派遣登録の口コミ一覧(43ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

エントリーしても無駄な会社、共有されてない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/10/08

エントリーした途端に2〜3種類の違う番号からバンバン電話かかってきて、紹介してもらえるのか期待して電話に出たら、状況確認ばかり。「私はエントリーしたのに、そのことには触れてくれないの?」と思うくらい、エントリーしたことにはまっったく触れず、全員が同じことを聞いてくるので、「他の方にも説明してますが〜」と言ったが、「あ…記録を残しておきます」で終わり。でまた同じことを聞いてくる。本当にストレスしか感じない。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

不愉快極まりない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/10/08

求職中で数件の派遣会社に登録しているところです。
気になる求人を見てエントリーしましたがリクルートだけです 担当者からただの一度も連絡がこなかったのは。
エントリーするも選考されないとメールでの選考漏れお知らせが来てそれがマイページにも反映されてました。
二回目にエントリーした案件は選考漏れのメールすらなく知らない間に選考漏れになってました。
こんな失礼な対応ありますか?
本当に不愉快です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

一度も担当者とのやり取りなし!

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/10/07

派遣の求人サイトで求人を見つけました。リクルートと他社が取扱していて時給が少し良かったのでリクルートからエントリー。
未登録だったため登録依頼の案内メールが来てそれに沿って登録完了。
只 登録案内~選考結果迄ただの一度も担当者から連絡は一度もありませんでした。
全ての連絡やりとりはサイトのマイページからのみ。いくら簡素化とは言えちょっとやりすぎの気がします。
もしリクルートで仕事を紹介されて就業出来ても何かのトラブルや相談の際あてになるのだろうかと心配になりました。
(何社か派遣登録しましたがどこも必ず担当者から電話の一本はありました。)

もうひとつの派遣会社は求人サイトからエントリーのみで派遣登録はしなかったのですがわざわざ電話をくださり 社内選考は終わってしまったのでこの仕事は今から登録してもご紹介出来ません 今後のために良かったら登録を検討くださいとのこと。
こちらも大手でしたが対応に差が有りすぎ。

口コミ投稿者:元エボルバ勤務(30代後半)

最低最悪なコールセンター会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/10/07

エボルバはとにかく今までのコールセンターで1番最低最悪な会社です。
駅直結で通勤便利な立地であったので登録。
まず、上に立っている者やSVが最悪です。
ややこしい案件なのにたった2日間だけの研修しかせず。
SVはオペレーター上がりの育成も出来ない人ばかり。
ほとんどが自習で質問しても『周知に書いてあるやろ』と教える事もしない。
『周知を見ていない人は契約終了します』など事あるごとに使ってあげている、辞めてもらうといった姿勢、発言が根底にありました。

トイレに行く回数が多めなオペレーターには勤務終了前の時間帯にはわざと操作して、そのオペレーターに電話が繋がるようにするとマネージャーが休憩室で平気でオペレーターに話していました。

トイレに行く時間と戻ってくる時間まで記入するようにまで強制されました。
しかもその理由が監視してるのではなく、皆さんがどのぐらい席を離れるか知りたいのでなど支離滅裂な後付けの苦しい言い訳をする始末。
さすがにヤバイと思ったのか急に撤回。

出勤率が何より大切だと言いながら、本日は、出勤率が良いので早退希望者を募りますと帰ってもらいたい事を促される事も頻繁にあります。
出勤率が大切なのに出勤率が良いから帰って貰いたい?
結局、会社都合しか考えていない。

『管理する』事と『監視する』事を大きく履き違えており監視している態度を就業時間中もあからさまにします。
体調不良で欠勤したら夕方にも電話を入れて体調の状況を報告するように命ぜられました。
まだまだ書ききれないぐらいありますが高圧的な雰囲気のある会社でした。

他にいくらでもコールセンターはあります。
嫌な思いを我慢してまで働き続ける価値がある会社ではないと判断したので辞めました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

求人募集のことで

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/10/05

電話しました。事務の人が時間を指定した割に電話がなく、2時間後もう一度電話をしましたが…結果的に連絡はありませんでした。三度目の正直で電話しました(苦笑)留守電…?
派遣会社なのに誰もいないのでしょうか?大きな会社のイメージではありましたが、ウン十年前にも同じことされた派遣会社…何年経って変わらないままなんでしょうね。企業体質なのかなって、最低な派遣会社だ。最初の電話で教えた個人情報は削除してもらうために、また電話します…汗 電話代ムダだわ。三度目の正直、もう見向きもしません。最悪な派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

