派遣登録の口コミ一覧(169ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:さっちん(30代前半)

営業の方が独特というか…でも仕事は無事に見つかりました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/23

エクセルに登録したのは5月で3つほど顔合わせに行って3つ目で決まりました。

派遣先はとても良いところで、社員の方も優しいですし、なんだかんだ私のわがままな部分も受け入れてくれる会社です。(子供の行事で休むなど時々無理を言ってます)同じ会社に派遣が私しかいないので寂しいところもありますが、働く環境には満足しています。

不思議に思ったのは営業さんです。別に何かサポートがあるわけでもなく、時々会社に顔を出して挨拶だけして帰ってしまう人でほとんど話しません。更新のタイミングになると5分ぐらい顔をだすだけ…パナソニック系列なのに何か緩いなと感じています。

前に働いていた派遣会社は悩み相談も乗ってくれましたし、コミュニケーションがしっかりとれてました。でも今は…謎です。ま、今の職場が続く限りはこちらでお世話になろうと思っています。

口コミ投稿者:たま、30代、事務(30代前半)

ビースタイルの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/21

こちらの会社は、登録者数を伸ばすだけが目的の「釣り求人」が多いと思われます。他の方が書いているレビューに同意します。

少しエントリー続けていかと、これは有りもしない求人だな…と誰でも気づくと思います。それくらい、あからさまです。もちろんちゃんとした案件もあるでしょうが、言ってるだけで主婦目線では無いのでは?働くママはすがるような気持ちで求人をくまなく読んでいるのに、ガッカリさせられるばかりです。エントリーしてから電話がきた事もあるが、仕事内容について質問しても、わかりませんと言われるだけでオドオドした対応。主婦なので期待していたのですが……関わる事をやめようと決意しました。

口コミ投稿者:匿名希望(40代前半)

キャレオの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/20

釣り広告多すぎです!!!今も、データ入力、楽チン♪ おしゃれで楽しい、といった釣り文句の求人をたくさん載せていますが、私がエントリーしたデータ入力オンリーの仕事は、実際詳しく話を聞いたところ営業事務でした。発注残の管理から生産指示まで含まれるもので、簡単なデータ入力とうたってはいけないものだと感じました。仕事を探す人の迷惑なので、釣り広告ばかり載せるのはやめていただきたいです。

口コミ投稿者:20代 学生(20代前半)

ヒト・コミュニケーションズの口コミ体験談

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/20

結構酷評ばかりでびっくりしましたけど、いいところですよ!酷評受けたから丁寧になったのかもですけど…笑

担当の人も仕事を入れたい時に入れてくれますし、希望の職種などもちゃんと聞いてくれます。出勤時にも担当の人が付き添って挨拶や建物案内まで丁寧に説明してくれました!業務時でも分からないことがあって電話をしてもちゃんと折り返してくれたり、サポートはいいと思います。

まあ、何より仕事内容に対しての時給ですね…前に所属していたところより全然いいです。

口コミ投稿者:おばさん(40代前半)

スタッフサービスの口コミ体験談

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/08/19

スタッフサービスのイメージは他より時給が安いイメージがあり自分自身は登録先には考えてませんでした。いまの職場は気がつけばスタッフサービスの割合がどんどん増えてます。

派遣3年制度により、長年居たかたが一斉に辞めることになり、急募にしているのからか、なかなか決まらないところにスタッフサービスさんは早いレスポンスで決めてきます。なので正直ミスマッチもかなり多いです。合わなくて辞めていく人、仕事が出来ないのに居続ける人。

でも、次から次へと紹介してくれるようなですし、時給も以前のように他より安いこともないようなので、わたしも次の派遣会社にはいれたいと思います。なにも対応がないより良さそなので。

口コミ投稿者:たまねぎ(30代前半)

営業の態度が悪くて辞退しました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/16

登録・面談(面接のようなもの)までやりました。営業担当が話が長く、言っていることも支離滅裂且つ早口で聞き取りにくかった。

自分の希望を伝えたが、即日で募集しているあまり自分の希望と合わない業務の案件をごり押しされる。何度も断ったがそれでもしぶとく勧められ、面接だけでもと言われたので押され面談を受けたもののやはり忙しく殺伐としていそうな雰囲気、自分の苦手そうな細々とした単純作業だったので断ったところ、

