も放置したりなど。
ほかの派遣会社ではそんな対応はなかった。
おすすめできません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/08
無期転換も視野にしているのであれば、リクルートは絶対におすすめできません。無期雇用の雇用条件は最悪で派遣スタッフに一切のメリットなし。派遣先への請求額は増額している割にこちらの給与への還元も一切ありません。周りに数名リクルート派遣がいますが、皆同じです。増額が派遣先に受け入れられずに仕事を失った人もいます。
派遣会社の中には増額分を幾分はスタッフへ還元したり、雇用条件もましなところもあるようなので長期就業を考えている方はリクルートは絶対やめた方がいいです!
スキルアップについて

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/07
皆さんが仰る通り、穏やかな営業担当が多いです。ただ、紹介される人とそうでない人の差が激しいです。パソナに限らず他の派遣会社もそうかもしれませんが、パソナは特に激しいと思います。
また、今後の方向性について相談すると口をそろえて「弊社ではスキルアップのセミナーをたくさん設けてあります。積極的に受講して下さい。」と言われます。動画視聴タイプのeーランニングは無料ですが、Excel等実践タイプであるセミナー(本社で行っている)は有料でした。
R社、T社、S社はセミナー関連は基本的に無料です。
一部(資格・検定等)は、有料があります。
また、e-ランニングとは別に自習形式で学べるサービスもありました。
A社のOAセミナーは外部に委託しているようなので有料ですが、その分みっちりセミナーという感じです。
パソナは、高時給、マージン率が高い、優秀な営業担当が多いですが、セミナー・研修関連や求人数やシステム面に関しては、他社に比べてまだまだだと思います。
専門スキルをお持ちの方、経験豊富な方には向いていると思います。
がっかりです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/06
就業して間もない頃は、営業担当の方も感じが良くて好印象でした。
しかし、トラブルが起きてからは「派遣社員のことを考えるよりも自分の立場を守る方が大事。」だと思ってしまう場面が多々ありました。
そういうスタンスでも構わないが、派遣社員に分からないするのが筋だと思いました。
パソナで次の仕事が決まらないと「ご縁とタイミング次第」の一点張りです。
確かに仰る通りですが、それはパソナに限らずどこの派遣会社も転職サイトも同じだと思います。
つまり、そんな中でも派遣社員さんの仕事探しのフォローしたのかという疑問を抱きます。
個人的には残念ながら、他社に比べると仕事探しのフォローはまだまだだと思います。
【非掲載】対応レベルの低さはダントツ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/06
会社としてのやり方が統一されているのは、まず事前に確認せずに勝手に動き出すところ。事後報告するだけまだマシで、基本こちらから言わないと動かない。言っても動かない。どんな返事もものすごく遅い。遅い点を指摘すると、仕事が忙しかったなどの言い訳をする。
連絡するときも、一度に全部伝えない。なので、何度も確認する必要があるので、ウェブスタッフ の社員のために無駄な時間が費やされる。デフォルトで仕事ができない。そんな自分たちを恥だと思っていないので、どんなに指摘しても変わらない。そしてなぜか優越感に浸っており、スタッフを見下す。
こんなにひどい派遣会社なんて初めてだよ。1人だけじゃない。最低限度のこともできてない社員たちが本当にありえない。秘書検定、メンタルヘルスマネジメント検定、アンガリングマネジメント、法律、ありとあらゆることを勉強してから会社だと名乗りな。
日本で最初にできたIT系の派遣会社って聞いたような?それがどうした。そこが売りなの?対応レベルはできて3年以内の会社みたい。
人材派遣サークルかなんか?よくそんなことがスタッフやクライアントに出来るよね、恥ずかしくないの?と思える、なあなあな対応をする。
今、自分がやっていること、自分が言ったことは相手にどう伝わるのだろうと常に客観的に考えながら対応しな。
登録スタッフがいて、取引先がいるからって、いい気になってんじゃないよ。
こんな会社もあるんだと、貴重な経験させてもらったが、もうご縁は一切ない。登録も抹消する予定。
【非掲載】業務内容

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/05
統括マネージャーのくせに、業務の内容は把握してない、契約外業務なのに、改善要求もしないし、嘘つきな営業担当にあたりました。
【非掲載】無期転換

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/02
無期転換を希望しましたが、派遣先と請求額で折り合わなかったためできないと言われました。提示されたこちらの給与は交通費10000円分が1円単位まで細かく時給から引かれ、プラマイゼロ。ということは請求増額分は全て派遣会社の懐へ。それで希望の増額分を取れないことがわかると仕事ごと奪われるとは怒りしかありません。待機になるとその間も給料を払わないといけないためとほぼあり得ないリスクのための増額…意地でも適当な仕事当て付けるだろうに。現在他の派遣会社から交渉しています。おそらく同じような境遇の方が続出しているのではないかと思いますが、諦めずに最後まで戦いましょう!!!
営業は派遣先のいいなり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/07/02
職場で嫌がらせに合い、契約満了を前に退職を申し出たら、中途解約はできないから満了まで働いてもらう、残っている有休は使用させない、と言われた。派遣先はうつ病患者続出のブラックなのにその会社の言いなりでスタッフの要望等には一切耳を貸さない。