派遣登録の口コミ一覧(109ページ目)

派遣登録に関する口コミは 2494件です

派遣登録とは?

派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。

派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。

①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介

◆個人情報や経歴はWEB登録

派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。

当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。

事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。

◆話の聞き方さえも評価のポイント

今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。

例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…

細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。

派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。

背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。

◆嘘をつかない

自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。

例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。

自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。

派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣登録」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:匿名希望()

スタッフのことはどうでもいい会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/11

直属の上司(派遣)は巡回にこない。

上司が巡回に来ないと営業担当に伝えると「僕がかわりに月1で巡回する」と言ったが一切来ない。
その他にも「する」と言っといてしないこと多数。
不信感。

事務の人に巡回のことを言うと、
「人を動かすとお金がかかる」
とスタッフフォローよりお金優先で考える発言をされ、良い会社には思いませんでした。

その場限りで都合いい事をいう、スタッフフォローよりお金を選ぶ、無責任な営業や事務を雇う派遣会社です。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

【フルキャスト】に関する口コミ

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/11

スポット求人に応募しても就業前日まで働けるかの返答がなく予定がたてれない。前日ぎりぎりに明日の就業のお知らせメールが来て、働けるか働けないか分からないから他に予定入れて断る次にスポット求人に応募しても採用されない。
こんな所登録しない方がよい。

口コミ投稿者:さかな(20代前半)

評価か分かれていますが…

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2019/06/10

評価にばらつきがあるので、入社前はいい口コミに関してはサクラなのではないか?とも思いました笑 しかし、いざ選考を受けてみると担当の方も面接官の方もすすごく優しくて驚きました。担当のアドバイザーさんには自分の意見や派遣先の要望を親身になって聞いていただき、とても感謝しています。研修も兼ねた最終選考はオフィスワークが未経験の自分にとってすごく難しかったのですが、学ぼうとする姿勢がいい、失敗してもそれを糧にできるような姿が大事だと思いました。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

勿体ない

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/06/10

派遣会社から教育訓練計画(年次研修)に伴うeラーニング受講のメールが不定期で届きます。各派遣会社共通で、勤務時間、休憩時間、深夜時間帯、有給休暇日の受講は禁止しています。
これらを踏まえて、パソナは受講期間が月~金の5日間しかない為、平日帰宅してから深夜時間帯まで僅かな数時間で受講しなければならない尚且つ受講案内メールも受講期間ギリギリに来るので計画を立てるのが難しかったです。
R社、T社、A社、S社は土曜日の学習が可能と案内に書いてありましたので、助かります。

また、JOBサーチに掲載されている求人数が少ない上に、マッチする案件(あなたにおすすめのお仕事)機能がない尚且つ自分でJOBサーチでエントリーした案件に関しては、スキルの高低問わず選考が通りません。
他の方もご指摘されていますが、他の方に確定している、失注している案件が掲載されているままでしたり、タイトルに書いてある開始日と詳細に書いている 開始日が不一致な時が高頻度であります。
他社(T社やA社,R社)は、エントリーすればそこそこの確率で連絡を頂けますし、希望に近いような案件も積極的に紹介してくれます。
また、他社はマッチしたお仕事(条件、経歴、経験に沿ったお仕事)も案内されるのでエントリー時に参考にし易いです。
あとは、ミスマッチ防止少なくとも出来ます。
仕事探しは確かにご縁やタイミング次第になりますが、他社さんと比べてしまうと疑問が出てきてしまいます。
比較的にパソナの営業担当は、外れが少ないのでとても勿体無いと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

電話面談の対応が良くない。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2019/06/07

希望する仕事の案件がこちらの会社が紹介しているものだったので、派遣求人サイトからエントリー、すぐに会社から電話がかかってきて、そのまま電話登録への手続きになりました。その時の電話面談の担当の方の対応が良くなかったです。
私が応募した案件は、応募が大変殺到していて紹介できない可能性があると何回か言われ、私のスキルに合うほかの案件を探してきますと電話口でだいぶ待たされ、希望とは合わないものを紹介されました(遠いし安い)。言葉の端々に威圧感がある担当の方で1時間半の電話後はどっと疲れました…。その後もその「応募が大変殺到している案件」は、サイトで募集していました。色々と私と合わなかったのかもしれませんが、登録時の対応が不愉快でこちらでは仕事したくないと思ったので、登録は消させていただきました。電話の印象って大事だなと勉強になりました。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

