派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
ブランク15年ありましたが、採用されました!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/18
15年ほど前に家庭の事情で仕事を辞めましたが一昨年の年末に友人に誘われて大手の派遣会社に登録して仕事を探したもののブランクが長いので応募しても不採用通知ばかりでした。
ネットでも仕事探しをしていたときにしゅふジョブという主婦を対象にしたサイトを見つけ仕事を探している時にビースタイルに派遣登録した方が紹介する数も多いのでそちらの方が仕事が見つかりやすいと言われ登録しました。
いきなり長期の仕事は無理だと思いましたので短期の仕事をいくつか応募しましたらその中のデータ入力の仕事に運良く採用されました。
その後も紹介された仕事に採用されましたが、直接雇用の仕事が希望でしたので昨年末で派遣を辞めてダメ元で小さな会社ですが応募したらこれまた運良く採用されました。
ExcelもWordも基本的な操作しかできませんが、どうしてもブラインドタッチができるようになりたくて必死で練習していたのが採用につながりました。
他の方の意見にもあるように大手と比べるとサポートは薄いし職場見学も一人で行かなければならず対応にも?という部分はありますが、結果的には希望が叶いました。
私はたまたま運が良かったのかも知れませんが、悪いところばかりではないと思います。
フロムエーキャスティングは良かったけど。。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/18
リクの評判をあげてるのは「時給1400円くらいのスタッフからの口コミ業務」なのではないかと思っています。
そういうお仕事ありますもんね。
昔昔、フロムエーキャスティングで、行ったことのない店をほめる口コミを書き込む仕事がありましたし、2年くらい前、食べ◯グの口コミを作る仕事にエントリーしたことありますから、もしかしたら??って思っちゃいます、笑。
短期が好きで、今は違う派遣会社様からお世話になってます。最近はずっとT社で、お仕事終了2週間前とかになるとちゃんとお仕事紹介の連絡をくれますし、顔合わせでも自己紹介が苦手なことを伝えると、かなり顔合わせの場でも喋ってくれます。フォローしてくれるんです。
で、結果がダメでも「じゃあ次これは?」って休む暇もない、笑。
でも、仕事したい側には助かりますよね。
リクルートスタッフィングってそういうのなくないですか?
顔合わせの時もただ隣に黙ってボケーっと座ってるだけの営業しか知りません。彼らの口から出る言葉といえば「このあと予定が詰まってるのであまりフォローできませんが。」「あまり時間が取れないので自己紹介は手短かに願いますね。」ですからビックリです。
予定を詰めこみすぎるから、大遅刻もするんだろうなあ。
予定を詰めこみすぎて遅刻するからスタッフのフォローをする余裕もないんだろうなあって思います。
あと、営業さんもコーディネーターさんもあんまり質問されるのが好きではなさそう。たまにあからさまに怒り出しちゃう人もいて面白いです。
そして、コーディネーターさんに職歴とかエントリーした理由を細かく延々と聞かれて、そこで質問されるままに思いのたけを30分から1時間程度熱く語っても、また営業さんからも全く同じこと聞かれるんですよね、あれは何でしょうね?笑。
女性のコーディネーターさんが個人的な愚痴をこぼしてきたり、タメ口なのは全然気にならない私でも、受話器に口を近付けすぎるのか息遣いが荒かったりため息まじりで話す男性の営業?コーディネーター?は何話してるか聞き取りにくいどころか、これってセクハラなのではないかと思うほど、人を馬鹿にした対応の人が多いかも。
「明日の午前中までには連絡します〜。」って言われてもほとんどアテにならないし、留守電に「お電話ください。」って入ってたから、その人にかけたのに、怒った口調で「はい。なんですか?」って返されたときは怖かったわ、笑。
行く先々の派遣先で、リクルートスタッフィングに登録してる人は多いけど、みなさん「リクルートスタッフィングはもういいや」って言ってます。
まぁ、あの会社はお気に入りのスタッフにだけ仕事を回してるんだと思います。私みたいな地味なオバさんスタッフなんて相手にしてくれませんよ。
派手だったりケバかったりノリノリイケイケ、仕事ぶりは誠実さよりも要領が良いタイプで、コーディネーターとそこそこ仲良しなら若かろうがオバさんだろうが、仕事はあるんでしょうね。
対応が早く1週間で現場が決まりました

