派遣登録の口コミ一覧(36ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

ここはやめたほうがいい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/04

数日前にWEB面談登録。
2社程WEBからエントリーしたが、別担当からご案内したいお仕事があると電話がありました。
その際、最後まで企業名の案内がなかったのでお聞きすると、エントリーしないと教えられない、との事。
他社派遣会社では、電話で案内が入る場合は、ほぼほぼ企業名は言う。
ここはヤバいと思い、即刻派遣登録抹消しました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当がポンコツで嘘つき

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/02

①登録したきっかけ
たまたま知ったから

②良い点、悪い点
登録の時は優しく親切。
だが週末に連絡すると言っても忘れているのか全く来ない。
週5契約でも週4、3は当たり前。
とにかく連絡してもしかとされる。
でも向こうからのシフトの連絡を少しでも返信しないと勝手にシフトを決められる。
仕事中で返信できなくても。

③実際に体験したこと、気になったこと
就業先で1ヶ月ほどでレギュラーになると言っていたが、自分だけなれなかった。
頻繁にサボったわけでも遅刻したわけでもなく、休みの変更にも対応したし、真面目に作業していたにもかかわらず。
結局頑張っても無駄だった。自分よりやる気のないサボってるスタッフもいたが、その方は無事レギュラーになれていた。
多分自分は気に入られていなかったんだと思う。
あと、20代前半の若い女性スタッフには甘く、ヘラヘラしていて見てて腹が立つ。もちろんその子らも無事レギュラーになっていた。

④オススメしたい、したくない
自分が若い女性ならいいんじゃないでしょうか。
多分特別扱いしてくれますよ。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

一度も仕事を紹介されず放置です

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/01

ネットで高評価だったので登録しましたが、登録後にアドバイザーを名乗る方から一度お電話をいただいたきり、2ヶ月以上放置されています。
今までの経歴や資格、勤務条件の希望などを聞き取りされて説明し、「条件に合う求人を探して連絡します」と言われましたが、その後全く連絡がありません。

サイトには求人がいろいろと出でいるのに、釣り求人ばっかりなのでしょうか。
個人情報を無駄に伝えただけでした。

結局自分で就活し内定をいただいたので、登録解除して二度と利用しません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

不信感

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/03/01

登録だけさせられ無駄な時間を取られ終了。
日勤の寮費無料で条件もよく惹かれ応募しましたが、事務で女性歓迎の求人だったはずが男性しか募集してないと違う工場の仕事を紹介されました。
交代勤務可能で残業できる方でないと求人はほとんどなく寮費無料にもならないです。
コロナの影響で今だけなのかも知れませんが、応募した際の求人サイトでは日勤のみ寮費無料の仕事は他にも沢山あったはずなのに、登録した後に条件を伝えても紹介される事はなく、本当に求人サイトにある求人はあるのか登録者を増やす為の釣りではないのか、嘘の情報を載せているのではと不信感が募りました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

派遣先の会社からもバカにされてました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/02/25

短期で10人ほど税務署勤務で派遣され、初日フルキャスト職員も来るとの事なのに税務署職員の方と玄関で待ちぼうけ。
20分遅れで道が混んでて〜と半笑いで登場、全員が呆れました。
30分程で知らないうちに帰ってしまい、税務署の方が「あれ?あー帰ったんだ…イヤハヤフルキャストだしな…」と。
派遣の私達が「恥ずかしいね…」と申し訳ない気持ちになりました。
連絡が付かない、情報不備は当たり前ですし病欠等にはかなりの悪対応です。
ただ、一番最初の札幌支社での説明会は親切でした。場所が分かるか折り返しの連絡も頂けました。
即給は良いと思いますが システムエラーで利用も制限あるみたいですね。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最悪の対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/24

仕事希望で応募しましたが、連絡が全くきませんでした。
電話で確認をしたら最初の言葉が応募されてますか?というふざけた対応だった。
その後、確認できたようで連絡ができてなかったと謝罪されましたが、二度と申し込まないと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

派遣初日派遣場所と仕事が違っていた

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/24

派遣初日、スタッフさんと待ち合わせて派遣会社に行ったら、契約した派遣部所(住所も仕事も)が、違っていた。
スタッフは、説明することもなく、『じゃあね』と、さっさと帰って行った。
その後、なんの連絡もなく、まるで詐欺にあったようだ。
職場の人は、とても良い人達だが、ホットスタッフに対して、信用がまるでなくなった。
驚くばかりである。

口コミ投稿者:auはクソ(40代前半)

クソな客層とクソ対応

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/20

正直ここで働かない方が良いです。
休む連絡をしたら煽られる始末、人を大切にしていない。
コロナ対策も高層ビルの為窓を開けられないにも関わらず、
ハンドタイプの消毒液を置いて消毒、
入口のドアを常に開けて換気をして対策してますアピール。
後は机の上と椅子を消毒シートと霧吹きで対策してます…の割には、
1月には1ヶ月でコロナ感染者が10人以上出てるのは何でですか?www

しかも、10人以上累計で出したにも関わらず通常運用で業務しろ?
何を言ってんだコイツらは。
感染対策は充分過ぎる程やっている?
評価した側もした側で頭イカれてんのかと思った。
客層も大概酷い、クレーマー気質な客が多い様に感じました。(敬語使えないクソ野郎が多い多い)
業務面では休憩時間、保留時間、作業時間、全てにおいて効率を求められます。
一定の業績を上げられなかったら実質クビ、契約更新されずそこで終わりです。
常に時間を気にしなければならないため非常にストレスであり、客によって自分の成績が左右される為かなり厳しいです。

後は教育方法が酷過ぎ。
たった2週間の座学で詰めに詰めて、後はOJTでぶっつけ本番で客の応対をしろと言う。
しかも、新しく出たプランやキャンペーンの説明は一切されず、スカイプの様なものにただ書き込んで、
それを見て理解しろと言うクソ体たらく仕様。
書いてあることだけで理解しろってまず無理なんだが?
後は休み過ぎるとシフトを勝手に強制変更されます。
何も本人には伝えず勝手に変更される上、予定狂いまくり。
毎日毎日欠勤者が出ていて、予定されている業務もコロコロ変わる。
ついでに人も定着しない為コロコロ変わります。
1ヶ月前に見た先輩も今ではいなくなってしまいました。
…働きやすい環境を用意します?
そう言った割には何もこちらの事を考えてねえ様に見えるが?
wwwwww片腹痛過ぎるwwwwww

しかも女性の泣きすすりや嗚咽が聞こえたりする職場ってやば過ぎるだろwwwwwwwwwwww

長期の仕事では無く短期をお勧めします。
所詮はKDDIの犬であり奴隷の様な会社です。
長く勤めていると精神イかれてきますよ?
他の会社を選ばれた方が絶対に良いと思います。
しかも来月からは繁忙期に入るらしく、社員のシフトを勝手にカットするという知らせが。
まあ今月で辞めるし、俺には関係ないね。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

ここと『仕事』するのは、止めた方がいい!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/02/20

キャリアリンクとは、前派遣会社に替わって取引き先入札で落札した流れでほぼ自動的に雇用関係が生まれました。
しかし、1年経った今残念ながら、担当者とお会いしたのは、開始時に1回だけでそれもたった30秒程度。
その後、今日迄、多数の営業担当が代わり、その度毎にメール連絡 1回のみでどなたとも会っておりません。
今回、受託延長契約が出来なかった様で、3月末日で契約終了のメールが来ました。
品格など微塵もない酷く幼稚な文章で、笑ってしまいました。 派遣ゲームをしているだけの会社です。