「仕事を選ぶなんて贅沢。 こんな仕事もできないなら社会人としてやっていけない」と笑いながら言われ、辞退することを決意しました。結局別の派遣会社から仕事を紹介して頂き、今は自分の希望条件に合った会社で働いています。

口コミ投稿者:kazu(30代前半)

ヒアリング力がよわい

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/08/14

派遣登録時・また営業担当者に、身体がよわく派遣会社にも就業先にも迷惑をかけないように、残業時間を15時間以内、多くとも20時間以内でと何度も念をおすようにお伝えしましたが、実際には残業時間、求人内容と作業内容も全く異なる(一つもあっていない)ものでした。

アルバイトをしておりシフトがあるので、辞めるのに時間がかかることもあるかもしれないとお伝えしていましたが、上記のことが発覚する前に、企業からきてくれといわれ、すぐにアルバイトをやめろといわれ、生活するための経済活動の場をやめましたが、辞めさせられた後にこのことが発覚し、就業はおろかアルバイトすら生活の糧の経済活動の場を奪われました。若い方にはわかりづらいと思いますが、この年で生活の糧の経済活動を奪われるのは本当に死活問題なんですよ。。

就業先面接前にも、私は何度も大丈夫なんですねと確認したところ営業担当者はよく確認もせず「大丈夫、大丈夫」の繰り返しで、いざ就業先から声がかかりOKサインがでてこちらもOKサインをだすとわかったとたん、(残業時間・求人内容が)「やっぱりちがいました」とかるいノリで言われました。

派遣登録時の女性・営業担当者がミスを認めたくないからでしょうね、派遣登録すると使える学習するシステムが勝手にブロックされてしまいました。上長の方にも伝えていないんでしょう、、あんなに暑い中、お金もない中で、登録しに足を運んだのに。。こんなことがあるのだと正直びっくりしてしまいました。。

スバラシイのはHPだけです、、一切おすすめしません。。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

内部連携が上手く取れていない派遣会社!

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/08/14

長年IDAに登録しております。

①派遣登録について→
きっかけはアパレル販売を正社員で約6年勤務してきたが、アパレルを1度辞めて以前から興味のあったコスメ求人を探していた時にこちらの会社の求人にヒットした。友人たちから「IDAは対応も良いし、アパレル、コスメ案件も沢山あるからオススメ」と後押しされたのもあり、電話で問い合わせ→最寄支社にて女性担当コーディネーターと面談に。派遣登録初めての為、緊張したがとても丁寧に対応して頂けて親身にお話も聴いて下さる方でした。

「どうしても某ブランドに勤務したい」と伝えた所、「そちらのブランドは経験者の方しか紹介できないんですよ」アパレルは本当に数えきれないほど有名ブランド、ラグジュアリーと紹介されたが「美容部員」に挑戦したかったので、全てお断りしました。それでもコーディネーターさんはコスメの案件を3件紹介して下さいました!翌日その内の外資系スキンケアブランド1件で先方様に話を進めて頂きました。紹介予定派遣だった為、10名程第1次審査(適性検査&知能テスト)通過者の中から→顔合わせに進める物でした。絶対落ちると思いました(笑)担当営業の方も人柄も良く、親切でした。面談時フォローをして頂けました。2日後採用連絡があり嬉しかったです。半年派遣で直雇用になりました。余談ですが、業界内ではトップに厳しい企業です(笑)アパレルとは違いピリピリした別ベクトルの女の園です!アパレル、コスメ各業界経験者にとっては紹介は多いです!

②担当営業について→
上記で転籍後3年勤務退職後、一度直雇用で落ちた某大手アパレル企業の1つの業態の地域初出店の案件を発見し電話致しました。(企業理念、販売員の立ち居振舞い、展開業態も大好き)当初はオープニングからの短期希望とはっきり伝えましたが、「先方様があなたのスキルに魅力があり1回の派遣更新で正社員で是非入社して頂きたい」と勝手?に進められそうになり→即顔合わせになりそうでした。数日猶予を頂き、熟考して本当に大好きな会社でしたので短期ではなく転籍前提で顔合わせになりました。

ここで「えっ!」となったのは、「顔合わせに1人で行って下さい」不信感沸きまくりです。結局1人で顔合わせに→店長と軽く話す→営業から即採用の連絡が。。とにかく、営業の当たり外れがあります。就業後は店舗に1回に挨拶もなし、社会人としてのマナーが無いという点は気になります。転籍決定しているからって言うのも解りますが。。適当感は拭えません!一部の方だと思いますが!コーディネーターと営業のコミュニケーションが取れていない!

