• TOP
  • 全口コミ
  • 派遣トラブルの口コミ一覧(10ページ目)

派遣トラブルの口コミ一覧(10ページ目)

派遣トラブルに関する口コミは 1151件です

派遣トラブルとは?

派遣トラブルは就業先企業側と派遣会社側の両方で発生することがあります。

就業先企業では職場環境が合わない、人間関係のトラブルがあります。

派遣会社側とのトラブルは業務内容の相違、時給や有給休暇、社会保険など契約に関わることの問題が見受けられます。

◆意外と多い…派遣トラブル

派遣スタッフは正社員と違って派遣会社に雇用された状態で就業先に働きに行くので、何かとトラブルはつきものです。

派遣会社とのトラブルは、社会保険の加入時期や有給休暇の消化について担当営業に調整依頼をしたにも関わらず、就業先に伝わっていないなどの伝達ミス、連絡の有無などのトラブルが発生することが多いです。

就業先で起こり得るのは、職場見学時に説明された業務内容と実際の業務が違う、職場環境が合わない、人間関係が上手くいかない、パワハラ、マタハラ、セクハラなどが挙げられます。

派遣スタッフとして大変なのは解決するのに派遣会社の担当者に相談をしなければいけないところです。

派遣会社と就業先、派遣スタッフの三者間でトラブル解決に向けて調整できればベストですが、話し合いで解決できない場合には和解金、違約金といった形のお金で解決することも少なくありません。

それでも納得いかない場合は、労働基準監督署や派遣ユニオンに相談をして、納得いくまで戦うことも可能です。ただ、トラブルは時間も手間もかかるので解決よりも約更新せずに終了を選択する派遣スタッフも多いです。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣トラブル」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

詐欺?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/09/14

エン派遣に掲載されている案件、ほんとに募集してる求人あるの?っていうくらい釣りばっかり。
求職者はみんな必死で真剣なのに、フェアじゃないですよね。
貴重な時間と労力を無駄にさせないで!

口コミ投稿者:派遣歴10年以上(40代前半)

給料以外を重視するなら考慮の余地あり

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2023/09/13

派遣社員になり、有名大手から無名派遣会社まで一通り仕事をしてきた私から
アデコは派遣会社としてどんな感じか、よく目にする噂も交えてざっくり感想。

・エントリーしても全然受からない
確かに、他の派遣と比べても通過率はとても低いと思います。
更新される新規の求人数も決して多くない事もあり、顕著に見えてしまいがちです。
アデコonlyではなく、他の派遣会社も登録してついでにエントリーしつつ
通過出来ればラッキー程度に思いましょう。
メインにしてしまうと、おそらく決まるまでにとんでもない日数を要します。

・給料が安い
これは確かにあっています、他の派遣会社より時給が低いアデコ。
同じ求人でも他社の場合と見比べても数百円は低いです。
マージンなのか、就職率を上げる為なのかわかりませんが、
昨今様々な品物が値上がりし税金も上がってきている中他の派遣会社は
平均時給をじわじわ上げているが、果たしてここは対応するのか?
時給50円は馬鹿にできず、週5勤務、毎日8時間、月20日でざっくり計算しても
月8000円も変わりますからね。

・コーディネーター、営業の質が高い、良い人が多い。
確かに他社と比べると細かい点で気を遣ってきます。
毎月顔を出しに来たりしますし、普通に相談も乗ってくれます。
が、私から言わせれば毎月顔を出す以外は他の派遣と同じです。
普通に丁寧な対応で、顔を出さずとも電話連絡や急な呼び出しでも普通に対応してくれます。
当たりハズレはもちろんありますが、そもそもハズレ営業とかに当たったのは
数十件の案件中、過去2回だけでそもそもハズレと遭遇する可能性すら低いです。

・釣り求人が多い(空の求人含む)
釣り求人に例えて釣りの話に例えると
超美味い高級な餌は1つ、群がる魚は数百、でも釣れるのは1匹のみ。
自分を釣ってくれる可能性はいかほどに?
と、真面目な話に戻りますと
実際にエントリーして会社名も普通に教えてくれましたし、仕事に就いたこともあります。
これは他の派遣でもよくありますが給料がめちゃ高く、仕事もそれほど難しくない案件。
普通に数百件のエントリーは来ます。
それにアデコ以外の派遣会社との競合も考えれば、更に確立は低くなるでしょう。
派遣会社側としても、ただ掲載するだけではもったいないですから、
そんなレア求人を登録者増加の施策に使う手はありませんよね。
他の求人媒体によく掲載されてたり、中々求人が消えない理由はそれです。

・就業先の環境が劣悪?
これは正直な話、営業も担当も知らない可能性が高いです。
その案件が初見だったりした場合、派遣先の環境は確認のしようがありません。
既存の派遣社員がいた場合は、内情を聞けますが・・・
実際に私は色々な派遣会社から、様々な会社へ就業してみたところ
社員のほとんどが仏様みたいな所もあれば、パワハラ、セクハラが横行している鬼会社まで
様々な部分を見てきました。
割合的に、どの派遣会社も良い会社:2割、普通の会社:5割、やばい会社:3割といった感じで
求人を持っている印象でした。
この派遣会社なら良い環境の派遣先が多いという所は、はっきりいってありません。
ただアデコでは、パワハラ等に対する対応はしっかりやってくれるので
もしやばい会社に当たったら、我慢せず心が壊れる前に連絡、相談、対応をしましょう。
良い求人に巡り合えますように!

