派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
登録しておいても損はないかも

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/04
40代後半ですが、こちらを通して就業出来ました。
多くの口コミに書かれている通り、十中八九お断りメールで理由も無かったです。偶に選考に進む旨の電話が来ても、内部引継ぎ&データ管理が出来てなくて、同じ問答の繰り返しにウンザリしました。
そんな事ばかり続いてたので全く期待しなくなり、電話が来た際に今迄の件をキツめに指摘しました。
それが功を成したのかどうかは分かりませんか、初めて面接まで行き、応募から1週間で採用が決まりました。
派遣先の会社もちゃんとしたところで、こちらの希望との相違もありませんでした。
結果、今のところ高時給&時短の理想的な環境で働いています。
他の派遣会社にも登録しつつ、こちらもにも登録しておいても損はないかと思います。タイミング良ければ、良い仕事がみつかる可能性も0ではないと思います。
ミラエールの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/03
現在子育て中により、面接時に欠勤について聞きましたがみなさん頑張って出社してますと他人事。
女性やシングルマザー等を応援する企業とはとても思えない。
次の就職までの繋ぎや、上京したてのフリーターにはオススメ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/02
短期や単発の案件が多く、すぐに働きたい人には向いているかも?
一方、長期間働きたい方には向いていないと思う。
なお、スタッフの質は支店毎にまちまちで、特に街の人口が多ければ多いほどスタッフの対応は悪い。
あと公務員みたいに組織が縦割りで、支店同士の連携がまずいのが欠点。
(就業場所が大阪市内の場合、梅田の営業所に説明したのと同じ事を、難波の営業所にも報告させられた事がある)
また、たまにキャストポータルの内容に間違いがあるため、少しでもおかしいと思ったら直ぐに連絡したほうが良い。
特に連絡バスの情報(乗るべきバスや降りる停留所等)や給料の支払い方法に間違いが目立つ。
フルキャストを上手く活用するコツは、わからない所や不安があれば、しつこいくらいにスタッフに確認する事である。
グループ運営の施設の求人ばかり紹介されてうんざり

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/01
専門学校を卒業してすぐに今働いているデイケアで働いています。働き始めてすぐの頃は、社会人としての生活も初めてで、慣れないこともありこんなもんだろうと思っていました。
しかし、他の施設で働いている友人と話をしているうちに、自分の勤務してる施設がブラックだと気が付いてしまったんです。
転職したいと思っていても、仕事が忙しく一人で再就職先を探すことが難しいため、ベネッセ介護士お仕事サポートに登録しました。
登録までは割とスムーズにいったのですが、問題はその後です。
コンサルタントさんはとても丁寧な応対で、話しやすい方だったので問題なかったです。履歴書の書き方や面談対策なんかもきっちりやってくれましたし。
でも、自分が病院勤務を希望していたのに、紹介してくるのはいつも自社グループで運営している施設の求人なんです。
家から近いならまだしも、結構遠い場所なんですよね。岡山の郊外に近い所に自宅があるので、あまり時給の高い求人がないのかもしれませんが……。
たまに他の求人の件を聞いても、やっぱり自社グループ運営の施設と比較してくるのでちょっとイラッとすることがあります。
ブランクがありましたが、セミナーで安心できました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/01
子育てがひと段落して、一人で家にいる時間が長くなってきたのでパートで保育の仕事に復帰しようと、ハロワや地元の求人誌で仕事を探したのですが、これといったところがなくて、ほいく畑に登録しました。
ほいく畑は地方の求人は少ないようですが、幸い関東に住んでいたので求人はかなりありました。 短時間のものや週3日など、パートとして働くのに条件の良い所がそろっていてびっくりです。
登録時にコーディネーターさんに子育てはしているものの、仕事としてはブランクがあるので心配なことを伝えると、ニッソーネットで主催しているセミナーをすすめられました。
セミナーでは今まで身に着けた知識の再確認や、スキルアップに関係することも知ることができたのでとても良かったです。仕事を離れている間にいろいろと変わっていたこともあったので、就業前にそう言ったことを知ることができたのが一番大きいでしょうか。セミナーで教えられたことは、実際に仕事にも活かせますし、自分の子育てにも役立てることができます。
こういった転職支援サイトは転職したらそれまでかと思っていたのですが、ほいく畑は就業後のサポートもしっかりしているので、安心して働くことができます。
派遣だけど社員に近い待遇で満足しています

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/26
今まで日払いや派遣でつないでいましたが、どれも時給が安く、出勤日数や派遣先などで不満がある所が多かったです。毎月収入が安定しないのも不安で、思い切ってエムシャインに登録しました。
登録したときは、工場内作業などの軽作業や簡単な事務作業しかしたことがなく、資格もなくてとても不安だったんです。でも担当の人が優しく、とても親身になって相談に乗ってくれ、研修を勧められて基本的なスキルを身に着けて現場に行くことになりました。
きちんとした事務作業は初めてでしたが、研修ではビジネスマナーも教えてくれたため、慌てることなく対応することができてよかったです。
今は独学で、PCの資格の勉強をしています。おっかなびっくり出始めた事務仕事ですが、意外にはまってしまい、また派遣先の人もよい人ばかりでとても楽しく仕事をしています。
待遇面も、普通の派遣とは違い、福利厚生がしっかりしていいるし、収入も安定しているのがとてもうれしいです。きちんと土日もお休みがもらえて、賞与も年1回あるなんて、他にはないんのではないでしょうか?
正社員ではないけれど、限りなく社員に近い派遣だと思います。
親切丁寧な営業担当者さんでした