③コーディネーターについて→
支社へ数年ぶりに来社しました。最初のコーディネーターさんが大変良い方で好印象だった為信頼していたのに、た今回は本当に凄く感じの悪い方で「こういった洋服、ショップ、テイスト」とハッキリお伝えしているのにも関わらず、本当に的外れな所を紹介してきます。

態度も最悪!ノルマの為なのは解りますが、とにかく上から目線で「私も良く分からないブランド様ですが、条件もピッタリで絶対に合います」←この発言に「この人こんな事言って大丈夫なの?」このやり取りが多いし、話が噛み合わないしエンドレスです。もうコーディネーター変更したい!

☆まとめ☆①案件数は多い、独占案件も多い!
②時給も高い③派遣は即戦力求めている依頼が多いので(未経験可能と謳っていても)未経験の方は積極的にメールではなく、頻繁に電話する事がオススメ!この会社は、待機姿勢だと何もして貰えません。④アパレルは憧れだけでは勤めれません!華やかに見えますが、ヒト対ヒトで自然と精神的にも疲労しますし、肉体労働は多めです。社員同様の責任はないのでその点は楽です!⑤契約の件、金銭に関わる事は自己責任に成りかねないので、管理をしっかりする。本当に書類系は適当なので営業さんに丸投げは危ない。本社はしっかり対応してくれます。⑥コーディネーターに伝えた事を営業はまったく知らない!(逆パターンも有)二度手間な事が多いので、イライラする。

以上私的に感じた事です。派遣社員は2社共に転籍したので9ヶ月の期間です。アパレル某ブランドの顔合わせ合否待ちです。(派遣元、IDAがお盆休みの為、少し時間が掛かるとの事)就業決まれば、派遣社員として本格的就労予定です!長期、即日~のフルタイム派遣社員で当分やっていきます。

★あくまでも個人的な観点からの意見です。各々感じる事は違うと思いますので、ご了承くださいませ。

長文になってしまい大変申し訳ございません。

口コミ投稿者:紀子(30代後半)

求めている人材の能力が高すぎるような気がする

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/08/12

今まで正社員、アルバイト、派遣と様々な働き方をして総務、経理、一般事務の経験があり、年齢的に正社員を探すがきついのでキャリアシードに登録しました。

面談はごく普通の内容だったような気がします。ただ質問内容から考えると一般の派遣と同じ感覚で履歴書などを書くと、落とされそうな感じでした。

PCスキルはまぁ、基本的な操作とワードやエクセルなどの一般的な資格を持っていたのですが、実際に紹介される案件は英文事務条件があったりするものが結構ありました。
本当に簡単な事務作業の案件もあったのですが、給与を比べるとキャリアシードの他案件よりは低めといった感じで……。
より高い給与を目指すとなると、やはり英文や貿易事務、また人事などでもより高いスキルや実務年数が必要なようでした。

それでも何とか自分のスキルと実務経験に見合った案件を紹介してもらいました。キャリアシードで扱ってる案件の中では、そこまで高い給与とは思えませんが、一般の派遣よりは高い給与だと思います。

スキルアップ研修制度はありますが、特定場所でしか行っていないため、通うのが大変です。もう少し登録者が利用しやすいように、研修場所を増やしたり、オンライン研修などを行ってほしいと思います。

口コミ投稿者:N(30代後半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2017/08/12

フルキャスト福岡を数回利用しました。紹介先でのお仕事内容には満足しています。交通費がほとんどなかったりしますが、それは事前にわっている事なので承知の上でお仕事を選べば良い事と思います。フルキャストのスタッフの情報や指示が間違えていたり、対応が横暴に感じる事が多々ありました。情報が違った為、紹介先から注意を受けた事もありました。

メールで質問しても、返ってくる答えがあやふやで一度で終わりそうなやり取りも一度で終らず手間がかかりました。たった数回利用しただけですが、印象は悪いままです。同じ派遣.紹介先を利用し続けたりすれば、登録手順も慣れてやりやすいかもしれません。