派遣登録の口コミ一覧(241ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2493件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:さっしー(20代後半)

派遣登録では感じが良かったのに8日も連絡ありません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/12/08

応募した仕事の返事がありません。今、8日目です。

ネット検索でアソウヒューマニーセンターの求人を見つけて、すぐに派遣登録しに行きました。急いでほしいってお願いしたのにメールすら来ません。

もう諦めて他の派遣会社を調べた方がいいのでしょうか?それとももっと待つべきでしょうか?

派遣に登録するのは初めてなのでどうしたらいいかまよっています。私の中では登録会の雰囲気は良かったのでアソウヒューマニーセンターで問題なかったのに。

なんか待たされてるのにこっちから連絡したくありません。

普通がどれぐらい待つものなのかわからないので教えて欲しいです。

派遣会社ってみんな対応が適当なんですか?それとも私だけ除外されたんですか?


ダメならダメで行ってくれたら他に仕事を探せるのに。

アソウヒューマニーセンターのこととか他の派遣会社のことでもいいので知ってる人がいたら教えてください。お願いします。

口コミ投稿者:紅茶(30代前半)

「個人情報」を安心して提供できない会社!!!

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/12/02

登録はもう何年も前ですが、皆さんと同じく大手町で登録しコーディネーターは上から目線でした。携帯に留守電をつけていなかったので、留守電をつけるよう強く言われ、何故そこまで指示されないといけないのかと当時思いましたが、結果的に派遣会社からの連絡がスムーズになったので、指摘して頂いて良かったです。。。

当時20代半ばぐらいで無知な事も多く、上から目線でも気になりませんでしたが、キャリアを積み重ねた今だといらっとくるかもしれません。

派遣会社として完全に無しだなと思ったのは別の方の選考連絡を間違ってされた事!「今回は顔合わせなしで大丈夫なので就業お願いします。」と言われ、喜んで電話を切ったのもつかの間・・・。数分後に社内選考で見送りと連絡が・・・。

「先ほど顔合わせなしで就業決定と電話頂いた」と伝えると、慌てふためき一旦電話を切って確認するとの事。改めて電話をいただき別の方の選考連絡を間違えてかけてしまったと言われました。

当時リーマンショックの時期で就職活動が本当に苦しい時期だったので、ぬか喜びさせられて本当に腹立たしかったです。大手系列の派遣会社なのに個人情報漏えいとは残念な限りです。信用できないので登録は抹消しました。

口コミ投稿者:マスター(30代前半)

専門卒業からすぐに働けるのはいいが時給が低すぎる

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/12/02

専門在学中に学校から紹介してもらって卒業と同時に働き始めました。社会人経験があるわけではないので当時は採用をしてもらえるだけありがたいと考えていましたが、とにかく時給が安いです。

同じ業務をしている派遣スタッフが何人もいたのですがウェブスタッフだけいようにじきゅうがやすいのです。他の派遣会社と比べると百円単位で変わってきます。

同じ学校の友達が何人もいるので不安はなかったのですが、さすがにここまで時給が違うとモチベーションも上がりません。しかも結構基礎的な作業が多いのでスキルアップは望めません。

今は我慢してやっていますが、いい条件の仕事があれば移りたいと思っていますし時給交渉は無理らしいのでウェブスタッフ以外で探すつもりです。

噂では、専門学校と繋がっている派遣会社は時給が低いとか…せめて仕事がすぐにつけるのはありがたいですが長く続けたいとは思えません。

口コミ投稿者:もうすぐ三十路(20代後半)

質問には適格な答えはないけど親しみやすい雰囲気でした。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/12/01

今日登録してきました。ヒトコミュニケーションズという社名の通りフレンドリーで親しみやすいのが第一印象で私には雰囲気があっていると思いました。

仕事を説明してくれた女性は私より若いぐらいの年齢で説明もあまり上手くなかったです。

同じ仕事をしている派遣スタッフで私と同じぐらいの年齢がいるのか→確認してみます。
成績が良かったらすぐに時給が上がるのか→確認してみます。
どんな場所で休憩するのか→確認してみます。
休憩する場所は完全禁煙スペースなのか→確認してみます。
前の人はなぜやめてしまったのか→確認してみます。
家電量販店では1日どれぐらいの人と話すのか→確認してみます。

と殆どの質問で答えてもらえませんでしたが調べて連絡しますと言ってくれたので待ちたいと思います。

口コミだと事前の研修はかなりしっかりしているみたいなので、できるだけ早く仕事が始められるように頑張ってもらいたいです。

口コミ投稿者:2児のママ(30代前半)

結婚で終了になりましたが嫌な顔せずに話を聞いてもらえました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/11/26

2年前に一度働いたことがあります。お世話になった期間は9か月ぐらいで私が結婚することになって終了しました。

オムロンパーソネルを見つけたのはネットの口コミか何かで気になった仕事があって派遣登録をしました。実際は考えていた仕事は駄目でしたが、希望する案件に近い仕事を紹介して頂いて一週間後には就業開始できて嬉しかったことを覚えています。

他の派遣会社の時給はネット上でチラッとしか見ていませんがオムロンパーソネルの求人は高くはなかったです。私が就いた仕事も想像より150円ぐらいは安かったと思います。

就業中はこれといった問題はなく過ぎていきました。でもオムロンパーソネルの営業さんがとても良くしてくれた印象もないので、可もなく不可もないフォローだったと思います。

