派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
PCスクールに無料で通える。良いのはそこだけ。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/26
派遣サイトを見ていいな、と思って派遣元を見るとどれもこれもキャレオ…過去に一度登録で本社に行ったことがあります。よくある適性検査を受けて面談をうけましたが、結論から言うと希望の仕事は存在してないんじゃないかってほどスルーされたまま、登録に必要な話しかしませんでした。
そもそも話をしながら向こうはパソコンにこちらの情報を打ち込んでいます。あまりいい気持ちはしませんよね…コーディネーターの言葉遣いや対応も社会人らしかぬもので今思えば数集めの求人だったんだろうな〜と思います。結局紹介されたことはありませんでした。
ただ提携を結んでいるらしいPCスクールに無料で通えるのでそこだけ利用したい人には強くオススメします。ほんとに電話だけして予約を入れれば無料でした。
「本日中に連絡しますね」が1週間経っても音沙汰無し

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/25
登録会の手続きは希望等ヒアリングもあり、スムーズに終わったのですが、その日「今、新規で来た雇用があるのですが、営業が居ないので本日お電話しますね」と言ったにもかかわらず、何時まで待っても電話は来ず。
もう時間も遅いし明日になるのかな?と翌日も待っていたが、それからはや1週間経っても、可不可や挨拶、お詫びの電話すらまだ来ない状態。企業ましてや人としてあるまじき対応。
担当マネジャーが感じの良い方だっただけに なおさら信用なりません。どなたもそうでしょうが、少しでも早く定職に就きたいので、他会社等に登録しもう無かった事として他で活動しています。
他社さんは不定期なりに、オススメの案件をメール等で連絡してきてくれるのに、過大広告だけでアフターフォローは全く無い。忘れた頃に連絡してきたら「他で決まりましたので、もう結構です」と言うつもりでいます。
せっかく良い条件の仕事があったのに常に上から対応。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/22
良さそうな案件があったので、登録しようと思ったら、募集中にも関わらず、「今回は難しい」的な話をされました。なんでも、他のエントリーした人は、経験があるという話でした。契約満了という話でしたが、実際は、どうだか。そもそも仕事ができる人なら、普通、正社員か契約社員を目指すと思います。私も、本当は、直雇用を目指してます。
事務といっても、たいした仕事でもなく、ブランクOKな仕事で、偉そうに感じました。人柄とかもあるし、なぜ、もう一人の人が、直雇用をめざさず3年?もいたのかは不明ですが、登録者への対応が雑で、仕事内容についても、あまり把握していないように感じた。
正直、事務なんて、特殊な仕事(営業事務、経理事務等)以外、誰でもPCが使えればできると思います。あとは、人柄だと思いますが、その辺は、自信があります。派遣では、あまり注文をつけないほうがいいのかと思いました。(ただ、定着率が悪い職場だと、ブラックである可能性があるので、定着率とか、その辺は、婉曲に聞いてみたほうがいいと思います。)
派遣は、余裕のある営業じゃないと、親身にはなってくれなさそうですね。入力メインの事務とか、たいした仕事でもないのに、経験がどうとか言ってきて、上から目線だと思いました。
2週間に1回のフォロー電話があり印象は良かった

