派遣登録の口コミ一覧(172ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:らんらんるー(30代前半)

KDDIエボルバの口コミ体験談

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/07/13

エボルバのau系事務で働き始めて7ヶ月ほどになりますが、環境は良いです。上司は新人の私なんかにも丁寧に仕事を教えてくれて、間違ってる時はちゃんと注意してくれる、とっても素敵な方々です。毎日らんらんと仕事できています。が、同じ時期に入った別の部署の同期数人は『辞めたい…』と、毎日嘆いています。残業ばっかりの部署や、パワハラがすごい部署、ワイワイ楽しげな部署に、ひたすら沈黙の部署、部署ごとにカラーが全く違います。運です!

口コミ投稿者:アネゾン(20代前半)

パナソニックエクセルスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/08

少し前に保険の代理店の応募の電話対応でキレて登録抹消した者です。

大手損保会社、生保会社の派遣経験もありますが電化製品の会社の子会社だから保険の代理店も名前を聞いたら大きいところではなかった。大手損保会社の派遣なら大きい会社の保険部門とかの募集があります。パナソニックのスタッフ自身も保険代理店のことはよくわかってないと思います。保険代理店ならハロワにも出てるしこんなところに頭を下げて応募するより直接ハロワを通して応募して不採用なら不採用と直接返事をもらったほうが納得できるわ!わざわざこんな派遣会社に頭を下げて応募してバカにされて断られるより大手保険会社の派遣に応募するかハロワで応募したほうがいいと実感しました。

口コミ投稿者:あねぞん(40代後半)

パナソニックエクセルスタッフの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/08

損保と生保の経験者です。元々は違う募集がありこの会社に登録しました。

これまで派遣は登録だけさせてなんだかんだで放置で派遣はしてくれないので大嫌いでしたが大手の子会社なのでまあ、と思い登録に行きました。面接でパソコンのスキルチェックにこれまでの職務経歴を疲れるほど突っ込んで聞かれてクタクタでした。当時、同時に損保の直採用に応募していていました。その損保の面接の直前にに登録でした。

結局、パナソニックでは望みのところは派遣候補からはずされました。数日後、保険代理店の募集のメールがありとりあえず損保は31日までに連絡なければ不採用だと思ってくださいと言われたので応募はしたいのですがこういう事情であと4日ほど余裕ありますか?と聞くとわからないというのでとりあえず応募に参加しますと言いました。運命の31日の夜8時。携帯が鳴るのでもしや損保が最後でかかったのかと思ってとるとこのパナソニックエクセル。

な~んだと思い、電話に出ると「応募されてるところが今日までに電話がなけれぱ不採用だとおっしゃっていましたがいかがでしたか?」と散々いろいろ聞くので「ダメだったらしくかからなかったのでご案内いただいだところに応募したいのですが…」と言ったところ「そのことなんですが他の方を候補に立てることに決まりましたのでお断りの電話でかけさせていただきました。今、かけさせていただいてるのはお断りでかけさせていただいております」とお断りを何度も強調していうので「ピリピリしてるところなので言い方に気をつけてください!」ときつく言って後日、登録の抹消と2度と電話をかけてくるな!と電話しました。

元々のはじめのところでも別の人をたてますの電話のあといろいろと聞いてきてはじめはよそより親切だと思いましたが質問してるだけでなんにもならないところだと思いました。所詮、派遣会社は若だけしてもらえるのだと実感しました。

口コミ投稿者:蓮花(30代前半)

期待していただけにがっかり感がとても大きいです

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/07/05

先輩からのいじめや園長のパワハラに悩み、転職を考えていた時に保育エイドを見つけて、『人間関係を重視』という言葉で登録しました。

まず、初回のコーディネーターからの電話で不安を覚えました。フレンドリーと言えば言い方は良いのですが、仕事でまじめに話をしているような雰囲気ではなく、事務的な内容を軽く聞き流しているように聞こえるんですよね……。