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/18
自分で言うのもなんですが、今まで正社員の募集に応募して受かったことがなく、ずっとアルバイトや派遣でつないでいました。ジョブリリアに登録したとき、ふとキャリアキャンバスの説明に目が留まり、これならいけるかな?と応募。
書類選考の跡に説明会と選考会をかねたものに行って、そのあとまた面接と適正検査までさせられたのにはびっくりしました。派遣でここまでやるところってないんじゃないでしょうか。
採用になってから、現場が決まるまで一週間と期間がすごい早かったのにもびっくりしています。採用決定翌日から色々担当の方から連絡来ていたのにもびっくり。こちらの質問などに対するレスポンスもとても早くて、安心できました。
スキルアップを応援といいながらも、自社では資格取得のための研修制度などがないのがちょっとなぁと。資格取得の報奨金がでるようですが、そのための講習会というようなものがないので、独学なのがつらいですね。
仕事内容は、きちんとヒアリングをして自分にあった作業内容や現場を選んでもらえるので、あまり難易度が高いとは感じていません。
未経験・異業種から事務職で、ステップアップできました!!

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/15
ここで3年間お世話になってます。もともとは、トリマーの専門学校をでてトリマーとして5年間働いていたのですが、どこに行っても雇用条件が酷くって……
また、引っ越し、同棲を機に家事もやらなくてはならない状況になって、座って働ける事務職を20代のうちに経験しておきたいと思い探しました。
彼の仕事の休みにあわせる為に、未経験で平日休みの事務職が希望でした。しかし、平日休みの事務職というのが少なく、そこから未経験となると、正規社員で見つかりませんね……合わせていくつも派遣会社に登録しました。でも、登録すれども連絡無しで悲しい思いをしました。
でもその中で、スタッフサービスは登録した次の日に連絡を頂け、3社選べるとの事で一番家から近い会社を選べました。とても有難かったです。
きっと登録会社の数が他の会社とは違うんですよね……!!
仕事してからも定期的に担当のスタッフからの連絡、訪問もあり、福利厚生もスタッフサービスで加入でき、安心して仕事を進めることができました。丸三年働かせてもらい次の仕事へのスキルアップにつながりとても感謝しています!
対応遅く失礼な方がいらっしゃるようです

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/15
仕事をやめたあとの派遣の健康保険失効手続きを12月25日送ったのに、失効の証明書が返送されず1月15日現在まだこない。
先週確認の電話したら「12月28日に送ってます」こちらは毎日ポスト確認してるので再送してと伝えたら「やっぱりこちらの手違いで送ってませんでした、明日送ります。」いつまで仕事放置してるのだろうこの会社、と思いました。
派遣のコーディネーターもいいかげん。残業多くて20時間とか言ってたが実際は40時間とか当たり前だった。就業初日の待ち合わせや詳細の連絡も前日までこなかった。
契約明示書類も来ないので「毎日ポスト確認しているし表札もだしているが、全然郵送されてこない」と問い合わせたら「もう一度ポスト確認してみてくれますか?」と失礼きわまりない対応。
また、次の仕事を探して面談行ったら勤務地は池袋と聞いて希望して行った(コーディネーターには就業希望は場所が一番第一条件で家から遠くない場所で就業したいと事前に何度も伝えている)のに「高輪台で募集」とのこと。面談行った意味もないし準備の時間を返して欲しいです。
私は、今後は二度とお世話にならないです。
資格を持っていないと正社員の求人が少ない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/15
介護職の転職支援サイトの中で、持っている求人件数が多く、非公開求人の件数も他と比べてダントツだったので迷わず登録しました。
わざわざ事務所に行かなくてもいいのは楽なんですが、コンサルタントとのやり取りがメールより電話の方が多いんですよ。求人についても電話でまず連絡がくるので、すぐに出れない時もあるので、もう少しメールでのやり取りを増やしてほしかった。
今まで働いていた施設にもう5年くらいいたのですが、施設の運営方針や給与の件で正社員での転職を希望していたんです。
無資格で働き始めて、資格を取ろうと思ったこともあったんですが、人手不足でサービス残業や休日出勤当たり前な状況だったので、結局資格を取れずに来てしまいました。
無資格でも勤務年数もそれなりにあるし、経験もあるから大丈夫だろうと思っていたんですが、スマイルSUPPORT介護の正社員求人って、有資格者が多いんですよね。
資格の有無一つで転職先探しが長引いています。
今資格を取りに行くだけの余裕もなく、これ以上転職活動が長引くと、金銭的にも辛いのでつなぎでパートか派遣で働くことも考えていますが、他の転職支援サイトを利用することも考えています。
スキル・給与ともにアップできて満足しています

