派遣登録の口コミ一覧(168ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:クローバー(20代後半)

とても感じの良い対応でした◎

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/29

アヴァンティスタッフって聞いたことがなかったので、ネットの口コミをまず調べました。

こちらのサイトがヒットして、あまりの評判の悪さに登録するかどうか正直迷いました。しかし、結論から言うと登録してよかったです。

エン派遣から深夜に応募し、翌日には連絡がありました。いくつか派遣会社に登録していますが、それらと比べても対応は口コミで言われているほど悪くないかなぁと思います。

電話は少し冷たい印象を受けましたが、実際に大手町へ登録しに行ったら笑顔で迎えてもらえました。お目当の案件の紹介は流れてしまいましたが、それよりも条件が良いお仕事を紹介してもらえました。

大きな派遣会社だとひとりひとりの対応が雑になりがちですが、アヴァンティさんはとても真摯にキャリアカウンセリングをして下さいました。おすすめできる会社です。

口コミ投稿者:とんでみいな(30代前半)

コール系は評判悪いけどエンジニアはまぁまぁ待遇良いです。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/08/29

前職、A社の登録スタッフとしてISPのテクサポをやってたんですけど、内容がヘビーなのに時給1500円はキツイなと思って転職を検討してたら、KDDIエボルバが出してたヘルプデスクの仕事があったので応募して登録に行きました。

コーディネーターは少し年下の女性。IT系をメインで担当している人らしいがそんなに詳しくはなさそうな印象。人当たりは良く、希望条件はかなり細かく聞いてくれました。その場で、応募した仕事と他の仕事と2つ紹介をしてもらって社内選考します、と言われて帰宅。

2日後に男性の営業の方から連絡が入り、職場見学を実施しましょうと言われて先方と顔合わせをして無事に決まりました。

KDDIエボルバと言えばコールセンター業界だとブラック…というイメージがあったので、応募した後にしまった…という思いもあったんですが、後々聞いてみるとコールセンターとIT系の仕事は実質窓口が違うのだとか。

前より時給も200円以上上がったし定時に帰れてるしクレームもないし、今の所特に不満はありません。ただ、ヘルプデスクの時給相場よりは私は低い時給で働いてるので手に職をつけたらもっと時給の良い職場へ移りたいなと思ってます。

口コミ投稿者:キャリア(30代後半)

釣り求人多すぎ、有料研修の宣伝ばかり送られる。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/29

キャリアカウンセラーの資格を取ったので、登録したら、最近出してた求人なのにことごとく終了。
エントリーして一週間後に社内調整の結果連絡しますとなったが、待てど連絡なし。こちらからかけてやっと話しが通じるような、のらりくらりの対応。

あげくに、自社の有料研修の案内だけは、しっかりメールで宣伝してくる。こんな姿勢の会社の研修なんか受ける気すらしない。登録するなら考え直したほうがいい。時間のムダ。

口コミ投稿者:通りもん(20代後半)

超大手企業が多いのはテンプのいいところだと思う。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/28

今までに複数の派遣会社で働いてきましたが、派遣会社によって抱えている派遣先は全く違います。その中でテンプスタッフは圧倒的に大手の求人が多かったです。ベンチャーで働いてた時はパワハラもありましたし、何度も男性社員に誘われることもあったのであまり好きではありません。

やはりベンチャーはイケイケの遊び人が個人的には多いんじゃないかと思っています。だから私みたいな大手志向の人はテンプが良いと思います。アデコ、ランスタッド、リクルートにも登録はしていますが、誰もが知っている有名企業はテンプが一番多いです。

それに対応もしっかりしていますし、現在テンプで2つ目の仕事をしていますが、切れ目のタイミングもなく次の仕事に移れたので本当に感謝しています。紹介される会社、働いてからの対応などを総合的に考えてもオススメできますね。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

アソウ・ヒューマニーセンターの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/28

気になる求人があったのでエントリーをしましたが連絡が来ません。過去に何件か派遣会社の求人にエントリーしましたが、どこの派遣会社も、すぐに連絡をくれました。連絡がなかったのは、ここだけなのでもうアソウからはエントリーはしません。

口コミ投稿者:まる(30代後半)

ジョブコムの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/28

登録会の際、職歴をヒヤリングされたのですが知ったかぶりが酷かった。派遣の営業マンってやっぱり信用できない、頼りにならないなと実感。面談の時の会話が薄っぺらいので笑いそうに。やはり年齢を重ねると会話で人柄がわかる気がしました。仕事は自身がしっかり選ばないといけないなと改めて思いました。

