派遣登録の口コミ一覧(30ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2493件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:すい(20代前半)

リーダー、SVがグズ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/19

まずもってまともな管理者はいません。
勤怠だけで管理者になったような人間に、人を見る目はありませんでした。
この会社やデスクは特権階級じゃないと息もできません。
人材を湯水の如く使い捨て、釣った魚にエサなし、いいように使い放題、アフターケアはなし、不満があっても話を聞かず。
忙しいという言葉を免罪符に、面談から逃げる管理者。

疲れ果て、メンタルが崩れました。
どうかわたしのように泣く人が減りますように。
そしてわたしの転職がうまくいくように応援していただけたら嬉しいです。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

高圧的な面談。業務内容と違う。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/18

もう2年前ですが、面談まで進んだ仕事がありました。
面談時、派遣先の会社の方から片手では足りないほどのスキルの確認がありました。
事前に聞いていないスキルや事柄が多く、これは私を落とす言い訳を探しているのでは?と思ったほど。
特に英語の読み書きや、朝早くから社外での活動があるなど。そんなことは面談の前に聞いておいて欲しかった。
極め付けに、派遣先の会社の方に面談のその場で、時給がうんと安く月給にするとアルバイトみたいな他の部署を勧められました。
テンプスタッフのやり口なのでしょうか。
ひどく不愉快だったので他の会社で仕事を探しました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

貴社の常識≠世間の常識

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/18

こちらがまだ在職中であることは「〇〇派遣」の類のサイトからデータが飛んでいる時点で分かってますよね?
大手派遣会社に多い「〇月スタート」と始期が明示されている案件をメインに見てきたので、ここの社員らしき人からの電話で
「即日就業するのが常識でしょ」
と言い放たれたのには驚きました。
それでしたら「離職中」の応募者にのみ連絡すれば、無駄な時間と電話代をかけずに済みますよ。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

よく分からない派遣会社です

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/05/16

平日は本業があるのですがお金が必要になり、土日はフルキャストから仕事を紹介してもらおうと思い登録しました。遠方だけど良さそうなピッキングの仕事を見つけ土曜日分の応募をしたところ、フルキャストから電話があり「こちらのお仕事は毎週土曜日に継続で入っていただけるなら紹介が出来ますがいかがですか?」とのこと。本業が繁忙期になると休日出勤や夜勤シフトも入る予定なので、とりあえず2ヶ月位なら大丈夫だと思いますと伝えたら「では先方に確認してまたご連絡します」と言われ電話を切りました。結局、電話は無く採用見送りのメールだけが届きました。継続で人が欲しいならスポット募集ではなく、レギュラーワークの募集と記載してほしいです。いつも数件応募していますが採用見送りのメールばかりです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

コーディネーターが高圧的

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/05/13

転職に失敗してしまい、正社員で探してましたが、中々、見つからず、いろんな派遣会社に登録したうちの一つでした。登録時の面談を担当してくれた方は親身になって下さったのですが、仕事を紹介してくれるコーディネーターは数名程、高圧的だと感じました。仕事の紹介を受けるに当たり、『ハイは一回で良いです』とかなり上から目線で感じ悪かったです。また、仕事を紹介にあたり、前任者がなぜ辞めたのかを営業に聞いた所、『他社の方なのでわかりかねます』との答えでした。実際、派遣先で就業してみるとと3日でバックレたり、1日で辞めたりと何度か立て続けにあったそうで、営業が知らない知らないハズがないと思いました。職場の雰囲気は穏やかな方々が多く、働き易いと思いますが、業務内容が難しく、顔合わせで説明された内容と相違がある(英語はほとんど使用しないと説明されたが、実際は海外からの電話やメールのやり取りが必須)のが辞める原因かも知れません。

結果的に私自身もコロナと業務内容が合わず、契約満了となり、次の仕事を紹介すると営業から言われましたが、全く、紹介されませんでした。
その後、数件、エントリーしても全くダメで、半年以上経過した頃に求めるレベルは高い割には時給が低い案件を紹介されたので、お断りしましたが。

紹介されないのは比較的年齢も関係あると思いますが、実際に私よりも年齢が高い方も仕事を紹介されてますので、20代やスキルや専門スキルが高い方には良いのかも知れません。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

