派遣登録の口コミ一覧(90ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

2ヶ月弱の短期派遣で

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/11/18

銀座に登録に行った際はホテル並の綺麗な会社でびっくりしました。面談してくれた年配の女性も悪くなく帰り際もエレベーターが閉まるまで皆でお見送りしてくれる丁寧ぶりに恐縮でした。
登録後すぐにTELで仕事紹介があり、交通費込1400円の案件が決まりました。が、、短期の案件で現場には色々な派遣会社から来た人達が居て何気に時給の話になった時に他の派遣会社(マイナビ)の方が時給が良く、、又交通費も出てた派遣会社もあったりで。。それがあってからヒューマンリソシアの仕事には行ってません。
営業さん等は感じがよく、その後も仕事紹介のTELがよくかかってきました。

口コミ投稿者:ぴーぽさん(20代前半)

なんでこんな人が

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/11/18

自分は、23歳の時にutエイムという派遣会社に勤めていました。なぜ派遣会社に登録したかというと、自分は若くして結婚をして子供もいました。若いので収入も満足して得られずに、どこか稼げる仕事はないかと毎日求人サイトを見ていました。
その時に、月収30万!社宅無料!という当時の自分にはとても魅力的な求人見つけました。それがutエイムでした。
そしてすぐにutエイムに登録してその時1番給料がいいと思われる仕事を紹介してもらいました。
そこはタッチパネルの製造、検査をしている工場でした。自分は検査の部署につきました。
工場で働き始めて最初に驚いたのが、20代が自分しかいないということでした。正直こんなとこでやっていけるのかとおもいました。
しかしそれは自分の偏見でした。20代の人いなくても自分はすぐになじんで楽しんで仕事をすることができました。
派遣会社で働いて感じたのは、年齢など関係ないということでした。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

可もなく不可もなく…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/11/18

テイケイワークスは勤務を派遣スタッフが選べないという口コミが多く見受けられますが、実際は他の派遣会社同様メールで届くスポット案件に応募できますし、レギュラーワークという形で中長期同じ派遣先で仕事をすることが可能です。
ただし仕事の当たり外れは(他の派遣会社同様)結構大きいので長期間仕事を続けるつもりなら同じ派遣会社のスタッフ同士での情報交換が重要になってくるかと。
・登録会の釣り餌
ああ~ありましたねえ。たまたまレギュラーワーカーで募集が充足したのか、契約満了したのか知りませんが。
・交通費が出ない現場が多い
一番の不満ですね。現在某レギュラーワークで勤務していますが、そこで勤務される他の派遣会社は全額交通費支給。うちはゼロ円。さらに特別手当ても年末年始くらいしかつかない…バ◯トレに移籍しようかなあ…
・勤務先の雰囲気
おおむね不満はありません。派遣会社への不満の溜まり具合は結局何処でも仕事の不満が一番大きいでしょうね
・給料の受け取りに時間がかかる
受け渡し開始10分前に行けば待ち時間は5〜15分程度で済みます。年末繁忙期にも仕事帰りにいきましたけど一時間弱はかかるかな。
他の口コミみたいに「三時間かかった」はさすがに盛りすぎだとは思いますが。
・テイケイワークスでの勤務について
まあ多少の不満はあるけど資格手当てなども日々の給料に付いているのでアルバイトより時給ははるかに良いですし、今の現場が撤収しない限りは我慢して続けようと思います。

口コミ投稿者:おもち(50代以上)

年収のアップを実現

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/11/18

自分はこれまで、大手自動車メーカーの工場内で働いていた経験がありましたが、あまりに残業が多いので、転職することにしました。しかし、私にとっては工場勤務経験者であると言うこと以外に、アピールポイントがありませんでした。特に、資格も持っていなかったため、好条件の求人には応募できないと考えていました。しかし、ある日、仕事を探すためにインターネットで検索していると、綜合キャリアオプションという転職サイトを見つけました。このサイトでは、登録しておくと自分にあった転職先を見つけて知らせてくれるためとても心強かったです。また、個別ヒアリングを実施してくれたも助かりました。アドバイザーに対して、やりたい仕事やこれまでの経歴、希望条件などを話すことで、自分が就職すべき企業が見つかりました。転職の際には、アドバイザーがあらかじめ給与交渉をしてくれていたので、転職での年収アップを実現できました。

口コミ投稿者:タケル(20代後半)