口コミ投稿者:看護職(30代前半)

パソナの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/27

パソナメディカルからパソナに変わり担当の人が辞めてかなり雑になりました。病院紹介してもらい、働いてみましたが、病院側との契約内容が違っていたり、勤務報告書も携帯で申請できるようになりましたが、説明も紙を見てやってください。のみ。以前は担当の方と電話でやり取りしてくださる方もいて丁寧でしたが今はフリーダイヤルもなくされ、電話対応の仕方も悪いです。もう2度と使いません。

口コミ投稿者:チッチ(30代後半)

派遣のからくり。働いてみて感じたこと。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/27

私がアヴァンティスタッフへ登録したのが、7~8年程前になります。その頃は社内選考で何度も不採用になり正直私の職歴・能力では相手にされていない感じでした。最終的には、官公庁で時給950円という仕事を紹介されるレベルに低落し、私は間違いなく「ブラックリスト」に入っていました。

そして、7年以上経過した昨年たまたまリクナビ派遣でチャレンジしたい仕事を見つけました。派遣会社を確認するとアヴァンティスタッフとあり、また門前払いだなと、ほぼ諦めていましたがエントリーしてみました。

登録会への参加と希望していた仕事にエントリーでき顔合わせはパスでみずほ銀行の関連会社での派遣採用が決まりました。時給1650円と高額です。以前は、ブラックリストに入っていたのに何故?と考えたところHPによると登録期間は5年と記載がありました。どうやら自動的にブラックリスト時代の情報が抹消されていたようです。

こんな事があるんだなと思いました。

アヴァンティスタッフはみずほと丸紅の共同出資100%の会社ですが、金融職が強い企業です。顔合わせはパスでしたが、担当営業との業務説明での面接はなかなかの緊張感満載の厳しいものでした。7年の間に2か所の銀行や銀行コールセンターで経験を積んだことがブラックリスト時代と違い評価のポイントになったのかもしれません。今もこの会社で継続勤務中です。派遣法で、3年がリミットですが経験になる仕事だと思うので頑張っていきたいと思います。

口コミ投稿者:20代、事務職(20代前半)

キャレオの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/24

求人サイトで気になる案件があり登録に行ったのですが、その案件について一切説明がなく、こちらから話しを切り出すと、あぁ、エントリーしておきますね、と適当な対応。それよりも別案件の紹介がメインに。今思うと釣り案件だったと思います。

電話等で案件を紹介したいと、何度も連絡があり数件エントリーしましたが全て社内選考落ち。わざわざ何度も紹介しておいて社内選考落ちの意味が分かりません。ネットで10件程エントリーした案件も社内選考落ちで連絡もなし。

数日前、ネットでエントリーし社内選考落ちした案件を電話で紹介されましたが、担当者は私が以前エントリーした事すら知らず。他社の派遣会社ではこのような事はありませんでした。

1日に別々の担当者から3件、紹介されエントリーした時も、同日に別々の担当者から案件ごとに、スキルや前職について長々と質問され毎回毎回、同じ回答をすることに。同じ会社なのに何故何度も同じ内容を説明しなくてはいけないのかと疑問。

1件だけ、職場見学に行きましたが、提示された金額がネットに載っているものより低く驚きました。相手企業から、圧迫面接され回答に困ってるいるときも、担当者は下を向いて最後まで何もフォローなし、言葉も発しませんでした。

その後、あれだけ毎日来ていた電話での紹介も突然パタリとなくなりました。もう二度と利用しません。もっと早くにこの会社の評判を調べれば良かったと後悔。

口コミ投稿者:超特急(40代前半)

紹介は多いのでブランクは空きません。でも若い人ばかり…

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/08/24

私は40代なのですが、派遣される会社の派遣さんが大体20~30代が多く、完全に浮いてしまっているのが悩みです。スタッフサービスさんはすぐに仕事を見つけてくれるので頼りにしていますし、助かってますが。ここ3社ほど若い子たちしかいない会社で働いています。

仕事だからと割り切ってはいるので、私のわがままかもしれません。もしかしたら40過ぎてあまえたことを言っているんじゃないと言われるかもしれません。ただ、もう少し私の年齢にあった会社もあるのでは?と思います。スタッフサービスは求人も多いわけですし…

40代のおばさんとなんか話をしたくないんじゃないかという余計な心配をすることも多く、働きづらいと言えば働きづらいです。

正直な気持ちを書いてみたものの、贅沢な悩みなのかもしれませんね。同じようなことを感じている方も中にはいるのでしょうか?