派遣登録に関する口コミは 2493件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
おすすめしません

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/26
求人サイトから応募後一切連絡無し。
社内選考落ちしたと思っていた数週間後に連絡あり。
選考に必要だという情報を渡した4日後別の情報も必要になったとの連絡あり。
追加で情報を渡した2週間後に応募者多数の為紹介不可の連絡。
応募から1ヶ月弄ばれました。
派遣歴長いですが初めての経験です。
ちなみに派遣先企業はよく知っており、別件で直接雇用の内定を頂いた事もあります。
必要書類は非常に細かく指示をされ選考も非常に早かったです。
部署と雇用形態が違うとはいえ必要書類の指示を間違えた上、それを把握するのに4日もかける様な無能が人事を担当できる企業ではありません。
更にそこから2週間放置はいくら何でも考えられない。
仮にそうであっても2週間何のケアも無いのはあり得ない。
恐ろしい会社

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/24
おすすめしません。その理由は、紹介先はどこも忙しいのか派遣に何でもやらせる。面倒な仕事やら件数か多い。
それを言うと嫌なら辞めろ。紹介しないぞ。と態度がかわる。他の派遣会社はもう少し人間的てす。
愚痴も聞くし対応してくれるときもある。
紹介された仕事は断れない。断ったら干される。ここ自体、ブラックでは?
何処でも何でもいいから仕事しないといけない人は犬になるしかない。そしたら仕事はありますよ。
何も良くなかった。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/22
私本人が登録したわけではないが、60代の母が30年以上ぶりに働かざるを得なかったので登録しました。
良い点?
母の話を聞く限り、あるとは思えません。
母がサイトで仕事を探していたら、ここの派遣会社だったことがわかり。
面談したいからと家近くのコンビニまで来てくれたのは良いですよ。
そして色々話をし、次のステップに行くまでが長かった。
「また電話するからその時に面接の時間を教える」と言われ、電話がきて漸く面接できるのかが決まる。
だが「○日の○○時に電話します」と電話が来たが、その日は来ず。
そして次の日にまた同じような事を言われたが来ず。
そしてまた「今日中には電話します」と電話きたが、それだけで来ず。
忙しいのか忘れてるのか分からない。
そして無事、働けるようになったが、30年以上、仕事をしていなかったので身体的にも精神的にもきつくなっていったようです。
そして「辞めたい」と派遣の担当の人に言ったら「それはワガママ」と。
全然、寄り添ってくれないですよ。
こちらの話も全然聞いてくれません。
「休んで穴開けたら迷惑じゃないですか」とも言われました。
それに対し母は「仕事行って作業できない方が迷惑ですよね」
と言ったら「それはあなたの気持ち次第でしょ。ワガママだよ」と。
鬱になりかけているのに「それはワガママ」とは…。
病気になったら責任取れるんですか?
鬱になって母がもし、死んでしまったら責任とれるんですか。
親戚に居るんですよ、鬱になって自殺した人。
オススメなんて絶対しません。
所得税法違反するような会社です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/21
3ヶ月前に退職を伝えてたにも拘らず退職届を辞めてから一ヶ月後に送ってくる。(この時点でもうおかしい)
そして退職してから3ヶ月経っても離職票も源泉徴収票も送ってくれません。こちらから何度も催促のメールをしても無駄です。通常離職票は10日以内、源泉徴収票は一月ほどで発行です。所得税法に違反してます。
営業の仕事が雑

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/16
色んな派遣会社で仕事を探してる中、最初に案件を持ってきていただいたので就業しました。
良い点
すぐに仕事が決まった(希望したのとは別案件でしたが内容を聞いて決めました)
悪い点
特徴として「基本的に交通費別途支給」と自社サイトに書いてあるが支給されなかった。
この案件だけ時給が高い分ないんですよーなんて言われたが。
後に別の営業に確認したら「別途支給なんてないと思いますよ・・・」と。
何が本当なのか。
3年間働いた中で営業担当が3人いましたが、最初の2人は派遣先訪問時に一度も時間を守れませんでした。
派遣先も大らか?だったので何も言いませんでしたが、当然、営業の評判は良くなかったです。
契約期間満了で退職になる際も何も連絡がなく、こちらから問い合わせたくらいでした。
もちろん良い営業さんもいるとは思うので、当たり外れはどこの会社も一緒かなと。
手書きの勤務表を月末にFAXで送らなければならないのは今どきどうなの?と思いました。
またお世話になりたいかと問われれば、残念ながらここは選びません。
昔の話ですが