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/22
3年ほど前に仙台市で訪問販売の営業をしていましたが、会社の事情でその年の11月に退社することになりました。雇用保険すらかけてない会社だったし貯金もない状態で、とにかく早く次の仕事を見つけなけらばならなかったのでスタッフサービスに登録することになりました。
ホームページから登録会に予約をしてオフィスに出向くと30代の男性の方が担当してくれることになりました。履歴書を渡して、登録用紙に記入して打ち合わせを30分位しました。20代のころに運送会社で働いていたのでフォークリフトの免許を持っていたので活かせる仕事を探してもらいました。
その日のうちに大手牛乳メーカーの出荷配送の現場を紹介して頂きました。翌日に派遣先の会社へ同行してフォークリフトの簡単な試乗をして合格をもらい、翌日から就業できました。こんなに早く仕事が決まるのかとビックリでしたが担当者も「こういう場合は迷わずスピードが大事です。やってみて合わない場合はまた探しますから」と言っていただきました。
派遣の仕事は初めてで全く情報が無かったのですがスタッフサービスは厚生年金、社会保険、雇用保険、有給休暇(半年で10日)、レジャー施設などの割引会員制度など福利厚生が充実してました。就業してからも2週間に1回は電話で困ったことはないかなど担当者からフォローの電話がありました。
約1年ほど勤めましたが、営業の仕事が決まり退社することになったのですが「登録を残しておきまますのでいつでも転職の時は電話ください」と言われ今でも登録したままですし、3カ月から半年おきに電話で「紹介先があるのですが」と電話がきます。派遣の仕事は不安だというイメージがありましたが下手なブラック企業に勤めるより全く安心できるなと感じました。
外資系の魅力的な仕事が多いのでこれからの紹介に期待してます。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/16
昔から英文事務を中心に仕事をしてきたのでネットで探してランスタッドに行きました。有名な派遣会社にも登録していますが外資系の企業は少ないのであまり多くは紹介されていません。
派遣登録してから1か月ぐらい経ち紹介自体は頂けているものの私の条件が厳しいせいか話が進んでいる企業はありません。
私はネットで口コミや評判などを調べてから登録するようにしていますがランスタッドはあまり悪い評判はありませんでした。
派遣時給もそれなりに高い案件が多かったように感じましたし、派遣登録した時もとても爽やかな男性が応対してくれて好感度はかなり高くなっています。
それに今の希望だと案件が少ないからこの部分を少し妥協してみませんか?とかあと10分通勤時間を伸ばせばこんな案件が紹介できますとかなり具体的に教えて頂けるのでとても助かっています。
ちらほらと紹介して頂ける案件も多くなってきているので出来たらランスタッドで働きたいと思っています。
なかなか思うような紹介がされないので登録だけしています。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/15
ある仕事紹介サイトで2件エントリーし、登録に行きました。私は過去にある企業に長く勤めており、そこではとても幅広く事務、総務、庶務、人事、経理、秘書と様々な仕事をやっていたので他にも登録している派遣会社はあるのですがいつも登録の際の職務経歴に書ききれないので簡潔に記載し、口頭で説明をしていました。(小さなものから大きなものまで本当に色々やっていたので文字数などの加減で入らないことが多かったんです。)
こちらでも同じように簡潔に記載して、口頭で…と思っていたのですが、必要書類に記名してスキルチェックまで終わってから「詳しく話を聞かせていただきます」と入ってきた担当の方。男性の方でした。その方は仕事内容に触れることなく、希望条件や他の派遣会社での紹介状況などをいきなり聞いてきて、「希望と違う場所ばかり紹介されるんです」と返すと「選びすぎなんじゃないですかね」と若干上から。
確かに選んでいる部分はありました。が派遣で働くにしてもこちらにも選ぶ権利はあると思います。ましてや派遣となるとほとんどの案件で交通費が出ないので自宅から近くで探すのはいけないことなんでしょうか?
エントリーした2件は他の人でほぼ決まってるので紹介できないと言われ、他にも随時紹介できそうなのがあれば連絡下さいとその場を後にしました。
そのあと予定があったのですがその予定の直前に携帯に着信だけが残っており、留守電も何もなく何の連絡なのかわかりませんでした。サイトでいいのがあればこちらから問い合わせます、と電話とメールでの連絡を断りました。
主婦に働きやすい時間帯。一週間で派遣先が決まりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/14
主婦のお小遣い稼ぎにと思い、スタッフサービスの登録を行いました。
社会に出るのも面接をするのも、かなり久しぶりだったので、面接会へ行く際はとても緊張しました。でも、女性のスタッフの方が丁寧に説明をしてくれ、私が主婦だということで、働きやすい時間帯の仕事を提案してくれました。
もともと事務経験があったので、事務系の仕事を探すことにしました。一週間ほどで派遣先が決まり、すぐに就業することになりました。
久しぶりの仕事だったので、勤務時間やシフトのことなど、わからないことがたくさん出てきました。
派遣先の会社のことで気になる点があった際などは、スタッフサービスの担当の方が丁寧に電話相談に乗ってくれたり、メールでの連絡なども、必ずその日のうちに返信をしてくれました。
派遣先も、三箇所ほどで就業したのですが、どの会社もいいところばかりでした。求人数がとても多いので、働きたいと思った時にすぐに入れるのも助かりました。
今は基本的に短期の派遣ばかり利用しているのですが、大分仕事にも慣れてきたので、今度は長期の派遣にも挑戦してみたいと思っています。求人数も多く、安心して働けるので、スタッフサービスはとてもおすすめです。
2週間待たされて不採用、もっと早く分からないの?