権力の権現

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/10/01

公共事業の契約社員でしたが、市役所や県庁の人間も採用していて社内は仕事より足のひっぱい合いです。
良い仕事をするのではなく、いかに無能な自分を認めてもらうか、気に入られるかなどがメインで仕事をしないとやっていけない事務所でした。
逆にうまく立ち回れば、事務所で1時間ちかく寝ていても何も言われません。お昼寝歓迎みたいです。
当然ばれなければネットサーフィンし放題、ラインし放題、私用電話し放題のなんでもありの会社です。
仕事は押し付けるけど評価なし、男が全部持っていく、何かトラブルあればそれも押し付ける。最低の会社だと思います。派遣は指揮系統が違うので、ざるでやりやすかったですけどね。
登録抹消する予定です。

口コミ投稿者:正直に言える訳ない(50代以上)

採用基準の意味不明

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/09/30

しゅふjobというサイトから新たな職種を求めエントリーし、一次審査の任意にも関わらず正直にこれまでの経歴をズラリと入力。未経験者大歓迎の求人だった為、余計な経歴は逆に煙たがられると実感。正社員以上の知識経験は時に敬遠されるのか疑問
。主婦、未経験、ブランクとあっさり入力した方が良かったのかも。しかも40名募集案件。そこまで無能な経歴人生は送ってきてない。派遣を含め何が基準なのかこちらが聞いても答えないが、先方からは断る理由を聞いてくるのが今の現実。公開されないが年齢を指定している企業は有ると思う。この会社はどうだか知らないが。どれも断定できないので後の判断はあなた次第です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

腹立つ!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/09/29

派遣登録して、最初に勤める時に何も書面も印鑑も要らないまま、面接。

私は週払いでと言うてたのに最初の振込からシステムエラーとか?

今回月末で週払い対応出来ないと。

最初の時に説明しましたとか。

してないのに。

全く無かったのに?

何言ってるか分からない。

紙渡されて明日から頑張って下さいみたいな感じだったのに?

何を言ってるんですか?

説明すら無かったのに、説明しましたとか。

労働基準監督署に行く!

口コミ投稿者:A(40代前半)

釣り求人、派遣法違反…オススメしません

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/09/25

時短勤務の仕事が多く、フリーランスで働く身としては助かるなーとは思っていたのですが、一年以上継続していた仕事を契約終了30日前が過ぎてから契約終了を言い渡されるという、明らかな派遣法違反…会社の相談フォームから指摘して、やっとちゃんと取り合ってもらえるようになりました。(なので言えばやってくれる会社ではあります。とは言えもともとちゃんとしてないのが問題ありなので、お勤めの皆様は気をつけた方がいいです)

夜中2時に案件に応募したのに、朝の9時に「慎重に精査しましたがお見送りとなりました」メールが来ます。絶対、慎重に精査してないですよねそれー。

釣り案件は多いと思います。営業が「今候補者が一人話を進めている案件があって、次あなたに紹介できるかも」と言われた案件が普通に求人として出てますから。候補者が話を進めてるなら一旦クローズにすべきでは?

ここで紹介してもらう案件はトラブルが多い気がします。入社したその日に私を採用した管理職が異動になってしまい、やるはずの仕事がなくなって契約終了となった案件や、パワハラ案件など。

派遣会社は担当営業によって質が変わるのはどこも同じなのですが、規模が小さく案件自体が少ないのか、他の派遣会社では必ずやってくれる、契約終了時にほかの仕事を紹介してくれる、というのがありません。なので契約終了が決まったら有休は全部消化した方がいいと思います。

有休は1ヶ月あくと消えてしまうにもかかわらず、次の案件を紹介してくれないというのはどうなのかなと思います。(その割に、有休は1ヶ月以内に仕事決まったらまだ使えますよ!と言われました。知ってるし、仕事を1ヶ月以内に紹介してもらえる気がしないから全部消化するって言ってるんですがー?)今回は派遣法違反の件があり、私が強めに抗議したのでまめに連絡は来ますが、探してますが見つかりませーんってメールが来るだけです。