派遣登録の口コミ一覧(27ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2493件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

担当者の無責任さ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/06/26

採用確実をチラ付かせ待たせるだけ待たせた結果
不採用。
他を当たってみます。から、
こちらから求人サイトで発見した求人を応募してようやくまた連絡が…
その後、確認してみてまた連絡します。と、

それからずっと音信不通です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

メディカルコンシェルズ社員の質

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/06/25

電話面談した若い女性と思われる人。まず、名前も名乗らない。後のメール連絡も名前なし。
今から思うと、名前を名乗らないことで責任逃れをしていると思われてもしょうがないでしょう。
社会人の教育を受けてない人が多いと思われる。
担当者の名前を聞いても、数人いるので答えられないとの返事。さらに不信感が募る会社でした。
働く前からこれでは、あとが思いやられる。
社員教育できないなら、人材派遣なんてしないほうがいいと思う会社でした。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

良い面と悪い面

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2021/06/25

前からお世話になっているので、良い面と悪い面を書きたいと思う。

( 良い面 )
・50代の私にも仕事紹介をしてくれる。他社では年齢で落ちる事も多いけど。
 アデコは比較的年齢不問の案件が多いと思う。

・コーディネーターさんは良い人が多いと思う。営業よりという意味だけど。

・営業に気に入られたら、一本釣り状態で紹介される事もある。

・直近で3年間満了で就業している場合、その業界の案件を多く紹介される。

( 悪い面 )
・昔から営業の質が悪い。過去には職場見学に遅刻してきたのもいた。
 最近では毎回20時くらいに電話してくるのもいた。

 職場見学で例えば10時30分に待ち合わせと約束していたのに私は早めに10時20分に待ち合わせ場所にいたけど、25分になっても、30分になっても現れない、しびれを切らして30分ちょうどに、今待ち合わせ場所にいますとメッセージを送ったら、ようやく33分くらいに、悪びれる事もなく営業が来た。
 そいつは25分くらいに、ちょっと離れたところで携帯で電話をしていた男だった。約束時間に私が居る事を確認しているだろうに、電話を終わらせずに続けて話していたって失礼だし、こんな営業に担当して欲しくないと心から思っていつもは営業に笑顔で挨拶するけど、ブスっとして、不愛想に挨拶した。
 完全にモチベーションが下がった状態で職場見学に行ったが、案の定不採用だった。この職場見学の際に、事前の説明では全く聞いていなかったスキルの経験があるかと言われて、そんなもん聞いてないしあるかよ~と思いながら、見た事も触った事もありません!ときっぱり言ってやった。

 営業から(相変わらず20時くらいに)電話がかかってきて、不採用と聞いて、あ~そうでしょうね~先方は専門的なスキルを持った方が欲しかったようですし、また何かございましたら宜しくお願いします~と電話を切ろうとしたら、実は他部署で案件が発生するかもしれないんですけどどうですか?と言われたので、遠回しに断った。”あなたとは信頼関係が築けないので無理!”と言ってやりたかったけど。

・これは他社も同じだけど、サイトに乗せている仕事内容と、実際の仕事内容と
 違う事が本当に多い。営業から聞く内容で違う事もあれば、ひどい時には職場見学に行ってから初めて聞く事も多い。

・OAスキルに関しても、最初に聞いていたスキルと、実際に必要とされるスキルが
 違う事が本当に多い。これでいつもミスマッチが起こる。営業がしっかり聞いていれば、ミスマッチは起こらないのに。

口コミ投稿者:匿名希望(50代以上)

働く事が楽しいです

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/06/24

登録したきっかけはindeedの求人でした。応募したらすぐに連絡が来て、すぐに仕事を始める事になりました。
初めは何をするのか全く分からず不安でしたが、担当者さんがとても感じ良く対応してくださいました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

女性の働き方の1つの手段

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/06/23

前職は(給料の低い)営業をしていたのですが、残業とノルマからのストレスをきっかけに事務職の正社員目指して転職活動を始めました。
しかし事務未経験かつ婚約中の身だったため、面接が思うように行かず。。。

そんな中「女性の働き方の1つ」としてキャリアウィンクを知りました。
実際結婚、妊娠のステージを踏みましたが、派遣先や担当営業との相性もよく、非常に満足のいくお仕事をさせて頂きました。
また営業事務をしていたのですが、予め「業務難易度が高いです」とお話を受けていたため、やりがい、それに対する評価、昇給などを経ながら気持ちよくスキルアップしていくことができたと思います。

最終的な目標としては正社員雇用して欲しい、というところがありますのでいつか紹介予定派遣なども考えたいと思ってますが、
正直、出産したら無期のまま時短で仕事できるところを探してもらう方が楽かな~と悩んでいるこの頃です。

事務未経験の方がスキルを身につける場としては非常に便利なのでは、と感じました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

他の人できまりましたばかり

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/23

どこかのコメントで1案件1名とは言うものの、他の人に決まりましたが多くてゲンナリしてます。
人の心がないと言うよりも、人ではないと言った方がただしいかも知れません。用件も留守電に入れてくれれば事足りることばかりで、電話する時間が無駄としか言えません。いちいちこちらからお断りの電話を聞くはめになるとは思いもしませんでした。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

ありえない会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/19

シフトの連絡がかなり遅く、電話やメールで聞くと担当者ではないのでわかりません。の返事。
事前にイベント会場の時間をお知らせメールがきていたのに、前日になり時間が短縮されていて、こちらから時間を問い合わせしたら「変更になりました」のみ。登録者をなめてる。
月曜日なのに、今週土曜日の会場を2週間以上前に提出しているのに採用になったのかどうかの返事もこない。
なめてる!ありえない会社です。

口コミ投稿者:じぇい(30代前半)

カスタマーハラスメントが多いです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/17

カスタマーハラスメントの多い派遣先でうんざりです
受電した人間が誠意をもってとか、どーでも良いので対応をしっかり決めてほしいです、いい加減すぎて馬鹿だなと思いました、管理者に確認も管理者の個人の考え、判断が多く対応がしっかり決まって無いことが多いです。
しっかり切り詰めてない事が多くお客様にお願いしてくださいとか、こーゆ会社の方針なのでとか考えの無い答えが多くてこっちが困り果てました、クライアントに切り詰める事もしないし、従業員を大事にしないし、ここで働く意味ないなと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

口コミどおりのレベルでした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2021/06/17

indeedから応募しましたが、社会人1年目ばかりのような頼りない人々で驚きました。
この不況ですから働き手はいくらでもいるだろうという考え方を隠そうともしないので、
いずれ淘汰される派遣会社だと思います。基本的に電話はこちらから催促しないと絶対にかけてこないスタンスです。以前からあまり良い噂は聞かなかったのですが、内側から証明してますね。