派遣登録の口コミ一覧(154ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:もも(30代後半)

フルキャストの口コミ体験談

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/02/15

メールをしろファックス送れと要求はするが、こちらからの問いには、即回答返事がなく、就業時間仕事中だとシフトを提出しているので分かっているはずなのに、平気で仕事中に電話を入れて来ます。

質問に対し回答、返事が曖昧で、挙げ句の果てにはコールセンターにお問い合わせ下さいと逃げます。

営業の態度は大柄で、LLです。

口コミ投稿者:とーち(20代後半)

施設内見学で応募するかどうかを決めました!

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/02/15

一人での転職活動が停滞してしまい、ネットできらケア派遣を見つけた時は、あまり登録しようという気持ちではなかったんです。公開されている求人を探してみて、派遣だけれど下手に正社員で働くより時給がいい所が多いなと思い、登録しました。

今までデイケアで働いていて、正社員希望だったんですが時間給をきちんともらえる派遣の方が、ボーナスなくてもいいんじゃないかと思い始めて派遣で仕事を紹介してもらうことにしたんです。

アドバイザーさんは30代くらいの方でしたが、業界のこともそれなりに詳しかったし、何より求人を出している施設について色々と内情を知っているのに驚きました。

アドバイザーさんから色々話を聞いても、やっぱり自分で見て見ないことには信用できなくて、紹介予定派遣の案件の施設に見学に行ったんです。

アドバイザーさんの言っていたことはその通りでしたね。ただやっぱり実際に施設の設備とか見れた方が、働き始めてからこんなはずじゃ、ってことにならなくてよいと思います。

実際自分のイメージしていた施設と若干違った所もありましたが、おおよそは話に聞いていた通りで、自分が働きやすい施設だったので応募したところ、即日採用されました。

口コミ投稿者:大学生(20代前半)

2か月の契約なのに、確認が曖昧……

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2018/02/15

私は大学生で、こちらで紹介された単発や短期の派遣バイトをしました。割と自分は勉強やゼミが忙しい学部であるため、長期休暇の時だけ集中的に働くといった感じで、主に百貨店の接客バイトをしました。中にはテーマパークのバイトもしたことがあります。

基本的には電話口の対応も丁寧で優しそうな方が多かったため、あまり不快感を覚えた経験はありませんでしたが、百貨店の接客は割と覚える事も多くちゃんとした研修も受けないまま接客に立たされるのは少しどうかと思います。お客様に対しても派遣先の百貨店の人に対しても申し訳ないし、何より働くこちらも精神的にも負担が大きいです。

あと、先日2ヶ月にわたるバイトを申し込んだ際、最初は「○月で働ける日を教えてください」と電話口で伝えられ「次の月はいいんですか?」と確認をしたところ「とりあえず○月だけの採用となりますので」と曖昧な返事をされました。その後のシフト連絡の際も次の月の話はされていなかったため、○月だけの採用だと思っていたのですが1月目の月末に「来月はシフトはいつ入れますか?」と連絡が来ました。


正直平日は全て大学の予定が入っていて次の月は土曜にも予定が入る日が多かったため入れない旨を伝えたところ「いやそもそも2ヶ月の契約で、今から新人さんを働かせることはできないので…」と言われて仕方なくなんとか入れる日を伝えましたが、普通そういうことは最初に言うものではありませんか?

確かにそもそも2ヶ月の募集に応募したのは私ですが、採用時に2ヶ月目の予定についてこちらから尋ねてもしっかり説明をしなかったdimpleさんにも非はあると思います。もし2ヶ月間きっちり働かなければならないのならそれを考慮して判断したのに、と不満に感じました。

口コミ投稿者:ぴー(30代前半)

派遣会社に登録させるためだけにある気がする

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/11

エン派遣でエントリーすると、未登録の派遣会社からは、まずは登録!という内容の電話が来ます。

実際登録すると書類選考に入ると言われますが、その案件が通ったことはほぼないです。
派遣会社から仕事の紹介の電話が来ますが、望んでる案件とは違うものを紹介されるし、その間エン派遣にはいい案件があるのですが、それを紹介されることはまずないです。
登録するだけ時間の無駄だなと思いました。
電話代とかも。