私都合で辞めるのに嫌な顔をせずに聞いてくれたので後味は悪くなかったです。今は、子供がいてなかなか思うように働けていませんが今後子育ても落ち着いたら派遣で働きたいと思います。

口コミ投稿者:中野区40代(40代前半)

長期のお仕事をするには不安なので単発メインで利用していきます

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/11/22

短期のお仕事をするためにエントリーして後日、新宿にあるビースタイルに派遣派遣登録に行きました。

やりたかったお仕事はブランクのある私にもできる5日間の簡単な業務だったので落ちるわけがないと思っていました。派遣登録は話す方が緊張していたのか全然伝わらず、拍子抜けでした。私は他に仕事をしているので短期か単発ぐらいの仕事しかできません。

だから主婦の味方みたいな派遣会社があって嬉しくなりました。仕事の当日はビースタイルの社員さんが駅から案内してくれたんですが、明らかに迷っていました。派遣先に連れていくのに初めてなの?と疑問に思いました。

聞いたら、派遣営業さんは他のアポイントか何かで来られなくて代わりに来たと言っていました。仕方はないけど派遣先まで地図とにらめっこしながら行くのは不安でした。

5日間の期間は問題ありませんでしたが一度も派遣営業さんには会えませんでした。短い期間だから会わなくてもいいと思われたのでしょうか。

無事にお給料も遅れずもらえましたので文句はありません。でも長期でお世話になるには少し不安が残る派遣会社でした。今後も、短期の仕事はやろうと思っています。

口コミ投稿者:めぐ22歳(20代前半)

PC実務経験がないと仕事少ない…どうしたらいいですか?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2014/11/22

パソコンスキルがないと仕事が紹介できないってはっきり言われました…

私は美術関係の大学を出ていて一般企業に勤めた経験がないんですがインテリジェンスさんぐらい大きな派遣会社だったらパソコン未経験でもできる仕事があるかもって淡い期待を抱いてましたが現実はやっぱり厳しいですね。

美術関係の仕事だけでは食べていけることもなく、今まではバイトをしながら生計をたてていました。でも、友達からも親からもこのままバイト生活続けるのも良くないし派遣とかで決まった時間働いて社会に慣れておいた方が今後美術の仕事がダメになった時でも他に就職できるんじゃないかってアドバイスをもらいました。

派遣登録会ではパソコンスキルがアップできる研修みたいなのがあるのでそういうのを受ければ未経験でも雇ってくれるところがあるんですかね…

インテリジェンスさんの担当者も良い方だったのでお仕事決まればいいですけど、派遣の仕事が早く決まる為にどうしたらいいかわかる人がいたら教えて下さい。

口コミ投稿者:HIROTA(20代後半)

派遣会社は求人数と時給がすべて。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2014/11/21

派遣で仕事をするなら条件が1番良いところにしようと昔から考えていました。だからそもそも求人数が少ない派遣会社に登録しようとは思いませんし、時給が安いところも考えに入りません。

派遣会社のフォロー体制はどうでもいいと思っています。どうせ、月に1回も会わないですし働く場所は派遣会社ではないのでどこでも一緒だと思っています。

リクルートITスタッフィングは求人数と時給はクリア。3社と派遣登録をしていますが主観ではトップですね。まだ仕事が決まったわけではないので評価は普通ですが期待はしています。

あと3社の中では社員のちしきが豊富でした。他の派遣構者の担当者はエンジニア用語も理解できなかったり、頭の回転が遅かったりで話になりません。同じレベルかそれ以上の担当者を窓口にしてもらいたいものです。そういった意味ではリクルートITスタッフィングは優秀だと思いました。

口コミ投稿者:Wakana(20代前半)

残業がないので資格を取る勉強と派遣の仕事を両立できています。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2014/11/18

夕方以降は専門学校に行っている為に完全に残業なしの派遣の仕事を見つけるのが目標でした。1か月ぐらいは仕事を見つけるまでかかると考えていました。でも実際は登録から10日間ぐらいで仕事を始められました。

何社か派遣に登録した上で、ヒューマンリソシアから紹介されたコールセンターが一番よかったです。24時間体制のコールセンターなので残業は無くて16時には終わります。

事務に比べると時給も良いのでお金がない私にとっては嬉しい条件のお仕事です。業務は覚えることが大変でまだまだ周りに助けてもらってばかりですがみなさん優しく教えてくれます。

週4で専門に行くので両立は大変ではあります。でもヒューマンリソシアの担当の方も理解もしてくれて応援もしてくれます。試験が受かったら今の働き方はできませんが、合格するまではコールセンターの仕事を続けていきたいと思っています。

口コミ投稿者:chinatsu(20代後半)

派遣登録した日に紹介して頂いてコールセンターで働けました。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2014/11/17

前の会社は倒産してしまったのでできるだけ早く働きたくて派遣に登録しました。というのも給料も未払いがあったりでお金が全くなかったんです。

「登録会でなんでもいいからできるだけ時給が高くて早く始められる仕事をお願いします」とだけ伝えたら、すぐにコールセンターの仕事を紹介してもらえました。

その場で顔合わせまで決まってしまい、次の日に職場にいきました。担当者さんもすぐに働けるなら明日からでもいいと言ってくれたので翌日から働き始めました。

まさか派遣登録から2日で働けるとは思っていなかったので本当に驚きました。

時給も1200円ぐらいで考えていたんですけど、最初から1550円で交通費も500円まで出るので助かっています。仕事は受信だけですし、お客さんとお話するのも楽しいので今の働き方には満足しています。