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/26
ここでの評価は低いみたいですが、営業担当者の方が本当に親切できめ細かい
対応をしてくださいました。
社内選考に通り社内見学に行ったのですが、その前に入念に打ち合わせを
してくださり、細かい点や不安に思う点のひとつひとつに丁寧に答えてくれる
感じでとても安心できました。
私の担当者さんが当たりだったのでしょうか・・・?
残念ながら就業に結びつくことはなかったのですが、すごく印象のいい
派遣会社です。
全体的に好印象。時給もよく、相談がしやすい。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/25
テンプとリクルートスタッフィングに登録しています。
テンプは如何にも女性で構成されているような紹介案件、スタッフなど女性のための仕事、それが派遣です、という印象を受けて嫌でした。
対してリクルートスタッフィングはまず登録の際の出迎えがキチッとスーツを着た男性、傾斜30度でのお辞儀にびっくりしました 笑
色々前職を辞めた理由など聞かれましたが、ビジネスライクな感じの流し方でよかったです。
割とすぐに紹介してもらいましたが、自分の希望にあった勤務地、場所、職種だったので、満足しています。
(今の就業場所に2年以上います)
就業して3カ月たったころ、派遣先から時給アップの申し入れがあり(私の能力云々ではない)、交通費支給なしですが、いい時給だと思います。
全体的に安いと感じる時給の案件はありませんでした。
案件を紹介してくれたコーディネーターは電話口でちょっとぶっきらぼうな感じであまり好きではなかったです。
私は今大手企業の子会社に派遣されています。営業の方は女性ですがやり手な印象です。
ザ・キャリアウーマンという印象ではありませんが、お子さんを育てながら働いている気さくな女性です。
職場で同じリクルートスタッフィングから派遣されている方も、みんな頼りになっていいよね〜と言っていました。
大手企業だからか、そのグループ会社の営業はその方が担当だと聞きました。
途中、20代後半の女性に変わり、少し不安になりましたが(コーディネーターを以前はしていたらしい)、最近は頼もしくなってきたなと思っています。
何でもご相談くださいと言われ、最近は正社員への転職活動の相談もしたりしてます。
(そんなこと言わずに派遣でがんばりましょうとは一言も言われませんでした)
コーディネーターの経験もあるからと職務経歴書の添削の申し出も頂きました。
仕事だけじゃなくて私のことを考えてくれている印象です。
学生時代に取った資格が役に立った

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/24
就職活動に失敗して、大学卒業後ずっとフリーターをやっていました。でも安定した収入がないととても不安なので、派遣に登録しようとサイトをいろいろ見ていたらアヴァンティスタッフのサイトを発見。キャリアラが気になって軽い気持ちで登録しました。あまり真剣に考えてはないかったので、適正検査を受けさせられたり、面談が3回もあることには驚きました。
フリーターの時は飲食店や工場などが多く、商業系の学校で資格をいろいろとって卒業したことを全く活かせていない状態でした。
でも、キャリアラの無期雇用派遣で仕事を探すときに、自分の持っている資格がとても有利だったようです。
そのおかげで、ちょっと気になっていた貿易事務の仕事が決まりました。担当の方の話だと、やっぱり経験がなくても商業系の学校を出て資格を持っているほうが、未経験者よりも採用される確率が高くなるということを聞かされました。
就業後も、担当の方は時々様子を見に来てくれ、困ったことはないかと話しかけてくれます。ただ、時々行うスキルなどの棚卸や面談は厳しい感じがしますね。まぁ、それもスキルアップのために新しい現場に行くため、と思えば大したことがないと思います。
良い営業&コーディネーターに恵まれたスタッフさんは羨ましい

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/20
単発の仕事をしたくても世帯年収が500いかない人にはリクはオススメです。
なぜなら誓約書の提出のみで受理してもらえるから。
・・結婚してるかどうかは聞かれるかもしれませんが。
以前、リクに知人を紹介した時に「長期をやるか分からないが紹介すればクオカードがもらえるのか」聞いたところ、「長期ができる方です。言ってる意味分かります?」とのご返答。「ああ、出来るかどうななんて顔合わせで落とされたりすることも考えればわかんないですもんね!じゃあOKってことでいいの?」と更に聞くと、「ですから!長期ができる方ですから!実際にやるかどうかは分かりませんが!!」と分かりやすく教えて頂けたおかげで、やるかどうかではなく、やる気がなくても私の知人は「長期?できます♪できます♪」で無事に登録でき、クオカードもGETできました。
なんでも手短かにするのがお好きなリクですが、もう少し普通の対応が出来ないものかなと思いました。
あんな対応でお給料もらえるなら私がやりたいです。
ただ悔しいことに、リクの派遣先は他の派遣会社から紹介されるところと比べると、キレイで社員さんが優しくて仕事面でも理不尽さが少ない良い環境が多いような気がします。だからリク側も、接客が不得意であっても、リクお気に入りの派手で奔放で時間にルーズな美人スタッフを派遣先に送り込んだとしても、リクが困ることはあんまりなさそう。
ちなみに主人の会社は派遣を使うことに慣れていて、リク以外にもP社、T社、A社などの大手派遣会社が優良企業として会社のロゴを載せて紹介をしている会社におりますが、当たりが多いのはP社かT社かな〜って言ってました(当たりって言い方もどうかと思いましたが)
偶然、良い営業&コーディネーターに恵まれた普通の善良なスタッフさんもいるでしょうね。そういう方が羨ましいです。私だってこんな文句より、むしろリクの信者として酷評に心を痛めたり憤慨したりする側になりたかったです。でも、リクから信じられない対応をされてしまった善良なスタッフだってたくさんいることを伝えたくてこちらに投稿させていただきます。