口コミ投稿者:匿名(40代後半)

最悪のiDA

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/27

アンバサダーという社内独自の社員になりましたが年収が220万
ボーナスは2万 コロナの為に派遣先が変わり横浜管轄だったのですが往復4時間の派遣先に移動命令。ブラック企業なのでやめた方がいいです。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

これってヤバいような…。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2023/08/27

官公庁から委託された業務に応募して業務社員として従事。が、労働条件通知書に記載された以外の業務を官公庁正規職員から直接依頼され、その業務に従事した事があり、その事についてテンプ側に伝えたところ、官公庁との口頭による協議で別業務も行ってもらう事としています。例え口頭での協議でも委託側承諾、受託側承諾として契約としては成立するとの主張。だけど、テンプ側から我々労働者に対して発行されている労働条件通知書にその明示が記載されていなかった期間中に起きている事なのだからヤバいでしょ!

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

2度嘘をつかれました

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/24

現在アデコで就業していて来月辞めます。
1社目→紹介予定派遣のような枠で就業しましたが、仕事内容が全く違うためコンプライアンス窓口に申告して会社都合ですぐ退職
(営業担当者は問題なし)
2社目(現職)→業務拡大の増員という事で入社したら1日の3分の1しか仕事が無く作業量に対して派遣社員の人数が多過ぎる(派遣先からの説明なし)
また派遣先での差別・パワハラあり派遣先からの指導もなしで見て見ぬふり。
営業担当は前任のアデコの派遣社員は3年満期で退職したと嘘をつき、実は問題のある人だった。
自分の1ヶ月後に入った派遣社員も問題ある人でキャリアコーチのおばさんはその派遣社員は発達障害ではないかと平気で言い、教育や指導はしない。
営業担当とキャリアコーチは勤務初日に同行しない・面談しません。
正直以前の派遣会社で働いて感じたのはアデコは派遣先で長く就業させる実力がないと思います。(同じ派遣先でも更新されなかったのはアデコだけでした)
キャリアアップ目指さず気楽に働きたい人はオススメですが、派遣でキャリアアップしたい方はオススメしません。
私は2回嘘をつかれたのでアデコには働きたくないと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

求人広告は釣り。連絡がとにかく遅い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/24

希望内容に沿った求人があったので即応募しました。
やはりというか求人広告にあった案件は釣り案件のようで、募集は終わりましたと言いながらその求人は募集時期が過ぎてもサイトに載ったままでした。
仕方なく近い条件のエントリーをこちらからしても一向に連絡は来ず、紹介される求人はどれも希望条件に当てはまってないどころか方向性が違いすぎる求人を紹介されます。いちいち電話で紹介してきますが、詳細をまだ見ていないのにどうですか?と聞いてくる始末。
こちらがエントリーした求人に関しては全然質問を返してくれません。
人気が無く余った底辺求人を紹介してくるのかなと思ってしまいそうです。
コーディネーターのガチャに外れが多いようですが受電しているのは社内の人間ではなく派遣かなと思うような対応でした。ずっと社内選考をしているようで、ダメならダメと早く言ってほしいです。他の派遣先に切り替えるんで。
完全に営業・コーディネーターのアタリを引くかにかかっていると思います。ファーストコンタクトで思うところがあれば、登録を別のところにするのをお勧めします。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

絶対に登録しない方が良い

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/21

登録時の年齢:20歳
業務形態:単発での派遣2〜3回
①登録したきっかけ
アルバイトを探していてこの求人を見つけたからです。時給1200円〜、座ってできるDMの封入やExcelでのデータ入力、交通費規定内支給という求人を見ていいなと思って登録しました。今思えば、そんな良い求人があるわけないのでバカだなと思っています。

②良い点、悪い点
〜良い点〜
・単発だと、その日の人間関係が最悪でも2度とその職場に行くことはない
・給料が日払い
・営業所が駅チカ

〜悪い点〜
正直に言って、星1つもつけたくありません。それくらい悪い点が多すぎました。
・仕事内容が求人と異なる
・時給1200円からと記載があるが、実際は最低賃金
・働く職場を前日の夜にメールしてくる
・派遣先の住所やそこに行くためにどうしたら良いかの詳細を記載しない
・担当者が完全にこちらを舐めており、平気で嘘をつく
・職場によっては不快な思いをする
・派遣先が最悪なところばかり
・電車やバスの遅延によるアフターフォローがない