実際はよく聞く派遣会社だけ登録してればいいかと思います。
テンプに登録すると希望に合うまともな案件を紹介してくれますが、エン派遣と、テンプの求人サイト「ジョブチェキ」と、両方同じタイミングでエントリーしたら、ジョブチェキの案件については電話がありましたが、エン派遣の求人については一言も触れられませんでした。

派遣会社の求人サイトだけ見ればいいと思います。
専門職でもない限り、数多くの派遣会社に登録するメリットはないと思います。

口コミ投稿者:パイン(30代前半)

サポートを期待していたが全然ダメだった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/10

以前勤めていた園は正社員で人間関係は良好だったものの、お給料が安くてサービス残業当たり前な状態でした。有給なども取れない状況で、勤務状況の悪さから転職を決意し、FINE!保育士に登録しました。

登録は思ったほど難しくなく、折り返し電話がかかってきたのには驚きましたが、この時きちんと今までの経歴や現在勤務している園の状況、自分の希望を聞いてくれたので頼りになると思ったんです。

しかし実際には、他の転職支援サイトのようにコーディネイターが日程調整をしてくれたり、アドバイスをしてくれるといったことはほとんどありませんでした。どうやら、基本的には一人で仕事探しをしている形になりました。

応募したときは書類選考や面接だけかと思っていたのですが、園によっては事前に園の見学をさせてくれるところもあるので、これからここで求人を探そうという人は園の見学が可能かも聞いたほうがいいと思います。

正社員での仕事を探していたんですが、地方だったのもあってあまり求人数がなく、現在他の転職支援サイトと併用して利用しています。

口コミ投稿者:TanTan(20代後半)

無資格でも派遣の仕事を紹介してもらえました

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/02/09

飲食業で働いていたのですが、務めていた会社が嫌になり精神的に参ってしまったのと、祖母の介護の手伝いをしなければならなくなったので退職しました。

しかし働かなければならず、どうせなら介護の知識を身に着けたいと介護職への転職を希望しました。ただ、自宅での介護の時間もあるので正社員や契約社員は無理で、勤務時間の選びやすいパートか派遣での勤務を希望していました。

無資格・未経験だったので仕事があるのか不安でしたが、アドバイザーさんから今の介護職の現状と、どうやったら上手く資格取得ができるか、祖母の介護と両立できるかなどたくさんアドバイスをいただき、安心して仕事探しをすることができました。

こちらの勤務条件、時間帯や曜日がネックだったのですが、その辺はアドバイザーさんがきちんと先方と相談してくれ、派遣での仕事が見つかり助かりました。

面談の時も、わからないことだらけでかなり不安だったのですが、事前に面接指導を行ってもらい、当日も同行していただけたので無事に終わらせることができました。

友人に介護の仕事をしている人がいるので、給与などについて聞いてみると、私の働いている施設はパートでも結構給料が高いという話でした。

口コミ投稿者:事務職(30代前半)

紹介予定派遣で利用、研修もフォローも充実してました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/02/09

新卒の紹介予定派遣で利用させてもらいました。
さすが大手派遣会社だけあって、パソコン研修、マナー研修など、充実した内容でした。会社内もイメージカラーのピンクを基調にまとめられていて、とても清潔で利用しやすかったです。

派遣先の紹介数もとても多く、有名企業からのものもたくさんありました。

派遣先が決まって就業してからも、ずっと同じコーディネーターさんが月一回程度面談に来てくれて、困ったことや就業規則と違ったことなどないかの相談に乗ってくれたので、すごく働き易かったです。
総合的には、満足しています。


ただひとつだけ悲しかったのが、同じ時期に他の派遣会社から同じように紹介予定派遣で入った人がいたのですが、時給が100円違ったこと。

会社が違うので、多少は違うのかな、とは思ってましたが、100円の差は新入社員でお金のなかった当時の私にはけっこう大きな額だったので。
派遣先の人事の人は、同じ額を派遣元に支払っていると聞いたので余計に悲しく、印象に残っています。