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/04
今から10年ほど前に働いてました。データ入力で土日休みに惹かれたのにいざOJTが終わると土日休みではなく土日「いずれか」休みに変わっていた。
私も求人ページスクショしてなくて悔いしかないですがいざ働いてみると人間扱いされてないような空間。
人が多いのもあって全て労働時間や中座時間で管理していて上の人間以外誰も活き活きとはしていませんでした。
どんなに真面目にやっていても管理の仕方が労働時間のデータしか見てないから評価もされないし、よっぽど働き口に困ったらやればいいんじゃないかなって思う。まともにスキルを身につけて成長したいって人には絶対おすすめしません。
ひどいです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/04
ここからの派遣で東京海上日動火災保険(株)で働いていましたが、結局身内会社なので、私たちの意見より、派遣先の意見が優先でした。
営業の担当者も、威圧的な感じです。
仕事内容はほぼ社員とかわらないのに、安い時給で、給料に見合いません。
社員は業界でも高い給与なのに、私たちは1円もあがりません。
東京海上グループは、スタッフあっての会社だと言っても過言ではないかと思うくらい、スタッフがよく働いています。
それに対しての評価が低すぎです。
辞めて正解でした。
採用確定しても前日の夕方に採用見送りになることが頻発

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/03
タイトルにある通り、忙しい時期だけ採用確定しても見送りになることはありませんでしたが、後は採用確定していても前日の夕方に採用見送りになることが頻発し、予定も何も組めない状態です。ココは採用枠が極少ない現場が殆どなのではないかと感じました。
初めての1ヶ月程度の長期の現場では、現場に到着するなり現場の責任者から機械が故障していて今日は仕事が出来ないので申し訳ないが帰ってほしいと言われ絶句しました。責任者の方は丁寧な様子で申し訳なさそうでした。自分だけかと思ったらその機械を使用している部署の社員さんも帰らされていました。もちろん私はお給料も発生しません。それに比べたら前日にでも採用見送り連絡があった方がマシです。ココはまともな現場があまり無いのではと思いました。
その現場の機械の故障の原因が外国籍の言葉があまり通じない男性のようで、自分もその方が別の機械を目の前で操作ボタンをデタラメにあちこち押して、機械を壊す現場を見ました。言葉もあまり通じないようで、定時の時間になると掃除があるのに勝手に帰ってしまう有様でした。本社から外国人枠が決められているのかもしれません。残業が多少あると記載されている現場でしたが、終電間際までの残業が2日程続いて、若い社員さんに聞くとこの部署は結構あるようでした。残業代がついて結構な給与になりましたが、終電が続くとなると話は別です。どうやらココの長期の派遣はそのままずっと働いてくれる人材を探しているようです。その後のスポットの現場でも、社員さんから住んでいる場所を聞かれて近いですねと言われ、社員として働いたことはあるんですか?と聞かれ男性社員が結構辞めちゃってるんですよと言われました。どうやらスポットでも長く働いてくれる人を探すためにこの会社を利用している感じがしました。
どちらにしてもここのバイトは、予定が立てられない不確定要素がつきまとう使いにくいものだと思いました。バイトの採用が確定しているのに前日の夕方に採用見送りが頻発する、とてもまともな会社では無いと思います。
契約を急ぐ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/31
派遣先が決まると、すぐに契約書を作成し、捺印を急かす様にせまってきます。
なかなか集まらない仕事に限って、契約を急ぎ逃がさない様にします。
研修期間が始まる前に、すでに社会保険に加入した状態でスタートするので、どんなに嫌でも1ヶ月では辞めにくくなります。
自分にあった仕事だったら良いですが、初めての職種で、自分に合ってないと感じながら仕事するのは辛いです。
契約を急ぐ案件程、気を付けた方が良いです。
現場により当たりはずれが激しい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
前職を辞め次の仕事を探しながらの繋ぎとして登録。
求人にあった現場が家から近く、昼からスタートだったため出来ればこの現場に入りたいと登録会でも伝えていた。
実際ここで働いたらテイケイワークスの社員の方も良い方で丁寧に仕事の手順を説明してくれ働きやすい現場でした。
また別の日に別の現場を紹介され働きましたが、そこは仕事内容も女性にとってはなかなかの重労働で、口の悪いおばさんにイヤミを言われるは7時間働いた後には体中痛くて階段登り下りすら辛いわで最悪な現場でした。
以降この現場にはちょっと入りたくないと伝えましたが、人が足りていないと仕事紹介メールも電話も何度も来るので再度お断りしましたが支店側での情報共有も出来ていないと思いました。
現場によって雰囲気も働く人間の質も全く違います。また給料の支払い手続きがめんどくさい。
他の派遣会社ではどういう仕組みなのか分かりませんが、仕事当日の出発時間、現場到着時間、終了時間を毎回アプリにログインして登録する煩わしさ。
作業確認表(現場の名称やら時間やら)を記入しさらにそれを郵送って今どきあります?って思いました。
直接行って支払ってもらえるのは限られた支店でしか出来なかった為、このシステムは本当に面倒くさい。
短期でお金が必要になった時とか家の近くで仕事が多いとかなら登録してもいいかもですが。
また自分が仕事に入りたい日に仕事があるとは限らないです。