③実際に体験したこと
まず、DMの封入で応募したはずなのに、実際に紹介されたのは、工場でのピッキングやお酒の箱詰め、ダンボールの運搬作業などでした。さらに、時給1200円からと記載があったが、実際は最低賃金でした。
特に最悪だと思ったのは、働く職場を前日の夜にメールしてくることです。前日の夜になるまで、仕事がもらえるかもわからないし、どこへ行かされるのか場所も分かりません。また、そのメールの記載内容が薄っぺらく派遣先の工場の名前のみの記載でした。住所やそこに行くためにどうしたら良いかの詳細は記載されておらず、担当者に直接電話して聞くか自分で調べていくしかありません。なので、行動力のない人はこの時点で向いていません。やめた方が良いです。それから、担当者が完全にこちらを舐めており、平気で嘘をついたりします。「このバスに乗ってください」とメールが来ていたから乗ったのに、実際に着いてみたら、実は違うバスだったと発覚したのです。すぐに担当者に電話したら、ヘラヘラ笑いながら「えー? じゃあ、そこから歩いてください。それか自腹で路線バスにでも乗ってください。遅刻でしょうけど、ちゃんと8時間働いたってことにしときますんで」と言われました。実際、給料を見てみると遅刻した分は引かれて計算されていました。電車が1時間運転見合わせで遅刻したときも同じ経験をしました。
まだまだありますが、次で最後にします。 
最後ですが、職場が最悪なところばかりで、たいへん不快な思いをします。意地悪なおばさん、鼻で笑ってくる男の社員、人あたりのキツい女の子など性格に難ありな感じのキツい人が多いです。特に最悪だったのは、昼休憩時に休憩室のテーブルに座ろうとしたら、「そこは社員さんの席だから」「そこはいつも来てくれるパートの方の席だよ」と言われて結局屋外でご飯を食べたことです。たいへん不快な思いをしました。

④おすすめしたいorしたくない
ぜっっったいにしたくありません。
考えている方、登録しない方が良いです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

相談しても対応なし 口だけ丁寧で軽く切り捨てられる

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/18

リクルートスタッフィングでやりたい仕事があり、登録し、派遣事務と派遣先で働かせて頂きました
そちらでモラハラを受け、前々から相談していたのですが、なだめられて、私が我慢する状況が続きました。
私生活まで送れないほどになり、診断書を貰ってお送りすると、もう仕事はさせられないからと、辞めることになりました
それはいいのですが、有給が残っているのでそちらを消費してから辞めたいと言っても原則としてダメだと言われます
言い方も口調は優しいですが、強い声で、基本時にこちらの要望は通りません
担当と話してもダメだと感じ、トラブルセンターからエリア担当の人に変わっても上のような態度で、謝ることは絶対にしてくれません。
これが普通の派遣会社の対応なのでしょうか?
違う派遣会社の方は親身になって聞いて下さり、間違いがあったら謝ってくださいましたが、そちらの対応が良すぎたのでしょうか
安心して療養したいのにできません

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

派遣会社のレベルが一番低かった

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2023/08/08

何度かこちらで就業がありましたが、営業担当と派遣会社のやり方が酷く不信感しかありません。案件内容と実際の内容が異なることが数回ありました。例えば就業先が移転する事を職場見学の際知り、営業担当者やコーディネーターも知りませんの一点ばり。本当は知っていて、口合わせしてる可能性も見受けました。移転先は通勤が困難で、職場見学の前にきちんと伝えてもらっていたら、受けなかったのに、高い交通費と時間の無駄でした。こちらも案件情報と実際の情報の相違が無いように先方にヒアリングしてますと営業担当者が言ってましたが、移転等は想定内の確認事項と思うのに、うちの派遣会社は営業担当者に確認しなさいとしてませんと、そのエリア責任者(この方も非常識な感じな話し方で、あまり良い方ではなく、私のことを馬鹿にした口調で、失礼な態度でしたので、上司のレベルがこれじゃ、駄目だわと納得)に言われ唖然としました。結局、完全にそちらに落ち度があることは認めたもの、平謝りで誠意が無く全く悪びれることもない対応でした。挙げ句の果ては、営業担当者に移転まで働けばいいじゃないですか?と言われ派遣スタッフを馬鹿にしてるなと感じ、やはりこの派遣会社は会社も営業担当者も他の派遣会社より一番最低だなと感じ、退会を決意しました。特に印象的なのは、女性の営業担当者はこちらの状況次第で契約更新があれば、いい顔して接しますが、契約更新が切れたことになると、手の平返して、急に雑で酷い態度をとる分かりやすい営業担当者でした。(調子の良いしたたかな嫌な女!)
コーディネーターの質も悪くちゃんとした日本語が話せる常識のある社会人を配置しているのか、首を傾げたくなります。案件の件数は多いいのですが、時給が低い、案件の進捗状況の連絡も非常に遅いので(営業担当者の連絡忘れが明らかにあったのに、平気で連絡忘れを嘘つく)、○ーソル○ンプスタッフの他がまだ営業担当者の質が少し上だと思います。(←ここの派遣会社も最低でしたので、二度と働きたくない)いずれにしても二度と働きたくない派遣会社です。