派遣登録の口コミ一覧(159ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:ロ(20代後半)

電話多いけど、紹介されないよりはいいか…時々的ハズレ

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/11/14

スタッフサービスって紹介多いですよね。
同じタイミングで他の派遣会社からも紹介受けてますけど、紹介される数は倍以上違います。それでメールがきて次の日に電話をして聞いてみたらもう決まったと言われました。その時に人気のあるものはその日にエントリーが来ちゃうから希望されるならできるだけ早く電話をください。とwww

もう1つは紹介なかったのでそっからはすぐに電話をするようにしました。中には全然希望する内容ではないものもあったので早いのもいいけど、もう少し正確に紹介してもらえたら嬉しいなと。間をあけないことも大切だったので早く進んだのは嬉しいです。(エントリーから面談まで2日、面談中に採用決定、次の週からスタート)

営業さんは初日に軽く挨拶をしただけで深くは関わっていません。でも忙しいと言っていたのでフォローはあまり期待しない方が良さそうですね。他の方の口コミを読んで感じました。

口コミ投稿者:酷かったです(20代前半)

キャリアコンサルタントがあり得ないレベルでした

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/14

事務職でエントリーしたい求人があり登録にいきました。

「キャリアコンサルタント」という女性の対応が酷かったです。とある種類の書類を一から作ったことがあるか?という質問に対して、既存の書類から必要事項を「切って貼って…」というと、「パソコン使わないんですね?」と。一瞬意味が分からなかったのですが、なんと!ハサミで切ってノリで貼ると思ったらしいです。

通常どう考えてもWordを使うものです。あり得ますか??また、稟議書を「社内用ですか?」と質問されました。そりゃ稟議書て社内用ですよね?社外向けの文書を作成したことがあるか?とマニュアルにあったのでしょうね。彼女は、稟議書をご存知なかったらしい。キャリアコンサルタントがですよ??

質問は常に否定的。職歴に対しての質問に回答すると、
「単に○○しただけですよね?」など。

エントリーしたお仕事に必要な質問は一切なし。理由が分かりました、「部署が違うので何にエントリーしたか分からないんですが」と。そんなのでよくコンサルできるものです。

キャリアコンサルタントは、大手の派遣会社だと何らか国家資格だったり資格を持った方ですが、この方の名刺には資格は書かれていませんでした。キャリアコンサルタント名乗るのは誰でもできますよね。酷いにも程があります。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

フルキャストの即給が即給じゃない!

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/14

即給システムに惹かれて、とりあえず早急にお金が必要だったので登録しました。初仕事後に即給システムの登録メールがきて、とりあえず登録。

即給の申請の仕方等よく分からなかったのでコールセンターに問い合わせたところ「サイトから申請してないのに支払いなんてされませんよ!?」と面倒くさそうに高圧的な返事がありました。

そのやり方がわからないから聞いているのに全く理解してもらえず「サイトから申請して下さい」との一点張り。イライラしてきたのでとりあえず分かりました、と電話を切りました。

早急にお金がいるのに困ると思い、支店に電話をし聞いてみるとびっくりするくらい丁寧に分かりやすく、こちらが聞いたことに対して詳しく説明して下さりました。

申請の仕方に手間取ったストレスもありますが、とにかく即給と言いながら4・5日はシート確認中となっていて申請が出来ない。初日のお給料は即給サイトに登録した日が初仕事の次の日だった為、 即給は利用できない。とにかく登録した時になにかしらもっと詳しく説明がほしかった。キャストポータブルで調べても一切説明が書いてないし、こちらは早急にお金が必要だったのでかなりイライラさせられ困ります。

それから同じ派遣でもすごく態度の大きい人もいますが、それと同じくらい派遣先の方も態度の大きい方がそれなりにいます。

初めてなのに休憩時間を教えてくれず、自分達はさっさと休憩に行き、私は分からずそのまま休憩もとらずにぶっ通しで6時間激務させられたり、初めてなのにヒステリックに怒鳴られまくられたりしました。単発ですが6回も同じところに行っているにも関わらず、毎回教えてもらってない事でのミスでかなりキツめに注意されます。