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/12
派遣会社というとどうしても初心者や未経験者OKの所が多く、研修制度もそういった方を対象にしていて、キャリアアップのための研修を行っている所が少ないなと感じていました。
今まで派遣でつないでいましたが、年齢的にもそろそろ働き方を考えないとなと思うものの、正社員の募集が少なくて撃沈。
無期雇用派遣については、キャリアシードのHPを見るまでは知りませんでした。正社員ではないものの、安定して働けるという点、退職金制度や福利厚生がしっかりとしているという点で応募しました。
元々商業系の学校を卒業していたので、卒業後はずっと事務系一筋で働いていました。人事関係は未経験で大企業での就業経験もありませんが、経理・一般事務の基本的なことができること、PCの扱いも慣れていること、簿記やPCの資格もある程度のものは持っていたことがあって、紹介される案件の量は多かったと思います。
コンサルタントの方の勧めもあり、今はキャリアアップのため未経験だった英文事務の初歩的なお仕事をしています。慣れない仕事で楽しいですが、興味のあったお仕事なので毎日が楽しいです。
私のように、やりたい仕事やキャリアアップを目指している人には、雇用が安定していて安心して働けるし、色々な会社で働けるので、とても良い環境だと思います。
仕事は割と楽しいけれど体育会系のノリについていけない

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/12
学生時代他のイベント会社でアルバイトしていた経験がありました。学校を卒業してサラリーマン生活をしていたんですが、会社が倒産してしまい、事業を起こそうと色々動いてる間に、シミズオクトで働いていました。
基本的には登録型で、短期派遣メインですね。イベント施設側に気に入ってもらえれば長期派遣で入ることもできるようですが。警備の仕事や運営側の方の仕事、両方こなした感想ですが、他よりは研修や派遣で働いている人に対するサポートはしっかりとしていると思います。残業代もしっかりしているし。
ただ、自分的にはここの会社の体育会系のノリにはちょっとついてきにくいかな……。他のイベント会社でもセットの準備なんかの担当の人だと体育会系のノリの人がちらほらいたりするんですが、ここは他よりも体育会系の色が強くて……。
一度一緒に仕事をしていた女の子も体育会系名なノリについていけず、常連さんの対応に困っていたので助け船出したこともあります。男の自分でもちょっとナーと思うレベルだったんで、ある程度体育会系のノリについていける人じゃないとキツイかもしれません。
マイナビスタッフの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/10
何度もエントリーしているが、他の人に決まったという定型メールばっかり返してくる。求人はよく掲載されており、空案件なのかよくわからないが、電話一つよこすこともなく登録しても誠意を感じない。選考しているのかすらもまったくわからない。ちょっとおかしな派遣会社だと思う。
システム化と人海戦術的。時給は高いが強引。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/01/10
登録~紹介まではシステム化されていて、東京の職場だろうと札幌のコールセンターから機械的に紹介される。webのマイページに進捗が表示されるが、実際に面談まで進むとようやく担当のコーディネータや営業から連絡が来る。ここまでが案件によっては非常に時間がかかることがある。人気のないブラックな職場の場合は早い。
営業マンは一人当たり100人以上の派遣スタッフを担当しており、契約ノルマが多いのでとにかくうまいこと言って、多少希望と違ったりしても時給を上乗せするなどしてとにかく契約させようとする。20代の新卒同然の営業マンが多いので知識、経験がない。
強引に契約させようとするので、就業後のトラブル(事前説明と仕事内容が違うなど)が多く、短期退職者が多いと営業マンが言っていたが、本人がその理由に気づいていないほど強引。
パソナなどの他の大手に比べると研修など福利厚生的なものが少ないが、時給は高め。就業後のフォローはこちらから連絡しない限り、ほとんどない。