恩義

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/11/18

住む場所、食べるものに困り、求人サイトを見ていました。そこで寮のある工場勤務の求人を見つけ、資格も特技もありませんでしたが応募しました。すると即日採用となり、地元からは離れることになりましたが交通費を出していただき無事に住み込みで働けるようになりました。食事は給料天引きで温かいご飯とみそ汁が最高においしかったのを覚えています。寮からは送迎バスが無料で出ていますので車がない私にはとてもありがたかったです。職場は同じ派遣会社や違う会社が混同していましたが職場が同じこともあって仲間もすぐにできました。仕事は難しいことなく簡単で誰でもできる内容でしたが、ライン工でしたので時間がたつのが遅く感じたのと同じことの繰り返しに飽きが来るのが早かったように思います。仲間たちはお金が貯まったとか、ほかにやりたいことを見つけたとかで辞めていきました。私もいつまでも派遣でいたくなかったのと、正社員にあこがれていたりしていましたので期限を決めて退職しました。私が困っていた時、ほとんどホームレスに近かった状態から人間らしい暮らしをさせていただき、本当にお世話になったと今でも感謝をしています。ありがとうございました。

口コミ投稿者:ゆき(30代前半)

営業担当の質で決まりそう

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/11/18

20代前半にアデコから大手通信事業会社に派遣され仕事に従事していました。
職場には女性が多く和気あいあいとした空気でした。
現場マネージャーさんは男性でしたが物腰が柔らかい方でとても優しい人でした。
業務内容は営業さんが受注契約してきたお客様と電話応対でサービス提供日の決定や契約内容の確認をすることとサービス提供に伴う事務、クレーム対応等でした。
契約内容の確認はほとんどの場合はスムーズでしたが、中には強引に契約を取っているものもあり、契約キャンセルにならないように気をつかいました。
まだ新人だった頃にマニュアル通りにお客様と話していたら「営業が言っていたことと違う」とキャンセルになりかけ、担当営業にひどく怒鳴られたことがしばらくトラウマになったからです。
働き始めて3年程した頃にアデコの担当さんが派遣先と交渉してくださり時給を上げてもらうことができました。
ちょうどモチベーションが下がっていた頃だったのでとても嬉しかったです。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

いい加減な派遣案内

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/11/17

期間限定案件に応募し是非入植してほしいと案内を頂き希望シフトを聞かれたので希望日をメールし是非入って頂きたいので追って連絡しますとのことだったので研修も頑張って参加し待機していたが直前になっても連絡無いのでこちらからシフト入れないのか問い合わせメールしましたら突然電話があり私の入れそうな日数が少ないので…とワケわからない言葉を濁したような話をされました…
 案件には間違いなく予定させていただく旨の話だったのでブラウスや透明バッグ等買ってまでスタンバイしていたのにあきれ果てました。

もう2度と関わりたくないと思いました。

口コミ投稿者:たい焼き(40代後半)

派遣登録感じ良かったです。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/11/17

有名派遣会社すべてに登録していますが、アヴァンティスタッフが1番おすすめです。
派遣登録の際の課長補佐の女性がとても品良く優しかったです。親身に時間を割いてキャリアカウンセリングを行ってくださいました。
その後も自分のスキルに合わせたお仕事を短期間にご紹介いただき、決まりました。
高圧的な態度の人は私は1人もまだお会いしていません。
ただ、派遣とはいえ、一流企業並みのマナーを要求されているのは確かだとは感じます。
あくまで個人的な予想ですが、たぶん誰でもいいからとにかく大量採用ではなくて、クラッシャー認定されそうな行動やマナー違反は嫌がられる派遣会社だという印象を受けました。スキルより、所作やコミュニケーション能力がある人は登録してみる価値があると思います。

口コミ投稿者:ガチャまる(30代後半)

今まさに利用しています

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/11/15

今、まさに現場にでています。
二社目になりますので、比較しながら感想を述べます。
正直どの派遣会社がいいとか悪いとかそういう話ではなく、
自分の担当についた営業の人間が自身と合うか合わないか?
これに、尽きるなと思います。

一社目は、本当に営業とそりがあわず苦労しました。
例えば、就業した会社での契約期間の延長の話になり
延長することが決まっても書面が送られてこない。
給与明細の内容に不備がある。など、
業務以外での苦労が絶えずつらかったです。
派遣社員側からすればついた営業担当がどういう仕事を
するのかが、派遣元会社の評価に直結するわけで、
せっかく現場での業務はこなせていても、業務外で
ストレスを溜めることになりました。

二社目に関しては一社目のようなことはなく、
(なくて当たり前なんですけど)
現場での自分に対する評価や、今後の展望を
話してくれる営業なのでとてもやりやすいです。
コミュニケーションもとりやすいので、
あっているな。即ち私にとっては良い派遣会社だなと言えます。

まずは、現場での業務に集中できる環境を作れる会社が
良い会社。そうでない会社は良くない会社であると考えます。
この部分はほぼ担当営業が担うので会社の知名度よりも
重要です。そうなると入ってみないとわからないというのが
難しさだと感じます。