口コミ投稿者:40代 アウトバンドコールセンター(40代前半)

エボルバの評価が低くてびっくり。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/02/08

現在もエボルバでコールセンター就業中です。契約社員です。皆さんの評価は結構悪いようですが
私にとっては結構いい職場です。
就業してから現在1回更新をして5か月目。
架電業務(アウトバンドです)しています。

確かに研修は5日間の座学のみで、私も正直不安でしたし、今でも不安ですが
所詮習うことができるのは、限られているので 現場での仕事で経験を積んでいくしかないのでは・・と考え直し、頑張っています。

よっぽどのクレームにならなければ 変わってくれないSV。当たってます(笑)
確かにあまり助けてはくれませんが、初心者の頃は結構気にかけてもらったりもしました。

そのセンターにいるSVの質もあるのではないでしょうか。

でも、これも修行と思って謝っているし、クレームの時はすぐに手上げをして「助けてください」と紙に書けば
横に立って話を一緒に聞いててくれたりするので(変わってくれればいいのに。。とは思いますが)
ドキドキしますが、なんとかなっています。

厳しいノルマもないし、一応交通費も出るし
どこのコールセンターも一緒だと思うけど 年配者が多いのは仕方ないけど
無理に絡もうとしなければ しがらみもない会社だと思って働いています。

私がいるセンターが当たりなだけかもしれませんが
コールセンター業務をいくつかの会社でしましたけど
いい環境だとはおもうんですけどね・・。

ほかからきたひとは、ここは環境が悪くないというのは聞いたことがあります。

当たりのセンターに就業できたらいいのかもですね!

口コミ投稿者:RINA(30代前半)

希望条件にあうような派遣の仕事が少なかった

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/06

求人件数が多いということで登録しましたが、自分の希望する勤務地では派遣の仕事が思ったよりも少なかったです。

ハローワークの求人も検索可能ですが、カイゴジョブとハローワークの求人、どちらも似たりよったりで、あまり条件が良いと思えるものではなかったです。

オープニングスタッフの募集もありますが、最初だから余計にいろいろとトラブルがありそうで怖くて応募できませんでした。いくつか気になったところがあったので、問い合わせしてもメール連絡が遅かったり、まったく返事がなかったりでヤキモキしたり、がっかりしたり。

間にアドバイザー的存在がいないとこんなものなのか、と思いました。電話でスタッフに相談して、仕事を探してもらうこともできたのですが、いちいち電話するのが面倒で自力で探していました。

サイトに掲載されている施設や求人情報は、他の求人情報サイトに比べると多いほうだとは思います。

しかし、やはり実際に面接に行くと違うことを言われたりすることもありました。

マッチングメールが来ることもありましたが、自分にとって良い条件とは言えず。3ヵ月ほど利用しましたが、派遣求人でなかなか良い所がみつからなかったため、転職エージェントのいる介護職の転職支援サイトに登録して、今カイゴジョブは求人情報集めに使っています。

口コミ投稿者:クリス(20代後半)

専門職じゃないものや派遣は求人数が少なめ

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/02/05

半年前までは前の会社に一般事務で在籍していたんですが、残業がとても多かったことや人間関係から来るストレスで身体を壊してしまい、入院をしなければならないくらいになってしまったので退職し、ひとまず身体の治療に専念することにしました。

その甲斐もあって体調も安定し、再び働く先を探そうと思いましたが、正社員だと前の会社のようになることが怖くてひとまず派遣を探そうと思い、女性向けの転職・求人サイトとしても知られるとらばーゆに登録して求人を探すことに。

全体的な求人数は決して少なくないし、これまで転職した人の話や転職に役立つコンテンツなど参考になる部分も多いのは間違いないんですが、派遣の求人がとても少ないんですよね、ココ。

住んでいるのが東京都内ではないので、ある程度の少なさは覚悟はしていたんですが自宅の近くで求人があった企業が片手で数えられるくらいで、正直ちょっとガッカリしました。

まだアルバイトのほうでなかなかよさそうな条件の企業があったので、応募して採用してもらえましたが、とらばーゆで派遣を探すのはちょっと厳しいかなあ、と思います。