最悪ですね

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/06

1箇所紹介され面談まで行きましたが
希望条件が合わなかったためダメでした。

その後、また違うところを探して5日後には連絡致します。との事で待ちましたが・・・

それから4ヶ月音沙汰なしです。

仕事がないなら無いと連絡して欲しいものですね。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

長期可能でと言われても騙されてしまいます。。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/06/05

長期希望ですべて長期で働けると言われそこのブランドの店舗に行くことになりましたが、3回試して、全て1ヶ月で変更になってしまいました。

店舗のスタッフさんからは特に悪い評価はなく、売上もあげてましたがこのような結果になってしまい残念です。

他の派遣会社さんを試そうと思います。

口コミ投稿者:派遣社員(20代後半)

総合的に

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2019/06/05

他のサイトにも記載がありましたが、多くの派遣会社は「協会けんぽ(旧はけんけんぽ)」という健康保険組合に属していますが、リクルートは単一で「リクルート健康保険組合」が存在します。
他社で就業経験ありますが、はけんけんぽに比べてリクルートの方が健康保険料が2,3千円安かったです。
因みにリクルートでは、就業予定の方もしくは就業中の方のマイページに保険料の算出について説明があるので、助かりました。

お仕事紹介をメール配信可にすると、大量のメールが届きますが、こちらは停止することも可能です。
選考結果は、合否問わずスピーディーで必ず何かしらの形で連絡が来るので助かります。
コーディネーターや営業担当は、良い意味でも悪い意味でも質問が細かいです。
人によっては、込み入った質問をする人もいらっしゃいます。
全体的にアグレッシブではありますが、企業様とはコミュニケーションが取れているなのか質問すると正確な回答を頂け、職場見学もフォローして下さります。

リクルートさんに限らず、派遣会社は担当営業担当やコーディネーターによって相性があるかと思います。
一人の人の対応で、派遣会社全体に悪い印象を持ってしまう事はよくあることだと思います。
過去に大手派遣会社で、担当者の対応に不満を感じてしまい相談窓口に連絡しましたが、
担当者も人間なので、その都度気にしていたら就業できる派遣会社がなくなってしまうかもしれません。
パワハラや社内ニート等余程の事が起きない限り、流せるところは流すようにしています。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

長くお付き合いできる派遣会社

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2019/06/03

派遣社員歴は10年以上で、リクルートスタッフィングの他に2社に登録しています。
リクルートスタッフィングに登録したのは6年くらい前です。
来社してのスキルチェック・面談でしたが職歴等とても丁寧に聞き取っていただいたことを覚えています。
都内でしたらご紹介いただける数が多いという印象です。
(東京のお隣の県に住んでいますが、こちらは他社に比べると少し案件数が物足りないかな。。。)
先日めでたくリクルートスタッフィングからの派遣3社目が決まりました。
40代後半突入しても変わらずお仕事紹介いただけて、感謝です。
過去2回の時も含めて、エントリーするとだいたいその日のうちか2、3日以内にコーディネーターさんや
営業さんに詳しいお話を伺えました。他社と比べても対応は普通~早いのではないですかね。
就業してからのサポート等も問題なく。
ということで今後も長くお付き合いしたい派遣会社と思っています。

コーディネーターさん、営業さん等の担当者さんについては
どの派遣会社でもアタリハズレや相性はあるかと。
たった一人の担当者の一回の対応で、派遣会社全体に悪い印象を持ってしまうことは
残念ながらよくあることだと思います。
過去に他の有名大手派遣会社で、電話で問い合わせをした際の担当者の態度に我慢できなかったため
即刻登録削除したこともありましたが
ひとつひとつ気にして登録削除とかしていたら
そのうち登録する会社がなくなってしまうかも(笑)
会社自体が信用出来なくなったら別ですが、個人の対応に関しては多少おや~?と
思っても流すようにしています。