お金のため、と思って仕事をしていましたが、即給が即給ではないし、対応もよくないし、あまりオススメは出来ません。

口コミ投稿者:匿名(30代後半)

対応が悪質な派遣会社だと感じる。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/12

①圧倒的な釣り求人の多さ
私が正社員で7年経験した職種がネット上に新着で20件以上も求人掲載しており、その中から求められる経験やスキル、労働条件などが全てクリアされていた求人が多数あったので来社登録に。

早く仕事に就きたかったので、複数応募したいと申し出たところ「すべて採用が決まりました」の一言。さらに、こう言ったにも拘らず、未だに求人情報を削除せずに平然と掲載し続けている。このことから情報管理が非常にずさんであるか、或いは、求人の情報操作を行い釣り求人で求職者を騙し、登録させるように仕向けている可能性が極めて高い。

②営業やコーディネーターが悪質
「すべて採用が決まっているので、こちらのお仕事どうですか?」と最初から希望しない通勤2時間超の職場や全く違う職種などの皆が応募したいとは思わない悪条件の求人や全く希望しない的外れな求人ばかり勧めてくる。来社した時に書かされた希望条件シートは全くの無視。

このことから営業やコーディネーターは、求職者の希望や都合は全く眼中になく、自社にとって都合が良い求人に無理矢理応募させることしか考えていない。さらに、その悪条件の求人や的外れな求人は、労働条件を詳しく書いた書面(求人票など)を提示して応募を判断させてくれるのではなく、時給、場所、簡単な仕事内容だけを口頭のみで軽く伝えられるだけで、いきなり応募するかと判断を迫られる。

「口頭だけでは判断できないので、労働条件を詳しく書いた書面を提示してください」と伝えるも、慌てて「では、後日メールで詳細を送ります」とだけ言われ、面談を強制終了させられる。その後、メールを待つも一切の連絡をしてこない。

また、職務経歴書を用いた経歴の話をしていた時に、コーディネーターが求める答えを、既に職務経歴書に丁寧且つ簡潔な内容で目を通せば誰でもすぐ理解できるように記載しているにも拘らず、それについて全く的外れで支離滅裂な質問を何度も繰り返してくる。

求職者が来社して必要書類を記載している間など、十分に目を通す時間があるのに僅か2枚の職務経歴書を詳しく読まないのか?それとも単純に文字や内容に対する理解力、判断力がない人間で詳しく読めないのか?どちらにせよ、そういった人間が営業、コーディネーターを担当している時点で既に組織は機能しておらず、この会社の質の悪さが十分理解できる。

③結果、登録者は被害と損害を与えられ、不審と不安とリスクが残る
撒き散らされる虚偽、隠蔽により、求職者は被害を受け、さらに時間、労力、費用の損害を与えられる。

その結果、全く信用できず不審が募り、今後は与えた個人情報を危険に晒されるだけという大きな不安とリスクだけが残ってしまう。また、虚偽や隠蔽を蔓延させる体質なので、たとえ個人情報の削除依頼をして「削除しておきます」と言われても削除してくれない可能性も非常に高い。

これは登録者の目で自分の個人情報が削除されている作業を実際に見られないのをいいことに「削除しておきます」と嘘をつかれ隠蔽されることも、この体質により十分考えられるからである。

口コミ投稿者:coco(20代前半)

格安ジェルネイルや資格取得などが充実しています

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2017/11/12

サポートが充実しているので活用させてもらっていました。いい点も悪い点もあるので、口コミします。

【良い点】
女性が多い会社だからか、女性向けの福利厚生が多かったように思います。美容学生の格安ジェルネイルは何度かやってもらいましたが、普通にきれいにやってくれますし非常に良かったと思います。他にもヨガやメイクの講座もやっているようです。また、資格取得にも力を入れているので、男性であってもその部分で恩恵は受けられると思います。

【気になること・改善したほうがいい点】
仕方ないことではありますが、稼働先での業務が終わってからネイルなり講座なりに行くので、ちょっと慌ただしいです。ネイルしかやったことがないので他はわかりませんが、ネイルは学生さんがしてくれるのであまり夜まで待たせられず、業務が終わって移動したら時間ギリギリな感じです。それでもやってもらえるだけいいですけどね!