こんな残念な派遣会社は初めて。。。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/12

インディードで仕事を見つけて応募・Web登録。
登録後は毎日、求人等のメールが複数通届きます。
求人メールに応募していないのに、「応募した求人の件で」と言って電話がかかってきます。
元々インディードから応募したお仕事の件を聞くと「履歴がない」と言ったり、電話に出た人(コーディネーター?)の話も要領を得ないし、「折り返す」と言って電話がかかってこなかったり・・・。

色々呆れます!
他にも派遣会社に登録していますが、こんな会社は初めてです!
やはり来社での登録で、会社の雰囲気を見てみないと駄目ですね。。。

更に、インディードの求人は「週3日~」という求人だったが、休み希望は月に2日迄しか出せなくて、シフトは会社で決めるとの事。
明日が研修日なのに、みんなヒマだと思ってるんでしょうか? 意味がわかりません。

私は大阪支店だったので、支店とかにもよると思いますが、
大手派遣会社でも、もっと親身になってくれる会社は他にたくさんあります!他の派遣会社にした方がいいと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

登録して後悔しました

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/11

派遣サイトから気になる求人を見てエントリーし、オンライン登録しました。
ほどなくコーディネーター?から電話があり、職歴などを散々聞き取られた後に、エントリーした求人の募集状況について確認したところ、募集要項に記載のないスキルが必須なのでご紹介できないとのこと。
都合の悪いことは伝えずにとりあえず個人情報を抜き取るようなやり方が、大変不快でした。

その後立て続けに3案件ほど提案を受けエントリーするも、営業担当から職場見学の日程調整をすると言われてから先へ進まない話ばかりでした。
就業開始日が間近だったり、明らかに他社からも同じ求人が出ている案件であっても放置が続き、諦めた頃に「社員内で業務を補うことにしたそうで案件がなくなった」「先方の募集要項が変わってしまったそうでご紹介できない」などと全て就業先都合の理由で断りの電話が来るのです。
ご縁がないと判断し、登録抹消を依頼しました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

カウンセリング

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2021/05/10

自分に合った職場を探してくれるということで登録しました。
カウンセリングを行い、担当の方が探してくださりましたが、紹介してくれた会社がカウンセリングの際に伝えたこととはあまり一致してないように感じました。
社内に活気があり営業事務を希望していたのですが、一般事務のコールセンターに近い会社を紹介され、希望通りにはいきませんでした。
尚且つ紹介してくれた会社がビル60階のところで、高所恐怖症なので通えるかわからないと伝えても、なぜそこの会社を紹介したのか、そこの会社では必ず自分の強みを活かせますとそこばかりを繰り返し言われて、あまり寄り添ってくれないように感じました。
担当の当たり外れがあると聞いていましたが、本当にそうだと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

仕事の紹介があるのは最初だけ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/05/09

数年前に最初の転職(正社員)で失敗してしまい、やむを得ず、派遣登録をしました。
新規登録後はバンバン紹介されましたが一度、コロナで契約期間中に満了してしまい、直ぐに仕事の紹介はされましたが、期間限定も含めて、ほとんどが他社で決まってしまったという決まり文句で顔合わせに進められませんでした。そ
の後はエントリーしても直ぐに社内選考落ちのテンプレートのメールが送らて来るのが当たり前のようになりました。

気になった点はコーディネーターと営業が20代の女性なのでしょうか?『うん、うん、うん、そそ』という態度できちんと社員教育をされているのか半ば呆れてしまいました。

他の方々も記載していますが、他社だとある程度、紹介され、スムーズに顔合わせ迄、到達することが多いです。
他社強豪の案件でRSで社内選考で漏れてしまっても他社や中堅の派遣会社だと紹介される可能性が高くなるので、他社にも数社登録する事をオススメします。

また、仕事のエントリーはしなくてもオンラインの研修制度のみ利用するのは良いかと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

紹介してくれない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/05/08

別の派遣契約が満了になるので知り合いの紹介で登録しました。
状況確認と希望を別々のオペレーターから3回ほど電話で聞かれたきり現在に至ります。
いま紹介できるところがないなら早く知りたいし、個人情報だけ取られた感じ。