メールの見逃しが怖かったので、登録時にLINEで仕事の紹介をしてもらうようにお願いしてあったのに、毎回電話ってどういうことなんだろう。LINEが面倒だからっていうならそもそもLINEを選択肢にいれなければいいのに。

そして一番がっかりしたのが、求人です。
非公開だからどれだけ保育エイドで求人を持っているのかわからなくて不安な部分があったのですが、こちらの条件を伝えてから最初に1件紹介されただけで、しばらく連絡がありませんでした。

自分で探すこともできないので、問い合わせてみると私の希望条件に100%マッチする求人がないとのこと。
それならそれで連絡をくれれば、こちらも条件を変えることを感がることもできるのにそれすらもないのはいかがなものなのでしょうか……?

たまたま担当がダメだったのかもしれないけれど、がっかりしすぎてこれ以上登録していても無駄だなと思い、退会し他の転職支援サイトで転職先を探しています。

口コミ投稿者:匿名(職種;経理)(40代前半)

全く紹介してくれない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/07/02

昔、松下エクセルスタッフという会社名だった頃に登録してなかなか紹介してくれなくて(案件自体少なかった)解約したんですが、最近HP見ると案件が昔より増えていたため、もしかしたら・・・と思って登録しに行きましたが、結果的には全く紹介してもらえませんでした。

ネットからエントリーするも他の人で進んでいます。とか、社内選考でご紹介できなくなりましたとか・・・。だったら電話でこんな案件あります・・・とか言ってくれるのかと思うと、全くなし。何なんだろう・・・・と。

あと、登録の事前連絡に、職務経歴書を持ってきてください。と言われると思いますが、これは提出用なので、気をつけてください。そのせいで、コーディネーターの人ともめました。だから紹介してくださらなかったのかも(汗)
(書かなくていい項目(退職理由)とか書いた自分だけ見る為の職務経歴を持って行ったので)

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

社内選考の闇。どういう選考をしているのでしょうか?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/06/29

エントリーした案件を片っ端からハネられます。それもほぼ、エントリーした翌日の朝イチ。選考とは「よく調べて、適任者をえらび出すこと」という意味ですが、良く調べるっていうか、チラッと眺める程度のように感じます。登録時にお伝えした希望やスキルが、データベースにちゃんと反映されているのかも謎だと思うようになりました。

また、エントリーを促すメールの案件に応募しても、翌朝にはハネられます。決して書類選考通過を約束するものではないと理解していますが、あっさりハネる程度の案件ならいっそ紹介しないで欲しいです。転職活動にだいぶ苦戦しているので、こういうのが何回も続くとさすがに心が折れます。

口コミ投稿者:匿名(30代前半)

紹介する気があるのか分かりません。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/06/29

こちらに掲載されていた求人に応募しました。電話での一次選考があるとの事で、夕方17時過ぎに折り返し電話が来たので軽く面談?をしました。

次の朝メールにてお仕事のお話を進めることが出来なかったと来ました。しかし、一次選考したのは応募した先の就業時間は過ぎていたし、朝も就業時間前にメールが来ていたので、本当に話を通していたのかも不明です。釣りの求人か、話も通してないないんではないかと不信感を抱きました。

口コミ投稿者:みゅー(20代前半)

派遣じゃない方がいいとアドバイスをしてくれた。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2017/06/27

初めての派遣でリクルートを使いました。
友達が派遣が多くて、私もその働き方でいいかな〜と思っていて登録に行ったら担当者の人に「まだ若いんだから、理由がなければ派遣よりも正社員の方がいい」「一度、派遣で働くと正社員になりづらくなる」と言ってくれました。確かに周りが派遣で働いているのでそういう働き方も良いかな~って思ってたぐらいで他の事はあまり考えてませんでした。

それで担当してくれた人が紹介予定派遣を教えてくれて、今は正社員として働いています。あの時にアドバイスをもらっていなかったら確実に派遣で働いていたな…派遣で働いている期間も電話をくれて、正社員に切り替わるタイミングでも電話連絡くれましたし、本当に心強かったです。

担当してくれる人によるのかもしれませんけど、私はリクルートを選んでよかったと思ってます。