口コミ投稿者:はるるん(30代後半)

梅田で登録。釣り求人ばかりです。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/10

未経験可のデータ入力で時給\1500、営業事務で時給¥1600と、二つの仕事にエントリーして梅田へ登録に行ってきました。まぁ釣りだとは思ってましたが、担当コーディネーターの対応が悪すぎて引きました。

電話連絡があった際、まだ募集しているのかと確認したのに、営業事務はもう締め切ったとのこと。ん?今朝もまだ求人載ってましたけど?と思いつつ、もうひとつのデータ入力の仕事を希望しました。

時給が高い分、企業が求めるものも高く、まずは社内選考を・・とコーディネーターが言うので、どんなスキルを求めてるのか具体的に教えて欲しいと質問、ついでにこちらもアピール。

『excelならマクロの作成とV-LOOKUP関数や抽出作業まで実務経験あり、PowerPointとaccessは初級ですが二年程経験あります。ほぼ趣味ですが、illustratorも使えます。前職が大手事務センターで完全出来高制だったため、入力スピードには自信あります』・・と言ったところ、守秘義務があるとか何とかで、相手先企業がどこまでのスキルを求めているのか言わず、どういった業界での何のデータ入力なのかも全く教えずに、誤魔化されました。

挙句の果てに、四年制大学卒業以上でないと・・と。

こちら、地方の三流の私立ですが、四年制大学出てますよ?もしかして、修士課程じゃないと駄目なんですかね?未経験可のデータ入力の仕事は??

採用された場合のみ連絡するとのことですが、当然釣りなのでありません。そして相変わらず、タウンワークとバイトル、はたらこねっと等に求人は載せたままで、最近は会社名を目にするのも忌々しいです。

後日まったく希望していない低時給(¥1000)で短期の仕事を紹介してくるし、希望勤務地は大阪なのに、交通費なしの神戸の仕事まで・・。こちらの希望はまったく聞かず、未経験でもできるから、コールセンター如何ですか?簡単アポ取りです、通販の受信もあります、即就業可能です、携帯の販売員もあります、と。

こちらの希望職種、希望時給はすべて無視で呆れます。
あまりに最悪な派遣会社なので、個人情報の削除を依頼しました。

口コミ投稿者:26歳女(20代前半)

3万6千円稼げる予定がゼロ円になった…泣きたい、もう無理

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/10

フルキャストで4日間働く仕事にエントリーをしていました。詳細は仕事の前日までに送りますとメールが来ていたので完全に安心しきっていました。1日9000円×4日間だから3万6千円です。時間も自分の予定と上手く合わせられそうな仕事でした。

それなのに、前日の夕方ぐらいになって明日からの仕事は先方の集うにより無くなりました。と言われました。

あり得ないですよね?本当にあり得ないです。電話をして事情を聴いても「私にはわかりません。」と言われるだけ、違う仕事を紹介されるわけでもなく、ただただ仕事がなくなっただけ。3万6000円を稼げる予定だったのに、電話1本で明日からの仕事がなくなりましたは納得できません。

他の人の口コミを読んだら同じようなことが書いてあって驚きました。

夕方に明日からの仕事がキャンセルになったところで、他の仕事を見つけられませんよ?フルキャストさんわかっていますか?これが通ってしまう会社なのはおかしいでしょ!