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/14
ネットに出ていた求人を見て連絡した所、経験不要となっていたのに先方が経験のある人がよいとの返事がありましたので今回は・・・との事でした。後日キャプランより、経理の募集が出ましたのでどうですかとの連絡があり、登録に行きました。
営業担当より面接日の連絡をもらい待ち合わせて面接に行きました。面接も無事に終え、帰りの車の中では、時給の話や車通勤時の駐車場の場所の説明もして頂きました。2~3日中には返事をしますとの事だったので返事を待っていた所、営業担当より連絡がありどうやら先方が本社より上司が来るので返事をあと1週間待って欲しいと言っていると言われました。
ダメなんでしょうか?と営業担当に尋ねたら取りあえず待ちましょう言われ、条件のいい所だったので待つ事にしました。1週間待ってみると先方よりまだ返事が来ないと言われさらに何日が待ちました。
結局面接より2週間以上たってから営業担当の方から今回は・・・と言われました。最後の断りの電話のニュアンスでは早くからダメだった様な感じにも取れました。この何週間かが無駄になりました。年齢の上でも仕事を見つけるのが難しくなっているのにこんな対応は酷いと思いましたが、派遣元に対する対応の勉強にもなりました。
『大きく期待しすぎないこと』が派遣で働くには大切

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/14
派遣で長年働いているアラフォーの女です。今までに5社の登録経験があり、気づいたことがたくさんあるのでお伝えします。
私が一番大事に思うのは、派遣会社に期待しすぎないことです。今の会社にも派遣で働く人がたくさんいますが、みなさん口を揃えて言うのが、派遣会社の担当者が使えない…フォローないのに私たちが稼いだお金で給料をもらっているのはあり得ない…など、文句ばっかりです。そんなに文句があるなら自分で仕事を見つけて時給交渉して働けばいいのにと思います。
私の担当者は派遣スタッフを80人以上抱えており、どんなに頑張っても2ヶ月に1回ぐらいしかあいにいけないし、夕方過ぎまで外回りだから電するのも19時を回ってしまうと。別に派遣会社の担当者を援護するわけではありません。ただ、小さなことについて文句をいう人が多いような気がします。
給料が払われないとか少ないとかなら問題だとは思いますけど、連絡が遅くなったからってギャーギャー騒ぐことないと私は思います。だったら支社とか本社に電話すればいいだけの事です。
もちろん担当者の中には「この人仕事してるのかな?」と思う人もいますが、そんな小さな事で文句を言って派遣会社からクレーマーだと思われたら次に仕事を紹介してもらえなくなります。言葉はキツイかもしれませんが、仕事を紹介されない人はその人自身にも問題あるんじゃないかって思うんです。どんな人にも好かれそうだなと派遣会社が判断すれば全く仕事が紹介されないなんてことはないのではないでしょうか。
余計な事も話をしてしまいましたけど、担当者とは毎日顔を合わせるわけでもないので、期待をし過ぎないで働くことが長く続けられる秘訣だと私は思います。
それとテンプスタッフは5社登録した中でも全体的な対応は良い方です。微妙な人もいましたが他の派遣会社にはもっと酷い社員が多かった…契約が終わってしまってもすぐに次の仕事を紹介してくれるので間を空けずに働けています。
これから派遣会社に登録する方の参考に少しでもなれば幸いです。
長文失礼しました。
担当者がイライラした対応…ちょっと先が心配

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/13
こちらの仕事にエントリーすると基本情報の登録をお願いします。とその日のうちに連絡がきます。連絡を受けた当日に職務経歴などを入力しましたが、情報が確認できないと連絡を受けました。
午後◯時ごろ入力しましたと伝えると、システムに反映されるまでに時間がかかることもあるが、ちゃんと入力したかどうかなど執拗に聞かれます。登録した時間を知りたがります。
慣れない携帯からの入力で誤操作があったのかもしれないと謝りましたが、それに対する返事が「入力したら連絡ください(怒)」とバッサリ。再度入力すればいいだけのことだと思いましたので、大変驚きました。担当者がイライラしてるような印象を受けます。
派遣を長く続けていますので働くことには慣れていますが、正直大手はもっと感じがいいです。あまり感情的にならないで欲しいと思います。