誰でも知っている会社なんだからもっとしっかりしてもらいたいですし、仕事にありつけない派遣会社に登録しても何の意味もありません!

全然納得できないから再度連絡を入れたら逆ギレされて電話を切られました。







と大声で言いたいです!

こんなことが起こっていながらよく普通にお仕事紹介してきますよね?派遣会社はもっとちゃんと選ぶべきでした。このサイトをみて思いました。

口コミ投稿者:35歳、営業事務希望。(30代後半)

釣り求人多数。営業とコーディネーターの質が最悪。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/10

梅田で登録しました。

はたらこね○とやリクナビ○遣などで、同じ求人を延々と掲載してるのを見てましたが・・試しに時給¥1600未経験可の一般事務職に応募、登録をしに行きました。

当然釣り求人なので、やってもいない社内選考にかけると言い、採用者のみ連絡します、結果連絡なし。ここまでは想定内ですが、その後の対応もやはり悪すぎです。

面談で希望時給を言ってあるのに、後日仕事の紹介の電話があった際は希望時給より¥200も低く・・。断ったところまた数日後に別の連絡があり、再び希望時給よりかなり低い案件を紹介され・・というのを三回繰り返しました。こちらの希望を掲載している社内システムは無いんですかね?

また、他社で選考中、エントリー中であることを伝えると、勤務地はどこか、給与は、職種はと確認されます。

当時他社で3つの案件にエントリーしており、選考結果が出る日と希望順を伝えたところ、うちでも選考進めますので・・とよく分からない展開に。リソシアは第4希望になり他を優先すると言っておいたにも係わらず、まさかの職場見学日まで組んできます。どうしても派遣先に低賃金でねじ込みたい?営業ノルマ達成の為ですかね?

他社で無事採用されたため辞退しましたが、職場見学日を決めたのに今更行かないのは困る、先方が時間を空けてくれたのにと逆切れされました。前日や当日の辞退連絡では無く、三日後の職場見学のキャンセルも不可なんですかね?勿論断りましたが。ここで仕事が決まらず本当に良かったと思います。

口コミ投稿者:ぬーん(20代前半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2017/11/09

仮登録の状態で、この掲示板見たら、とんでもなく最悪な所なんだと思い本登録をスルーしてたら、ついさっき、高崎のトップスポットから電話が来た。

ほんの少ししか話してないけど、本当に口調が悪かった。上から目線で、「お仕事どぉーすか?」って言われたら、余計働く気が失せたので、他の仕事が見つかり、トップスポットで働く気がないことを伝えると「あ、そうですか。分かりました。はーい。」ってすぐ切られた。掲示板に書かれている通りで驚いた。ここは、働かない方が良さそう。金貯まらず、ストレスばかり溜まりそう。

口コミ投稿者:せつ(50代以降)

年齢的に厳しいかもしれません…傷つきました。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2017/11/09

気に入った仕事があってエントリーがあった時に電話口の人に「他社との競合になるから年齢的に厳しいかもしれない」と言われました。面談まではいけたのですが、やはり指揮命令の人が30代前半ということで私には決まりませんでした。

厳しくなるというのは理解していましたけど、やはり派遣は年齢が重要なんだということを改めて痛感しました。なんか切ないですね。世の中は人手不足人手不足と言われているのに派遣では年齢を重視されてしまう。リクルートの人は厳しいかもしれない私を面談までセッティングしてくれたので感謝はしています。でもやっぱり今までの経験とか人間性をみて判断をしてほしいと感じます。

でも恐らく他の派遣会社でも同じなんでしょうね。私達50以上の年齢になると;人気のあるようなオフィスワークの派遣は諦めた方がいいのかとも感じます。

そのあとはリクルートさんから小さな会社の派遣を紹介してもらって働いています。周りも同じような年齢の人ばかりなので採用されたのかもしれませんけど。

次回からは人気がありそうな仕事にエントリーをするのは辞めようと思いました。